暮らしやすい?【八千代市】“昭和の枯れたニュータウン”

  • なんでも
  • 篠ノ井線
  • 21/12/14 16:12:31

京成線でだらだらと乗っていった先にある街、千葉県葛南地域で最も影が薄い八千代市。

八千代という街自体「島流し」レベルの辺鄙な場所に大型団地を整備したというのは謎すぎる。

駅前の広告が決まって「パチンコ屋」なのも京成線っぽい。さらにキャラクターが落花生でパチンコ屋の名前が「ピーナッツ」なのも、めちゃめちゃ千葉っぽい。

八千代市には「村上団地」という、千葉県最大級の南米系住民の集住地域が存在するカオス地帯。

「米本団地」は僻地にも程があり、出稼ぎ移民でやってきたブラジル人にもそっぽを向かれている。

団地中の掲示板が「日本共産党」のポスターだらけなのも特徴的。さしずめ共産党支持者の大票田。年金暮らしやナマポ暮らしの“最後のセーフティーネット”の受け皿には適していそう。

ゴーストタウンと相まってカオスな街。
ここに住みたい人いるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 126
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/20 07:29:07

    ヤチミドはよく買い物行くよ。ヤチミドイオン出来てからだいぶ戸建て出来て倉庫や工場も増えてきたり新調したり発展してきてるね!
    ヤチミドにアピタあったときが良かったのにアピタ跡地マルハントライアルになってからあまり行かなくなった。

    • 1
    • 24/03/20 07:21:57

    どうして自殺者が多いのかしら八千代緑が丘

    • 1
    • 24/03/19 11:40:37

    貧困地域

    • 1
    • 123

    ぴよぴよ

    • 24/03/11 06:33:42

    千葉県の海の名所【夫婦岩】
    離婚したということでよろしいでしょうか?

    • 0
    • 24/03/11 00:06:09

    普段から地震に備えておこう↓

    地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=17244

    • 0
    • 120

    ぴよぴよ

    • 24/03/08 06:39:23

    なんでこんな場所に住むのかな?

    • 0
    • 24/03/03 11:35:23

    典型的な千葉県のイメージです

    • 0
    • 117
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/14 07:12:05

    千葉県八千代市が犯罪発生率が高い理由は複数の要素が絡んでいますが、その一つが貧困問題との関連性です。具体的には以下のような要素が関与していることが考えられます。

    1. 社会経済的な要因:八千代市は千葉県内でも比較的低所得者の多い地域の一つです。低所得層は経済的な困難に直面し、生活の安定や必需品の購入が難しくなります。貧困層が増えることで、必要な経済的サポートを得られず、犯罪に手を染める可能性が高まると考えられます。

    2. 教育レベルの低下:経済的な問題により、教育の機会や資源へのアクセスが制限を受けることがあります。教育レベルの低下は、就労機会の制約や職業選択の制約を生み出すことがあり、犯罪リスクを高める可能性があります。

    3. 社会的排除や孤立:貧困は社会的な機会や接続の制約をもたらすことがあり、社会的な孤立や排除感を生み出すことがあります。その結果、個人のストレスや不満が爆発し、犯罪に手を染めるリスクが高まることがあります。

    4. 都市化の影響:八千代市は東京都心に近いことから、都市化の進展が高いです。都市化は社会経済的な問題や社会的な不安定要素をもたらす可能性があり、それによって犯罪率が高まることがあります。

    • 3
    • 24/02/13 15:35:36

    八千代ってやばくね?

    • 0
    • 115

    ぴよぴよ

    • 24/01/24 06:26:40

    千葉犬 負け犬

    • 0
    • 113
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/23 06:40:32

    千葉のイメージ

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 24/01/11 16:48:50

    削除アルバイトの千葉土人も惨めな人だねーw

    ほれ 仕事やるよ 削除してみな www

    • 0
    • 110
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/10 16:04:19

    千葉名物 なまーぽ

    • 0
    • 104
    • リゾートウェディング
    • 23/11/17 12:03:38

    団地は最後のセーフティーネットだから。無くせないのは分かる。だけど。団地に住むって行くう事がどういう事なのか。安さを優先する事で大事な物失う。だから絶対住まない。

    • 0
    • 103
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/13 23:56:18

    八千代に住むと必死にエゴサして
    自分に都合が悪いことは削除しまくり
    ママスタ引退したら?失敗作の親

    • 1
    • 102
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/23 06:45:14

    八千代っなにがある?

    • 0
    • 101
    • バージンロード
    • 23/09/23 17:06:28

    階層的に似たような人ばかり住んでいる

    • 2
    • 100

    ぴよぴよ

    • 99
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/05 22:16:41

    あの人がすんでるわ、

    • 0
    • 23/08/26 10:52:00

    米本、アソコはマジヤバだわ

    • 0
    • 97
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/22 13:05:30

    ヤチヨとヤチマタの区別がつかねわ
    どっちもスラム街でよい?

    • 0
    • 96
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/09 22:13:19

    キーワード書いたアホ
    千葉の中2をノーコンドームで妊娠させ活動屋の支援者でノーマスク馬鹿笑笑笑笑

    • 0
    • 23/08/09 15:24:47

    成田と八千代は同レベル

    • 1
    • 23/08/09 10:08:42

    ほらほら 
    このキーワード書いている人
    自宅防衛隊だよ や ち よ 笑笑

    • 2
    • 93
    • 元カレ参列
    • 23/08/05 05:39:16

    千葉自宅防衛隊のアジトのひとつらしいっす

    • 3
    • 92
    • ライスシャワー
    • 23/07/27 07:22:39

    人が住んでいないわ

    • 0
    • 23/07/13 00:55:35

    この辺りは学力が低い子ばかりです

    • 4
    • 90
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/11 13:24:18

    友達住んでて一回だけ行ったけど、電車代がすごく掛かった事しか覚えてないw

    • 1
    • 23/07/11 13:22:25

    この辺りにママスタ荒らしの見栄張りババアが住んでるらしいわ
    特定簡単だったわ

    • 3
    • 23/07/04 21:48:31

    >>85
    同じ千葉県民として言わせてもらうけど
    八千代緑が丘周辺ってスラム街でしょ

    • 0
    • 87
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 18:23:53

    >>85 ガセネタやめましょう。
    みんな知っていますよみっともない。

    • 1
    • 86
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 18:22:45

    千葉県八千代市には、比較的安価な住宅が多く、貧困地域が多い理由には、以下のような要因が考えられます。

    1. 雇用の不安定さ:八千代市は、いくつかの工業団地を抱えていますが、その多くは中小企業が中心で、雇用の安定性が低いと言われています。

    2. 居住環境の差:八千代市内には、高級住宅街やマンションなどもありますが、貧困層に住まいが集中する地域も存在します。

    3. 生活コストの高さ:八千代市内には高額の学費を払って塾に通う家庭もあり、また、地方からの出稼ぎ労働者が多く住むため、生活費が高いという側面もあると考えられます。

    4. 経済格差の拡大:近年、日本全体で経済格差の拡大が問題視されるようになっていますが、八千代市ではその著しい現状が見られます。

    以上のような理由から、八千代市には貧困地域が多いとされています。

    • 1
    • 23/07/03 22:05:07

    いまは結婚して都心住まいだけど、実家が最寄り駅が八千代緑が丘で、
    人にどう思われてもかまわないけど、大好きでいい思い出ばかり。
    八千代市広いからね。場所によっては差がありすぎると思う。
    小さい頃は両親と車で、アピアやユアエルムいったな。連絡通路や、
    地下通路みたいの渡ったり、
    ユアエルムは屋上に中森明菜もきたんだよね。ユアエルム、1階に中に入れる大きい木があったり、
    楽しかったよ。
    自然もあるし、空気もきれいで実家のあたりは不審者とかもいなかったよ

    八千代緑が丘周辺は、まだまだ マンション乱立中で人気あるんだね。 
    緑が丘は住みやすいね。
    私的には都内より好きだよ千葉が







    • 7
    • 84
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/03 22:03:21

    緑が丘近辺はここ数年でだいぶ発達してきたよね!マンション建ち並んで、新しい一戸建て住宅も増えて新しい物流倉庫も増えてきた。
    八千代台と八千代緑が丘では住む人間が違う。
    八千代台は花見川団地にピーナやブラジル中国韓国人たくさん住んでるし、八千代台の商店街はつまらなくなってきた。

    それに比べ八千代緑が丘は強い。
    東葉高速鉄道に、イオンに、徐々に新しいファミリー層が増えてきた。個人的には八千代緑が丘はトライアルのとこがアピタだった時の八千代緑が丘が好きだったけどね。
    八千代といえば京成バラ園で持ってるようなもの。
    船橋市民だけど好きだよ八千代。

    • 5
    • 83
    • ハネムーン
    • 23/07/03 21:47:41

    八千代ってなにがあるの?
    何でそんな場所に住むの?

    • 1
    • 23/06/23 15:58:10

    八千代中央と緑が丘とか花咲く前に終わってる

    • 0
    • 23/06/19 14:31:29

    八千代とか白井とか住みたくないよね。

    • 3
    • 80
    • ブーケプルズ
    • 23/06/19 13:42:32

    >>79
    どこが?

    • 1
    • 79
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/19 13:41:16

    同じ千葉に住んでいて初めてここの前を車で通りました。正直ここマジやばいです。

    • 0
    • 23/05/26 14:26:47

    w

    • 0
    • 23/05/08 05:16:50

    千葉の現実

    • 0
    • 23/03/10 09:02:01

    八千代も印西も大して変わらないよ
    日本の国力低下とともにいちはやく寂れていくだけだと感じてるわ

    • 2
    • 23/03/09 14:57:02

    >>73
    印西はハイエンドで八千代はスラムと言いたいのかしら。意味わかんない。

    • 3
    • 74
    • 新シェケル
    • 23/01/19 06:17:45

    >>73
    目くそ鼻くそ 

    • 0
    • 73
    • ビットコイン
    • 23/01/18 23:48:54

    >>59
    同じ京成沿線でユアエルムのある街として何かと比較される八千代台と成田公津だが、自称「公津の杜駅徒歩20分」民としては八千代くんだりと一緒にされることは違和感しかない

    八千代の治安が悪い原因は、1960年代に粗製乱造された団地が貧困層の受け皿であること
    ご存じの通り、千葉ニュータウン開発の方針は成田開港(1978年)を境に180度変わった
    高度成長期は、東京に住めない貧困層の受け皿となる公団公営がR16内側に作られたのに対して、バブル期は、成田の需要をあてにしたハイエンドな戸建物件がR16外側に作られており、同じ千葉ニュータウンといえども両者の住民の質は大きく隔たっている

    八千代は、1960年代の粗製乱造時代においてはニュータウンの外郭と考えられていたため、松戸や船橋にある団地よりもさらにローエンドな団地が八千代に作られてスラムとなった
    一方、さらに外郭の印西は1960年代時点では未開発の原野で、粗製乱造開発を免れたことと、バブル期になってからハイエンドな開発が行われたことによって質の高い街並みとなった

    • 0
    • 72

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ