ママ友に貸してある6円の返却を言いますか?長文 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 270件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 函館市電本線
    • 22/01/27 06:13:50

    >>50
    キーキーは自分でしょ。
    返してっていう感覚おかしいって言うなら6円貸してという価値観もおかしいよね。
    お金の貸し借りは少額だろうがトラブルになるの。
    だから私は基本的に断る。
    支払いの時に6円足りないならカード使うなりすればいい。
    快く貸してくれた人(主)に「そんな感覚おかしい」「友達いないでしょ」とかいう人、モラルがなってない。

    • 1
    • 52
    • 函館市電本線
    • 22/01/27 06:14:07

    >>49
    そういうこと。
    ありがとう、理解してくれて。

    • 0
    • 53
    • 東武野田線
    • 22/01/27 06:14:25

    コーヒーが6円のお返しだって言葉にしなかっただけで勝手に自律神経おかしくなって自分を不憫と表現して子供にもなんかされると思ってるとかわかったらママ友度肝抜かれるだろ笑

    • 12
    • 54
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/27 06:17:35

    >>51

    6円貸して!って言葉を聞いて
    6円出して欲しいな!って意味に
    頭の中で変換できないの相当ヤバい気がする...

    誰も本気で6円借りたいなんて
    思って6円貸して!なんて言ってないよ()

    あと、スレ主に言ってると言うか
    あなたに言ってるんですよね...
    気付いてなくてビックリしましたw

    • 0
    • 55
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • 22/01/27 06:19:57

    あー、私お友達の立場になったことある。
    それでお金にするか物にするかですごく悩んで、結局少しおしゃれなお菓子でお礼したんだけど、モニョっとした反応されて、あー失敗したって思った。以来一円単位きっちり返却しようと心に決めている。それ以来お金借りる事態には陥ってないけど…

    • 4
    • 56
    • 函館市電本線
    • 22/01/27 06:22:43

    >>54
    だから…(笑)
    この場合は6円この前出してもらったからそのお返しにコーヒー買ってあげるねって話しじゃん。
    お金じゃなくて気持ちとしてコーヒーで返した、そういう流れでしょ?
    でも主は現金で返すのが筋なんだからコーヒーでってどう思う?って話だったわけだよ。

    例えば職場の任されてる仕事を子供の体調不良で早退するから代わってくれた人にドリンク1杯でお返しするとか、そういうことなわけだよ。
    それに納得してない主もちょっと変かな、って思うけど、だからといって6円返してという人が変という扱いはおかしいよ。

    堂々巡りで面倒臭いから分からないならいいよ。

    • 2
    • 22/01/27 06:24:23

    この世には数円、数十円のお返しはマジでいらないって人がいます。現金はもちろん物でこれお返しねーと言うと相手に「いらない」と本気で断られるのでお返しとは言葉に出さないから察して黙って受け取れ。という暗黙の了解も存在するのです。

    • 7
    • 22/01/27 06:26:42

    わたし1000円だけど忘れられてるんだろうなぁ
    その人の分も一緒に買ったものがあって、渡したときに「大きいのしかないから、くずれたら渡すね」って言われてそれっきり

    3年くらい経つけど、わたしは忘れられない

    • 2
    • 22/01/27 06:28:05

    >>3
    言わなきゃわからないって、
    普通わかるじゃん。
    グッと我慢するとか(笑)
    6円どうぞ、なんて言いにくいから
    コーヒーにしてくれたんだよ。
    そこまでメンヘラ的に細かいなら、
    コーヒーのお返しはしたのかしら?
    主みたいな人にはドン引きするけど、
    実在してるんだから、そもそも一円でも借りない方がいいんだよね。

    • 17
    • 60

    ぴよぴよ

    • 61
    • 阪急嵐山線
    • 22/01/27 06:29:43

    >>58
    貸した方は忘れられないよね。
    私は試合の登録費5000円戻ってこない。
    3度言ったけどごめん、ごめん!と、、3回目は鬱陶しそうに、あー、忘れてたー

    疎遠にしました。

    • 7
    • 62
    • 近鉄天理線
    • 22/01/27 06:35:02

    私がママ友なら、6円だけ返すのもなんだかなぁ…と思うからコーヒー奢るかな。いい大人なら言わなくても何となく察してくれるだろうし。なのにそれはそれ、これはこれって6円返せと言われたらとりあえず返してもう疎遠かな。
    面倒。

    • 15
    • 63

    ぴよぴよ

    • 22/01/27 06:35:58

    >>61
    5000円は請求すべき。

    • 6
    • 22/01/27 06:36:11

    レジで「いいよ、私出すね!」って言って出したんじゃないの?それなら私も「ありがとう」でお金は6円返さないわー笑

    それとも「出すけど後で返して!」って言ったの?

    これで不眠、冷や汗、動機って生きづらそうね。

    • 8
    • 66
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/01/27 06:36:36

    独身時代は、そうなるのが嫌だから、二千円まではいいよあげるよ、て言ってた。

    • 0
    • 22/01/27 06:36:43


    6円くらいなら、もう奢ってあげたんだと思って忘れませんか??

    そして
    その人はそういう人なんだな。
    自分とは価値観が違う人なんだな。
    と思って距離を置く。

    たった6円でその人がどういう人が知れて
    もっと仲良くなって揉める前に気づける
    安い勉強代だったなぁと思いましょう。

    • 2
    • 68
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/01/27 06:37:51

    >>61
    それやってる人見たことある。うわ~貸してる~てゾゾっとなった。

    • 1
    • 69
    • 京急空港線
    • 22/01/27 06:38:09

    >>61
    そいつは詐欺だね。泥棒とかわりなし。
    1000円の人のも故意だと思う。
    1万円札しかないなら、返すのにどこかで崩さなきゃならないんだし、
    1万円札しかないからこそ自分で払うもの。
    それこそ6円や十円じゃないんだから。
    てか、財布に小銭全くないって私はあまりないから不思議だわ。
    お札ばかりで支払い、小銭たまり過ぎて使い出す事はあるけど、何かに必要かもと少しは小銭は残すもん
    ま、詐欺師やタカリ魔とは疎遠が1番

    • 2
    • 70
    • 京急空港線
    • 22/01/27 06:39:20

    >>67
    いやいや、翌日コーヒーで返してくれてるから

    • 5
    • 71
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/27 06:39:57

    これって言わなくてもわかる当然のお返しだよ。
    主、覚えておいた方が良いよ。
    そんなの日常茶飯事だわ。
    借りがあった時にお昼奢ったりするけど、これあの時のお返しだよとかガソリン代だよなんて言わないし、相手もわかってると思う。
    一般庶民の主婦が何も無いのに奢るわけない

    • 7
    • 72
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/27 06:39:57

    子供にまで何か不憫とありますが
    すでにママ友の中で浮いてそうな気がする...

    ごめんなさい。ただの偏見です。

    • 10
    • 73
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/27 06:41:39

    6円のお返しは私ならしない。
    100円とか1000円ならするけど。
    なぜ?
    6円くらい…って感覚。6円ごときのやり取りなんてしたくないよ。
    私が貸す側なら、いらないいらない!って断る。借りた側なら貸してもらったお礼に何か買ってお返しする。
    主みたいな人怖いなぁ。関わりたくない。

    • 10
    • 74
    • 本四備讃線
    • 22/01/27 06:42:18

    釣りだよね?

    • 10
    • 75
    • 名鉄津島線
    • 22/01/27 06:42:37

    仮にママ友の方から話を切り出して6円戻ってきたとしても、主の10日間感じたストレスは6円ではきかないだろう。

    • 2
    • 22/01/27 06:51:25

    普通の大人なら、特に6円に言及しないとしても翌日のコーヒーでかえって申し訳ないなと思って終わる話だよね。
    そのコーヒー代のことは気にならないのに貸した6円に固執するってどういう脳の構造なんだろう。
    リアルでそういう人がいたら付き合いづら過ぎるわ。本人も生きにくいだろうね。

    • 12
    • 22/01/27 06:53:25

    >>30
    たかが1円、されど1円。
    その気持ちは分かるけど、
    6円でそこまであと引くってねぇ。
    お金の価値観ってほんと難しい。
    1円でも眠れないほどモヤモヤするんかね。
    大変ね。

    • 8
    • 78
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/27 06:55:22

    >>77
    病気だよね
    強迫神経症
    そんなんなら最初から1円も貸すなっつー話しよね

    • 11
    • 79
    • 長野電鉄長野線
    • 22/01/27 06:56:33

    >>3
    じゃあ94円主がママ友に返せばいい。

    • 12
    • 80
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/01/27 07:01:48

    (6円そのまま手渡しで返すのもなー。でも6円を封筒やポチ袋に入れるのもどうよ?いやそもそも6円なんていらないって断られるかもしれない。でも何も返さないのも気持ち悪いしなー。…ま、100円くらいのものあげたら察してくれるっしょ。)

    • 8
    • 22/01/27 07:04:03

    私はコーヒーもケーキ等も不要派。
    貸した金はきっちり返せという性格なので、そもそも人に貸さないよ。

    • 1
    • 82
    • 京王動物園線
    • 22/01/27 07:05:48

    主さん大変だね。
    大きい金額なら分かるけど6円だとそこまで思わないな。
    6円くらいなら忘れてるかも。貸したの。
    コーヒーおごってくれたからいいかって思うくらいだな。

    • 2
    • 22/01/27 07:07:19

    >>61
    5000円は大きい!
    わたしは1000円でも忘れられないのに
    催促してもダメとか、お相手ちょっとどうかしてる

    わたしの相手、立て替えた時のお金を出す時が財布からなのがいつも気になるの
    普通は封筒なりなんなり、お釣りないように準備しておくものじゃないのかな~って
    財布から直接出してきて、お釣りあるーー??みたいな

    1000円以外は返してもらってるけど、もうそれ以来お金のやり取りは完全にやめたけどね

    • 1
    • 84
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/27 07:12:45

    モヤモヤするくらいならお金の貸し借りはしない。
    出した以上は貸すと言うよりあげたと考えた方がいいよ。
    そう考えられなきゃ一切お金の貸しはしないこと

    • 3
    • 85
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/27 07:16:05

    6円よりコーヒーのお返しは気にならないの?
    6円より高価なコーヒーを奢ってもらって、そのお返ししないと気持ち悪くない? 
    私なら6円なんかより、奢ってもらったコーヒーのお返しの方が気になってしまうわ。
    さっさとコーヒーのお返しをする。

    主は6円のことで頭いっぱいかもしれないけど、6円よりコーヒーの方が高いので主の方が借りがある立場だからね。

    • 7
    • 86
    • 東急世田谷線
    • 22/01/27 07:22:55

    何人か書いてる人いるけどさ、貸したものはそんなに気にするのに奢ってくれたものにはなんでそんなドライなの?申し訳ないとか返さなきゃとか思わないの?
    例えば貸し借りがない場合にお土産だったり誕生日プレゼントを貰ったらどう思うのか気になる…

    • 8
    • 87
    • 名鉄築港線
    • 22/01/27 07:30:56

    100円のコーヒー奢ってもらっても、6円返せって思ってるの?

    ママ友も94円返せって思ってるかもしれないから、早く返した方がいいよ。

    • 12
    • 88
    • 名鉄空港線
    • 22/01/27 07:37:30

    おごってもらわずに六円は?って言えば良かったじゃん
    飲んじゃったのなら私は言わない

    • 1
    • 22/01/27 07:43:12

    そこまでの精神状態になるのは、主自身、自尊心が低いのかもしれないね。なかなか変われないけど、次にお金の貸し借りがあったら相手になんて言うか、勉強したらいいよ。6円はその勉強代金。おまけにコーヒーもついたんだから主は得してる。考えかた次第で、世の中は変わるって心理学の先生が言ってたよ。

    • 1
    • 22/01/27 07:44:33

    >>74
    お金だけに

    • 0
    • 91
    • 名鉄空港線
    • 22/01/27 07:46:22

    >>90
    うまい

    • 0
    • 22/01/27 07:47:05

    けちくせーばばあだな

    • 5
    • 93
    • 南海高野線
    • 22/01/27 07:48:05

    長くてよまないけど、、、6円!?

    • 0
    • 22/01/27 07:50:33

    6円ね。笑

    そこまで考えないわ。
    けど気になるなら言えばいいよ。

    • 1
    • 95
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/27 07:53:12

    精神科に行った方が良いかもしれません。

    その件があっていつも考え込んでしまい、落ち込んだり眠れなかったりで、その人と顔を合わせたら冷や汗が出てきて心臓が踊るようにドキドキして、怖くなってしまって最近は避けるようになってしまいました。

    この症状はパニック障害かうつ病か何かの症状じゃないですか? 
    ママ友との付き合いもなるべく控えたほうがよいかもしれません。

    • 7
    • 22/01/27 07:55:26

    6円てwww
    500円でも言わないし、普通に忘れるわ。
    1000円以上なら言うかもしれないけど、場合によっては言わないかな。
    店でパートしてても思うけど、本当にここ最近余裕のない人が増えたと思う。
    みんな病みすぎだわ。

    • 6
    • 22/01/27 07:56:25

    そのママ友もコーヒー渡す時に「細かいのなかったからこれで勘弁してネ」とか言えばいいのにね、こんな察しの悪い人には。

    • 0
    • 98
    • 東武野田線
    • 22/01/27 07:59:26

    主はいなくなったみたいだけどマジでどういうつもりでコーヒーもらったのか聞きたいわ笑
    突然ママ友からコーヒーもらったら「えー?なんで?どうしたのこれ?」とか聞くでしょ。
    聞いたら多分「昨日のお礼ー」ってなるじゃん?
    なんの疑問も持たずに何も聞かずに当たり前のようにもらったのか?

    • 4
    • 22/01/27 08:01:02

    そのモヤモヤ6円以上あるね。考えるだけで勿体ない。どんどん赤字になるよ。

    • 3
    • 100
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 22/01/27 08:02:02

    細かいね。私なら忘れるわ。覚えてても6円ならスルーする。

    • 1
51件~100件 (全 270件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ