クレジットカード不正利用されたー。

  • なんでも
  • 叡山電鉄叡山本線
  • 22/01/19 15:02:49

皆さんご経験ありますか??

子供も小さいしコロナのこともあって、
最近はネット通販で買い物して届けてもらうということがほとんどなのですが、
どこでそうなったかは心当たりがないのですが、
クレジットカード情報を抜き取られてしまい、
不正利用110万円ほどされてました。
1日に10件くらい1万円のお買い物をされてました。
次回の請求額のメールを見て気づいて、すぐにカード会社に連絡しカードを止めてもらい、
現在調査中です。2週間ほど不正利用されていて、補償期限のの60日を超えてないので恐らく補償していただけると思っています。

カードにもサインしてたし、スキミング防止のフォルダーにも入れていたし、コロナでそもそも外で買い物してないので、ネット関連だと思います。
ショップもアマゾンとかGoogleや楽天など、有名企業でしか買い物してません。アカウントは乗っ取られていませんでした。
気をつけていたのにもうネットでお買い物怖過ぎて、ストレス半端ないです。
コロナでネット通販やネット宅配を頼む人が増えたと聞きます。皆様の周りで同じような方いらっしゃいますか?

こんなことあるんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/20 00:35:45

    >>29
    自分の情報が知らないとこで利用されてて怖くないの?
    金額とかの問題じゃなく

    • 1
    • 34
    • しなの鉄道線
    • 22/01/20 00:31:18

    我が家もある
    SONYだったかな?

    • 0
    • 33
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/20 00:30:11

    楽天カードで不正利用ありました

    しかも金額5,000円くらいの、、、
    少額だと気付きにくいから最近流行ってるようです。

    • 0
    • 32
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/01/20 00:28:08

    皆様のありがとうございます。
    被害に遭われておられる方他にもいらっしゃるのですね。しかも、いろんなカードで…。許せないです。
    カード会社から連絡あったりなかったりなんですね。

    いろんな支払い方がある世の中になり便利にはなりましたが、気をつけないといけないことも増えましたね。

    現金よりはクレカの方がまだお金返ってくると思えるのですが、今回の件でいつどこで情報が抜き取られるか分からなく、安心して使えなくなってしまった…という意味で怖くなりました。

    >>31 自演ではありません。これを自演する理由がありません。

    • 0
    • 22/01/19 17:16:41

    下手くその自演もう飽きたな

    • 0
    • 30
    • 近鉄鳥羽線
    • 22/01/19 17:15:45

    私もやられた。
    アマゾン。
    注文メールが届いて、いつもの迷惑メールか?と思ったんだけどスクロールしてよく見ると、私の名前と住所までバッチリ載ってて、送り先は全く身に覚えのない住所。
    7万近い買い物してた。
    でもその直後にアマゾンから私のアカウントで不振な動きがあったので一時的に保留にしてます、とメールがきて。
    よくわからなくなって、アマゾンの公式HPからログインしようとしても本当にログインできなくなってた。
    ログインできないから注文履歴も見れず、アマゾンへの連絡もチャット?だかなんだかでらちがあかず、クレカコールセンターに相談したらアマゾンのコールセンター番号教えてもらって。
    でなんやかんやして、その注文は削除してもらい、クレカ会社にもまた電話して。
    気持ち悪いからアマゾンのアカウント削除して、そのクレカも速攻止め新しい番号で再発行してもらうことに。
    支払いは防げたけど、あー!気持ち悪い!!最悪だよ。

    • 2
    • 29
    • 東京メトロ東西線
    • 22/01/19 17:15:14

    カードの不正利用怖い?
    保険入ってるんだから不正されたら補償してもらえるし、毎月自分の使った分をちゃんとチェックしてたら全然怖くないって思ってるけど間違った認識なのかな?

    • 0
    • 28
    • 鹿児島本線
    • 22/01/19 17:11:20

    こわいなー。
    自分名義のカードは明細チェックしてるけど
    メインで使ってる夫名義と家族カードは夫管理者だから明細見てるかなー心配。

    • 0
    • 27
    • 広島電鉄白島線
    • 22/01/19 17:05:22

    まだないけど、あってもおかしくないよね。Amazonは前からあやしいと思っているから、ほぼ使わなくなった。クレジット会社も国としても、このクソ会社どうにかして欲しい。
    今はヨドバシで買ってるけど、いまのところ不満ない。対応も良いし。

    • 1
    • 22/01/19 16:32:41

    うちもうちもー!家族カードの旦那側のカードで不正利用されてたよ
    頻繁に明細見るようにしてたからすぐ気付いて対応したけど、ビックリしたし怖いよね
    うちはモバイルスイカで何万も使われてたよ
    モバイルスイカを名乗った不正利用流行ってるみたい

    • 0
    • 25
    • 京成金町線
    • 22/01/19 16:29:44

    Amazonはヤバイって聞くね。海外在住の人も結構やられてる。

    • 0
    • 24
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/19 16:27:38

    カード会社から連絡くるの遅かった
    不正から1ヶ月後だったよ
    こっちがすぐに気が付いて対処してから、
    「不正利用されています、心当たりありませんか?」って連絡きた
    もう解決したのに今更なに連絡してきてんの?って思ったよ
    ちなみにJCB

    • 0
    • 23
    • 西武秩父線
    • 22/01/19 16:25:16

    原因不明だと使い続けるの怖いですね。

    YAHOO!カードはいつもと違う場所/店で買物したら心当たり有りますか?って電話かかってきました。
    ペイペイカードになっても同じことしてくれたら安心だけど···

    • 1
    • 22
    • 北陸新幹線
    • 22/01/19 16:14:03

    うちもやられた。
    うちはクレジット会社が気づいてカード止めてくれて決済されずにすんだけど。大みそかの深夜帯にアマゾンで6件くらい買い物されてた。
    ちょうどそのちょっと前にアマゾンで中国出荷の買い物してたからそのせいだろうな。
    おかげでカード新しくしなきゃだったり、カード払いにしてる固定費先のクレカ変更手続きとかあってめちゃくちゃメンドクサイ…
    でも年末年始にきちんとお仕事してくれてて感心したわ。

    • 2
    • 21
    • 名鉄犬山線
    • 22/01/19 16:12:10

    ネットで買い物しまくってるから不安になってきた…
    カードは旦那が全て管理してるから明細は見てないけど

    原因不明っていうのがまた怖いね…

    • 4
    • 20
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/19 16:05:19

    皆様のおっしゃるように、偽造メールのURLをクリックの件、再び確認をしてみたのですが、やはり特に心当たりありません。私は心当たりのある大事なメールだけを残し、あとの関係のないメールは全てクリックすることなくすぐ削除するという癖をつけています。
    うーん、分からないのが怖いです。

    • 2
    • 19
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/01/19 15:59:36

    カード会社によっては連絡くれるよ。うちも不正利用されてて(家電)30万ほどだった。夫に確認の電話があり不正と発覚。本当にあるんだと実感した。

    • 0
    • 18
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/19 15:57:03

    APPLE COM BILL と GOOGLE PLAY JAPAN でお買い物されてました。

    • 0
    • 17
    • 大阪環状線
    • 22/01/19 15:49:55

    私もクリスマスにやられた
    アマゾンだったけど、有効期限が切れてたおかげでコンビニ払いしてくれってメールがきて発覚。すぐにアマゾンにも連絡したけど。私はチャイナの変な店での購入でやられた。

    • 1
    • 16
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/19 15:46:54

    >>12
    なんでか電話かかってきませんでした。
    不正利用したのが海外ではなく日本だったからか…
    きっかからないギリギリで不正利用をされていたからなのか…
    ちょっと理由は分かりません。

    • 0
    • 15
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/19 15:44:51

    皆様ありがとうございます。
    ひとりひとりお返事できずもう訳ありません。
    皆様被害あわれているのですね。

    >>2
    TSカードです。
    ですが、このカード会社に限らず、そのような不正利用されるカードが多いらしいですね。

    • 1
    • 14
    • Osaka Metro中央線
    • 22/01/19 15:38:43

    あるよ、わたしも不正利用されかかった
    au PAYだけど
    残高不足で引き落としできなかったみたい

    • 0
    • 13
    • 近鉄御所線
    • 22/01/19 15:38:17

    実親がやられた。総額28万。今って電子明細だからいちいちチェックしてなかったらしく、通帳記入して初めて気付いたらしい。前は封書で届いてたからザッと見るから直ぐ気付けただろうけど。保証期間?だかが過ぎてる物もあって、15万ちょいしか返金されなかったらしい。

    • 2
    • 12
    • 名鉄犬山線
    • 22/01/19 15:34:46

    そういうのってカード会社の方から連絡くるもんだと思ってだけど、ネットで利用されてたんだよね?バレないもんなんだ?

    • 1
    • 11
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 22/01/19 15:32:35

    私も年末やられました。Facebookの広告から飛んで買い物しようとしたらカードが使えませんとなって、情報だけ抜かれました。
    幸いカード会社の方から連絡をくれたのでそのまま手続きをしてくれたのですが…。
    Facebookに報告はしたけど、まだそのショップの広告見かけます。
    どこで抜かれたのかわからないと怖いね。

    • 2
    • 10
    • 西武秩父線
    • 22/01/19 15:29:04

    画像貼れなかったんでこちらからもう一度

    • 1
    • 9
    • 名鉄尾西線
    • 22/01/19 15:23:48

    >>2
    気になりますよね。
    私もカードのブランドと取引先の企業が知りたいです。
    ちなみに三井住友のVISAカードからは毎日なりすましの偽メールが来てカードの暗証番号を入力する様誘導されるのでブロックしてます。

    • 3
    • 8
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/19 15:21:19

    私はクレカをネット登録したら、用が済んだら削除してる。だから被害経験なし。登録しっぱなしは恐ろしいね、どこに登録してるとか把握できてる?

    • 0
    • 7
    • 東武佐野線
    • 22/01/19 15:19:16

    銀行のカードについているクレジット機能が不正利用されたよ。1度も使ったことがないからか、クレジットカード会社が不審に思って電話をかけてきてくれた。ATMでのスキミングがあやしいと思ってる。

    • 0
    • 6
    • 札幌市電一条線
    • 22/01/19 15:16:02

    有名企業のHPとそっくりもあるらしいからURLを気をつけてみないと。って言われたことある。
    大手ほど騙しやすいってのはあるんだろうな。

    • 3
    • 5
    • 名鉄犬山線
    • 22/01/19 15:10:24

    乗っ取り系でよくあるのが大手を装った偽メールに情報入力したとかの漏洩だけど、主はそういうの一切ないんだよね?
    あとは未成年の店員が客のカード情報撮影して不正利用して捕まったニュースとか
    他は何が考えられるんだろ…

    • 1
    • 4
    • 西武豊島線
    • 22/01/19 15:05:42

    あるある。
    旦那の家族カードが使われてた。
    33万円?くらいをヤマダ電機のネットショップか何かで購入してたみたい。
    勿論旦那は心当たりもないし、そんな大金なら絶対相談するし。
    すぐにカードを止めてもらって、新しいカードを発行してもらったよ。
    こんな事もあるんだなーって勉強になった。

    • 0
    • 3
    • 札幌市電山鼻西線
    • 22/01/19 15:05:22

    私は偽装サイトに騙されて買物してしまったので、保証の対象にならないかもって言われて凹んでます。

    • 1
    • 22/01/19 15:05:18

    どこのクレジットカードですか?

    • 9
    • 1
    • 篠ノ井線
    • 22/01/19 15:04:47

    テレビではよく見るけど実際あるなんて怖い
    気づいてよかったね
    私は楽天IDとパスワードは乗っ取られた
    でも、すぐロックされて電話来たけど、カード自体乗っ取りならすぐには気づけないよね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ