婚約者の親族に精神疾患がいたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/17 20:38:23

    >>18
    父親からの遺伝だって話もあるよ

    • 3
    • 22/01/17 20:34:15

    そんな事全然関係ないと思えるなら結婚すれば良いし、心配ならやめましょう。
    ただし万が一障害児が産まれた後にはもう引き返すことは出来ませんから、そこはしっかりと覚悟を決め肝に銘じましょう。

    • 2
    • 22/01/17 20:32:10

    私は最近、義母がとうしつだとわかったけど、
    子供達には申し訳ない気持ちしかない。
    知らなかったからでは済まされないし、義実家には正直恨みしかないよ。

    経験者としては、やめた方がいいの一択。
    とうしつの親に育てられた人は、あまり前の事を知らなかったり、辛い環境で生きてきた場合が多い。
    旦那からは、私の両親に可愛がってもらって、初めて親ってこういう感じなんだなって実感したって言われたよ。

    • 3
    • 22/01/17 20:27:54

    良いと思う。メンヘラ最悪

    • 2
    • 24
    • 京急空港線
    • 22/01/17 20:26:19

    割り切れるんだったら諦めるし、娘がそういう人と結婚したいと言ったら猛反対するけど、あまり反対をするとムキになるだろうから難しい

    • 0
    • 23
    • 一畑電車大社線
    • 22/01/17 20:24:05

    遺伝するから結婚は諦めた方が良い
    どうしても結婚するなら
    相手の家族と絶縁するか子どもを作らないになるよ

    • 1
    • 22
    • 名鉄広見線
    • 22/01/17 20:21:07

    遺伝するからね。

    • 1
    • 21
    • 京成東成田線
    • 22/01/17 20:19:54

    うちの旦那、男三兄弟なんだけど母親が精神疾患で長年薬飲んでる。おかげて長男次男はうつを発症したよ。結婚前は知らなかったから騙された感じ。

    • 3
    • 20
    • 伊予鉄道高浜線
    • 22/01/17 19:30:57

    私の実姉が統合失調症なんだけど。
    夫との結婚時の約束は、「実姉が経済的負担を求めないこと、子供たちに近づかないこと」です。
    求愛型の妄想症状があるため、家族が”つきまとい”のターゲットにならないようにです。
    そのため、かれこれ実姉には12年、両親には10年以上会っていません。
    (メール連絡のみ)
    親族の方の症状を理解し、婚約者の方が適切な対応をとれるかがポイントになってきます。
    親族だから…と事なかれにしようとしたり、あいまいな返事をするような方であれば、ご縁がなかったことにしたほうが良いと思います。

    • 0
    • 19
    • 富山都心線
    • 22/01/17 19:01:23

    やめておいたほうがいいよ。

    • 4
    • 22/01/17 18:59:08

    大半は母親からだよ

    • 0
    • 22/01/17 18:50:37

    昔は分からなかったけど、精神疾患、発達障害も遺伝しちゃうからやめた方がいいかもね。

    • 4
    • 16
    • 小田急多摩線
    • 22/01/17 18:49:14

    >>5
    完璧主義だったら子供の発達障害見逃さないでしょ
    見逃す親はうちの子ヤンチャでーうちの子お喋りでーで親も喋り倒すタイプだよ、そういう家は子供が成長するに連れて周りとの違いに気づき二次障害発生

    • 6
    • 15
    • 小田急多摩線
    • 22/01/17 18:45:52

    >>9
    金銭感覚ルーズな親戚だけは嫌だ

    • 2
    • 22/01/17 18:44:36

    義父母が実は義母離婚歴ありの再婚だった
    結婚前に知ってたら結婚しなかったのに知ったの子供産まれたあと...最悪だよ

    • 3
    • 13
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/17 18:38:38

    >>8
    著者名と著者の肩書きと書名と出版社を教えて。出版された年代も。

    • 3
    • 22/01/17 18:33:06

    私もお勧めしない。夫が統合失調症なんだけど、知り合う前から発症してたみたいで知らずに結婚した。
    義父の家系に自閉症の子が何人かいてうちの子も発達障害。
    主治医に聞いたところ、親が統合失調症の場合子どもが統合失調症を発症する確率は40%って言われた。
    10人のうち4人が発症するんだよ?なかなかの確率じゃない?

    • 13
    • 22/01/17 16:25:25

    >>7
    体質?笑
    どんな体質だと統合失調症発症するの?

    • 0
    • 22/01/17 16:19:34

    私の知り合いはご主人がてんかんってこと知らずに結婚して、子供全員てんかんと障害者だよ

    • 2
    • 22/01/17 16:17:56

    病気の遺伝もだけど、その親族が何かしら問題起こした時等にこちらに火の粉がふりかかるのもいやだよ。
    配偶者に取っては血縁関係あるかもしれないが、こちらは他人なのに関係者扱いとか、嫌すぎる。

    • 7
    • 8
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/17 16:15:17

    凶悪犯罪や異常殺人鬼の精神鑑定書読むと母親、あるいは母方の親戚が精神疾患って割合多いと思った。一冊3000円以上するけど興味ある人は読むといい。

    • 2
    • 7
    • 福岡市地下鉄箱崎線
    • 22/01/17 16:10:41

    病気が遺伝するんじゃなくて体質でしょ。

    • 3
    • 6
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 22/01/17 16:09:50

    できれば諦めたほうが無難だよね。
    親が統合失調症で自◯した友人が結婚したあと統合失調症を発症して仕事もやめて離婚した。奥さんと子どもは放置状態らしい。
    その友人の兄弟も通院中。遺伝があるとは聞いてたけど本当なんだなと思った。

    • 1
    • 5
    • 熊本市電幹線
    • 22/01/17 16:08:56

    精神障害者の施設で働いてるけど、統合失調症が遺伝した!みたいな事例は私は見たことがないな。ほとんど発達障害を併発している。
    一番多いのが親が発達障害に気がつかないorそんなわけない!なタイプで思春期に二次障害で統合失調症や他の精神疾患を発症する人が圧倒的に多いかな。
    共通しているのは、親が完璧主義だったり甘えを許さない人の子であること。怖いくらい共通している。

    • 8
    • 4
    • 西武有楽町線
    • 22/01/17 16:03:50

    結婚する前にわかったら幸運だね。

    • 8
    • 22/01/17 16:03:44

    それが怖いよね。クリニック放火した人も精神疾患だったしさ。青葉も統合失調症だったじゃん。

    • 4
    • 2
    • 泉北高速鉄道線
    • 22/01/17 16:02:57

    えっ???親戚になってしまったよ。

    • 3
    • 1
    • 西武秩父線
    • 22/01/17 16:01:56

    精神疾患は遺伝するからね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ