暴力をふるう、不眠…子どもの「ネット依存」「ゲーム障害」コロナ禍で深刻化…患者が3倍に【宮城発】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~59件 (全 835件) 前の50件 | 次の50件
    • 827
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 22/02/20 08:08:36

    ゲームとか関係ないような気がする。
    偏差値72の高校受験する子、毎日フォートナイトしてたよ。
    私もしてるから一緒に組んでもらってた。
    別に制限もされてなかったポイけど、ちゃんと勉強はしてたんだろね。結果出せたら自由方針って親がある意味管理してる。依存してるのは親のしつけ間違っただけじゃない?

    • 1
    • 828
    • 智頭急行智頭線
    • 22/02/20 08:43:33

    ネット依存やゲーム障害って、こんな堕落人間のために「病名」がついて、「医療費」が莫大に支払われている。無駄ですよね。
    オンラインゲームとかなら、まずは親がネットを遮断することから始めたらいいんじゃないの?

    • 2
    • 829
    • 智頭急行智頭線
    • 22/02/20 08:46:56

    すぐに「コロナ禍で~」と言う人は嫌だな。
    ゲーム依存なんかになるような子は、コロナでなくてもなっていたでしょうよ。

    コロナ禍のおかげで、勉強しまくって力をつけた子もいる。ぐだぐだ暮らして、勉強できなくなった子もいる。
    結局、親の方針と本人の根性の問題。

    • 2
    • 22/02/20 08:55:03

    >>829

    そうだと思う。
    休校になった時、生活リズムが狂うと大変だからと、いつも通りの起床、就寝を心掛けてた息子。
    もちろん家族皆そのつもりで過ごした。
    授業があると想定して、ゲームの時間もいつもとかわりなし。
    運動不足になったら困るねってテーブルを卓球台に見立てて、家族で楽しんだ。

    コロナ禍で学力低下というけど、うちはむしろ上がったな。

    自制できる子には無縁の話だし、そういう環境を整える意識を持つのは親の役目。

    野放しにしといてゲーム依存は子どもだけのせいじゃない、

    • 1
    • 22/02/27 20:49:43

    もう、どうしたらいいかわからない

    • 0
    • 22/02/27 20:59:47

    >>827

    あー
    また俺のじいちゃんヘビースモーカーだけど100歳までピンピンしてる理論。。。
    あんたの周りの一例持ち出されても知らないわ。

    ゲームやりながら東大行く子もいるよ。
    そんな一部の話してないのわかってる?

    • 1
    • 22/02/27 21:01:11

    >>830
    共働き家庭も多いからね
    共働きでうちはちゃんとやってます!っていう家は現実見れてなくてやばいことになってる家しか見たことない

    • 0
    • 22/02/27 21:03:04

    >>827
    中学生とゲームする子持ち主婦ってシュールだな...自分の子どこいったんだ

    • 0
    • 22/03/26 11:38:41

    以前、親身に相談にのってくださった方へ

    おかげさまで、落ち着ついています
    一時期は、警察沙汰も覚悟しましたが今は静かな日々です
    あの時支えていただき、本当に感謝しています ありがとうございました!

    • 0
51件~59件 (全 835件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ