もう少しで5歳になる娘。外遊びにぬいぐるみを持っていくのは変??

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/10/31 18:28:23

    思ってたより、周りの大人は温かい目で見てくれてるんだね。
      
    子供のタイミングを見守ることにする!
    ありがとう。

    • 0
    • 21/10/31 08:43:00

    子ども今やだいぶ大きいんだけど5歳くらいの時うちもそうでした。うちはミッキー。もうぼろぼろになる程持ち歩いてた。幼稚園には持って行ってなかったけど、どこにでも。私も無理にとりあげたりはしなかったな。大きくなって聞いたら匂いと手触りで落ち着いてたって。関心が他に向いたら自分から止めるから今はやめさせなくて大丈夫と思うよ。

    • 0
    • 21/10/31 08:35:12

    うちの娘ももうすぐ5歳だけど、いつも連れてくよ。さすがに保育園行く時は辞めさせるけど、休みの日はいつも持参。みんな「今日は誰連れてきたの〜?」なんて聞いてくれるし、やめさせるなんて考えた事もなかった!!

    • 0
    • 31
    • ウワミスジ
    • 21/10/31 08:29:26

    かわいい。私も子どもにさせればよかった。街中で人形持ってる子をみると愛おしくなる。今だけだし、いいと思う。

    • 0
    • 30
    • インサイドスカート
    • 21/10/31 08:24:26

    https://up-to-you.me/article/849
    コレと一緒ね。成長過程ではごく普通のこと。無理に辞めさせるのは子供を不安にさせちゃうと思うからしなくていいと思う。普通は自然と持たなくて大丈夫になるよ。

    • 0
    • 21/10/31 08:16:52

    >>25取り上げる?そもそも同じ物を外に連れて行きたいってなかったから

    • 0
    • 21/10/31 08:16:25

    小2の娘も持って行くよ。決まった物はないんだけど、こっそりポケットに入れたりしてる。さすがに学校には持って行かないけど。

    • 1
    • 21/10/31 08:14:48

    うち男の子だけどやってた。
    たまには外の景色を見せてあげたいとかなんとか言って。
    今7歳だけどやらなくなったな。
    無理矢理やめさせるほどではないと思う。

    • 0
    • 21/10/31 08:14:03

    まだやめさせなくていいよ
    小学校には連れていけないことは教えておかないといけないけど
    SNSで海外旅行記上げてる人にもぬいぐるみ連れて旅行して
    いろいろなところでぬいぐるみの写真撮ってる人いるよ

    • 1
    • 21/10/31 08:13:25

    >>23
    持ちたがっても、取り上げてきたの?

    • 1
    • 21/10/31 08:10:50

    私、施術伴う接客なんだけど
    来店するとき、ぬいぐるみ抱えて来店するアラフォーの人いるよ


    5歳なら、全然セーフ

    • 0
    • 21/10/31 08:05:12

    同じ何かを持たないように育てて来たよ。
    大人でもずっと持ってる毛布とかタオルとかぬいぐるみとか…ちょっと怖い

    • 0
    • 21/10/31 08:04:36

    >>20
    5歳だよ?え?

    • 5
    • 21
    • マウントFUJI
    • 21/10/31 08:04:18

    ワクチン接種会場にぬいぐるみ抱いて来た人いたよ。安定剤代わりなんだろうね。温かい心で見てあげても良いのかもね。

    • 0
    • 21/10/31 08:03:05

    即刻やめさせる。
    恥ずかしいし、見ていて、ちょっとアレな子かと思う

    • 0
    • 21/10/31 08:02:30

    うちの5歳の息子も、ポケモンのぬいぐるみリュックに入れて顔だけ出して持ち歩いてるよ。

    • 1
    • 21/10/31 08:01:51

    まだ5歳なら可愛いよ

    • 4
    • 17
    • シキンボウ
    • 21/10/31 08:01:48

    >>6 これ。ほんとぬいぐるみの落とし物、忘れ物多い。
    外に連れ出すほど大事なのに、それを忘れていっちゃうなんて子供がどこかに忘れたって気づいた時の悲しさハンパないと思う。
    うちの店にもいつまでも持ち主を待ち続けるドキンちゃんいるわ。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 21/10/31 07:55:29

    そんなの持って歩いてたら可愛すぎる。


    お年寄りがたまに人形抱いてるよね(ボケ防止?) いんじゃない?

    • 0
    • 21/10/31 07:39:22

    てか、今の時代
    若い学生やおばさんとかも鬼滅や東リべとかのぬいぐるみ持ち歩いて映画館やカフェで写真取ってるの見るよ(笑)

    子供がクマとかのぬいぐるみを持ち歩いてたら痛いやつじゃなくて大事なぬいぐるみなんだろうなって思うし、可愛いなってなるよ私は

    • 2
    • 21/10/31 07:39:13

    そんなの気にしたことなかったわ。その年頃は普通にぬいぐるみ外に持ってったなー。なんでダメなの?

    • 1
    • 21/10/31 07:35:36

    お気に入りで友達みたいなのかな。
    うちも5歳になるけど、毎回の決まったぬいぐるみじゃないけど、小さめのぬいぐるみを持っていくことあるよ。バッグに入れたり。

    • 0
    • 21/10/31 07:35:21

    一歳の時に買ってあげたクマの人形がお気に入りでどこに行くにも一緒だった。小学生になったら自然と遊ばなくなったよ。でも大切にしてるみたい。魂入ってそー

    • 0
    • 21/10/31 07:35:11

    一歳の時に買ってあげたクマの人形がお気に入りでどこに行くにも一緒だった。小学生になったら自然と遊ばなくなったよ。でも大切にしてるみたい。魂入ってそー

    • 0
    • 9
    • シャトーブリアン
    • 21/10/31 07:34:38

    よその子なら、邪魔でも危なくもないならいいんじゃない?と思う。我が子なら、そろそろ辞められるよう何かしらの声はかける。車に置いておくとかなら別にいいけど、持ち歩くならね。

    • 0
    • 21/10/31 07:34:31

    >>4
    ちなみに自然と持ち歩きはやめたよ
    今は小6だけど、机に飾られてる。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 21/10/31 07:33:37

    ぬいぐるみは雑菌の付着力が半端ないから、持ち出さないほうがいいよ。
    あと無くす可能性高いから、そういうのを踏まえて娘さんに話したほうがいいと思うよ。

    • 0
    • 21/10/31 07:32:38

    かわいいからよくない?小学生になったらやめようねとか今から約束しとけば大丈夫よ。

    • 1
    • 21/10/31 07:32:38

    小2まで持ち歩いてたよ
    トイ・ストーリーのピンクの
    ロッツォの大きなぬいぐるみを(笑)
    お泊りにも必ずついてきて一緒に寝てた

    小4くらいまでは一緒に寝てたよ。

    怖い夢を見たらロッツォが助けに来てくれるんだって話てた。

    • 2
    • 3
    • シマチョウ
    • 21/10/31 07:30:49

    うちの末っ子小2だけど、いつも大きなカービィを家で持ち歩いてて、出かける時は車に載せてるよ。
    5歳の時は七五三の写真撮影にも持って行って一緒に写った写真もある。
    辞めさせる必要あるのかな?

    • 2
    • 2
    • ハツモト
    • 21/10/31 07:28:14

    なんで辞めさせた方がいいと思うの?

    • 2
    • 1
    • テッポウ
    • 21/10/31 07:25:56

    5歳ならなし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ