犬を飼いたいと旦那がしつこい

  • なんでも
  • 内房線
  • 21/12/29 10:30:54

反対を押しきられ飼うことになった方 今どんな状況ですか?(世話の割合や、幸福度など)飼ってる犬種も教えてほしいです。

旦那が保健所から犬を引き取って飼いたいらしく、散歩は自分が行くから(昼、夕は仕事上無理なのに何言ってんだかです。)
一緒に寝るから。(毛まみれの布団は誰が掃除すんの?って感じです。)
としつこいです。可哀想な犬を一匹でも幸せにしてあげたい。とか言いますが私は反対してる状況です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 近鉄橿原線
    • 21/12/29 12:44:15

    まず、犬のお世話の大変さを全て挙げて、それを全部自分でやるという誓約書が書けるのならいいと言う。

    嘔吐物の処理、病院、抜け毛掃除、トリミング、家の中でのトイレの粗相、トイレの後始末、家具の破壊、どんなに暑くても寒くても毎日欠かさない散歩、しつけ、全て旦那さんが一人で背負うというのならどうぞと言う。

    私は一切手伝えない、仕事だから、今日は忙しいから、そんな理由で人に手伝ってもらうことは認めないって言えば、飼わないと思う。

    一度ちゃんと犬を飼ってる人や病気の犬の世話とかしてる人のブログとか見てみて。
    その上でどんな問題あっても育てられるかどうか考えないと。テレビとかでは可愛いところしか強調しないけど、実際それだけじゃないからね。

    • 0
    • 58
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 21/12/29 12:49:10

    犬じゃ無くて猫だけど、旦那が独身の時に引き取ったよ。

    犬は病気になりやすいイメージあるし、人間に裏切られた後で懐かせるのも大変そう。散歩やお世話は押し付けられるよきっと。かわいそうだと思わないのか?とか正論だけ言って。
    猫はそもそも自由だからその辺あまり考えなかったけど、あちこちかじる癖のある猫だった。

    そんなに助けたいなら保護施設に寄付金でも渡せばいいと思う。

    • 0
    • 59
    • 函館市電湯の川線
    • 21/12/29 12:49:24

    現実を見れてないね
    具体的にどういうふうに飼うのか質問してみたら?
    主がいうように仕事中の散歩はどうするのか?室内で飼う場合の掃除はどうするのか?飼うにあたっての出費はどうするのか?老犬になったあとの介護はどうするのか?急病の場合はどうするのか?などなど
    具体的な案がちゃんとできていた場合も、もしできなかった場合は保健所で殺処分だと言ってやりな。お前が殺すことになるんだと。ひどい言い方だとは思うけど、それくらいの気持ちでないと飼えないと思う。

    • 1
    • 60
    • 近鉄橿原線
    • 21/12/29 12:49:29

    >>37
    今って迎え入れる条件厳しいよね確か。
    まずは家族みんなが同意していることとか、自分が病気した時にお世話できる人はいるかとか細かい条件出るはず。

    旦那さんしかお世話できませんって言ったら引き取れないと思う。

    • 1
    • 21/12/29 12:57:06

    散歩行って一緒に寝る?小学生レベルのお世話だけど大丈夫?
    しかも無理なんでしょ?現実。

    お金もかかるし、老犬になったとき、介護だよ?人間と一緒。ボケるし徘徊するし病院通い、お世話。そういうのも含めて旦那さんは世話するんだよね?夜鳴きする子も居るしまともに寝られないよ?
    仕事無理になるかもよ?

    保護犬!良いことしてるオレ!犬に好かれてやりがいもある!なんて夢見てたら大変。

    • 4
    • 21/12/29 12:59:19

    近所にいるわ,奥さん犬興味なくて旦那さんが欲しくて世話すると言って買った犬 結局は旦那は散歩も世話も一切せずに奥さん任せ
    でも今では奥さんも可愛いと言ってる。犬種はミニチュアダックス

    • 0
    • 21/12/29 13:00:14

    ペットは時間とお金に余裕がありなおかつマメでめんどくさがらない性格じゃないと無理
    。体弱い子だと手術で数十万は医療費飛びますよ。

    • 4
    • 21/12/29 13:00:38

    馬鹿がペット飼うのは無理だよ。

    • 0
    • 65
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/12/29 13:01:33

    トイレ掃除とか大変よね

    • 1
    • 66
    • 西鉄太宰府線
    • 21/12/29 13:07:15

    買わない方がいい。共働きなら保健所の審査厳しいかも。

    • 0
    • 21/12/29 13:09:15

    軽々しく動物を飼うと言うな。飼いたいと言うな。

    かわいそうな犬を迎えれば、主や主の子供がもっとかわいそうになるよ。

    動物にも心があるからね。私が主の旦那を説教したいくらいだわ。

    • 0
    • 68
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/12/29 13:12:22

    >>39
    里親になるなら、家族全員が賛成してる事が条件になるからね。

    うちは旦那が「散歩に行くから」と言ったけど、行ったのは最初の1回だけ。その後は「だってこいつが行かないんだもん」と。そもそも保護犬て一度人間に捨てられてるから臆病だったり神経質だったりするんだよね。怖がって散歩に行けなくても庭で遊んだりして寄り添わなきゃいけないのに、それをしない。
    仕事忙しくて毎日残業だから結局、散歩、ご飯、トイレの躾と片付け、遊び、シャンプー、通院、全て私だよ。
    で、犬が家具齧ったら「何やってんだよ!」と怒鳴るだけ…
    私と子供は犬好きだからいいんだけど、旦那の言うことは信用しない方がいい。

    可哀想な犬を助けたいなら、
    保護団体に寄付したり、ふるさと納税で保健所や愛護センターを選んだり、クラウドファンディングに参加したり、出来ることは沢山あるよ。

    • 3
    • 69
    • 京阪京津線
    • 21/12/29 13:15:24

    旦那さん、何か小さい子供みたい
    「僕がお世話するからー」とか
    保護犬には様々な子がいるけど、飼育するなら家族の協力は不可欠
    得られない時点で引き渡してもらえるとは思えないけど...
    元々野犬だった子、捨てられた子、疾患持ちの子、ペットショップの売れ残りの子やブリーダー崩壊からの保護の子、何かしら事情のある子が多いし、もし成犬を受け入れるなら、よほど犬の飼育に慣れてないと難しいよ
    理想だけで生き物は育てられない

    • 4
    • 70
    • 京成千葉線
    • 21/12/29 13:16:08

    可愛いだけじゃないもんね。病気や老いもあるし、ポックリいけばいいけど、介護必要になったり。そうなった時に旦那さんがやる?まず反対してる家族がいるなら難しいよ。全員が飼いたいと思わなきゃ協力してお世話できない。災害時もほっては行けないよね。
    うちは猫だったんだけど、捨て猫で今私が保護しなきゃ死んじゃうんじゃないかって思ったから連れて帰っちゃった。15歳で死んだけど、その子は幸せもくれたけど、未だ思い出して悲しくなるし、もっとこうしてあげたかった、とか後悔もあるよ。わりと簡単に飼う人もいるけど、本来ペットを飼うって、それだけ重みのあるものだと思う。

    • 1
    • 71
    • 熊本市電健軍線
    • 21/12/29 13:16:12

    飼えば家族ですね。成犬から飼い始めてしつけも全くされておらず家は悲惨な状況に。癌であることとわかり治療費もかなりかかってます。今3年目です。
    でも私にとっても子供にとっても大事な存在となり、私が中心にお世話も通院もしています。
    こればかりはいいか悪いかは飼ってみないと分からないことかも。うちはよかったような大変なような。これから先の事を考えるとかわいそうなのもあり。今、過去に帰れて飼うかと聞かれたらどうだろう。

    • 1
    • 72
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/12/29 13:17:49

    >>68
    あと、元野犬だとフィラリアになってる事が多いから治療費がかかる。避妊去勢もしないとね。
    ブリーダーレスキューだとフィラリアはないかもしれないけど、皮膚病とか歯槽膿漏、骨の病気とか持ってる事多いよ。
    旦那さんちゃんと知ってるのかな?

    • 2
    • 73
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/29 13:19:04

    うちのわんこは17歳半で亡くなったけれど
    死ぬ一年前から認知症で、おしっこうんこ垂れ流し、夜泣きひどく、目は見えず、耳は聞こえない、ご飯も食べさせてあげる
    そのお世話を一年やったよ?
    あなたやだんなにできる?
    夜中の1時から明け方まで夜泣きだよ?
    こっちはふらふらだよ?
    介護のことよく考えてね。今のわんこは長生きしてくれるのは嬉しいけどそれだけ介護が大変ってこと。

    • 6
    • 74
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/29 13:23:30

    ペットはなにひとつ自分ではできません
    命を預かるって責任が重いのです
    安易に可愛い、飼いたいだけじゃないのです。
    最後まで責任を持って介護して看取る
    それってかなり大変ですよ。

    • 1
    • 75
    • 京王動物園線
    • 21/12/29 13:25:26

    可哀想な犬を1匹でも幸せにしてあげたいなんて崇高なこと言ってるけど結局はただの愛玩欲よね〜。そんな理由なら猫でも子どもでもいいわけだし。実際可愛いもんだし愛玩欲が悪いとは思わないけど、飼ったことも引き取ったこともないやつのビッグマウスは冷めるね。

    • 0
    • 21/12/29 13:25:37

    >>74老犬の夜泣き大変って聞いた。人間の介護と同じだって……おもらしもするようになるって。覚悟必要よね……

    • 1
    • 77
    • 東武東上本線
    • 21/12/29 13:27:52

    >>73
    うちはチワワだったけど、心臓悪くて3年介護生活だった
    出産、子育てとも重なってたせいもあるけど、最後はトイレもあちこちでやるし、大変なんてもんじゃなかったから、もう飼えないな

    • 0
    • 78
    • 京王動物園線
    • 21/12/29 13:33:23

    家族全員が賛成でないとだめだよね。
    うちも子供がいい顔しないので飼ってない。
    保護犬助けたい気持ちはいいことなので、旦那さん、啓蒙活動に協力したり保護施設でお散歩ボランティアも募集してたりするので、違う形の協力はどうかな。

    • 2
    • 79
    • 函館市電本線
    • 21/12/29 13:40:57

    可哀想な犬を一匹でも幸せにしてあげたいという気持ちは素晴らしいと思う。でも現実は大変だよね。人間に怯えてなつかなくても面倒みれるのか、お金だってかかるよ。救いたいなら募金するとか他の方も言うようにボランティアだってあるよ。

    • 1
    • 80
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/12/29 13:43:01

    主が反対ならむりだね
    家族みんなが迎える事に賛成していないならやめた方が良いかな

    • 4
    • 81
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/12/29 13:44:32

    「かわいそうな犬を救いたい」って人は「保護犬を迎えた自分」を妄想していい気分になってるだけで、実際に引き取ったらそれだけで満足してその後興味失せます。
    どこかの掲示板で、旦那子供が欲しがって押しきられて飼った奥さん達のコメ見たことあるけど「早くシねばいい」とか「旦那はワクチンやフィラリアのことすっかり忘れて何もしてない」とか酷かったよ。

    • 4
    • 82
    • 名鉄築港線
    • 21/12/29 13:49:28

    叔父が保健所から雑種引き取ったけど、警戒心が強くて、人に慣れるまでかなり時間がかかってた。
    最初の半年ぐらいは叔父以外の人には懐かず、怯える。
    徐々に他の家族にも慣れていったけど、常にビクビクしていて私なんかがいくと隠れるし、大きな物音でびっくりして大小、粗相をしてしまう。

    一番怯えていた犬を引き取ったんだって。


    うちは、猫だけど旦那が全部面倒みるからと連れてきて結局面倒みない。
    エサは子供達、トイレ掃除や病院、いたずらの始末は私。
    可愛いけどね。

    • 1
    • 21/12/29 13:51:16

    みんな犬は駆け引きをしないからだろう。

    政治軍事的行動をやらないからと(笑)

    政治軍事を悪用するやつの場合はウマ、ウシ、竜を殺せと。要は古代から変わらぬ。

    だが政治的軍事的行動は井戸端会議であっても許されぬ。

    • 0
    • 21/12/29 13:54:55

    >>83
    ババア、バカ、デブ、巨人族はなんだかんだただアウトだ。アンダーワールド四元素。

    • 0
    • 21/12/29 13:59:39

    可哀想な犬を幸せにするには色んな方法がありますよ。まずは月にいくらかでも寄付したり散歩やお世話のボランティアを毎日すれば良いよ。
    家族が反対しているのに飼うことで奥さんが可哀想になったらどうするつもりなんでしょ。

    • 2
    • 86
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 21/12/29 15:31:04

    犬の世話リストみたいなのとかお世話にかかる費用とかを細かく書いてそれを旦那に見せる。「これ全て旦那がやるなら賛成する」って言ってみたら?結局保護犬を引き取った優しい俺に浸ってるんじゃない?
    うちの犬、今9歳だけど去年ご飯が喉につっかかって入院、手術とかの費用で20万くらいかかった。引き取るならこーゆー緊急な費用とかもあることを理解しておかないと

    • 0
    • 21/12/29 15:34:00

    旦那が言う「面倒は(散歩など含む)は俺がみるから」は、
    信じちゃいけない。
    最初だけで結局他の家族がみる事になる。
    犬は毎日の決まったルーティンがとても大事
    そのペースを人間の都合で狂わせるのは犬は幸せでは無い。

    • 3
1件~31件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ