「二月の勝者」って言う中学受験の塾のドラマ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/02 15:03:05

    >>160メガネの女の先生役の人?
    この人綺麗だね。こんな先生いいなぁー。

    • 3
    • 21/12/02 14:56:58

    でもさ、地方は大学受験で学費➕一人暮らし費用➕家賃を貯めなきゃだから
    トータルとしては一緒だよ

    • 2
    • 21/11/23 00:24:27

    >>153よその家の子供だったら元気でいいねと微笑ましくなるけど、自分の子が毎日そんななら心配になる。実際は塾があったからそんなことなかったけど。

    • 0
    • 167

    ぴよぴよ

    • 21/11/23 00:18:36

    >>164
    えぇ?うちの地域いるけどなぁ。マンションの価格は5000万円とか6000万円代とかで、セレブ地区じゃないけど特別荒れた地域でも安っぽい地域でもない。親御さんも霞が関勤務(I種)とか、一流電機メーカーとかの家で、ちゃんとしている子達も、公園で高学年でも元気に遊んでるよ。サピ行ってる子達も、気分転換にサッカーしてたりとかもしてる。習い事両立させている子達は公園で練習してたりもするし。
    アナタのお子さん、そんなにガリ勉机にかじり虫ちゃんなの??

    • 5
    • 21/11/22 15:58:50

    まあ、うちみたいな田舎にはない話だけど、色々と考えさせられるドラマではあると思う。実際は上手くいくかわからんが、やる気スイッチ的なものの押し方、上手いよね。もう自分の子供も大きいからこれやってみようとかはもう無いけど。
    結構ホロッと来る時ある。

    • 3
    • 21/11/22 15:54:21

    >>153
    小学校4年生以降に、公園でわぁー!って走り回ってる子を見たら、障害者だと思ってしまうよ…。
    小4にもなれば、公園で騒ぐ子はいない。

    • 2
    • 21/11/22 15:49:43

    >>153
    もしや、自分の子が勉強嫌いでチャイム鳴るまで公園で遊んでる子なのかな?
    学歴社会なんて終わったとか子供に言ったりしてない?

    • 1
    • 21/11/22 14:41:52

    >>150
    単純に勉強コンプの人は卑屈すぎるってだけじゃないの?
    私より賢い子供なんて許せない!かわいげがない!ってなっちゃうんだと思う

    • 2
    • 161
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/11/22 14:38:06

    >>153
    子供の頃、高学年で公園にいる子って、勉強できない、習い事もしてない子だと思ってたよ
    偉そうに公園占領してるし

    • 8
    • 160
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/22 08:59:47

    瀧内くみっていい女優さんだね
    ここ何年か脇役でよく見るけど、どれも全て違う印象
    役になるっていうのかな
    子どもも、この人綺麗ってみとれてるし
    いいわー

    • 7
    • 21/11/22 00:36:37

    >>153

    幼稚園児ならね。
    高学年にもなって、公園で騒いでるなんて可愛くないけど。

    • 4
    • 21/11/22 00:11:30

    >>157
    からかわないの。
    その人、なんか毒親育ちっぽいし、先生にもイマイチ好かれず友達もいなくて人付き合い関係苦労してる人みたいなんだから、そっとしておいてあげて。

    • 4
    • 157
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/11/21 23:48:03

    >>156
    ええ~素晴らしいお子さんお持ちで!さすが!!うらやましい~!!(笑)

    • 0
    • 156
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/11/21 23:45:05

    >>154
    勉強もスポーツも絵も習字もピアノも得意で趣味の料理もぐんぐん上達してるよ。おやすみ。

    • 1
    • 155
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/11/21 23:42:55

    >>153
    うん。だからね、そういう風に感じる人間が一定数いる理由はなんでなんだろうねって話をしてるんだよ。

    「だってそうなものはそうだから!」「アタシがそう思うんだからそうなの!」「それが当たり前だから!」

    とか言い出したらもうそれ以上は議論にならないし、まあもういいわ。

    • 2
    • 154
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/11/21 23:36:41

    >>152
    こいつ屁理屈ばっかだよね。
    我が子が勉強以外に特技ないつまんない子なのかしら。

    • 5
    • 153
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/11/21 23:35:49

    >>150
    だって勉強好きで命掛けてる子供なんてかわいくないやん。
    公園でわぁー!って走り回ったり運動する子供見て大人は子供らしいなって思うでしょ、単純な話し

    • 1
    • 152
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/11/21 23:35:17

    >>149>>147
    今は、「成果を出すまでの過程を描いたドラマ」の話でしょ?

    • 1
    • 151
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/11/21 23:34:37

    >>148
    名前を亡くした女神、みたいに、ママ同士の中学受験ドロドロもあるよん。塾がマウンティングしたり、親が学歴コンプ凄かったり、馬鹿にしていた下のクラスの子が上のクラスの子が落ちた志望校に合格したり。
    そういうドラマも、観てみたい。

    • 0
    • 150
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/11/21 23:32:59

    >>146
    「学校の先生からの評価」に限定した話は今してないよ。そうじゃなくて、もっと世の中全体の風潮の話ね。

    スポーツなどをがんばる子達が主役の青春ドラマは素直に見るのに、勉強をがんばる子の話だと途端に可愛げがないと言い出す人達が多いのはなんでだろうね。って話。

    • 5
    • 149
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/11/21 23:30:52

    >>140 勉強だって、結果を出せば褒められるでしょ。

    • 3
    • 21/11/21 23:27:40

    名前を無くした女神よりも、お受験しないうちでも楽しめたよ。
    二月の勝者は黒木先生かっこいいから見てる。

    • 2
    • 21/11/21 23:26:49

    >>140
    褒めるのはスポーツもピアノも成果でしょ?勉強で評価されるなら、なにか成果を残せば褒められるんじゃない?資格取るとか賞をとるとか。

    • 2
    • 21/11/21 23:20:18

    >>140
    あと勉強に打ち込むのは当たり前なことだからいちいち学校の先生は誉めないよ。
    そんなこと言い出したら、先生大変だわ。

    • 2
    • 145
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/11/21 23:18:30

    >>142 敷かれたレールを歩く事しか出来ないからじゃない?

    • 1
    • 21/11/21 23:18:04

    >>140
    子供らしくない可愛げがないって言われるのは元来子供は、勉強大好き!とかいう子供ほぼいないからでしょ

    • 2
    • 21/11/21 23:17:01

    >>107
    今の総理は、高校から開成。中学受験はしてないよ。

    • 1
    • 142
    • のと鉄道七尾線
    • 21/11/21 23:14:33

    >>9 確かにこういう子は東京ではいる。
    でも凄い不思議なんだけど、ここまで勉強して勉強も出来るようになった子が大人になって、大量に世に放たれているんだよね?それでいて、日本をよりよく出来ないのは何故なんだろうね。

    • 3
    • 21/11/21 23:14:08

    受けるなら国公立しかない田舎
    中学受験は面白い世界だと思うから、首都圏とは環境が違うし作品に出てくるレベルの大手塾もないけど、少しだけ共感があるから楽しんで観ています

    • 0
    • 140
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/11/21 23:11:21

    なんで、スポーツとか吹奏楽などの部活を一所懸命に頑張る青春ドラマはみんな素直に見るのに、頑張る分野が「勉強」だってだけで途端に「子どもらしくない」とか「可愛げがない」とか否定的な見方をする人が出てくるんだろうね。何かに打ち込んで頑張ってるって意味では同じなのに。

    運動会でリレーの選手になった子のように、合唱コンクールでピアノを弾いた子のように、勉強に打ち込んでる子も褒めてくれたらいいのにね。…って、本編の中で黒木先生が言ってたけど、本当にその通りだと思う。

    • 10
    • 21/11/21 23:05:55

    >>138
    昨日娘はじゅりちゃんみたいに育ってほしいなーと思いながら観てた

    • 2
    • 21/11/21 23:00:51

    あんな子どもらしくない小学生嫌だなって思って、観るのやめた。
    選民意識強そうだし可愛くないや。

    • 1
    • 21/11/21 22:57:42

    >>129
    そういうことになるよね
    ハリーポッター?私魔法学校卒じゃないならつまんないとでも言うつもりなのだろうか

    • 0
    • 21/11/21 22:54:23

    >>31
    知ってるよ。
    じゃあ別に塾が16時からではないよね。
    自習室ありなら中堅塾か…ふーん。
    井の中の蛙だけど頑張ってね!

    • 1
    • 21/11/21 21:39:28

    東京はたくさん私立中学あるからね

    • 0
    • 21/11/21 20:15:26

    >>102
    まあナプキンも買えない程の貧困家庭があるくらいだからね

    • 3
    • 133
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/21 19:26:46

    >>9
    お宅の子が賢いのも、塾に大金つぎ込んでるのもよくわかったわ。
    ただ、文章から意地悪が伝わってくるから不快。
    サピのアルファ通ってる子のお母さんは、もっと品のある人が多かった気がするけど。
    地域によって違うんでしょうかね?

    最後の段落だけ書けばいいものを…。

    • 9
    • 132
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/11/21 19:17:40

    まぁ、結局小室圭のような生き方がベストという答えに行き着く訳で。
    最高級のヒモになるか
    大富豪に見そめられるか。
    これ以上の勝ちはなし!

    • 5
    • 131
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/11/21 19:16:32

    子供が高校受験しかしてない私が見ても面白いよw
    あの時の緊張が蘇るw
    子供本人も見入ってたよ。

    • 2
    • 21/11/21 19:11:52

    >>128
    あなたにも伝わらないみたいね

    • 2
    • 129
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 21/11/21 19:07:03

    柳楽くんはじめ、役者さんが魅力的だし普通に面白いよ。自分に関係ない話だとつまらないならドラマなんて全部つまらないよね。

    • 9
    • 21/11/21 19:05:53

    >>127
    身の丈に合った教育しか受けさせられないしね。旦那の経済力次第、本当に。

    • 4
    • 21/11/21 19:01:54

    >>126
    学歴とお金が幸せの基準なんだろうから、何を言ってもわからないと思うよ。

    • 5
    • 126
    • 京福電気鉄道北野線
    • 21/11/21 18:53:37

    >>9

    >田舎の小6って何してるの?
    ゲーム?

    この一言にこの人の人間性が表われてる。
    何してる?って聞きたいわけでもないのにあえて書いてない?
    他人を見下すような親の子の背中を見て育つ子供…たかが知れてる。

    • 13
    • 125
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 21/11/21 18:43:47

    >>89
    この県には入ってないから。
    もっともっとド田舎だわ。
    この辺は私から見たらまだまだ
    都会の県だね〜

    • 0
    • 124
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/11/21 18:43:46

    確かに東京は中受多いね。
    中受って言っても私立だけじゃないしね。
    小石川とかお茶の水とか学芸大とか都立や国立受ける子もいるしね。

    • 2
    • 123
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 21/11/21 18:38:13

    >>115
    田舎には買いたくても私立がないから環境買えない。都会はみんなすごい!!

    • 0
    • 21/11/21 18:26:04

    田舎もんだけど気楽に楽しく観てるよ。泣いたりもするw今期一番のドラマかも、私的に。
    中学受験が普通の都会の方はどう観てるんだろ。

    住んでる田舎は実際中学受験なんてクラスの4分の1程度だが。

    田舎でもさ、小6でこれくらいの学力、中学ではここまで、と、しっかり勉強させて力つけておかないと高校受験でツケが来るのよ。
    高校である程度の学校行かないと国立大学行けないんだわ。田舎だから最低でも地元の国立に入ってほしい!
    だから小学校から高校受験見据えて塾通いさせてる。

    子供の学力どうやったらつくのか、やる気スイッチどこにあるのか、子供に合う塾とか勉強法とかにいつも頭痛めてるから笑
    ドラマみたいな塾や講師が居たらいいのになーって。

    • 3
    • 21/11/21 18:23:56

    >>120
    そんな浅い理由で…笑

    • 3
1件~50件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ