実母と同居の場合、お金はいくらもらう?

  • なんでも
  • 福井鉄道福武線
  • 22/01/03 14:56:52
両親が離婚して以来、実母と同居することになりました。
私たち夫婦の持ち家に同居しています。
光熱費、食費、車の維持費等もろもろの生活費はすべて私たち夫婦持ちです。
私たちの車も結構使います。

実母が自分で払っているのは、自分だけ食べるものにかかる食費、自分の服や化粧品代など。
あと、孫におもちゃなどよく買ってくれます。

こういう場合、いくらか家にお金を入れてもらいますか?
みなさんならいくらもらう?
ちなみに年金は月に推定4万くらい。
少ない年金だし、お金は入れてもらうのは諦めるべき?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 56
    • 近鉄生駒鋼索線

    • 22/01/04 11:49:50
    親としては子供に自立してほしいけど、
    子供だって親に自立してほしい。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 都営地下鉄新宿線

    • 22/01/04 11:33:34
    ありえないね
    知り合いに娘依存がいるけど同じだわ
    どうにか同居しないで済む方法ない?
    生活保護で市営に住むとか
    一度きりの人生で毎日ストレスためたりするのもったいない

    • 2
    • No.
    • 54
    • 豊橋鉄道渥美線

    • 22/01/04 11:27:08
    >>53
    そうかもしれません。
    どっちかというと嫌いです

    • 1
    • No.
    • 53
    • 名鉄尾西線

    • 22/01/03 23:08:58
    >>52
    他人の親にこんな言い方アレだけど、お母さん毒親だね。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:54:20
    >>49
    おっしゃる通り、私もそういう考えでした。家を建てるときにすでに同居が決まっていたのでそのときに頭金に200万出させました。
    しかも土地は義母のものです。
    ただ頭金はほかに1千万用意しましたが全額私の貯金からで夫は貯金がなくて1円も出していません。

    しかし家を購入してしばらくして、私に財産をむしり取られたと言うので喧嘩になり、実母には200万は返しましたが。。。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:45:49
    >>49
    実家は父方の祖父が経営する自営業だったのですが、倒産したので財産はありませんでした。1円も慰謝料を貰わず離婚しています。
    (おそらく家庭内別居の原因は父の浮気だと思います。)

    • 1
    • No.
    • 50
    • 西武秩父線

    • 22/01/03 22:25:46
    よく旦那さん我慢してるね。すごいわ。
    貯金もあるだろうし4万貰う。ていうか家事もしない、お金も払わないであっちから何も言ってこないの?普通の親ならお金渡すよ。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 山陽本線

    • 22/01/03 22:23:45
    離婚したなら、父からの財産分与があるんじゃないの?

    主の旦那優しいね。嫁の親が離婚して転がりこむとか、私が旦那なら無理、家にあげさせすらしない。せめて、旦那宛に主の母のありったけを差し出させるべきだと思う。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:18:53
    >>47
    孫は大好きなので面倒はみてくれますが、家事は手伝いません。
    食事は私が作ります。
    夫と馬があわず、あまり夫と同じ生活空間にはいたくないようです。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 山陽本線

    • 22/01/03 22:14:17
    親を扶養にしているなら貰わない
    その代わりに家事手伝いや孫の面倒みて貰う

    • 0
    • No.
    • 46
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:13:17
    >>42
    現在は足りているのですが、これからの時代は私たちも年金が貰えるかわからない、寿命だけは人生100年とかいわれていて将来の備えとしては未知ですよね。
    私も正社員で働いていますので精一杯です。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:09:38
    >>41
    それが一人っ子なんです。。。
    ほんとに相談できる兄弟がいなくて辛いです。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:08:44
    >>37
    ですよね。私もそう思っていたので、ずっと正社員を続けていて、扶養は私のところに入れています。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 22:05:13
    >>36
    食費は8割くらいは私が払っています。
    自分が食べたいものとかは自分でかいにいきます。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 福岡市地下鉄空港線

    • 22/01/03 21:28:01
    四万なら貰えないでしょう、母親なんだし諦めな。足りないなら主が働けばいい。母親も主を育てたんだし次は主が頑張ってもいいよね。

    • 3
    • 22/01/03 21:24:14
    トピ主さんもし兄弟いるなら早めに将来のこと話し合った方が良いのでは?
    育児と違って老後はゴールが見えないものなんだし。

    • 1
    • 22/01/03 21:21:15
    >>35旦那様もあなたも偉いわ

    • 0
    • 22/01/03 21:15:14
    私の家に当て嵌めたら、共働きだから保育園の送り迎えとかあてにしちゃうだろうからその手間賃としてお金は貰わないかなぁ

    • 1
    • No.
    • 38
    • 近鉄南大阪線

    • 22/01/03 21:12:10
    うちも実母と同居。
    旦那はいらないっていうけど、実母は働いているから5万入れてくれる。たまに一緒にスーパーにいくと遠慮しないで食べたいものを買いたいからと出してくれたり、子供にも服や欲しいもの買ってくりする。
    仕事やめたら3万しか入れられないっていってるけど、自営だから元気なうちは働くと思う。
    今70だけど、仕事手抜きもしないで従業員抱えてまめにやってて80まで働くとかいってるし。

    年金4万なら1万とか2万しか出せないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 37
    • 西武多摩湖線

    • 22/01/03 21:05:24
    これが旦那親ならみんな叩きまくったろうなぁ笑

    主がパートでメインの働き手が旦那さんなら、旦那は義母も養っていることになるのか。
    旦那さんの親が知ったらどう思うかね。
    男児の子育てをしている身としては、旦那さんが不憫に感じるな。

    • 1
    • 22/01/03 20:54:45
    テレビが実母の部屋しかないの?何故?
    食事は、実母はいつも一人で食べていて、実母の食費は一切主さんが払っていないのかな?
    子供の面倒を少しでもみてもらっているから、一万円くらいはもらっていいのかなあ?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 立山ケーブルカー

    • 22/01/03 20:43:24
    えー、貰わないよ。
    親からお金もらうとかびっくり。
    逆に若い頃、里帰りとか実家でご馳走食べたり泊まったりしてもお金出せとか言われたことない。
    ヨボヨボになって同居になったら出来ることは動いてもらうけど、お金なんか貰う気ないよ。
    うちの旦那は義母の携帯代払ってるし、同居じゃないけど度々お金あげてるみたい。私にはいくらあげたとか言わないけど。親だもんね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 20:20:34
    >>33
    民間の保険関係は一つも入っていません。
    社保の高額医療費制度は使って30万です。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 阪急宝塚本線

    • 22/01/03 20:16:32
    医療費って生命保険は入ってなかったの?
    で、30万なら高額医療制度で20万くらい戻ってくるよね

    • 0
    • No.
    • 32
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 20:13:02
    >>28
    もう持病もあるしいつ突然亡くなるかわからないので、逆にもらっておいた方がいいかもしれないですかね。
    生前贈与じゃないけど。
    色々正当化しつつ1万でももらっておきたいです

    • 0
    • No.
    • 31
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 20:10:32
    >>29
    うちも扶養に入れています。
    やっぱりもらうべきではないかもしれないですかね。。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 20:09:37
    >>14
    自分から同居してくれとは言わなかったですが、私なら同居してくれるだろうと思ってはいたはずです。
    幼いころから家庭内別居でした。
    私が社会人1年目に離婚が成立して、早くそっちに行きたいといって、私の住むところに引っ越してきました。なので私が独身のころから二人で住んでいます。そのころから家賃や光熱費は私が全額出していました。

    私は晩婚ですが、結婚の心配をされたことがなかったですね。私が独身でも自分の老後さえみてくれたらそれでいいような思いがあったかもしれないですね。
    私が母の立場であれば、「私のことはきにしないでいいから、いい人ができたら結婚して夫婦で住みなさいね」って言います。
    そういう内容のことを一切言わなかったですね。
    自分が親になって初めて、あれ変だなって思うようになって。。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 北陸本線

    • 22/01/03 20:07:46
    うちは扶養に入れてるから一円も入れてもらってない。

    • 0
    • 22/01/03 20:07:14
    少しでも貰った方がいいよ。じゃないとずっと主さんがモヤモヤすると思う。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 福井鉄道福武線

    • 22/01/03 19:58:05
    みなさんコメントありがとう。
    ご質問があった内容をまとめて回答させて頂きます。

    家事は、持病があるので特にやってもらっていません。自分の洗濯は自分でしてもらってますが。

    子守りは度々やってくれています。
    例えば、私が買い物行ってる間や食事を作ってる間に見てもらうとか。
    あとたまに4歳の子と一緒にお風呂に入ってくれたり。
    それと食事は別々の部屋で食べていますが、テレビが実母の部屋にしかないので、子どもがテレビを見ながら食事をしたがるため結果的に一緒に食事をしてくれたりもします。

    実母の貯金ですが、自己申告ですが500万くらいはあるそうです。

    あと結構外食もしますが、毎回こちらが出しています。
    また、脳梗塞をやっていますが、そのときの入院費等もこちらがだしました。30万くらいかかりました。

    ここまで子どもが出すものですかね?
    私も自分の老後の資金もためないといけないし、、、

    • 0
    • 22/01/03 17:55:53
    お母さんは家事とか孫の面倒とか見てもらったりしているの?
    四万じゃなんか母親がかわいそうに思えてくる。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 沖縄都市モノレール線

    • 22/01/03 17:54:45
    子ども関連や家事を手伝ってもらって貰わないようにするかな。

    • 1
    • 22/01/03 17:52:32
    うちは新聞配達やってて、その給料を入れてくれてた。27000円くらい。家事や育児の手伝い、町内会とか引き受けてくれたからよかった。慣れない土地にきたから友達がいないからって言ってたなぁ。しばらくするとご近所さんとも仲良くなって、家庭菜園のやりとりとかしてたよ。それの繋がりでたまに手伝いのバイトしてたけど、そこから子どもたちに何か買ってくれたり。
    旦那も高齢のお母さんからお金は貰えない、いろいろ手伝ってくれるからこっちも助かってるって言ってくれた。

    • 2
    • 22/01/03 17:42:26
    いや、入れてもらうよ。当たり前
    5万は入れてもらうよね。人として当然では?

    • 1
    • No.
    • 22
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線

    • 22/01/03 17:38:41
    化粧品やおもちゃを買う余裕があるなら、1~2万くらいもらった方がいいのでは?ご主人が内心不満に思ってないとも限らないし。
    生活費もかからず、ただで車も使ってるのに4万もいる?通院費用がかかるなら別にだけど。

    • 0
    • 22/01/03 17:34:37
    私は1ヶ月7万貰ってます。
    当たり前のことだよ

    • 0
    • No.
    • 20
    • 京成本線

    • 22/01/03 17:34:06
    まだ同居してないけど父が亡くなって母一人になったら同居する

    月5万入れてくれる
    後は家電やリフォームなどで出費がある場合は半分出してくれる

    というのを母から言ってきてくれてる

    私はその時になったら、もう一度一緒に考えようね、と返しておいた

    • 0
    • 22/01/03 17:26:32
    おもちゃ買うなら食費くらい入れてほしいね
    車も使うならガソリン代たまに入れてもらうとか

    • 1
    • 22/01/03 17:24:57
    >>15
    嫁が、好き勝手やるから
    自分の居場所がなくなる
    本当は、同居なんてしたくないのが本音だと思う

    • 1
    • No.
    • 17
    • 富山都心線

    • 22/01/03 17:21:55
    家事とかご飯作りやってくれるんなら、いらないかな。
    お母さんはいくつなの?
    可能ならパートかなんかしたらって言ってみるとか。

    • 0
    • No.
    • 16
    • のと鉄道七尾線

    • 22/01/03 17:18:51
    なんで同居が決まった時点で話し合わないの?
    いくら実母でも主の旦那さんもいるわけだし最初にお金のこと話し合わない?

    • 1
    • No.
    • 15
    • 北九州高速鉄道小倉線

    • 22/01/03 17:18:21
    自分の親と住ませてマスオさんさせたら
    旦那さん、不倫するよね

    • 2
    • 22/01/03 17:18:06
    同居前提で離婚したの?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 阪急宝塚本線

    • 22/01/03 17:17:09
    主夫婦の収入やローンの有無、実母の年齢や健康状態、貯金額によるかな
    おもちゃは買ってくれなくていいから食費を入れてほしいけど年金4万か
    ずっと専業主婦?
    離婚のときにお金もらってないの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 伊予鉄道高浜線

    • 22/01/03 17:13:57
    年金をいくらもらっているのか通帳とか見せてもらったうえで、いくらもらうか決めたほうがいいと思います。口では例えば4万円とっていても、実際はもっともらってということはあるので。話はそれからではないかな。他の方もいわれているけど、一緒にくらすのなら、おもちゃは誕生日だけとかにしてもらったほうがいいと思います。

    • 2
    • No.
    • 11
    • 京阪京津線

    • 22/01/03 17:01:49
    その年金額じゃ貰えても5000円くらい?
    保険とか入ってるのか、医療費がかかるようになったときのこととか、不安ですね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 富士急行河口湖線

    • 22/01/03 16:51:07
    実母なら話し合えよ

    • 1
    • No.
    • 9
    • 近鉄大阪線

    • 22/01/03 16:48:48
    払ってもらいたいなら
    せめて水道代は?
    2ヶ月に一回だよね?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 上信線

    • 22/01/03 16:27:12
    夫の両親と同居していたけど、生活費なんてくれなかったですよ。
    夫がすべてやっていた。孫におもちゃ一つ買ってくれなかった舅姑でしたけどね。
    ま~~結局いじめで別居となりました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 京王高尾線

    • 22/01/03 16:24:14
    私ならお金いらないな。
    大人の女1人増えるぐらいで、そんなに生活費増えないよね?
    毎日毎日飲酒とかなら年金で買いなよ。ぐらいだし、ガソリンもそんな遠くへ毎日出かけるんじゃなければ気にしないわ。

    • 4
1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック