小池百合子「東京の新築一戸建ては全て太陽光発電義務化!」達成できない場合は罰則あり

  • ニュース全般
  • とさでん交通桟橋線
  • 22/01/04 16:59:31

戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す、小池知事「ゼロエミッション東京の実現」

2022年1月3日 06時00分

 東京都は2022年度、都内の新築一戸建て住宅の屋根に、太陽光発電設備の設置を義務付ける条例制定を目指す。国も義務化を検討したが、住宅価格上昇を懸念する声が強く、見送られた。都は地球温暖化対策には必要と考え、有識者検討会の議論を踏まえた中間まとめを、4月ごろに公表する方針だ。(原昌志)

 「新築建築物への太陽光発電設備の設置を標準化し、ゼロエミッション東京の実現を目指す」
 昨年12月7日の都議会本会議。代表質問への答弁で、小池百合子知事はそう力説した。都は30年に温室効果ガス排出量を00年比で半分にし、50年に実質ゼロにする目標を掲げる。半減ペースの設定は国の目標(13年比46%減)を上回る。

 達成には、排出量の約3割を占める「家庭部門」の削減が大きな課題となる。「すぐにでも取り組む必要がある」(都環境局)と、都の有識者検討会で具体案づくりを急いでいる。

 都の検討案の特徴は、設置を義務づける対象を、個々の施主や建て売りの購入者ではなく、供給するメーカーなど事業者にする点。都の担当者は「個人が太陽光発電の設備業者を探すのはハードルが高い。ハウスメーカーなど供給者がセットで扱うことで、施主や購入者の煩わしさはなくなる」と狙いを語る。

 具体的には、大手事業者約50社に、太陽光発電設備を設置して新築一戸建て住宅を販売することを義務づける。日照条件を考慮して、義務化は販売数の85%程度を想定する。達成できない場合は、事業者名を公表するなどのペナルティーを科す方針。

 そうした内容の条例ができれば、まずは年間の都内の一戸建て新築物件約4万3000戸の5割強が、太陽光発電設備の義務化対象となる見通し。将来的には中小規模の工務店なども対象に広げることを目指す。

【東京都内の太陽光発電設備】
都は、都公文書館や上野動物園、都美術館、浄水場など都有施設に設備導入を進める。一方、住宅は約177万棟のうち、設備設置は4.7%(2019年度)にとどまる。都は住宅やビルなどへの設置促進のため補助制度を設けているほか、地形や建物の密集状況などを踏まえた日照条件を、ネット上の「東京ソーラー屋根台帳」で公開している。

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152111

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/19 10:49:17

    小池さん、余計なことやってないで真面目にコロナ対応して

    • 0
    • 22/01/18 21:13:28

    >>117
    豊洲市場に移転するときにメッチャ無駄金使ったよね
    しかもあれだけ騒ぎ立てておいて、結局は元の計画どおりに落ち着いたっていう

    • 1
    • 22/01/13 04:58:04

    >>116
    ユリコの愚策続きで、石原都政が貯めたカネを9割以上を食い潰してるのに、そんな助成金出るわけないやん

    • 3
    • 22/01/12 16:46:43

    ソーラーって耐用年数短いよね。
    設置からメンテも全て都が負担ならいいんじゃない?

    • 4
    • 115
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/01/12 16:01:50

    都内なんてただでさえ家建てるのに金かかるのに

    • 1
    • 22/01/12 12:24:09

    豊洲市場や五輪会場決めのときもだけど、小池さんってなんかやる事が的外れなのよね…

    • 5
    • 113
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/11 21:44:39

    ソーラーパネルの業者と癒着でもしてるのかしら

    • 6
    • 112
    • 西鉄天神大牟田線
    • 22/01/11 19:11:43

    東京ゼロエミでしょ?
    狭小住宅密集してるところだと日陰になるのよ

    • 3
    • 22/01/11 19:04:22

    >>105
    これ、何年も経ってから公害になるかもね…。病気とかになったらどうするんだろう?

    • 4
    • 110
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/11 17:26:07

    へー

    • 0
    • 22/01/11 17:08:51

    家のローンか終わるまで 修理や交換ありそうだなあ。

    てか 鳥がとびにくそうピカンピカンしてさ

    • 3
    • 22/01/11 16:56:07

    あたおか

    • 3
    • 107
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 22/01/11 15:19:16

    東京って、建物が多くて密集してるから日当たり悪いし、土地が高いから狭小住宅だらけなのに
    日当たり悪くて狭い屋根にちんまり太陽光パネルつけてどんだけ効果あるの?

    しかも太陽光パネル載せてる家って、火事になったとき放水できないじゃん

    • 5
    • 22/01/11 14:34:11

    小池さん残念だな

    • 3
    • 22/01/11 06:00:05

    ソーラーパネルの廃棄問題はどうするつもりかね?


      ↓

    太陽光パネルには、パネルの種類によって、鉛、セレン、カドミウムなどの有害物質が含まれており、それぞれ適切な処分方法があります。

    ところが、含まれる有害物質の情報が廃棄物処理業者に伝わっていないために、適切な処分が行われていないケースが見られます。たとえば、本来は水漏れをふせぐ設備のある「管理型最終処分場」という場所での埋め立てが望ましいのに、そうではない処分場に埋め立てている、といったケースです。

    こうした有害物質の流出・拡散が懸念されるケースが起こる背景には、そもそも廃棄物を出す事業者が有害物質の含有を知らなかった、あるいは認識はしていたが確認していなかったというケースもあります。また、太陽光パネルメーカーも積極的に情報開示をおこなっていないケースもあります。

    • 5
    • 22/01/09 07:48:56

    >>100
    けっこうギリギリの人いるよ。コロナで収入減で払えなくなった人多いらしい。

    • 6
    • 22/01/08 19:10:41

    義務化はやりすぎ
    屋根に乗せたくない人だっているだろうに

    • 19
    • 102
    • 甘木鉄道甘木線
    • 22/01/08 19:09:31

    >>47売電価格にはほとんど反映されない程度なんだよ。

    • 0
    • 101
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 18:54:35

    >>97でも最近建てたうちはオール電化が多いって聞いた。

    • 1
    • 100
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 18:54:04

    >>98家を買う人って貧乏人では無いんだよ。 そんなギリギリな人家を買っちゃいけない。

    • 0
    • 99
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/01/08 18:18:06

    個人の家に義務化するのは危険すぎる。
    今だって空き家が増えてるんでしょ。
    20年後くらいに機能していないソーラーパネルが乗っかってる、いつ崩壊するか出火するかわからない空き家が大量に増えてることになる。

    • 12
    • 98
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/08 17:15:38

    >>90
    上乗せされたらそのお金がどこから出てるか考えられないおばかちゃんか

    • 8
    • 97
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/08 17:13:50

    >>91
    震災以降オール電化は減ってるってハウスメーカーの人に言われたよ

    • 6
    • 22/01/08 17:12:38

    は?
    義務を押し付けて設置維持費も丸投げ?
    都民ナメてんの?

    • 7
    • 95
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/08 16:45:07

    以前にも、屋根にソーラーパネル設置で電気代節約!って流行らせようとしてた時期があったけど、コストが見合わなくて立ち消えになったよね
    ソーラーパネルって10~20年くらいでダメになる上に廃棄コストが馬鹿にならないとかで

    • 10
    • 94
    • 東京メトロ南北線
    • 22/01/08 07:38:56

    洗脳されてる人ばっかりだな。
    話すのも面倒になったからやめとくわ。

    • 8
    • 93
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 07:35:28

    >>87電気自動車のスタンドはこれから増えてくるよ。 今年トヨタも大きく動き出したし、国も2030年に向けて整備を整える。

    • 0
    • 92
    • 三岐鉄道三岐線
    • 22/01/08 07:34:49

    太陽光の会社とグルなのかな?
    そして太陽光のサギも増えそう

    • 7
    • 91
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 07:33:33

    あと、太陽光パネルって事はオール電化が増えるだろうから、家事のリスク自体減るよね。

    • 0
    • 90
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 07:32:44

    >>87新築一戸建てだよ?既存の住宅ではないから、足場はわざわざ組まなくて良い、だからソーラーパネル代だけ払えば良いんだよ? ソーラーパネルは安いところは10キロ200万しない、工務店で推奨してたら割安でつけてもらえる会社もあるし、メーカーでも条件さえクリアしたらただでつけられたり、リクシルはたてとくって制度もある、条件がいい制度を調べたらたくさん出てくる。一条で建てたら割安な太陽光パネルもあるし、で、電気代と燃料代って考えたら全然もとは取れてしまう。
    建て売りならそれ込みで建売の会社がつけてくれる。だから買う方は最初からついた値段で検討するだろうし。

    • 0
    • 89
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/08 07:29:38

    火事になったとき、ソーラーパネルは放水できないよ
    感電することもあるし
    消防の設備も使えないよ
    どうするんだろう?

    • 8
    • 22/01/08 07:28:42

    それで東京に大雪降ったら
    故障続出だと思う

    • 9
    • 87
    • 東京メトロ南北線
    • 22/01/08 07:16:47

    >>86
    でも工事費用バカにならなくない?
    うちも何回か太陽光の営業来たけど断った。
    電気代が安くなるとしても工事費用数十万って微妙な感じしない?
    そして電気を売るのもずっと値段下がってきてるって聞くし。
    電気自動車、ハイブリッドなら理解出来るけど、まだまだ完璧な電気自動車は供給できるスタンド無いから大変ですよって去年の暮れに車買う時言われた。

    • 1
    • 86
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 06:59:31

    うちソーラーパネルつけてるけど、良いよ。10年は昼間の電気代かからないし、何より電気自動車の充電できるから燃料代かからないし。

    • 0
    • 85
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/08 06:55:10

    >>81マンションの5階住みです、斜め前の家とそのまた横の家が太陽光つけてるけど全く眩しくないよ。

    • 1
    • 84
    • 阪急神戸線
    • 22/01/08 06:50:33

    愚策

    • 5
    • 83
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/07 18:23:55

    >>72
    ソーラーパネルには水を掛けられないから都内の密集地で火事になったらどうするんだろう。
    廃棄するのも大変だよね。

    • 4
    • 82
    • 秋田新幹線
    • 22/01/07 17:51:17

    >>70  
    昨日は百合子1
    今日は百合子2
    明日は百合子3…ってか?まさか!
    スタイルが違う?と思ったことある。

    • 1
    • 22/01/07 10:32:01

    ソーラーパネルって眩しいよね?東京だと戸建とマンションが隣り合ってる場合、戸建のパネルの反射でマンションの上階に住んでる人は大変そうだなと思うんだけど、違うのかな?

    • 5
    • 22/01/07 10:19:04

    >>78
    >ハデな政策をぶち上げたいだけで、先の事まったく考えてなさそう

    小池さんてそういうとこあるよね
    本当に都のためになる事よりもパフォーマンス優先ていうか

    • 8
    • 79
    • 伊予鉄道横河原線
    • 22/01/07 10:14:37

    まーた余計な事を言い出した

    • 7
    • 78
    • 京阪鋼索線
    • 22/01/07 10:10:39

    太陽光パネルなんて、寿命が短い上に、安全に廃棄できる方法が確立されていないのに?

    ハデな政策をぶち上げたいだけで、先の事まったく考えてなさそうに思える

    • 9
    • 77
    • 中央・総武緩行線
    • 22/01/07 10:04:39

    日本で出回ってるソーラーパネルの大部分は中国or韓国製。

    • 6
    • 76
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 22/01/07 09:59:08

    >「新築建築物への太陽光発電設備の設置を標準化し、ゼロエミッション東京の実現を目指す」

    うわっ、ここにも小泉進次郎氏に負けず劣らずの大うつけがいる。

    こんな条例案に議会が賛成するの?
    おかしいんじゃないの、東京都。
    喜ぶの中国企業だけだよ。

    • 7
    • 75
    • 上田電鉄別所線
    • 22/01/07 09:49:39

    田舎に比べても日照量や時間すごく短いだろうしどうなん?義務化したところで…って感じだけど
    板橋の住宅街に住んでるいとこの家だって、そんなに明るい!って感じしなかったな

    • 5
    • 74
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/07 09:46:29

    無料配布するの?

    • 2
    • 22/01/07 09:44:00

    将来大量のゴミが出来るんじゃ

    • 5
    • 72
    • 東京都交通局上野懸垂線
    • 22/01/07 09:41:41

    アスクルの倉庫火災の消火に時間がかかった原因もソーラーパネルだったよね。
    (屋上にソーラーパネルがある建物に水をかけると、消防隊員が感電する恐れがあるため放水することができない)

    東京みたいな住宅密集地で危険過ぎる。

    • 9
    • 71
    • 名鉄尾西線
    • 22/01/07 07:21:51

    しつこく訪問販売にくるしショッピングモールとかでもお菓子で釣って情報得ようとしたり、業者のやり方が信用できないんだよなぁ。

    • 2
    • 22/01/07 07:04:16

    この人って何人もいるのかな?顔や歯並びが違うようなとき多々あるんだけど

    • 3
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ