上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で

  • ニュース全般
  • 参宮線
  • 21/11/13 00:06:29

自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c625d8544e3474174fa0331a178f86fd12d8bfd

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/13 13:31:06

    >>78
    所得制限の話がでる前のコメントだよ

    • 0
    • 84
    • 阪急宝塚本線
    • 21/11/13 13:26:16

    >>80
    児童手当に準じるってあるから、住民票の世帯主は関係ないかと。

    • 0
    • 83
    • 多摩都市モノレール線
    • 21/11/13 13:18:22

    大金を納税してくれている人に何の還元もないのはおかしい。普通に国民一律10万で良かった。もちろん生活保護は生活できるよう支援をすでに受けてるのでナシで。
    給付した上で以前みたいにいらない人は受け取らないという形にしたらいいのに。

    私は今回給付対象ですが、高額納税者の人には感謝しかないです。

    • 3
    • 82
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/11/13 13:13:05

    >>81
    だやね。

    • 0
    • 81
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/11/13 13:06:51

    >>80
    去年の年収で決めてるから、今そんな裏工作してもダメだと思うよ

    • 1
    • 80
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/11/13 13:03:50

    これ、年収200のパートの妻を住民票の世帯主にしてたら夫の年収が1000万でも貰えるってことなの?月曜に変えても遅いかな?4月の時点かな?

    • 0
    • 79
    • 西鉄貝塚線
    • 21/11/13 13:02:19

    私も旦那も1000万円以上なので、いただけないです。中途半端な年収なんです。

    • 0
    • 21/11/13 13:00:44

    高橋真麻はありがたいですねーって言ってたけど
    そもそもあの人貰えるの?旦那さんの年収960万以下ってこと?

    • 0
    • 21/11/13 12:58:51

    >>69
    極端に言えば夫の収入が950万、妻が2千万の子育て世帯でも貰えるってことだもんね
    かたや年収150万の独身は住民税非課税じゃないからなにも無し
    これじゃ不満が出るのも仕方ないよね

    • 1
    • 21/11/13 12:55:38

    >>75
    でも実際18歳以下の子供いる母親で800万稼ぐのってどんだけいるのよって話

    • 2
    • 21/11/13 12:15:41

    >>72
    ほんとですよね。
    夫婦で800万ずつ稼いでる世帯年収1600万の家庭は貰えて、1馬力で世帯年収1000万の家庭は貰えないのはおかしすぎる。

    • 4
    • 74
    • 神戸高速鉄道南北線
    • 21/11/13 11:57:32

    計画性のない貧乏子沢山が喜ぶだけ

    • 0
    • 73
    • 京成千葉線
    • 21/11/13 09:41:15

    >>72

    余裕ある世帯は使って経済回すのよ。

    • 1
    • 72
    • 阪急京都本線
    • 21/11/13 09:35:38

    >>27ホントこれ。
    世の中公務員基準で考えるの辞めてほしいよね。
    公務員の年収や福利厚生は一般人に合わせてあるとか言うけどボリューム層の年収や福利厚生見てもどこが?って思うし。
    犯罪犯しても余程じゃなきゃ名前でないし転勤して仕事続けられるし公務員贔屓って実際あるよね。

    実際低収入に配った方が経済回るのはわかるしうちはコロナの影響もたいしてなかったから貰えないのは構わないけど、世帯年収一千万超えてるけど世帯主年収なら貰える人がいるのは本当に解せない。

    • 4
    • 21/11/13 09:28:22

    未就学児や妊婦のお腹の赤ちゃんも対象と言うのが分からない

    • 6
    • 70
    • 京成千葉線
    • 21/11/13 09:28:22

    >>51

    ありがとう。
    子ども4人、奨学金なしでしっかり大学まで行かせるつもりだから、余裕はないけど。
    困窮はしてないから、なかったお金として飲食業に還元します。

    • 2
    • 69
    • 南海高野線
    • 21/11/13 09:23:15

    不公平感しかないよね

    配るなら一律にしなきゃね

    不平不満出て当たり前

    • 4
    • 68
    • 函館市電本線
    • 21/11/13 09:07:28

    感謝されない寄付みたいな
    自民党はまともな家庭を怒らせちゃったね

    • 5
    • 21/11/13 09:02:18

    貰える世帯でも貧困の差がはっきり出てるし、それなら18歳以下に限らず年収が少ない家庭に配る方がばら撒きって言われなくて済むのにね。

    • 4
    • 21/11/13 09:00:45

    世帯年収にしろって笑
    稼ぎのいい旦那捕まえられてラッキーじゃん
    普段共働き馬鹿にしてるのにこういう時だけ合算にしろとか笑う

    • 6
    • 65
    • 近鉄けいはんな線
    • 21/11/13 08:51:59

    貰えない世帯だけど、はじめから何も期待してないわ。
    たまに馬鹿馬鹿しく思うけど、これからも当てにせず地道に働きます。

    • 0
    • 21/11/13 08:44:44

    >>62
    そうなんだね
    貰える方がバレたくない地域なら貰ったと云わなければ良いだけなのかな?

    • 0
    • 63
    • 沖縄都市モノレール線
    • 21/11/13 08:41:42

    >>58


    ほんとそれ。
    最低でも750万とか800万にするべきだと思うわ。
    1000万年収でも税金とか考えたらおかしなことになる

    • 3
    • 62
    • 函館市電本線
    • 21/11/13 08:40:49

    >>53

    越えてるか越えてないかの差は大きい
    特に幼稚園は専業ママが多いし

    えっあの人お金持ちそうだったのに
    もらえるんだみたいな

    • 0
    • 61
    • 函館市電大森線
    • 21/11/13 08:38:00

    モヤモヤする政策だわ
    うちはもらえないけど、まぁ稼ぎのいい旦那で良かったって思うしかないよねー

    • 3
    • 60
    • 会津鉄道会津線
    • 21/11/13 08:28:39

    共働きで年収1600万の家庭にはいらないじゃん…笑
    困ってないでしょ?

    • 9
    • 59
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/13 08:20:02

    生活保護には要らんくね?
    そもそも税金からお金もらってるのに更に出すなんて…

    • 14
    • 21/11/13 08:18:39

    960万以下の人全てが生活に困ってるわけではないと思うんだけど。もっと下げるべき。

    • 10
    • 57
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/11/13 08:16:45

    >>40
    哀れだね

    • 1
    • 56
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/11/13 08:15:29

    >>52

    その子による。

    年長トミカ
    年少自転車
    と言っている。

    • 0
    • 55
    • 東武日光線
    • 21/11/13 08:15:08

    うちも貰えない層だし給付金は諦めてます。
    子供にはホッピングでもクリスマスにプレゼントしようかしらね
    まぁ実家に行けばお年玉も貰えるし

    • 0
    • 54
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線
    • 21/11/13 08:14:37

    また無駄なお金がばら撒かれるね。

    • 2
    • 21/11/13 08:11:48

    >>49
    超えてるか超えてないかはバレるけど、額までは分からないから良いのでは?

    • 0
    • 21/11/13 08:08:36

    >>40クリスマスプレゼント3000円で済むの?
    幼稚園児でも欲しがる物3000円じゃ足りないよ

    • 2
    • 51
    • 小湊鉄道線
    • 21/11/13 08:06:20

    >>45
    たくさん税金払ってくれてありがとう
    心置きなく使ってください

    • 1
    • 21/11/13 08:06:08

    18歳以下って年内に配るんだったら早生まれでまだ18歳なんだけど貰えるってことよね?高校生以下って言ってないもんね。

    • 2
    • 49
    • 函館市電本線
    • 21/11/13 08:05:52

    ママ友とその会話になったら困るわ
    年収ばれる

    • 0
    • 21/11/13 08:02:14

    第6波来ると聞いてんだけど、その時に備えて給付金まだ配らなくて良くない?

    • 3
    • 47
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/11/13 08:02:06

    >>43
    サンタとかいう演技やめたら?

    • 0
    • 46
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/13 07:57:40

    ラッキー
    私も正社員共働きだから何かと世帯年収で外されてたけど、世帯主なら該当する。
    中途半端な世帯年収だからいつもモヤモヤするわ。

    • 0
    • 45
    • 京成千葉線
    • 21/11/13 07:51:11

    夫 年収900万
    私 年収600万

    支給対象だけど、コロナ困窮とは無縁。
    給与減ってないし、ボーナスも例年通り来月支給予定。

    でもありがたく受け取って、経済回すわ。

    • 2
    • 44
    • 函館市電大森線
    • 21/11/13 07:34:52

    >>40
    え、クリスマスくらいみんなスイッチとか1人1台だしソフト買うと3千円じゃ買えないし。足りないなら子供手当て貯金してるの少し出してあげないと周りの子との違いに愕然としそう。

    • 1
    • 43
    • 青い森鉄道線
    • 21/11/13 07:02:30

    >>40
    高いものをサンタさんにお願いしてたら3.000円以内じゃないとサンタさん来ないよ

    とか子供に言ってるの?

    • 4
    • 21/11/13 06:55:31

    これはイタズラに給付人数増やしてるだけだな…

    • 3
    • 41
    • 近鉄生駒線
    • 21/11/13 05:34:03

    >>39
    政府にとって不都合なことはしないと思うから逆算して考えていけば答え出るかも

    • 1
    • 40
    • 函館市電本線
    • 21/11/13 03:32:30

    我が家は年収1000万だけど
    子供達のクリスマスプレゼントの予算は一人三千円
    給付金もらえる人達は高いケーキに高いおもちゃ買ってあげられるね

    他人のこどもの為に税金払ってんじゃねーぞ

    • 6
    • 21/11/13 02:43:37

    なぜ世帯年収にしないのか、説明してほしい

    • 14
    • 38
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/11/13 01:56:51

    クーポンだけでもほしい

    • 0
    • 37
    • 流鉄流山線
    • 21/11/13 01:45:54

    おかしな政策

    • 7
    • 21/11/13 01:39:42

    選挙は行ったけどお金だけで選んでないからなぁ

    • 3
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ