センター試験9割取って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/03 16:46:44

    うちの子の元カレも塾行ったことなくて、ずっと公立で、北大の歯学部に入学したよ。
    部活も三年の10月までしっかりやってた。
    普段は学校の授業だけで家では勉強しない子だったから、地頭が良いんだろうね。

    • 0
    • 21/11/03 16:46:24

    例えばおまえたちが好きな瑕疵担保責任(笑)もアップストリーム(笑)も租税法律主義も(笑)標準報酬月額も(笑)偏微分方程式(笑)もロシア語(笑)も小中生は当たり前に知ってるよ。だって学力は八倍だ。

    むかしのセンター9割をただ独学となるとただ自慢できると思うよ。

    • 0
    • 21/11/03 16:41:49

    >>27

    これは本当。

    武田塾のブログとかでも1990年代と2000年以降のセンター試験の問題量と難易度の比較してるけど、1990年代にテストを受けていた親の基準で2000年代以後のテストを語るのは間違ってるらしい。

    • 0
    • 21/11/03 16:37:59

    いや昔の方が難しいよ。

    だっていま大学は簡単に入れるよ。たしかに学力爆発旅行爆発時代だけどただ難易度は8か国語を話す学生たちには楽だろうと、

    • 0
    • 21/11/03 16:28:56

    >>22
    ど田舎住みの義両親がまさにこれ。
    昭和時代で思考が止まってるのよ。

    • 0
    • 21/11/03 16:25:21

    >>22
    田舎だったら何?
    田舎は都会みたく小さい頃からお金かけなくても、お金かけてきた子達と同じような大学に入る子はいくらでもいる。

    • 1
    • 21/11/03 16:24:50

    昔は暗記でゴリ押し出来たからね。
    現代では無理。

    • 1
    • 21/11/03 16:23:59

    >>29
    いや、これはすごいよ。
    今現在、ただの主婦だとしてもその栄光は誇れる栄光だよ。

    • 0
    • 21/11/03 16:22:32

    ただセンター試験9割は良いよ。

    要は独学となるとただ生涯自慢できるだろう。ただその後もただ実りあるものになるはずだよ。だって教養試験だからだって独学となると良いよ。

    • 0
    • 21/11/03 16:22:28

    >>21
    私の話かよ!
    その頃なら、そんな人沢山居たよね?でも、親孝行にはかわりない!

    • 2
    • 21/11/03 16:22:17

    その通り。
    そして今は何をしていらっしゃるんですか?

    • 0
    • 21/11/03 16:11:35

    昔の栄光をいつまでも言う人はかなしーね

    • 2
    • 21/11/03 16:11:16

    すごいよー。
    うちは、頑張って進学校に入ったものの、テストがさんざんで、今塾探しを始めるところ。。
    高1だから、すぐ取り戻さなきゃ!
    お金かかるよー

    • 0
    • 21/11/03 16:10:31

    >>21
    あー、その頃の話ね。
    今みたいにほぼ全員が中学には塾に通う時代ではなかったからそういう子はチラホラいたよ。
    我が子が今年共通テストを受けてきたけど、受験勉強としてセンターの過去問解いている時に「昔の問題は簡単すぎてセコイ」って言ってた。
    今後もどれだけ難化していくんだろうか、まだ下の子がいるから心配だわ。

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 21/11/03 16:08:13

    >>21
    主さん、すごいよ!

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 21/11/03 16:04:23

    うん、センター9割はすごいね

    • 0
    • 21/11/03 15:59:22

    公立→国立思考って田舎の人なのかな?

    • 1
    • 21
    • シマチョウ
    • 21/11/03 15:58:25

    私の話。40歳だよ

    • 0
    • 21/11/03 15:58:04

    子供の同級生にもいた
    地頭がいいんだろうね

    • 1
    • 21/11/03 15:55:46

    >>13
    その偏差値75が難しいんじゃないの?

    • 0
    • 21/11/03 15:51:46

    何年前?

    今はセンター試験はありません。

    • 0
    • 17
    • ウワミスジ
    • 21/11/03 15:44:21

    誰が?

    • 0
    • 21/11/03 15:40:29

    で、会社員か公務員?立派だと思うよ。
    でも親養えるほどではないと思うな、自分の家庭でせいいっぱい。
    それほど親孝行とは思わない。

    • 0
    • 21/11/03 15:39:39

    うちの旦那がそうだった
    就職後も稼いでるしコスパが良い

    • 0
    • 21/11/03 15:36:23

    >>5
    妬み僻みはみっともないよー

    • 1
    • 21/11/03 15:35:50

    いつの話?
    今年の1月は大学入学共通テストだったよ

    高校での偏差値が75取れてた子は大体9割取れるんだよね
    基礎は確実に習得してるから特別難しいと思わないんだって

    • 0
    • 21/11/03 15:34:16

    親孝行だね!でも一生子供には頭が上がらないね。

    • 0
    • 21/11/03 15:31:38

    センター9割
    50万人が受けてせいぜい1〜2万人しか達成しない。

    • 0
    • 21/11/03 15:30:52

    そんでもって成績優秀で授業料免除とか、最高だね。

    • 1
    • 21/11/03 15:30:20

    >>5
    いや地方だと結構そういう子いるよ。
    逆に小さい頃から塾に大金かけるのすごいと思う。

    • 1
    • 8
    • リブロース
    • 21/11/03 15:30:20

    親孝行は別として秀才だなって思う。
    ただお金あると、別に塾に通おうが、私立学校に通おうが、私立大学に進学しようが、
    本人の第一希望に通ってくれたらどこであろうが親孝行だと思う。

    • 0
    • 7
    • ブリスケ
    • 21/11/03 15:29:13

    本人が頑張った結果だけど、親孝行だね。

    • 0
    • 6
    • コブクロ
    • 21/11/03 15:28:21

    すごい!

    • 0
    • 21/11/03 15:27:46

    だからなんなの?
    そんな親がこんなママスタなんかに、わざわさ自慢するわけないでしよ

    • 0
    • 21/11/03 15:23:56

    めっちゃ親孝行だと思う!
    私も高校まで公立、大学も家から通える国立大だったけど、中学3年間塾通ってた。偏差値37から60まで上がったから親はビックリしてた。

    • 0
    • 3
    • トモバラ
    • 21/11/03 15:21:47

    うちは私立に進学して一人暮らししてくれても全然親孝行だよ。
    アメリカ留学とかしてくれたらもっと親孝行。
    お金ならいくらでも出すよー。

    • 0
    • 2
    • センマイ
    • 21/11/03 15:20:26

    去年の話?
    すごいねー!おめでとう!
    旧帝大はセンター9割は当たり前だもんね。
    塾なしで進研ゼミだけで合格なんてすごすぎる。
    我が子も今年トピに書いてる大学チャレンジするよ。なかなか難しいけどね。

    • 0
    • 1
    • トモバラ
    • 21/11/03 15:13:41

    羨ましい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ