子供が私立高校を進められた

  • なんでも
  • 函館本線
  • 21/11/28 08:30:58

内申も足りなく併願だと私立も足りないから、専願で私立一本のほうがと先生が
塾も中1から行かせましたが本人のやる気がなくだらだら通ってました。でも
塾のおかげでdogとかcatすら書けなかった子がかけて単語がかけるようになりました。

成績はオール2です
私立は入学金が準備できそうにないのです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/28 08:37:16

    オール2で入れる私立って、大学進学率どんなものでしょうか。

    • 1
    • 2
    • 京王競馬場線
    • 21/11/28 08:38:09

    私立の入学金も払えないなら
    高校自体難しくない?
    公立も制服、小遣い、弁当代、部費などいろいろかかるよ?

    • 13
    • 3
    • Osaka Metro堺筋線
    • 21/11/28 08:38:11

    別トピの出席日数が足りないお子さん?

    • 2
    • 21/11/28 08:40:02

    >>1
    入れる高校があるかどうかのレベルなんだから、誰も大学進学なんて考えてないと思うけど。

    • 16
    • 5

    ぴよぴよ

    • 6
    • 阪急千里線
    • 21/11/28 08:42:19

    dogとcatなんて小学生でも書けるよ

    • 11
    • 7
    • 一畑電車北松江線
    • 21/11/28 08:45:30

    オール2なら都立の工業商業など行かせたら?結局大学進学も難しいだろうし、ただ高卒の資格取らせるためなら高い私立は無駄金だと思う。

    うちの娘もオール3で都立断念、私立も単願なら行きたいとこ行けるって感じで行かせたけど(やりたいスポーツ続けたいのもあり)、結局高3になって指定校ももちろん無理、附属の大学も行く必要性がなくて専門行くとなって、ほんと無駄金払ったなと痛感してる。勉強できない子ってほんと無駄に色々お金かかる。

    • 13
    • 8
    • 名鉄犬山線
    • 21/11/28 08:48:34

    >>1付属の高校なら大学入れるよ。

    • 2
    • 9
    • 東京メトロ東西線
    • 21/11/28 08:50:48

    そういう家庭のために私立無償化始まったわけだしなんとか高校には行かせてあげてほしい

    • 9
    • 10
    • 鹿児島市電谷山線
    • 21/11/28 08:52:59

    >>9

    こういう学力足りない子じゃなくて有能な子に税金投入して欲しいわ

    • 13
    • 11
    • 熊本市電健軍線
    • 21/11/28 08:53:29

    知的障害はないの?

    • 4
    • 12
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/11/28 08:53:35

    オール2って知的障害はないの?

    • 3
    • 21/11/28 08:55:57

    >>10
    今は高校までが義務教育みたいなもんだからね、学力経済力のせいで中卒になってしまう子を救わないとね

    • 8
    • 14
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/11/28 08:57:10

    支援学校とかは?
    知的障害ないの?検査した事ある?

    • 1
    • 21/11/28 08:57:31

    >>10そういう考えやめなよ
    有能って学力だけなの?

    • 10
    • 21/11/28 08:58:46

    障害ですか?調べたことないです。

    • 0
    • 21/11/28 08:59:40

    わたしが勉強わからなくてオール2くらいの成績だったけど、私立単願で底辺私立だけど入ったら教え方が合っていたのか勉強がわかるようになって2年時には進学クラスに入って推薦だけど大学行ったよ。
    うちの私立は文系理系じゃなく2年時に進学クラス、保育とかの専門進学クラス、就職クラスで分かれていた。
    そういう場合もあるからねー。

    • 8
    • 18
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 21/11/28 09:01:56

    定時制っていう選択肢はないの??

    • 1
    • 19
    • アルピコ交通上高地線
    • 21/11/28 09:02:21

    うちも最近書けるようになった。
    5歳

    • 1
    • 20
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/11/28 09:03:28

    主の地域の公立は、みんなレベル高いの??
    うちの近所の公立は、最底辺高校ばかりだけれど。(出来る子は私立に行く)

    公立も、探せば定員割れレベルの高校あると思うよ。もっと調べてみれば?

    • 2
    • 21
    • 阪急神戸本線
    • 21/11/28 09:03:29

    推薦は貰えないの?推薦だったら入学金免除の学校あるよね?

    • 0
    • 22
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/11/28 09:03:54

    >>16
    ちなみに普段の行動とかで幼稚だなって思う事ないの?
    今から間に合うか分からないけど教育委員会に相談して発達検査を進路相談を兼ねて受ける事ができないか問い合わせしてみなよ

    • 1
    • 23
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/28 09:04:49

    >>19
    そういうの要らない

    • 11
    • 24
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/28 09:05:33

    うちも私立勧められた。内申は1学期29だった。旦那の収入が低いから助成金受けれるから入学金も免除だし、学費も免除になる。制服は高いが義親が買ってくれるって言ってくれたし、もう、私立専願にするよ。

    • 0
    • 25
    • 会津鉄道会津線
    • 21/11/28 09:07:28

    底辺私立に行くくらいなら、一番低い公立でよくない?
    うちの方は偏差値37の公立があるよ。内申なんて1がなければいいって聞いた。

    • 1
    • 21/11/28 09:07:36

    >>12
    2にも幅があるからさ。
    オール2で知的障害は性急に感じる。

    • 5
    • 27
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/11/28 09:08:10

    >>24
    一旦何もかもみんなと同じ時期には全部払うんだよ。戻るのは年末だよ。

    • 0
    • 28
    • 富山地方鉄道本線
    • 21/11/28 09:08:23

    私立単願でいったほうがいい。それか偏差値最低ラインの底辺高校。

    • 0
    • 29
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/11/28 09:09:55

    >>10
    その発想でいくと、有能になるか分からない赤ちゃんや未就園児に税金投入するのが一番馬鹿らしいってなるよね。
    ママスタで言う?

    • 1
    • 30
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/28 09:10:54

    >>27 知ってるよ。笑

    • 0
    • 21/11/28 09:12:25

    正直、塾代を貯金してたが良かったケースだけど
    教育ローンとか通らないのかな?
    塾代支払えてたなら、そのローン返済にまわせるよね。

    • 2
    • 32
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/11/28 09:12:47

    グレーのうちの子でもほぼ3だったよ おとなしい良い子で先生受けがとても良かった。
    卒業後は専門、短大、就職が主の底辺の公立高に通ってるけど楽しそう

    • 0
    • 33
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/11/28 09:12:51

    言えるのは塾代もったいなかったね、その費用ためとけば良かったのに。
    うちの地域は公立の学区は撤廃されたから底辺の子は遠くても定員割れの公立行ったんじゃないかな?
    もう少し調べたら?私立も給付金もあるし、あなたも情報収集もっとしたらいいと思う。

    • 1
    • 34
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 21/11/28 09:14:32

    中学生で急に学力落ちたの?それとも小さい頃から学力低かったの?

    • 1
    • 35
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/28 09:15:34

    先生が私立専願を薦めるなら、そのほうが確実なんでしょうね。
    ウチの地域の底辺私立でも、併願で落ちてる子が何人もいてびっくりしたわ。

    入学金って20万前後かな?
    今すぐに塾辞めたり、他も何とか節約出来ない?それか親に助けてもらうとか。
    中卒は避けてあげたいよね。

    • 0
    • 36
    • 西鉄貝塚線
    • 21/11/28 09:17:14

    お住まいの地域がわかりかねますが、国立高専の商船科などは如何でしょうか。
    工学系高専は難関ですが、それよりはハードルがずっと下がり、地方なら偏差値50くらいの所が多いです。
    中卒時に進路決定する為敬遠されるのか、倍率はそう高くないです。
    国立なので全国から受けられますし、学費も安め、大学入試もないので精神的にも楽です。
    そこで花開いたら編入等も可能だし、そうでなくても専門的な勉強をするので就職にも強いです。
    理数系が嫌いでない生徒さん前提ですが、悪くない選択肢かと。

    • 0
    • 37
    • 東武東上線
    • 21/11/28 09:17:49

    >>30
    笑って主さんは入学金が用意できないという事ですからあなたの回答は答えになっていないですよ。混乱させてしまいます。不必要なご意見だと思います。おたくは収入低いようですが大丈夫ですか?公立底辺のほうが合っているのでは?私立は底辺でも余裕のあるご家庭が多いのでお子さんかわいそうですよ。

    • 0
    • 21/11/28 09:18:57

    オール2でも偏差値40未満のところとか入れそうだけど。。工業とか。。
    去年までの倍率とか見てみた?
    私立は入学金すら出せないのなら、3年間の諸経費が払いきれないよ。
    補助があったとしてもかかる額はすごいからね。

    • 6
    • 39
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/28 09:19:51

    >>36 成績オール2で偏差値50の学校は難しいかと…。

    • 19
    • 40
    • 富山都心線
    • 21/11/28 09:19:54

    公立なら定員割れしてても、点数それなりになきゃ落ちるよね。

    • 3
    • 41
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/28 09:21:32

    >>37 何でキレてんのよ。
    お金なんてどうにでも作れるでしょー。消費者金融から借りたり、親戚に頭下げて回ったり。
    うちの家計の心配まで?サンキュー!

    • 0
    • 42
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/11/28 09:27:22

    田舎の分校か定時制ならいけるでしょ

    • 1
    • 43
    • 京王相模原線
    • 21/11/28 09:29:00

    >>24
    入学金もタダ?確かめたの?それに給付金がもらえるのは早くて12月(遅いと年明け)だから、一旦は納めるんだよ。軽減になるのは授業料だけで、それと同額かそれ以上の費用に関しては、いくら収入が低くても戻っては来ない。あっ、学年トップの特待生なら話は別だけどね。


    我が家はシングル、もちろん年収は低い。でも授業料しか軽減は無いよ。


    合格しても入学出来なかったり、入学しても続けられない子供が多いから、きちんと調べてみてね。

    • 1
    • 44
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/11/28 09:30:25

    >>40
    学校規定の点数があるからオール2程度の成績じゃ無理だよね
    そもそも担任が受験許可出さないかもしれないし

    • 4
    • 21/11/28 09:30:51

    >>1
    大学なんて行かないよ、高卒か専門学校行く子が大半でしょう
    私立じゃなくて公立の志願先を下げたらいいと思うんだけど

    • 2
    • 46
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/11/28 09:34:58

    その私立高校以外に行けそうな高校がないなら、お金を工面する方法を考えるしかないんじゃないかな。
    これから勉強しても間に合わないだろうし。

    入学金以外にもかかるお金を計算して総額いくらくらいかかるか計算して、いくら足りないのか算出
    勧められた私立高校の免除制度や教育ローンを調べる
    親や親戚にお金を借りられないか検討する
    今からでも出来ることをやるしかないよ。

    • 1
    • 21/11/28 09:39:34

    どうしても公立に行きたいなら当日のテストで点数を取るしかない

    • 1
    • 48
    • 札幌市電一条線
    • 21/11/28 09:41:22

    他トピにもあったけど、神奈川だよね?
    公立クリエイティブスクールは?
    神奈川のどこ住みか分かれば、相談に乗れるんだけどな。
    娘の友達は諦めて通信にしたって。

    • 0
    • 49
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/28 09:44:51

    塾は三年間行けるのに入学金が払えないってなぞ

    • 7
    • 21/11/28 09:45:30

    働けば?

    • 0
1件~50件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ