小5の娘が、怖い担任がいるから学校に行きたくないそうです (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/18 08:30:02

    娘さん、かなり追い込まれてたのかな。
    勝手に持ち帰って皆んなに迷惑をかけちゃった娘ちゃんも間違え他行動だったけど、
    そこまで追い込み、謝罪スピーチなんてさせる先生も違うと思うわ。
    今日はお休みさせて、お母様はまず学校に電話をかけて担任、校長または副校長、娘ちゃん、お母様で会って、謝罪して話し合ってはどうかしら?

    • 1
    • 21/10/18 08:30:18

    学年で謝罪なんて、とか我が子の首しめてるのがわからない親が多いね。謝らなければもっと行けなくなるよ。

    • 3
    • 21/10/18 08:30:36

    私なら休ませないで学校に行かせる。
    自分のした事で周りに迷惑をかけてるのに、逃げて知らん顔してもいいよ。とは、私は躾をしてないから。

    学校を休みたいなら、きちんと謝罪をしてから休みなさいって言うかな。

    • 6
    • 21/10/18 08:30:45

    またなにか物なくなったら娘が疑われそう

    • 8
    • 21/10/18 08:30:53

    うちの娘も3年の時に嫌な先生にあたり行き渋りがあったよ。
    クラス内でも先生に気を使う子がいたりしたらしい。
    校長しかみない学校の体罰調査があった時に、今までされたことを書いて提出した。
    他の親からも苦情があったらしく次の年には学年担任から外され支援級の担任になってた。

    • 0
    • 21/10/18 08:32:23

    もう皆の前で謝らないと収まらない位の問題になってる可能性は無いの?

    きっちり謝ったと言う事実がある事で他の子供達にケジメは付けた。はこれ以上は不問だとイジメに繋がらないようにしてくれているんじゃなくて?

    • 4
    • 21/10/18 08:32:40

    >>100
    その話、今回の件に関係あると思ってる?

    • 7
    • 21/10/18 08:33:42

    謝罪スピーチが本当ならそれはやり過ぎだけど、今の子供って怒られ慣れてないから、厳しい先生(昔なら厳しいうちに入らないレベルでも)=怖い、意地悪、って表現使ったりするよねー。
    私も、うちの子に詳しく訊くと、それ意地悪でも何でもないじゃん、て事よくあるわ。

    • 1
    • 21/10/18 08:33:55

    謝りかたはどうであろうと謝罪はしないと腑に落ちない子はいると思うよ。辛いだろうけど、これからどんどん行きにくくなる。噂がすぐ流れると思うけどきちんと謝罪したのかしてないのかによっても受け取りかたが違うと思う。ちなみに何日くらい持って帰ったの?

    • 3
    • 21/10/18 08:34:32

    >>100
    状況が違うでしょ。
    アナタの子は学校の備品を盗み、学年全体に迷惑をかけたの?
    違うでしょ?

    • 3
    • 106

    ぴよぴよ

    • 21/10/18 08:34:57

    皆んなの前で謝罪する、或いは謝罪文の掲示はやりすぎかなぁ
    だけど、勝手に持って帰った娘さんが悪い
    ダンスが覚えられないとかで休むとかもないわ
    先生がそこまで言うには、かなり迷惑かけたって事を主も娘さんもわからなきゃいけないと思う

    • 6
    • 21/10/18 08:35:25

    担任や主は、主子がCDを持ち帰っていたという事実をいつ知ったの?

    • 1
    • 21/10/18 08:37:48

    なんで「休ます」を選択したんだろう。
    謝罪って一日でもあと伸ばしにすると悪い印象を与えるよ。
    逃げって思われるから。

    • 5
    • 21/10/18 08:39:14

    >>105
    主のコメントよんでなかったの。
    ごめんなさい

    • 0
    • 21/10/18 08:41:40

    主も一緒に行って謝ればいい。
    親子で頭下げてこい。

    • 9
    • 21/10/18 08:41:45

    謝る気、反省してない気持ちがよく分かる行動だね。
    将来悲惨になるし謝らない人になって嫌われるね。主の躾もなってないし。

    • 5
    • 21/10/18 08:42:51

    CD無断持ち帰り&故意に返さない、って行動はもう、先生と主娘とでのやり取りで終わらせる話じゃないよね。
    ちゃんと対処しないと主娘が不登校や非行に走る原因にも成りかねないし。

    主娘の反省は必要だけど、学年の児童全員への謝罪は、担任だけの判断でスピーチしろとか反省文を掲示しろ、って決めることでは無いと思う。
    担任と学年主任と教頭や校長、主娘と保護者で、この件の経緯と改善点を全員で理解と共有をして、その上で学年児童への謝罪が必要あるのかを検討し、するならばどういう形でするのかを主娘も自発的に考えてやるべきかと。

    • 0
    • 21/10/18 08:44:08

    悪い事をしたら謝罪ってのは当然だと思うけど、それを学年全体にとか、謝罪文を掲示とかは晒し者にさせられる感じで違和感。
    練習が出来なくて迷惑かけたってのは分かるけどわざわざ学年全体に知らせなくても良いのに...。
    イジメのきっかけとかになってもおかしくなさそう。

    • 4
    • 21/10/18 08:44:14

    分からないけど、何事も感謝の気持ちを持ってね。練習で怒られたことが腑に落ちないのなら、先生に話してみる。間違いなら謝ってくれるはずだから。ただ怖いだけなら今日は無理をしない。でも、いずれ先生のおかげだったと思える日が来るといいね。

    • 0
    • 21/10/18 08:47:47

    この先も悪さしても謝れと言われたら、泣いたりグズったりすればなんとでもなるという人間になってしまう。

    • 1
    • 21/10/18 08:48:59

    スピーチって、話盛ってるだけだと思うけどね。小5って大袈裟に言ってくることあるし。
    皆の前で謝りなさいってだけでも、今時はやりすぎなのかな。もし自分の子供がしたら、そのくらいしないとってこちらが思うほどなんだけれど。

    • 3
    • 21/10/18 08:49:10

    >>115
    全部読んでからコメントしなよ

    • 1
    • 21/10/18 08:50:17

    小学生五年でもやっていいこと、悪いことも分からないの?休んだって謝ることはもう決まってるんだからこれ以上悪化にしないために今日中早めに謝りに行きなよ。行かないとどんどん悪く言われるしなんだあの親子、非常識って思われるよ。もう思われてるかもだけど。

    • 2
    • 21/10/18 08:50:29

    皆さん、主のみだけでも読もうよ

    • 2
    • 21/10/18 08:51:54

    主も一緒に謝罪に行くべきだね。

    • 1
    • 21/10/18 08:52:24

    >>120
    主も後出しなのなんかね…
    トピ本文に学校美品の窃盗という一番大事なこと書いてないって

    • 4
    • 21/10/18 08:53:24

    そんな見せ物みたいな叱り方してなんになるんだろ。

    • 4
    • 21/10/18 08:54:24

    まずは、娘さんが謝罪しないと。
    悪い事は悪い事だから…。
    ただ、先生が求めてるのは行き過ぎの部分もあるような…。
    なんなら、主さんも一緒に行って謝罪して来たらどうだろう?校長、教頭にも同席してもらったら良いと思うけど。

    • 1
    • 21/10/18 08:54:46

    謝罪スピーチは流石に頭がおかしいのではっと思いますけどね~
    しれっと担任に相談してみては?こんなこと一度もなかったんですけど…学校に行けないって私もどうしていいのかわからないんです。で鼻をすする演技

    先生ってめんどそうな問題が発生するのを極端に怖がる傾向にあるので効くかもw

    • 3
    • 21/10/18 08:56:01

    CDをとってしまうほど追い込んだ先生にも
    責任があるでしょ。

    • 2
    • 21/10/18 08:56:43

    無断で持ち帰りはだめだったと思う
    タイトル聞いて家でネットで曲検索したらよかったわけだし

    でも反省文貼り出しは話が別
    それはやりすぎ
    教頭か校長にでんわして話す
    妥当な処置とか言うなら教育委員会に話す

    • 1
    • 21/10/18 08:57:10

    >>69
    いくら覚えられないからっていっても、みんなに迷惑かけるのはどうかと思うよ。
    悪いのは娘さんだし、謝罪はきちんとしなきゃ。

    • 1
    • 21/10/18 08:57:25

    >>123
    見世物?
    見世物じゃなく、クラス全員に迷惑をかけたからクラス全員に謝罪すべきでしょ
    トピ文だけ読むとクラス全体の失態を主子だけに押し付けて謝罪させられるみたいに読めるけど悪いのは主子のみだからね
    全員に謝罪しないなら、一生懸命ダンス練習してる子たちの気持ちは?

    • 3
    • 21/10/18 08:57:40

    >>127あ、もちろん謝罪スピーチもやりすぎ

    • 2
    • 21/10/18 08:57:55

    そもそも無断で学校の備品を持ち出すことがアウトじゃない?
    更に、学年全体で集まってできる練習って限られているにも関わらず練習ができなかったことが問題になっている。

    娘と一緒にひとクラスずつ回って謝りに行ってもいいレベルだと思うけど。

    • 2
    • 21/10/18 08:58:30

    先生は謝罪スピーチなどとは言ってないと思うな。
    せめて「みんなの前で謝ろう」じゃない?
    学年全体に迷惑をかけたのは事実なのだから、さっと謝っちゃった方がいいと思うけどな。
    謝るのは一時、壁に貼られたら数日間はそのままでしょ?
    後々、その方がつらいと思う。

    • 5
    • 21/10/18 08:59:14

    あ~もう先生に連絡しちゃったあとか…残念w

    • 0
    • 21/10/18 08:59:31

    >>126
    追い込む?
    普通に運動会の練習しただけでしょ。
    主の子以外はCD持ち帰ってないわけだから。

    • 2
    • 21/10/18 09:00:06

    >>123
    もし皆が事実を知ってたら、皆に謝らないと余計爆発するよ。

    • 1
    • 21/10/18 09:02:10

    謝罪スピーチやりすぎって意見多くて驚き
    「謝罪スピーチ」って名称?が悪いだけで、みんなに故意で迷惑かけたから、みんなの前で謝罪するのは当たり前のことじゃない?
    全員の前で謝罪せず有耶無耶にすればいいの?
    それとも教師から主子さんも反省しておりますので今回のことは水に流してーとか言えばいいってこと?
    私としてはみんなの前に立って謝罪するほどのことだと思うけど…

    • 5
    • 21/10/18 09:02:38

    小5にしては幼いな。
    家で練習したくて持ち帰るにしても
    先生におことわりを入れてから、くらい普通にわかるでしょ?
    勝手に持ち帰るってどんな神経よ?

    • 3
    • 21/10/18 09:02:48

    >>43ごめんなさい、事情わかりました。
    それはまず謝る方がいいでしょうね。でも、先生もやり過ぎでしたね。謝罪文って会社でも処分として書かせる所もあるみたいですが、本人の傷をさらに抉るような処罰って必要なのかな。人に迷惑をかけたから、このくらいしないとクラスの子がスッキリしないとでも思ったのでしょうか。お子さんがトラウマにならないと良いですね。

    • 0
    • 21/10/18 09:03:55

    >>136
    あと、謝罪もせず周りから責められるより、一回皆のまえで謝った方が本人のためにもいいと思うけどね

    • 3
    • 21/10/18 09:03:56

    とってしまうのは悪いことだけど、
    なんでとってしまったのか、主の娘さんの話を
    まず担任の先生はしっかり聞くべきじゃない?

    • 0
    • 21/10/18 09:04:21

    私も登校拒否いたしますね~たぶんw

    • 0
    • 21/10/18 09:04:37

    >>136学校教育の中で、公開処刑って必要なのかなぁ。体育会系じゃない?

    • 2
    • 21/10/18 09:04:51

    今日行かなくてどうするの?
    明日も行かないって絶対になると思う。
    午後からでも主と行ったら?
    そのことでいじめなどがないように先生としっかり話してきた方がいいと思う。

    • 2
    • 21/10/18 09:04:53

    >>136
    そうなんだよね。
    しかもスピーチって主子が言ってるだけだからね。

    • 3
    • 21/10/18 09:05:38

    >>126
    覚えていない人はみんなの前で踊るように指示されたとか、覚えてないことで罰則やペナルティを課したなら先生のよりかたによって追い込まれたと言えるけど、単に覚えられないことで焦ったという意味での追い込まれたなら個人的なことだし先生のせいではない。

    • 2
51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ