このご時世パン屋のパンがむき出し

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 21/12/29 06:03:35

    そう思うけど、周りのパン屋さん全部むき出し。
    個包装のパン屋さんないな

    • 0
    • 21/12/29 05:53:45

    焼きたては袋入れられないし、下手に袋に入ってても汗かいてるからいやだな。
    気になるなら買わないのが一番だね。
    私は買ってるけど、、(個人のパン屋さん)

    • 1
    • 39
    • 函館市電本線
    • 21/12/29 05:17:57

    >>33潔癖症って内情知ったら食べられなくなるの?それとも割りきれるの?

    • 0
    • 21/12/29 04:51:44

    と言うか、剥き出しじゃないパン屋さん見たことないかも。でも確かに不衛生だよね。

    • 1
    • 37
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 21/12/29 04:44:20

    地元の人気パン屋さん、むき出しです。
    でもコロナになってから、お客さん減ってる
    。駐車場に並ばずに入れるし、第二駐車場も空いてる。

    • 0
    • 36
    • 近鉄吉野線
    • 21/12/29 04:29:46

    近所にあります。ビニールなしでそのままなパン屋さん。
    そこのサンドイッチが美味しいからたまに買いに行く。サンドイッチはきちんと包装されてるからいいけど、むき出しパンは買わなくなった。
    先日、お母さんと小さい子どもがいて子どもがパンを見ながら咳やくしゃみをしてた。昔は確かに、あまり気にならなかったわ。あと、バイキングもそうだよね。さらけ出された料理でしゃべりながらお皿にとってたし。
    焼き鳥屋でもしゃべりながら焼いてたし。今じゃ、考えられない。

    • 1
    • 35
    • 近鉄吉野線
    • 21/12/29 04:28:58

    近所にあります。ビニールなしでそのままなパン屋さん。
    そこのサンドイッチが美味しいからたまに買いに行く。サンドイッチはきちんと包装されてるからいいけど、むき出しパンは買わなくなった。
    先日、お母さんと小さい子どもがいて子どもがパンを見ながら咳やくしゃみをしてた。昔は確かに、あまり気にならなかったわ。あと、バイキングもそうだよね。さらけ出された料理でしゃべりながらお皿にとってたし。
    焼き鳥屋でもしゃべりながら焼いてたし。今じゃ、考えられない。

    • 2
    • 34
    • 日田彦山線
    • 21/12/28 23:39:09

    >>26ビニールは蒸気だらけでパンはビチャビチャ。
    だから持って帰る時には冷めてても潰れてぺたんこ。
    そんなパン買いたいかな…

    • 2
    • 21/12/28 23:37:27

    私は潔癖症だからコロナ以前から剥き出しのパンは気持ち悪くて買った事ない。
    サンドイッチとかバーガー系なら袋入ってるから買うけど。
    あとよくお母さんに抱っこされてる靴を履いた赤ちゃんの靴がパンに思いっきり付いてるのを見るから余計無理(;_q)

    • 1
    • 32
    • 京阪石山坂本線
    • 21/12/28 23:23:28

    >>28
    そのビニールが汚いということ?
    そこまでは気にしてないわ

    • 0
    • 21/12/28 23:21:43

    近所のパン屋は日中はむき出しで、夕方行くと袋詰めになってるよ。
    コロナとは違うけど、抱っこ紐の子供の靴があと数センチでパンにつきそうになってたのは嫌だった。
    子供が幼稚園年少位のビッグサイズなのに、抱っこ紐でパン屋練り歩いてから歩かせてて、歩けるんなら尚更抱っこ紐辞めてくれよと思った。

    • 0
    • 30
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/12/28 22:50:57

    むき出しパンは以前から夏はハエがパンに止まってたり、子供が出前のを触ったりしてるから不衛生なのでパン屋さんのパンを買いたくても我慢

    • 1
    • 29

    ぴよぴよ

    • 21/12/28 22:39:00

    >>24
    余計汚いよね
    ほんとやめてほしい

    • 2
    • 27
    • 札幌市電山鼻線
    • 21/12/28 22:11:53

    地元ではまあまあ有名でそれなりのお値段するパン屋さんはむき出しで売ってる。
    コロナ禍になってからずっとだよ。
    うちの近所はイオンの中の安いパン屋さんでもビニールに入っててトングも使用中止になってるのに。
    有名店は対策しなくても売れる、嫌なら来るな、みたいなプライドがあるのかな。

    • 4
    • 21/12/28 22:11:43

    焼き立てだからビニールに入れないのはわかるんだけど
    でも焼き立てでもビニールに入れてくれていいんだけどなあと思ってしまう
    少数派だろうけど

    • 2
    • 25
    • 都営地下鉄新宿線
    • 21/12/28 22:07:56

    このご時世じゃなくてもパン屋の剥き出しのパンは以前から買う気しなかったな。
    パン上で人がぺちゃくちゃ喋ってるし、誰かが触ったかもしれないものなんて食べたくない。
    コロナのおかげでこう思う人が増えて私は嬉しい。

    • 7
    • 24
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/12/28 22:07:16

    このご時世のなってから、パン屋でパンを買わなくなった。
    スーパーの中に入ってるパン屋は、ビニールが被せてある。

    • 0
    • 21/12/28 22:07:07

    パン剥き出しで販売しているところでは買わない。

    • 3
    • 21/12/28 22:05:41

    コロナになってから袋に入れてたところも今じゃ剥き出しに戻ってる。トングも気持ち悪い

    • 3
    • 21
    • 近鉄吉野線
    • 21/12/28 22:04:51

    近所のスーパーに併設されてるパン屋がサンドイッチ以外はむき出し。
    怖くて買えない。

    • 3
    • 21/12/28 22:02:28

    ちなみにパン屋の店主は頑固なクソが多い。
    学生のころバイトしてたけどあたおかだった。

    • 0
    • 21/12/28 22:01:25

    わかる、路面店のパン屋とか剥き出しよね。
    みんなしゃべったりして買ってるのに気持ち悪い

    • 1
    • 18
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/12/28 22:00:23

    行列ができるほど人気のパン屋ほどいまだに剥き出し

    • 0
    • 17
    • 富山都心線
    • 21/12/28 21:58:23

    以前は剥き出しでもなんとも思わなかったけど今は剥き出しだと不安になる。
    コロナもだけど食中毒とかも心配。

    • 1
    • 16
    • 紀州鉄道線
    • 21/12/28 21:50:54

    焼きたてがバンバン出てくるところはむき出しだったり誰でも開けられるケースに入っているよ
    焼きたてをビニールに入れられないからね

    • 2
    • 21/12/28 21:49:09

    近所の個人のパン屋はむき出し。
    でも人気店だから売り切れて何度も補充をしているしずっと置いてある感じではない。

    • 0
    • 14
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 21/12/28 21:47:23

    まぁ個人店だと作って焼いて1つずつ袋に入れるを一人でやってたら大変だよね…
    焼く個数を減らすか人を増やすかしないと回らなくなりそう。

    • 0
    • 13
    • 日田彦山線
    • 21/12/28 21:45:08

    この前インスタでパンの個包装やめましたってお店見たよ。
    私もパン屋勤務だったからちょいびっくりはしたけど、1年半くらい前は出来たてで袋入ってないパンあったら気が狂ったように怒るお客さんいたけど、例えば今お店のパン冷めてるのに半分以上がまだ袋に入れれてない状況だったとしてもお客さん何も言わなくなってきたよ。

    • 0
    • 12
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/12/28 21:42:24

    有名なチェーン店だけど剥き出しというか棚ごとにクリアフィルムがのれんのようについてて、それをトングでどけつつパン取るかんじ。
    あと小さいお店は完全についてない。けど出したらすぐ売れてく店だからそこまで気になった事ない。
    お店によるよね。

    • 0
    • 11
    • Osaka Metro谷町線
    • 21/12/28 21:39:14

    有名デパートのパン屋が、コロナ禍は袋入だったのに、最近またコロナ前のむき出しパンに戻ってた。
    気持ち悪いから買う気失せる

    • 3
    • 21/12/28 21:37:08

    色々ありがとうございます!
    うちの方は個人のパン屋さんや、スーパー内のパン屋さんは一つずつ個装されてるのに、その有名なパン屋さんはそのままです
    大手だと回転いいからなのかな?
    でも気になって買えずにいます、おいしいのに

    • 1
    • 9
    • 佐世保線
    • 21/12/28 21:33:36

    近所のパン屋さんは透明のシート被せてるよ。

    • 0
    • 21/12/28 21:25:08

    個人店とか独立店舗はまだそんなお店多いんじゃないかな。
    スーパーとかショッピングモールの系列パン屋さんは個包装してるイメージ。

    • 1
    • 7
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/28 21:22:03

    近所の人気のパン屋はむき出し
    2時間くらいで売り切れるこじんまりとしてるパン屋だからかな?
    コロナ気になるから行ってない

    • 2
    • 6
    • 東京メトロ副都心線
    • 21/12/28 21:21:44

    うちの近所 10月にオープンしたお店そうですよ。
    1つずつ入れてたらそこに時間取られてお店オープン出来ないよ。
    次から次焼きたて出てくるし。

    人気あるお店は無理でしょ。

    • 0
    • 5
    • 神戸電鉄有馬線
    • 21/12/28 21:20:34

    剥き出しだと買う気しないよね。ミスドみたいに対策できないのかなぁ。

    • 3
    • 21/12/28 21:19:10

    私の好きなパン屋がそれ。
    人気だから客は絶えないから陳列してもすぐ無くなるから、長いことおいてないからまだましかもしれないけど、私は行かなくなったな

    • 4
    • 3
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 21/12/28 21:17:57

    むきだしのとこあるよ
    焼き立て

    • 3
    • 2
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 21/12/28 21:17:45

    スーパーに併設されてるパン屋は個包装になったけど普通のパン屋さんは個包装されてないよ
    前の通り、パンそのままトングで取る方式

    • 3
    • 1
    • 京浜東北線
    • 21/12/28 21:17:29

    近くの人気のパン屋さんがそうだった。
    この前初めて行ったけど、気になって買わずに出てきた。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ