幼稚園の良さを教えてください。

  • なんでも
  • 東武桐生線
  • 21/11/25 14:13:37

タイトルの通りです!
現在2歳の子がいて保育園か幼稚園に再来年入園の予定です。
上の子は早生まれで保育園だったのですが、下の子は5月生まれで3歳になっても来年丸々暇なこともありプレに入れてみてそのまま幼稚園もいいかなと思ったりしていますが、保育園に比べるとあまりメリットがないように感じます。(お弁当あり、初期費用、保護者同士しの関わり等)
しかし保育園は他のお母さん方との関わりがなく行事も幼稚園に比べて少ない気がするので幼稚園も経験してみたいなという気持ちがあります。
幼稚園に入れていた方もしくは両方経験していた方、よろしくお願いします。

ちなみに仕事はする予定で、フルタイムでなく3、4日くらいで考えています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/25 14:57:00

    保育園、幼稚園どっちも場所によって差が激しいよ。その区切りじゃなくて教育方針や授業内容を見て考えた方がいいと思う。
    保育園は、教育の場もだけど保育の場でもあるから親が楽なのは保育園だと思う。
    私は保育は自分でできるから、幼稚園では家ではできないことをしてほしかった。
    公園にお散歩にいくとか(保育園ではするよね)お昼寝とかはいらなかったし。
    茶道や日本舞踊、書道や化学実験などいろんな体験をさせてくれる幼稚園にしたよ。
    保育園も幼稚園もピンキリ。

    • 0
    • 5
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/11/25 14:49:19

    そんなの幼稚園によるやん
    うちは年1回の遠足以外完全給食、バス送迎、延長預かりは7時半から19時まであったからフルのお母さんも多かったし、PTAやりたくない人はやらなくていい。
    保育料は無償化後も月2.5万で高い方だったけど、勉強も運動もまんべんなく手かけてくれた。

    • 0
    • 4
    • Osaka Metro谷町線
    • 21/11/25 14:48:23

    ここで意見聞いたところでその人の園に入るわけじゃないでしょ?これは園によって本当に差があるから地元の口コミを参考にした方がいいよ。

    • 0
    • 21/11/25 14:34:54

    2人合わせて保育園2箇所、幼稚園1箇所通わせてた。保育園でもただ預かるだけってとこもあるよー。でも今の保育園は英語の先生も来るし、体操もさせてくれる。めっちゃ手厚い。幼稚園通わせてたけどまじでなんもしなかったな(笑)公立だったからなのかもだけど。だから選べるなら保育園や幼稚園じゃなく、どんな取り組みをしていて我が子に何があってるか、楽しめるかを重視して選んだ方がいい。ちなみにこども園もあるよー。幼稚園寄りのこども園。保育園寄りのこども園でもする事違うからね。

    • 0
    • 2
    • 函館市電本線
    • 21/11/25 14:28:47

    公立の幼稚園にし行ったことないけど、入学して一年生のクラスの半分ぐらいは同じ幼稚園だったから色々知ってるし安心感はあった。

    うちの地域では、保育園に行ってても最後の一年は幼稚園に行く子は結構居る。
    小学生になるに向けて、幼稚園もルーティンや決まり事などいろいろ進めてくれてたし小学生との交流もあったよ。

    • 0
    • 1
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 21/11/25 14:24:25

    保育園に比べてメリットがないって全部主目線じゃん。
    幼稚園も園によって色々特色あって子供からしたら楽しい所なんでは?
    親がどうのこうのより子供がどこに行くのが楽しいのかとか考えないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ