「まさかマイナス?」8歳の貯金箱 駆け込みでATM故障も

  • ニュース全般
    • 1
    • 日暮里・舎人ライナー
      22/01/23 18:53:28

    「ゆうちょ銀でも手数料が導入されると聞いて、正月分のおさい銭を急いで入金してきた」と話すのは、大阪市天王寺区にある「東高津宮」の中村徹宮司。この神社では数年前、取引先の銀行からさい銭の集計作業を断られ、ゆうちょ銀行に預け先を変えたばかりだった。「1円玉は神社で保管するか、寄付するくらいしか使い道がない」と困り果てた様子で、「以前国会で『もう1円玉や5円玉は廃止したほうがいいのでは』と論戦になっていたが、こうなってみるとその通りだと思う」と嘆く。

     東本願寺(京都市)など一部の寺社では、さい銭に電子マネー決済を導入する動きもあるが、中村宮司は「機械の導入費用や決済手数料などを考えると、小規模な神社では難しい」。神社関係者の間で、地元の信用金庫と手数料の交渉をしたり、最寄りのコンビニと契約して両替をしてもらったりするなどの「自衛策」について話し合っているという。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ