【速報】10万円給付金所得制限確定!!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
    • 491
    • アルピコ交通上高地線
    • 21/11/13 19:54:08

    ありがたやー
    クーポンのはどうなった?

    • 0
    • 21/11/13 19:39:35

    【行動経済学】日本停滞の原因?
    「自分が損してでも相手を損させたい」という日本人の”意地悪さ”がデータで判明
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636327483/
       
    >自分が損してでも相手にダメージを与えてやりたい
           
           
    幸せそうな人を見るとモヤっとする...相手が得するのを許せない日本人脳
    https://news.yahoo.co.jp/articles/194d109c43d8e42022724e7c6b3bfdea63d3ced3
       
       
    他人の得が許せない人
    https://dot.asahi.com/aera/2019101100028.html

    >自分が不利益を受けるわけではなくても、他人の利益を不快に感じる。
    >そんな人たちが少なからずいる

    • 0
    • 21/11/12 15:28:02

    9割おじさん万歳

    • 0
    • 21/11/10 18:46:13

    >>487
    コロナの色々落ち着いて日常に戻ったら。
    緊急小口も借りてるけど非課税だから返済なし。
    ずる賢い人が得する世の中だよ。

    • 0
    • 21/11/10 18:41:23

    >>486
    給付後に籍入れるの?

    • 2
    • 21/11/10 18:40:42

    >>484
    再婚する相手いるから大丈夫。

    • 0
    • 21/11/10 18:30:22

    >>483
    減税にしたら非課税世帯に恩恵がないし
    国も収入減れば予算が減る
    予算の枠を取るイコール権力だから権力が減るのは嫌なんじゃない?

    • 0
    • 484
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 21/11/10 18:25:20

    >>480支援全部なくなったら、大変そうだね。

    • 4
    • 483
    • 肥薩おれんじ鉄道線
    • 21/11/10 18:12:49

    >>467
    所得税は60万くらい取られてるけど子供手当も何も無し。減税してくれたら給付金より嬉しい。嬉しすぎる。

    • 3
    • 482
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/11/10 18:12:08

    >>24
    父母合わせてなら、貰えない、、、

    • 1
    • 21/11/10 18:10:53

    結局クーポン5万、現金5万に決まったの?最終決定?

    • 1
    • 21/11/10 18:10:29

    コロナ様々だわ。
    ひとり親だけど色々な給付金に商品券に支援団体からの現金にクオーカード。
    フードバンクもあるからコロナ流行ってから1回もお米買ってないし食費もかなり浮いてる。
    旅行も4回行ってる。

    • 0
    • 21/11/10 18:07:48

    クーポン対象じゃないとこはカタログ配送がいいよ
    現金配ったらクーポンのとこと不公平なる

    • 0
    • 21/11/10 17:50:38

    クーポンに対応?しない市区町村は現金での支給もって見たからうちの市がそれであって欲しい

    • 0
    • 477
    • 道南いさりび鉄道線
    • 21/11/10 17:40:19

    うちはもらえないわって言ってみたい

    • 4
    • 21/11/10 17:38:10

    >>474
    逆も困るんだよ。
    貰えて当たり前だと思って話してくるけどもらえないって言えないし、何で返事したらいいのやら。
    お金の話はしないに限る。

    • 3
    • 475
    • 東急田園都市線
    • 21/11/10 17:31:11

    >>472
    うわー子沢山貧乏

    • 3
    • 474
    • 相鉄いずみ野線
    • 21/11/10 17:27:29

    お昼休憩中にテレビでこの話題やめてほしい
    稼いでる人がいるみたいだけど
    貰えないアピールされてうんざり
    高校や児童手当の話にまでなるし
    何て返事したらいいわけ

    • 0
    • 473
    • 相鉄いずみ野線
    • 21/11/10 17:25:53

    収入ギリアウトは耐えられないよね
    同じ子供いるのにね

    • 6
    • 472
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/11/10 17:23:59

    年収800万で18歳以下は5人いるから助かるな。
    ありがたいや。

    • 0
    • 21/11/10 17:19:13

    >>469
    私は生活保護の家庭や外国人には不要だと思う。

    • 13
    • 470
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/11/10 17:10:43

    訂正→>>468
    公約対象→公約を掲げたと言う意味で公明党のこと。(遠回しな言い方だと誤解を生じるのでストレートなコメントに訂正)

    • 0
    • 21/11/10 17:08:02

    >>457
    でも低所得は手厚く、得をして、高所得は損をするってどうなの?

    • 15
    • 468
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/11/10 17:07:26

    >>361
    それは「制限なければ僕も貰えます」っていう、公約対象への嫌味だよ。
    それくらい理解できるようになりなよ。

    • 4
    • 21/11/10 17:03:49

    うちギリギリもらえるけど、1ヶ月の住民税が同じくらいだし、所得税だと6万円以上払ってるから。やっぱり減税の方が嬉しい。

    • 2
    • 21/11/10 16:58:01

    >>455
    あれ東京都だけだね。
    お米とか洗剤とか色々あるカタログ送られてきた。

    • 0
    • 465
    • 熊本市電健軍線
    • 21/11/10 16:56:33

    500万くらいの収入の家庭からしたら1000万の世帯は贅沢出来るでしょって思うかもしれないけど、単純に500万収入が増える訳じゃなく出ていくものも多くなるんだから960万以上あるから高収入世帯だと思わないで欲しいよね。
    高収入というなら1800~2000万以上くらいからにして欲しいわ。

    • 14
    • 21/11/10 16:55:23

    あー
    またママ友に、もらえない金持ちアピールされる。めんどくさー

    • 2
    • 463
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/10 16:54:19

    >>459
    学会の人は金持ちが多いの?

    • 1
    • 21/11/10 16:53:47

    >>459
    それと「え? 半分の5万がクーポンなの? ならいらない」って思う人も多いからかも
    「一人当たり現金は5万ぽちか…ならもういいか」ってあきらめやすいっていうね

    でも私は逆に現金がダメならクーポンくらい発行してよ、と思う
    それでもあれば何かに使えるんだから
    マイナポイントでもいいよー!

    で、学費を含む教育費、マイナポイントやクーポンで払えるようにしてほしい

    • 0
    • 461
    • 富士急行河口湖線
    • 21/11/10 16:52:06

    >>361
    橋下さんや吉村さんが辞退すれば済む話じゃなくて、
    そういう世帯にも配られるのは不平等でおかしいよねという話。わかる?
    960万円の壁が作られる前のコメントだったけどね。

    • 3
    • 21/11/10 16:51:04

    旦那の年収700万円なら貰えるの?

    • 1
    • 459
    • 長野電鉄長野線
    • 21/11/10 16:49:39

    >>451ああー、そういう事なのね。。
    現金給付もさ、熱心な学会員なら年末財務に何割かは充てちゃう人も居るかもだし、税金が学会へ行くというマネーロンダリングだよね。

    • 1
    • 21/11/10 16:43:50

    クーポンってどんなのだろう。
    来年入園入学じゃない子供の方が圧倒的に多いだろうに。

    • 2
    • 457
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/11/10 16:40:44

    >>438
    成人してないから親の所得に振り回されるのはしょうがないと思うよ。

    • 1
    • 456
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/11/10 16:36:57

    >>454
    クーポンは卒業、入学の道具に使って欲しいってテレビで見たからカタログではなさそう。

    • 0
    • 21/11/10 16:35:41

    >>454
    前も貰ったの?

    • 2
    • 21/11/10 16:32:28

    クーポンてどんなだろ。
    前はカタログ送られてきてそこから好きなの選んでだったけどクーポンよりカタログから選ぶ方がいい気がする。
    お米とか洗剤、文具とかね。

    • 0
    • 21/11/10 16:30:16

    貧困世帯はコロナ禍以前からじゃないの?
    困窮者もさもう緊急事態は終わってる、仕事なんて選り好みしなきゃいくらでもある。
    給付金なんてもうばらまくのやめてよ。
    そんな人達を潤わすために、高い税金払ってる訳じゃないのよね。

    • 9
    • 21/11/10 16:29:40

    >>445
    うちも激減した。
    コロナ前は月の手取り115万あったのに今77万。
    去年の酷いときは40万まで下がった。
    税金しっかり納めて、教育費もりそれなりに使ってて、生活費も結構使ってるんだから、こんな時くらい少し助けてー!って思うけど、生活できてるから仕方ないか。
    せめて配偶者控除復活してくれないかな。

    • 0
    • 451
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 21/11/10 16:25:12

    >>447
    政府はクーポン発券に意味があるんだよ。
    公明党と組んだらクーポン。
    クーポンの印刷製造発券業務は、例の宗教傘下の会社が受け持つから、例の宗教潤う。20年以上前の地域振興券からそうだよ。

    • 0
    • 450
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 21/11/10 16:22:52

    >>443
    親の資産がある人はねー。
    自分の親が首都圏の結構大きな駅前にビル持ってる人いたけど、そのビルだけで働かなくてもいいくらい収入あるもん。

    • 1
    • 21/11/10 16:22:24

    中学の制服や自転車も使えるなら助かるわー。子供は不服そうだけど

    • 2
    • 448
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/11/10 16:19:04

    岸田総理が弱すぎなんだよ。
    子供いるいない関係なく減収世帯と貧困世帯のみに給付して、学生の子供がいる家庭にはまた別に上乗せすればよかった。
    18歳以下の子供がいる9割の家庭がもらえるなんて制限ないのと一緒だし、世帯主の年収のみに絞ってるのも本末転倒。


    • 10
    • 447
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/11/10 16:19:03

    残りの五万円分のクーポンは、子育て関連に使途を限定したクーポンってどういう使い方ができるんだろうか?
    高校生なら文具とかしかないよね?
    新入学生なら制服代とかに使えるんだろうけど、限定されるとどういう使い方したらいいかわからないな。

    • 0
    • 21/11/10 16:15:48

    >>443
    親に送金は大変ですね…うちは親からは結婚式も家の購入も子供関係も何の援助もないけど、こちらからも何の援助もしてないから余裕ある

    • 0
    • 445
    • 伊予鉄道横河原線
    • 21/11/10 16:12:29

    >>440
    うちもです。月収70万から夏頃に月収30万になって、年金と社会保険料はしばらく前の収入のまま引かれるから、諸々引かれると、夫の給料、手取り15万だよ。。
    でもこの給付金は昨年の収入で判断されるから、うちは貰えない。残念。

    • 0
    • 21/11/10 16:12:05

    >>441
    そうなの?一律に960万じゃないんだね

    • 0
    • 443
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/10 16:11:07

    >>435
    余裕ある?
    うちも全く同じような世帯収入だけど、余裕ない。
    親への送金、医療費で余裕ない。

    中身もみないで年収だけで判断してほしくないわ。
    600万くらいしかないのに、親が金持ちでうちより裕福な家庭たくさん知ってるし。

    • 2
    • 442
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 21/11/10 16:09:05

    変な制限の仕方。

    • 3
1件~50件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ