年少で字が書けなかった子、いますか?

  • 乳児・幼児
  • カシラ
  • 21/09/25 09:03:39

4歳1か月の息子は、日本語・英語は読めますが
ひらがな・アルファベットは全く書けません。
何かを描くこと自体に興味がなさそうで、ワーク的なものを書かせても
集中力がないというか、ふざけてぐちゃぐちゃ書きます。

同じ月齢で、文字が書けなかったという子、
いつ頃、しっかり文字が書けるようになりましたか?
それまで練習はさせましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/25 18:40:21

    はいはい。歯磨いて寝なさい

    • 1
    • 21/09/25 18:38:31

    >>48
    そうそうその通り!!(笑)

    英語は読めるけど書けませ~ん!どうしよう~(/ω・\)チラッ
    ってやつよね(笑)

    • 1
    • 21/09/25 11:15:42

    うち年中の4歳半だけど、ひらがなすら読めないよ。やっと数字よめるようになって喜んでるくらいだし。笑
    絵も顔らしいものは描けるけどぐちゃぐちゃだよ。
    そのかわり、運動神経は良いし、明るくて素直で良い子だよ。
    今はお勉強よりも遊び中心で良いと思ってるから、大人でひらがな読めない人なんて居ないんだからそのうちで良いと思ってる。

    • 0
    • 21/09/25 11:13:38

    息子が幼稚園の時、毎日いろんな女の子からラブレターもらってたけど何書いてあるか全くわからなかったよ。

    • 0
    • 21/09/25 11:09:29

    主はどうだったの?
    自分が頭悪い人ほど我が子に高望みするもんなあ

    • 3
    • 21/09/25 11:04:47

    >>48
    そうかな?全然自慢にはなってなくない?実際4歳で書ける沢山いるし。

    • 0
    • 21/09/25 11:01:13

    4歳でそんなにできるんですかー??
    うちは全然ですー。
    すごーい!!
    って言われたいトピ。

    • 9
    • 21/09/25 10:31:23

    4歳前半なら読めてたら充分だよ
    興味ない子は一年生なってから書く子もいるし
    早くに興味持つ子は3歳でも覚えちゃうしね

    うちの子は、1人目は友達に手紙もらったのをキッカケに年中に覚え出した
    2人目は全く興味なく、卒園した春休みにようやく自分から練習笑
    3人目も興味なく、年長の夏休みからひらがなドリルやるくらいであとは絵ばっか描いてたり笑

    今みな小学校だけど普通に書けてるよ
    機嫌いい時に100均に売ってるひらがなドリルでいいからなぞらせてみるのもいいね
    親が頑張っても幼少期って興味持たないとまず進まないよね…
    無理ない程度にファイト!

    • 2
    • 21/09/25 10:19:29

    長女、書くことに興味あったし年少でひらがな書いてた。
    長男、書き方教えたら書いてた。
    次男、年少の今、書くことに全く興味なく書けない。

    でも書けても書けなくても気にしたことない。
    知り合いは小学校にいくまでに自己流で教えたひらがなの書き方でお子さんが覚えてしまって小学校で習ったやり方と違って子供が覚え直すことになり面倒だったと言ってたし、学校の先生も書けなくていいって言ってたよ。

    • 1
    • 21/09/25 09:57:55

    >>43
    年長で習うから、4歳で書ける必要がないですよね。

    • 3
    • 21/09/25 09:53:51

    >>36
    トピ読めてる?頭が、、

    • 1
    • 21/09/25 09:52:19

    4歳の子に何求めてんだか。
    心配しなくても小学校入る頃までにはヘタクソだけどかけるようになる。

    • 5
    • 21/09/25 09:48:52

    女の子はお手紙交換したりがあるから字を書かなきゃって感じだけど、男の子は遅いんじゃないの?

    • 0
    • 21/09/25 09:47:54

    年少なら書けない子たくさんいるよ。
    年長なら心配になるけど、年少ならそんな神経質にならなくていいと思うよ。
    子供は遊び感覚で覚えていくから、練習ではなくて、何か書いたものを何を書いたの?と聞いてお話しを聞いたり褒めたりしたらいいと思う。あとは最初は字に興味をもつようにお風呂にあいうえお表を貼ってお喋りしたりしてた。

    • 0
    • 21/09/25 09:44:24

    小学校上がる時にロッカーとかに名前が貼ってあるのが読める程度でいいって言われてたよ
    長女は読めはしたけど書くことに全く興味なく、次女はお手紙交換したい!!って年少前からひらがなを練習し始めた。

    • 0
    • 21/09/25 09:43:56

    >>36
    数字の事まで覚えてないなぁ。
    英語は年長の時に習ってた子が居たなぁ。

    • 0
    • 21/09/25 09:41:24

    小学生に上がる時名前だけかけてたら良いかと

    • 1
    • 21/09/25 09:40:35

    年長で何となく書けたら良いと思う。今は読み聞かせとか自分で簡単な絵本を読む力を伸ばしてあげる方が大事じゃない??

    • 0
    • 21/09/25 09:37:41

    書けないし読めなかったよ。10まで数えるのもちょいちょい怪しかったし、英語なんて勉強もさせなかった。
    でもいまでは2人とも旧帝大で勉強してるよ。高校の時の交換留学もステイ先での会話もそれなりにこなしたみたいだし、次女の最新のTOEICのスコアは750らしい。

    • 0
    • 35
    • シマチョウ
    • 21/09/25 09:37:32

    >>32
    マジ?
    それはそれでビックリだわ。

    • 0
    • 21/09/25 09:36:36

    書けなくて普通だけど…

    • 3
    • 21/09/25 09:32:56

    全然書けなかったよ。読むのすら怪しかった。
    でも幼稚園の年中の途中あたりから読み書きのワーク始まってそこからだんだんできるようになった。
    いま小2だけど全く問題ないよ。去年から習字も習い始めたからか字もそれなりに綺麗だよ。

    • 1
    • 21/09/25 09:31:21

    読めるけどほぼ書けないよ
    クラスでひらがな読めるのもうちの子だけらしい

    • 0
    • 21/09/25 09:28:18

    ひらがな書く前にまず、迷路とかたくさんやるといいよ。
    鉛筆を思い通りに動かすってなかなか難しいみたい。

    • 2
    • 21/09/25 09:27:52

    4歳2ヶ月だけど、ひらがなは半分くらいは書けるよ~
    数字も二桁まで書ける。
    でも英語なんてとてもじゃないけど読めないよ!スペルを読むんだよね?
    すごいね~

    • 0
    • 29
    • サーロイン
    • 21/09/25 09:27:29

    年長だけど、年中の時にひらがな書けるようになりました。
    今現在、アルファベットに関しては書くどころか読みもできてませーん。

    • 0
    • 21/09/25 09:24:34

    >>23
    横だけどネットで調べたらすぐ出てくるのにここで質問するってことはマウントなのかと思ってしまった

    • 0
    • 21/09/25 09:23:46

    >>16>>18
    体験談ありがとうございます!
    急にスイッチが入れば自ら勉強を始めるようになるんですね~
    焦らず、その時まで「読み」を楽しみたいと思います。

    • 0
    • 21/09/25 09:22:27

    毒親は自分で認めないからね。

    • 3
    • 21/09/25 09:22:27

    4歳の娘最近やっとひらがなに興味がでてきたよ
    ひ だけなら書ける笑
    読みはイラストがついてるやつでしかわからない

    別に無理に教えなくても本人が興味もってこっちも気が向いたら程度で良いと私は思う

    • 0
    • 21/09/25 09:21:42

    マウント取りたいタイプ?

    • 1
    • 21/09/25 09:17:48

    >>3
    ひらがな表を壁に貼って、興味があるようなら読み上げてあげる、って感じで
    本人のやる気に任せてきました。
    なので、読みはできても書きが全くできてない状況に、
    遅れてる!?もっと積極的に教えた方が良いの?と思い質問しました。

    • 0
    • 21/09/25 09:13:00

    私自身が年長の時に自分の名前しか書けないレベルで卒園して小学校に上がったから、年少でひらがな書けなくてもなんとも思わないんだけど笑
    上の子は年中で書き始めてびっくりしたわ。
    下の子は今年少で書く気全くないよ。

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 21/09/25 09:12:32

    小学校の就学前健診で最悪でも自分の名前の読み書きはできるように言われたくらいだから、年少で読めるなら充分だよ。

    • 1
    • 21/09/25 09:12:29

    もうすぐ4歳の甥っ子は全然だめで障害あるって言われてた

    • 0
    • 21/09/25 09:12:02

    年少の頃は全然だったよ。自分の名前は形で覚えてるのか認識してる程度、数字も1~10までくらいだったかな。
    年長の夏休みに急にスイッチ入って一人で黙々と勉強して1ヶ月でひらがなカタカナ読んで書けるようになった。

    • 0
    • 21/09/25 09:12:01

    >>10
    普通だよー。
    ワークって3歳からって書いてあるの?
    それも知らなかったよ笑

    • 0
    • 21/09/25 09:10:27

    年中の冬まで読めないし書けなかった。
    全く興味も示さなかったけど、いきなり興味示したと思ったら、すぐ覚えてたよ。練習はさせてない。ドリル置いてたら自らやってた。

    • 0
    • 21/09/25 09:10:15

    年少のころに家でゆっくり練習させたよ

    • 0
    • 21/09/25 09:10:11

    もうすぐ4歳になる甥っ子は全然だめ。
    障害ありって療育で言われてるよ。

    • 0
    • 21/09/25 09:09:53

    年少では書くどころか読めなかったよ。
    何も教えてない。

    • 4
    • 21/09/25 09:09:44

    そのくらいから女の子達が手紙ごっこをしだすからちょっと焦るけど、男の子は文字への興味がゆっくりだからそんなに気にしなくていいと思う。
    うちは娘2歳で書き始めたのに対して息子は5歳だったよ。

    • 1
    • 21/09/25 09:09:41

    年少4歳だけど読み書き0だよ、無理にさせようとも思わないし気にもしてない。年長だとさすがに焦るけど年中位からゆっくりでいいかなと、まずは幼稚園の集団生活になれることの方が大事かなと。

    • 2
    • 21/09/25 09:09:21

    >>1>>2
    普通なことなんですね!
    ひらがなのワークには3歳~と書いてあって、遅れてるのかもと思ってました。
    ありがとう!

    • 0
    • 21/09/25 09:08:49

    興味がなければ無理だよ。
    うちはある日いきなり興味出て、1日で覚えたよ。
    だから焦らなくて大丈夫。
    子供はみんな天才だよ。

    • 0
    • 21/09/25 09:08:42

    え?

    年少ってひらがな書ける子のほうが少なくない?

    • 8
    • 21/09/25 09:08:31

    年中だけど、ひらがなと一部のカタカナは読めるが
    英語は読めない。
    字は日本語も英語も何も書けない。
    絵は謎の抽象画。
    そもそも鉛筆持ちもできないし箸も使えない…。うちの子やばいかもだけど、
    年長でがんばれ、と思ってる。

    • 0
    • 21/09/25 09:08:19

    5歳ごろから1人で手紙くらいなら書けてたよ。
    4歳なら書けなくても良いんじゃない?
    学校で習うんだから今書けなくても大丈夫だと思う。

    • 0
    • 21/09/25 09:07:09

    お受験するの?
    しないなら平均的に出来ない子の方が多いと思う

    • 1
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ