仕事・家事育児しながらTOEICの勉強

  • なんでも
  • シビレ
  • 21/10/05 17:37:57

次回の更新で無期雇用予定の派遣社員です。
担当の方から、派遣先から登用試験をお誘いがあると言われました。

正社員になると、仕事量や研修の機会はもちろん増えるそうですが、それはなんとかなります。
一番ボリュームがあるなと感じたのが、半年に一度必ずTOEICを受験しなくてはいけないというところです。
点数は査定に関係してくるそうで、どこの部署に行っても定年までずっとマストだそうです。

英検は一応2級を持っていますが、取ったのは高校の時だし、英語を使う機会はほぼないし、TOEICも最後に受けたのは大学3年の時です。

仕事もしくは家事育児しつつ英語の勉強されてる方、勉強はいつどれくらい確保していますか?

習いに行っているかも知りたいです。

子どもは小学生3年生なので、育児にはそこまで手はかかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ササバラ
    • 21/10/06 16:55:19

    寝る前に寝落ちするまで、ひたすらキンドルで読書しています。
    同じ作家の本を続けて何冊か読むと、その作家が良く使う語彙を自然と文脈の中で覚えられてストーリーも楽しめるので一石二鳥(笑)。
    でも読むものが小説に偏りがちなのが悩み。
    仕事で受験の必要がある方は、もっとちゃんとした勉強らしい勉強をしているんだろうなぁ。

    • 1
    • 21/10/05 19:32:47

    単語のアプリと参考書。こどもが宿題やってる間とかピアノひいてる間とか。1日に15分やればいいほう。やらない日もある。

    あとはママスタでコロナ関係のデマ書いてる人がいると本当かどうか確かめるために海外のニュースや論文とか読んだりする。最近減ったからつまらない。

    車を運転している時はAFN聞いてる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ