ねえ、このランキングめっちゃ違和感感じない?

  • なんでも
  • 阪和線
  • 22/01/20 10:44:34

2022年度大学人気ランキング
【国立大学
1位「東京大学」
2位「筑波大学」
3位「大阪大学」
4位「東北大学」
5位「京都大学」
6位「千葉大学」
7位「北海道大学」
8位「神戸大学」
9位「名古屋大学」
10位「岩手大学」
【公立大学】
1位「大阪市立大学」
2位「東京都立大学」
3位「大阪府立大学」
4位「岩手県立大学」
5位「兵庫県立大学」
6位「静岡県立大学」
7位「横浜市立大学」
8位「名古屋市立大学」
9位「愛知県立大学」
10位「北九州市立大学」
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「明治大学」
6位「早稲田大学」
7位「上智大学」
8位「中央大学」
9位「同志社大学」
10位「立命館大学」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/28 10:53:56

    >>44
    医学部受ける時点で、ある程度判定が良くないと受けなくない?
    そこに焦点あわして受ける医学部志望っているの?

    • 0
    • 22/01/28 09:09:18

    こんなの何かに役立つの?

    • 0
    • 44
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 22/01/27 17:51:27

    >>43
    それでも、医学部でも偏差値65よ?
    医学部以外は偏差値55以下。
    今も昔も、そこまで変わらない気がする。
    全入とまでは言わないけど、東大阪にあるアホ大のイメージは変わらない。

    • 0
    • 43
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 22/01/23 17:44:51

    近大が2位だから違和感?昔の近大は誰でも入れたけど、今は違うみたいよ?偏差値45~62.5だから受験生も多いし、そういう意味では人気かもしれない。

    • 0
    • 22/01/23 17:24:31

    >>35
    近大は受験日が多いから受験人数が多くなるって設定じゃなかった?
    医学部も薬学部もあるし、レベルも上がって産近甲龍からは抜き出てる感じ。
    市大と府大は合併するけど、別々のままでいいと思うけどな。

    • 1
    • 41
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/01/23 16:32:13

    >>40
    どちらも間違いではないですよ。
    「違和感」というもの「感じている」からです。
    「夕食」というものを「食べる」と同じです。
    「踊り」というものを「踊る」と同じです。
    「名詞」と「動詞」だから合っています。

    ただし「頭痛が痛い」は違います。
    頭痛そのものが痛みを表しているので、痛い痛いと意味が重複してしまうためです。

    よく「○○感を感じる」をそれと同じカテゴリーに入れて否定される方がいますが、「違和感を感じる」は前者のカテゴリーになります。

    違いが分かりますか?

    • 1
    • 40
    • 神戸高速鉄道南北線
    • 22/01/23 16:03:08

    >>39
    違和感を覚える が正しい

    • 2
    • 39
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/01/23 16:01:15

    >>10
    「違和感感じる」は合ってますよ。
    「を」が抜けてるとかそういう細かいことならごめん。

    • 2
    • 38
    • 山形新幹線
    • 22/01/23 15:59:08

    2022年度って今年の4月からじゃん

    • 0
    • 37
    • とさでん交通後免線
    • 22/01/22 23:07:12

    関西で聞いたの?

    • 0
    • 22/01/22 22:58:57

    興味ないなぁ
    田舎もんだからよくわがんね

    • 1
    • 35
    • 西武拝島線
    • 22/01/22 22:57:49

    近大は受験人数一位とってた年度あったよね。
    マグロが有名だし、医学部もあるね。
    市大一位か。地味に難しい大学だよね。春から合併するよね。

    • 0
    • 34

    ぴよぴよ

    • 22/01/22 18:05:58

    なんて質問したアンケートなんだろ
    早慶より近大!?

    • 1
    • 22/01/22 17:34:58

    へー近畿大学って人気なんだ
    つんくの母校だね、

    • 1
    • 31
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 22/01/22 17:29:32

    違和感感じない?
    頭痛が痛いみたいな日本語だねw

    • 3
    • 30
    • 広島電鉄宇品線
    • 22/01/22 16:09:17

    >>19
    その理論が理解できない…

    • 0
    • 29
    • 京浜東北線
    • 22/01/20 12:29:55

    東京工大が入っていない・・・

    • 0
    • 28
    • 西武新宿線
    • 22/01/20 12:28:35

    私立で、大阪通称「ボン大」(←ディスる意味)が人気2位だなんて、ありえなーい!沿線に住んでいたしバイト先にもたくさん在学生いたけど、あそこの学生、無理!

    • 1
    • 22/01/20 12:12:05

    違和感「感じて」どうすんのよ 笑

    これなんのランキング?なぜ青学が一位?????私立は違和感しかない。
    国立は京大ランク低くない?ってことくらいかな。

    • 2
    • 26
    • 熊本市電水前寺線
    • 22/01/20 12:10:35

    筑波が阪大京大より上?

    • 4
    • 25
    • 北陸新幹線
    • 22/01/20 12:10:01

    >>19
    そりゃ偏差値違って住むところなど条件も違えば希望の大学も違うでしょうよ。

    • 1
    • 24
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/01/20 12:09:40

    京大意外と低いんだなぁ。なんでだろ?とは思った。そこ以外は特になにも。

    • 2
    • 23
    • 関東鉄道常総線
    • 22/01/20 12:08:33

    順位なんてどうでもいいわ

    • 0
    • 22/01/20 12:06:50

    千葉大が北大より上なのは何故だろう。

    • 2
    • 21
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/20 12:04:26

    >>18
    私なら岩手大学志望なら農学部行きたい
    なんかさワクワクする

    • 0
    • 20
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/20 12:02:49

    >>17ちなみに私が頭よかったら東北大学か
    近畿大学行きたかった


    本音をいえば青山学院大学行きたいけど。それはまた違う理由で。

    • 1
    • 22/01/20 12:02:13

    近大と慶応両方受かったらほぼ100%が慶応に進学するもんだよね。
    近大に進学する人っているんかな?関西大も同じ。

    • 2
    • 18
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/20 12:01:54

    岩手って人気なんだねー!?どうして?

    • 3
    • 17
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/20 12:00:23

    >>3 みても思わない
    東北大も魅力的だし岩手も魅力だし
    近畿大学はマグロかなんか有名じゃない?
    主さんはどこなら納得なの?

    • 1
    • 16
    • しなの鉄道線
    • 22/01/20 11:56:32

    >>13笑ついてるけど、なんで?どんなところ?

    • 1
    • 15
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/20 11:53:26

    感じるな!覚えろ!

    • 2
    • 14
    • 近鉄天理線
    • 22/01/20 11:50:42

    トピタイに違和感を覚える。

    • 3
    • 22/01/20 11:49:25

    静岡県立大学人気なんだ笑

    • 0
    • 22/01/20 11:47:55

    違和感は感じないが違和感を覚えるわ笑

    • 5
    • 22/01/20 11:07:03

    >>9
    さすがに岩手大学が上位10番目はおかしいでしょ。何か有名な研究とかしてるっけ?

    • 3
    • 10
    • 伊予鉄道大手町線
    • 22/01/20 11:03:06

    違和感感じるってその時点でアホだよ。笑

    • 11
    • 22/01/20 10:54:00

    >>7それはあなたの個人的な意見でしょ?
    気になるのはそれだけ?

    • 5
    • 8
    • 京王相模原線
    • 22/01/20 10:52:55

    違和感覚えるな

    • 3
    • 22/01/20 10:51:06

    >>5
    なんで国立の人気大学に岩手が入るのか全く理解できないんだけど。

    • 2
    • 6
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/01/20 10:48:44

    どの辺が?私立大学?関西多いなーとは思うけど。

    • 1
    • 22/01/20 10:48:34

    理由教えて?

    • 1
    • 4
    • 一畑電車北松江線
    • 22/01/20 10:48:33

    ん?去年とほとんど変わらない感じ?
    現役高校生のリアルな結果なんだろうね
    どんな所が魅力を感じるのか聞いてみたい気はする

    • 1
    • 22/01/20 10:47:05

    >>1
    国公立第10位、4位、私立第2位を見てみてよ。

    • 1
    • 2
    • 五日市線
    • 22/01/20 10:46:07

    アンケートをとった地域が偏ってそう

    • 0
    • 1
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/20 10:45:16

    どの部分が?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ