灯油価格またアップ…高騰が止まらない! 北海道は冬を前に「まさに死活問題」消費者協会が国に訴え

  • なんでも
  • イチボ
  • 21/10/20 22:19:15

灯油の高騰が止まりません。20日、最新の価格調査の結果が公表され、また高値を更新しました。
 1L当たり103.1円。先週からさらに2円アップしました。20日、石油情報センターが発表した配達灯油の平均価格。7週連続で値上がりし、1月の80.6円と比べて22円も高くなっています。価格が高騰するワケは、新型コロナの影響で停滞していた経済活動に回復の兆しが見られるためです。こうした事態を受けて、北海道消費者協会は、国に対し灯油価格の抑制を要請しました。また、安定供給のためにも、産油国に原油の増産を働きかけるよう求めています。北海道消費者協会・武野伸二専務理事:「北海道における灯油は、まさに死活問題になりますので、何とか手を打たなければ、打っていただかなければ、道民生活に重大な影響を及ぼすだろう」。

 さらに、ガソリンの値上がりも止まりません。石油情報センターが発表したレギュラーガソリンの店頭価格は、164.1円。1月の136.6円から27円高くなっています。石油情報センターによりますと、灯油・ガソリンともに、来週も値上げが続く見通しだということです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/10/28 00:38:38

    日本エネルギー経済研究所石油情報センターは27日、25日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が1リットルあたり前週より2.7円高い167.3円だったと発表した。値上がりは8週連続で、2014年9月以来、約7年ぶりの高値水準が続いている。

     灯油もタンク1個分の18リットルあたりで前週より50円高い1910円で、こちらも約7年ぶりの高値。センターは来週もガソリン価格は値上がりするとみる。
     原料となる原油が高騰し円安も影響している。指標となる米国産WTI原油の先物価格は25日に一時、約7年ぶりに1バレル=85ドル台をつけた。世界的に経済活動が再開し需要が増えるなか、中東やロシアなど主要産油国の増産ペースは緩やかで、値上がりしやすい状況だ。
     日本政府は主要産油国に増産を要請している。萩生田光一経済産業相は25日、アラブ首長国連邦(UAE)のマズルーイ・エネルギー・インフラ相とテレビ会談し、増産を含めた協力を求めた。産油国でつくる「OPECプラス」の会合が11月上旬にあり、追加増産が決まるかどうかが焦点になる。(新田哲史)

    • 0
    • 18
    • マウントFUJI
    • 21/10/28 00:21:14

    冬季の灯油代が入る会社だけども、灯油代から税金や社会保険料まで引くの腹立つわ

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 21/10/26 16:58:39

    8円上がるって…

    • 0
    • 21/10/26 08:18:00

    高い。
    ガス暖房は?

    うちも灯油高いし給油が面倒だからエアコンとカーボンヒーターにした。
    うちは東北だけど北海道は更に寒いから電気だけだときついかな?

    • 0
    • 21/10/26 08:16:49

    >>10ガスも値上がりしたよね

    • 0
    • 13
    • シキンボウ
    • 21/10/26 08:15:34

    北海道の人ってガンガンに部屋暑くしてるよね
    それで室内でアイス食べてる

    • 0
    • 21/10/26 08:14:31

    あげます

    • 0
    • 21/10/21 11:05:36

    >>7
    私のところは春に通勤費下げられた泣

    • 0
    • 21/10/21 10:59:16

    灯油入れるのが面倒臭いから、結婚当初からすべて灯油を使わない暖房器具にしてる。
    ガスファンヒーターとガス床暖房、快適だよ。

    • 0
    • 21/10/21 10:56:27

    自営で軽運送してるからガソリン代上がって辛い。

    • 0
    • 8
    • ソトモモ
    • 21/10/21 10:52:37

    言うても何倍とかになった訳でもないしね
    個人なら月1万円が1.5万円になったレベルでしょ
    仕事とかで100万が150万になったとかなら大変だけど

    • 0
    • 7
    • セキズイ
    • 21/10/21 10:48:21

    車社会の地域に住んでいるから
    ガソリンの値段影響あるよー
    ガソリン値上がりしたからといって
    通勤費はあがらないしさ
    徒歩では通えないし、買い物を自転車にする
    くらいしか節約できない

    • 0
    • 21/10/21 10:36:35

    みんな影響なし!?

    • 0
    • 21/10/20 23:55:59

    >>4
    まだ雪降ってないのでエアコンの暖房でしのいでますが雪降ったら室外機が凍るんですよね。
    寒さもストーブの方が断トツ暖かいんです

    • 1
    • 21/10/20 23:16:59

    エアコンはダメなの?

    • 0
    • 3
    • ウチモモ
    • 21/10/20 23:13:27

    雪国もだけど運送業は大変だろうな

    • 3
    • 21/10/20 23:11:56

    お家時間が多くなった昨年あたりから
    我家の灯油の減りが必然的に増えました。
    元々が裕福じゃないから、お家時間が増えてもお金が余るとか貯まるというような生活では無いから、今季は食費削らないと灯油代が生まれないや…

    • 2
    • 21/10/20 22:23:32

    本当に高い。
    令和のオイルショックって言われてますね。
    ガソリンなんてハイオク価格じゃん。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ