【速報】10万円給付金所得制限確定!! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 441
    • 近鉄名古屋線

    • 21/11/10 16:06:05

    >>435
    ところがお子さんが3人いると1002万ちょいまで児童手当も満額給付
    今回も給付対象だから大丈夫

    子ども一人当たり10万円なら、1002万ちょいに加えて30万の収入になるってこと

    • 1
    • No.
    • 440
    • 埼玉新都市交通伊奈線

    • 21/11/10 16:05:17

    >>439
    児童手当の仕組み使うならそうだろうね。うちは逆に去年超えてて、今年はかなり年収下がったんだよね。もらえないんだろうな。

    • 1
    • No.
    • 439
    • ひたちなか海浜鉄道湊線

    • 21/11/10 16:02:43

    >>417
    これって昨年の収入?だよね?
    今年は超えちゃったから。

    • 0
    • 21/11/10 16:02:21

    そもそもこれって親に渡すお金なの?
    18才未満の子供のいる家庭にって言ってないし、18才未満の高校生までにあげるんでしょ?
    なのに親の収入で貰える子、貰えない子がいるってどうなの?
    子供の頃から政治不信になるね。

    • 7
    • No.
    • 437
    • 名鉄空港線

    • 21/11/10 15:57:28

    子供もう産まなーい!
    せっかく高所得でも子供にお金かかり過ぎて足りない。

    • 6
    • No.
    • 436
    • 道南いさりび鉄道線

    • 21/11/10 15:55:09

    >>424世帯「主」が以下ならOKってなんかずるいよね。
    世帯「収入」で区切るならわかるけどさー。
    共稼ぎなら旦那900嫁900の1800万家庭とかも貰えるんでしょ?

    • 11
    • 21/11/10 15:54:26

    >>417
    兄弟数で全然違うよね
    うちは旦那900万、私100万でも一人っ子だから余裕あるけど、3人とかいたら将来の学費貯めきれないかも

    • 1
    • No.
    • 434
    • 伊予鉄道横河原線

    • 21/11/10 15:53:05

    >>430
    無いよ。
    3年前からこの給料で、貯金1300万くらい。。
    この年収だと、夫の月収手取り50万。
    私10万で合わせて60万。
    ここから二重生活と帰省したりのお金が出ていくから、貯まらない。ボーナスは30万を2回。

    • 0
    • 21/11/10 15:51:25

    >>426
    お金持ちではないね。

    • 1
    • 432

    ぴよぴよ

    • No.
    • 431
    • 甘木鉄道甘木線

    • 21/11/10 15:50:40

    私からしたら年収960って高収入だと思う

    • 6
    • No.
    • 430
    • 東武野田線

    • 21/11/10 15:48:41

    >>426
    眞子ちゃん位貯金ありそう

    • 0
    • 429

    ぴよぴよ

    • No.
    • 428
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線

    • 21/11/10 15:46:28

    >>427
    せこせこ?こつこつ?貯金してるに決まってんじゃん

    • 0
    • 21/11/10 15:44:32

    >>426シングルの私よりやばいね。旦那いてその生活??

    • 0
    • No.
    • 426
    • 伊予鉄道横河原線

    • 21/11/10 15:42:55

    >>417
    うちそれ位収入+私のパートで1100万くらいだけど、単身赴任だからなのか、お金持ちなんて全く思えない。
    築30年のボロい賃貸マンション暮らしだし。
    車も中古の国産車だよ。

    • 2
    • 21/11/10 15:42:51

    >>423
    960万以下はなし?

    • 0
    • 21/11/10 15:42:21

    >>417
    その分、税金もガッポリ取られてるのよね。
    なのに何の恩恵も受けられない。
    今回は共働きなら、もっと稼いでても貰えるからね。
    年収2000万も3000万もある人は違うかもしれないけど、制限をちょっと超える程度ならそんなに裕福って訳ではないのよ。

    • 11
    • 21/11/10 15:41:54

    児童手当も世帯年収960万以下はなしにすればいいのにね。共働きで稼げるなら、児童手当なんて必要ないじゃん。

    • 3
    • No.
    • 422
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 21/11/10 15:40:05

    >>415
    前からそう言ってるよ。私のパート代(年100万弱)を合わせて1000万ちょい越えくらいだって。

    • 0
    • No.
    • 421
    • 富山地方鉄道不二越線

    • 21/11/10 15:39:55

    >>420
    今回はチャージしなくてもいいのかな?何も言ってないよね。

    • 0
    • 21/11/10 15:38:52

    >>382 新たにマイナンバーカード取得したら5000、保険証として登録したら7500、銀行口座と紐付けしたら7500ポイントあげるって言ってたよ
    まだわからんけど。

    • 0
    • No.
    • 419
    • 名鉄犬山線

    • 21/11/10 15:37:38

    貰えるなら有り難い。
    2つのNPOから入学準備金合計10万円元旦那から10万元旦那の叔母から10万もらったから入学準備お金かからないし年明けの旅行に使おうかな。

    • 0
    • No.
    • 418
    • 鹿児島本線

    • 21/11/10 15:36:13

    良かった!シングルで年収たったの240だもん泣ありがたく貧乏人はいただきます。こんなとき子供3人は欲しかった笑1人だけ

    • 0
    • No.
    • 417
    • 富山地方鉄道不二越線

    • 21/11/10 15:36:11

    うちは収入960万もないから想像つかないんだけど、そんなに収入あっても給付金が必要なの?カツカツなの?政治家からしたら低収入な部類なのかしら。私からしたら夢のような収入金額なんだが。

    • 6
    • 21/11/10 15:36:04

    >>393
    知らんけどうちは貰えない。
    だから細かいこと調べたこともない。

    • 0
    • No.
    • 415
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線

    • 21/11/10 15:36:01

    >>406
    え?アナタの旦那さん年収1000万円以下だったの?!意外だねぇ。

    • 0
    • No.
    • 414
    • 神戸高速鉄道東西線

    • 21/11/10 15:35:03

    >>390
    所得税と住民税の配偶者控除・配偶者特別控除が違うから。

    1人だけで稼ぐより2人で稼ぐ方が、2人が同じくらいの収入を得る方より、低めの所得税率が適用されるため税負担が少なくなる。

    でも、960万少し超える旦那と、フルタイムパートで200万。の年収は妻が単に損してるだけ。
    所得税、住民税を馬鹿みたいに払ってるだけ。

    夫800万、妻800万の家庭は貰えるけど、あなた方夫婦の払ってる税金より、税金を収めてるから貰えても当たり前だと思うよ。
    逆転現象が途中から起きるから。

    • 1
    • No.
    • 413
    • 会津鬼怒川線

    • 21/11/10 15:35:00

    >>403
    え、そうなの?
    じゃあウチ無理だ。

    • 0
    • No.
    • 412
    • 伊予鉄道横河原線

    • 21/11/10 15:34:36

    >>404
    うちもだよー。
    配られたら、皆さんウキウキはしゃぐだろうから、もらってないよってポロッと言ってしまいそう。

    • 0
    • No.
    • 411
    • 熊本市電健軍線

    • 21/11/10 15:34:29

    児童手当が特例給付になってない家庭は今回の給付金貰えるって考えればいいんだよね?

    • 1
    • 21/11/10 15:34:13

    >>391
    少子化なのに、子供のバカ家庭率が上がるって、恐ろしくないか?

    • 4
    • No.
    • 409
    • 会津鬼怒川線

    • 21/11/10 15:33:54

    >>400
    だよね、ちょっとあまりにも政府もいわゆる丼勘定すぎやしないかい?って思ったり。

    • 1
    • 21/11/10 15:33:45

    >>406
    やったー!!なの!?

    • 0
    • No.
    • 407
    • 富山地方鉄道不二越線

    • 21/11/10 15:33:27

    >>402
    コロナ予算の余剰金からだからダイジョブだよー

    • 0
    • No.
    • 406
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)

    • 21/11/10 15:33:13

    ギリギリ貰えない側かぁ…と思ってたんだけど、これ世帯収入じゃなく旦那1人の収入が基準なの?だとしたら、本当にギリッギリ貰える側だ!やったー!!!

    • 1
    • 21/11/10 15:33:06

    >>402累進課税で良かった!

    • 0
    • No.
    • 404
    • 宮崎空港線

    • 21/11/10 15:32:03

    >>338
    まさにうち(泣)
    ママ友会話でクーポンとかでてきたらどうしようという余計な心配までしてる、、、

    • 1
    • No.
    • 403
    • 伊予鉄道横河原線

    • 21/11/10 15:31:55

    >>401
    世帯の稼いでる方の収入だけを見て判断だって!だから貴方はもらえる。

    • 0
    • No.
    • 402
    • 東武宇都宮線

    • 21/11/10 15:31:12

    貧乏人たち、良かったね。将来の大増税は覚悟しておけよ。

    • 0
    • 21/11/10 15:29:20

    夫婦の年収なら貰えないけど旦那だけなら貰えるんだけど、どっち?

    • 0
    • No.
    • 400
    • 阪神なんば線

    • 21/11/10 15:28:48

    >>395
    そのうち高校無償化と同じように世帯年収に変わると思う。

    • 2
    • No.
    • 399
    • 西武有楽町線

    • 21/11/10 15:28:15

    >>394高校生なら児童手当特別給付もないでしょ

    • 0
    • No.
    • 398
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線

    • 21/11/10 15:27:50

    >>392
    がめついよね(笑)

    • 0
    • No.
    • 397
    • 平成筑豊鉄道田川線

    • 21/11/10 15:27:48

    年収960万以上ってすごいお金持ちで羨ましいよ

    • 9
    • 21/11/10 15:26:53

    >>381
    侮辱ですね…許しません……許しませんからね

    • 0
    • No.
    • 395
    • 会津鬼怒川線

    • 21/11/10 15:26:09

    世帯年収じゃなく、旦那さんの年収なんだ。
    今は奥さんも普通に稼ぐ世帯も多いし、子供の数もあるからこれはどうなんだろ。
    旦那さん1000万で子供3人と、旦那さん900万で子供1人だと余裕がないのは前者よね。

    • 1
    • No.
    • 394
    • 神戸高速鉄道東西線

    • 21/11/10 15:25:57

    ▼対象世帯のほぼ9割がカバーできることや▼児童手当の仕組みを使用することで速やかに給付することができると説明しました。

    だって。子供3人。そのうち大学生2人、高校生1人。
    対象世帯ではなく、今は児童手当特別給付。
    特別給付廃止前に卒業する。

    今回の10万給付は、所得制限がなければ、本人に渡すつもりでしたが、なさそう。

    主みたいな、ざまぁは鼻で笑う程度だけど、日本は貧困層に優しい国だなぁ。とだけは思う。

    • 4
    • No.
    • 393
    • 広島電鉄江波線

    • 21/11/10 15:25:45

    窓口業務していたことあるけど、児童手当が全体の9割がもらえているなんて思えない。
    特例給付の割合はもっと多い。
    うちの市だけが特別なの?

    • 0
    • No.
    • 392
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線

    • 21/11/10 15:25:38

    >>378
    出たよ。出たよ。
    じゅうぶん金持ちでしょ。

    • 1
51件~100件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ