やってしまった…。小さい病院で

  • なんでも
  • 花輪線
  • 21/11/05 18:18:00

靴を間違えて履いてきてしまった…
しかも、出る時はヒールを履いてきたのに帰りにほかによく履いている靴があってそれを履いてきてうちに着いた時に気づいた…
色は黒と茶色で見た目全然違うのに…
いつもの黒を履いてきたと勘違いして間違えて履いてきてしまった…
すぐに戻ったけどすでに病院は閉まっていて、相手もいなかった……

ほんとうにその人には申し訳ない
それに…その時わたしと相手しかいなかったのに明日胃カメラをすると言う事で動揺してた…

明日、朝一番に胃カメラをします。
なので病院の方に話靴を返しお相手に5000円包み少ないですが新しい靴を買って頂く様に病院の方に渡して欲しいとお願いしようと思っていますが、迷惑でしょうか

また一番良い謝罪方法を教えて頂きたいです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全127件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 127
    • 富山地方鉄道上滝線

    • 21/11/07 19:57:17
    >>115
    清掃員も食堂で働く人も病院勤務はみんなこんな言い方するんですねー!勘違いしちゃったわ

    >うちは小児科だけど
    冬はよく子供の高いブーツがなくなる。
    防犯カメラつけたから犯人わかるんたけどね


    • 1
    • 21/11/07 11:19:10
    自分ならと立場を置き換えて考えてみても
    一番良い謝罪方法は簡単に出てこないけど、
    まず病院側に事情を説明して相手の方がよく来る方なのか近日中にまた来る予定はあるのか…個人情報になるからどの程度教えてくれるのか分からないけど出来れば相手の情報を得て謝罪したい旨を伝える。
    相手の方も病院側に連絡して問い合わせてるはずだし。
    とにかく病院側の判断に任せるしかないように思うけど…病院側に頼る…
    多分、近所の方でかかりつけの病院かもしれないからまた来る可能性も高いから時間は
    そんなに掛らず解決すると思う。
    病院側に、あなたの連絡先を教えてやり取りをしておくと尚いいかも。

    • 2
    • No.
    • 125
    • 東京都交通局上野懸垂線

    • 21/11/07 09:48:34
    主さんええ人やなぁ…
    そんななしさんの気持ちが、どうかお相手の方に届きますように。

    • 3
    • No.
    • 124
    • 多摩都市モノレール線

    • 21/11/07 09:12:09
    >>123
    なるほど。
    うちっていう言葉にそこまで意味もたせて使わない地域だから気付かなかったわ。
    ありがとう。

    先ほどのコメ先さんも、紛らわしい書き方してごめんね。

    • 1
    • No.
    • 123
    • 西武西武園線

    • 21/11/07 08:43:07
    >>122
    横だけど、「うちは小児科」ってアナタが書いたから、うち→家→我が家→経営、「我が家は小児科を経営している」ってなったんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 122
    • 多摩都市モノレール線

    • 21/11/07 08:39:35
    >>115

    なぜ経営せねばならんのよ。
    私はただの受付。
    盗難が続いたから入り口には防犯カメラあったけど、靴箱がうつるようにつけたのよ。

    • 0
    • No.
    • 121
    • 多摩都市モノレール線

    • 21/11/07 08:37:00
    >>114
    親が履かせて帰らせるのよ。

    きたない靴履いてきて綺麗な靴履いて帰らせる感じ。
    夏はクロックスとかもよくある。

    • 0
    • 21/11/07 07:07:48
    結局どうしたんですか?

    • 0
    • No.
    • 119
    • 山形鉄道フラワー長井線

    • 21/11/07 07:05:00
    靴ってその人の癖があるから履いて違和感あるはずだけどねえ

    • 2
    • No.
    • 118
    • 松浦鉄道西九州線

    • 21/11/07 06:55:06
    >>83まぬけだ

    • 0
    • No.
    • 117
    • 大井川鐵道大井川本線

    • 21/11/07 05:22:30
    創作やろ。

    • 1
    • No.
    • 116
    • 豊橋鉄道東田本線

    • 21/11/07 05:03:03
    靴が戻ってきても、爪水虫とか足指水虫とか持ってる人かも・家族にそういう人居るかもって考えたら、気持ち悪くて履けないな。

    • 2
    • No.
    • 115
    • 富山地方鉄道上滝線

    • 21/11/07 04:48:53
    >>114
    小児科経営の家族がママスタに書き込みするほど暇じゃないって!

    • 0
    • No.
    • 114
    • 京浜東北線

    • 21/11/06 16:05:43
    >>112
    小児科ってことは子供が勝手に人の靴履いてるの?親は気付かないの? 
    それとも親がこっち履けって指示してるの?

    • 0
    • No.
    • 113
    • おっさん投稿

    • 21/11/06 12:08:22
    >>17 弥彦線
    21/11/05 19:29
    なんかさ、サイコパスな人にあることなんだが
    その靴が欲しくなって無意識的?に履いて帰って来ちゃう人とか、その靴が有名なものだったりしてヤっちゃう精神病の人たまにいるよ。
    あとは他人を困らせて、「こんなことをしてしまいました、どうしよう、お金…菓子折り…」とかやってる自分に寄って演じてこうやって質問掲示板にいる人。

    でも今時靴を脱ぐ病院も珍しいね?

    • 2
    • No.
    • 112
    • 長崎電気軌道大浦支線

    • 21/11/06 10:50:12
    履き間違いあるあるだけど、普通に靴そのまま持ってくる人や菓子折りと共に返却とかだよ。

    盗んだままとかもいるくらいだし、電話いれて持ってきてくれたら預かっとく。
    お金は要らないよ。

    因みにうちは小児科だけど、冬はよく子供の高いブーツがなくなる。防犯カメラつけたから犯人わかるんたけどね。

    • 2
    • No.
    • 111
    • 立山ケーブルカー

    • 21/11/06 10:34:28
    新品そうで高い靴だったからわざと履いて帰った。






    ってママいそう、、、

    • 1
    • No.
    • 110
    • 函館市電本線

    • 21/11/06 10:32:25
    間違えない様に気をつけよう
    としか言えない。

    • 3
    • 21/11/06 10:21:51
    >>17
    あなたの方がサイコパス感出てるよ。
    コメント見てたらそんな人じゃないって事分からない?

    • 4
    • 21/11/06 10:13:28
    主さんが良い人なのはわかるけど、5000円では靴は買えないわ。

    • 4
    • 21/11/06 10:03:52
    わざとじゃないなら謝ってくれたらそれでいいわ
    私は買ったばかりのコンバース、履き潰してるのに変えられてたことある。蓋なしの下駄箱に入れてあって私が入れてた場所に履き潰したの置いてあったからきっとわざと
    しかも小児科だから付き添いの母親だろうに....

    • 6
    • No.
    • 106
    • 名鉄瀬戸線

    • 21/11/06 10:02:43
    >>102
    そうなんだよね。
    心からの謝罪って伝わるからミスなんて誰にでもあるし許そうって思うよ。

    • 4
    • No.
    • 105
    • 名鉄空港線

    • 21/11/06 09:58:27
    私もやられたことある。
    何で間違えるのか、意味わからんって怒ってたけど、すぐに戻ってきて、菓子折りもいただいた。
    すごく謝ってくれたし、こちらが恐縮したよ。
    靴さえ戻ってきたら、それでよかったのに、菓子折りもらえてめっちゃ嬉しかった記憶ある。

    • 7
    • No.
    • 104
    • 都電荒川線

    • 21/11/06 09:57:12
    その靴の新品に値する値段を包むといいと思う。

    • 1
    • 21/11/06 09:56:21
    >>83ばかだ

    • 0
    • 21/11/06 09:50:55
    >>91謝罪もなく靴も返さない知らないふりするような相手なら怒りたくなるし、誠意が伝わる相手ならお金は受け取れないともなるよ。

    • 2
    • 21/11/06 09:38:57
    どこの誰かわからない人に履いてしまわれた靴。
    いらない。
    5000円だけでいい。

    • 2
    • 21/11/06 09:37:40
    >>60>>40
    知らないなら黙ってたらいいのに

    • 1
    • No.
    • 99
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/11/06 09:37:33
    >>95
    ざっと読んだけど、必要ないなんて人あまりいないよ
    お詫のお金ほしい、なくていいも、自分が間違えられた側ならこうだよ、とアドバイスしてるだけじゃ?

    • 3
    • 21/11/06 09:36:20
    今日行ってその人に電話してもらって出たら電話変わって貰って謝罪して、靴と5000円を病院の受付に預けるので御手数ですが取りに来てくださいって言うかな。私なら。繋がらなかったら簡単に謝罪の手紙入れて病院に預かって貰うかなぁ。

    • 0
    • No.
    • 97
    • 伊予鉄道城南線

    • 21/11/06 09:30:24
    できれば、靴はもういらない。その5000円で新しい靴を買うわ。
    間違えられた靴が何十万もする高い靴でなければね。

    • 6
    • No.
    • 96
    • 西武秩父線

    • 21/11/06 09:28:38
    >>87
    もっと前の人が間違ったかもしれないじゃん。

    • 1
    • 21/11/06 09:27:28
    自分なら貰わないから渡す必要ないって人って何言ってんだろ?この靴の相手でもないのに己の話を語りだしてw

    • 6
    • No.
    • 94
    • えちぜん鉄道三国芦原線

    • 21/11/06 09:26:18
    5000円もらったら嬉しいわー。
    主さんいい人!

    • 8
    • No.
    • 93
    • 鹿児島本線

    • 21/11/06 09:26:07
    ここでも色々意見あるけとど、相手側はどう思う人か分からないものね、とりあえずここは主さんがすっきりできる方法にするしかないと思うよ、自己満だとしても。

    • 2
    • No.
    • 92
    • 都電荒川線

    • 21/11/06 09:24:36
    病院側は相手が予想つくから アポを取ってもらうしかなくない?

    • 3
    • No.
    • 91
    • 西武秩父線

    • 21/11/06 09:24:21
    >>80
    あなたは受け取るんだね。
    わかったよ。

    • 1
    • No.
    • 90
    • 伊予鉄道城南線

    • 21/11/06 09:23:20
    釣りだと思う。そういう状況なら病院から電話がくるわ。
    それに主さんが電話すればよかった。

    • 2
    • No.
    • 89
    • 近鉄大阪線

    • 21/11/06 09:22:21
    靴をボロボロにしてしまったわけでもないし私ならきちんと謝ってくれれば謝罪のお金とか要らないけどな。
    まぁ、私の場合 足の形が特殊なため靴が量産品ではないしカスタムしてるので間違えられることがないけど。

    >>58
    内視鏡検査専門の個人クリックたくさんあるよ。完全予約制の個人経営なら建物自体は大きいけどセキュリティシステムはあるから警備員置いてない病院も珍しくない。

    • 1
    • No.
    • 88
    • 西武秩父線

    • 21/11/06 09:22:07
    ここでは新品よこせとか同等の靴の代金払えって人が多いね。
    間違った側のお詫びとして間違ってないかもしれないけどそこまでしなくてもって意見もある。
    いろんな人が居るけど相手が負担になるほどのお詫びもそれはそれでマナー違反な気がするよ。

    • 4
    • 21/11/06 09:20:03
    相手の人、帰る時自分の靴なかったらとりあえず受付の人に言うよね?
    そしたら直近で主がいたってわかるだろうし、主に電話かかってくるはずだけど
    相手の人何も言わずに帰ったとしたらそれもなんか変じゃない?

    • 3
    • No.
    • 86
    • 熊本電気鉄道菊池線

    • 21/11/06 09:19:49
    厳しいこと言ってる人、自分も絶対やらかさない自信あるのすごい…
    私はこれ読んで自分もやりかねないから気をつけないとなと思ったわ
    1万払えという人もいるから、本当に気をつけないと

    • 3
    • No.
    • 85
    • 長崎本線

    • 21/11/06 09:19:34
    >>83
    しかも匿名(笑)

    • 0
    • No.
    • 84
    • 近鉄湯の山線

    • 21/11/06 09:17:37
    >>76
    もちろんもし自分が間違えた側なら、お詫びどうするかは考えるよ
    もし間違えられた側の話してる人で金払えって人に驚いてるんだけど

    • 4
    • No.
    • 83
    • 福知山線

    • 21/11/06 09:17:36
    >>77
    あほとかバカしか言えない人って見てて滑稽

    • 7
    • 21/11/06 09:17:22
    立場によって考えが変わるのは当たり前じゃない?私もさっき書いたけど、自分がしてしまったらお金を渡すと思うけど、逆の立場だったらお金もらったら申し訳なく感じる。ただ、今回はしてしまった側だからお金を渡す

    • 7
    • 21/11/06 09:17:19
    >>79直接渡さないと思うけね。病院の人が渡すのでは?

    • 0
    • 21/11/06 09:17:03
    >>79受け取る受け取らないは相手が決めることだよ、あなたは受け取らないのね。
    分かったよ。

    • 2
    • No.
    • 79
    • 西武秩父線

    • 21/11/06 09:14:54
    >>74
    だからって一万?
    私が間違えられた方なら絶対受け取れないわ。

    • 3
    • 21/11/06 09:14:45
    病院の受付に話して間違えた靴だけを返せば良いと思う
    病院にお金とか菓子折まで預かって貰うのも悪い気がする
    私が相手でも靴だけ返して貰えば良いよ
    その靴を今後履くかどうかは別にして~

    • 2
1件~50件 (全127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック