散らかった部屋で子供育ててる人が理解できない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/21 10:54:00

    >>39
    幼稚園くらいは片付けるのよ、小中になって片付けなくなり高校になってオシャレに目覚めると自分の部屋を綺麗に飾りたいから片付けるようになる

    • 1
    • 21/09/21 10:50:32

    部屋の乱れは心の乱れ

    • 0
    • No.
    • 44
    • トモバラ

    • 21/09/21 10:48:50

    >>40
    …我が家多分50本以上あるよ。

    • 4
    • No.
    • 43
    • ブリスケ

    • 21/09/21 10:46:58

    は◯このルームツアーやってたけど、あれじゃ娘は彼氏できても家呼べないよな

    • 1
    • No.
    • 42
    • アキレス

    • 21/09/21 10:45:47

    言いたいこと分かるけど、最後の一文が余計だわ

    • 0
    • No.
    • 41
    • タチギモ

    • 21/09/21 10:45:28

    どんなに家が綺麗な状態でもトピ文みたいなピリピリした母親は嫌だなぁ。

    • 13
    • 21/09/21 10:43:51

    ボールペン50本あるお宅知らないわ。なんで主は知ってるの?そのお宅に言えばいいんじゃない?なんで、トピたてるの?無駄な事するんだね。

    • 2
    • 21/09/21 10:43:45

    でも確かに家がめちゃくちゃ綺麗で片付いていて掃除も行き届いてる人の家の子供って、子供自身も掃除の手伝い自ら楽しんで取り組むし散らかったらちゃんと片付ける流れに育つんだよな。
    子供が居て悲惨なくらい散らかるのはわかるんだけど、その状態をずっと見て見ぬふりすると子供も見て見ぬふりするようになるから小学生中学生になった途端いきなりちゃんと片付けてよ!って言っても片付けようとしない子になってるのは仕方ないと思う。

    • 3
    • 21/09/21 10:43:33

    >>31
    5歳3歳はちょうどお片づけ楽しい年よね、促してるママも主も最終的には片付くんだから別に変わらないけど

    • 0
    • No.
    • 37
    • トモバラ

    • 21/09/21 10:42:49

    主がなぜ批判されてるの?
    ごもっともだと思うし、耳が痛い(笑)
    主みたいに物事スッキリシンプルに考えられる人って羨ましい。
    これいつか使うかも~って思って捨てられない。
    小学生の子供もそうで、悪い見本になってしまったなぁと後悔…子供に申し訳ないことしたわ。

    • 4
    • 21/09/21 10:41:49

    ともかく片付けられないタイプの親っているけど、そういう人はわかってても出来ないんだからそんな口調で言っても意味ないよ
    あと同じように育ってても、おとなしい子、いうことを聞く子、ばっかじゃないしね。主が自分の思うようにできるのは子どもたちのおかげだよ。良い子で良かったね

    • 2
    • 21/09/21 10:40:50

    >>31
    それは、主に怯えてるだけだよ。主は気付いてないの?

    • 0
    • No.
    • 34
    • クラシタ

    • 21/09/21 10:40:27

    超綺麗好きだけど、私おバカよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • リブロース

    • 21/09/21 10:40:08

    >>31
    それは子供の性格にもよらない?
    一緒に片付けて身に付く子もいれば
    親が片付けてくれてるで終わってしまう子
    主さんはうまくできてるんだろうけど
    旦那はどう?私は諦めてるよ、私が育てた
    性格でもないし躾できるわけもないので
    汚くはないけど、モデルルームみたいにはならない

    • 0
    • 21/09/21 10:32:35

    主さん 周りから嫌われてるでしょ?

    • 11
    • 21/09/21 10:31:31

    主は5歳息子と3歳娘、年は34歳だよ。

    おもちゃも結構ある、おもちゃの収納スペースがあるから寝る前には絶対その中に収納してからおやすみなさいする
    朝起きた時に綺麗な状態で迎える
    床になるべく物を置かない

    よく児童館とかで2歳前くらいの子に「ちゃんとないないしなさい!」促してるお母さんいるけどあれは時間の無駄だと思ってる

    小さい時は遊ぶだけ遊ばせて気が済んだら私がさっさと片付けてた
    そしたら子供達は目一杯遊んだ後は片付けるものなんだって自然に認識してすごく片付け上手になった

    • 0
    • No.
    • 30
    • シマチョウ

    • 21/09/21 10:28:02

    >>16
    あれは飾ってるし、色とか置き方とか見せ方にかなりの工夫してるから、ただ物が多くて片付けられない雑然としてるのとは違う。

    • 1
    • No.
    • 29
    • インサイドスカート

    • 21/09/21 10:25:56

    >>22

    実際も、昼顔のリカコみたいな
    おうちなのかな

    • 0
    • 21/09/21 10:24:54

    正論だけど主はそれができる、でも出来ない人もいるってだけの事だよ
    それは個人の能力や性格でかもしれないし、環境のせいかもしれない
    確かに、ボールペンは50本はいらないねwでもそういう常軌を超えてる人には理屈で攻めても意味ないよ、やれてるならとっくにやってる

    • 2
    • No.
    • 27
    • リブロース芯

    • 21/09/21 10:22:41

    モデルルームみたいな部屋は落ち着かぬ

    • 3
    • No.
    • 26
    • アキレス

    • 21/09/21 10:21:45

    別に人の家のことなんかいいじゃん
    そんな気になるなら片付け代行の仕事でもやったらいいのに

    • 6
    • 21/09/21 10:21:21

    長文いらないから、他人のことを理解できるとか思い上がるな

    • 2
    • No.
    • 24
    • シャトーブリアン

    • 21/09/21 10:20:09

    >>17
    トピ文読んで見なよ。主は、強制してるよ。

    • 5
    • 21/09/21 10:18:16

    主の子は何歳で何人で性別は?性格は?
    赤ちゃんいたり男の子でやんちゃだったり、何人か居たら手のかかり具合が違うんじゃない?
    体力とかも違うし。

    • 2
    • 21/09/21 10:18:04

    吉瀬美智子がさ、少しでも子どもが散らかすと発狂するって言ってて、この人子育て無理だなって思ったよ。

    • 5
    • 21/09/21 10:17:05

    下の子が1歳まではすごく散らかってた。
    最近心身ともに余裕ができてて片付けてるけど
    その当時の写真見返すとなんでこんなに散らかっていたのか意味がわからない。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ハチノス

    • 21/09/21 10:16:15

    障子や襖ないからなんとも言えないけど、基本散らかってる。
    すみません。

    • 1
    • 21/09/21 10:13:16

    玄関が散らかってるのはよくないよね。わかっているけど一瞬で散らかる、、

    • 5
    • 21/09/21 10:12:58

    家を常にきれいに保てるのって、
    子どもがある程度大きくなって時間にも精神的にも余裕ないとむり。

    こどもおっかけることと、
    食べされら事、風呂トイレ、大変すぎ。

    • 4
    • 21/09/21 10:12:05

    人それぞれって言うけどほんとそう

    別に片付けられないならそれでいい、もうずっとそうやって生きていけばいいと思う
    人によって感覚は様々だし

    ただ個人的に思うんだよ。
    なんでこんなに散らかった空間で暮らしていけるんだろう、汚い部屋であることに良いことなんて何にもないのになって

    • 0
    • No.
    • 16
    • マウントFUJI

    • 21/09/21 10:11:17

    物が多いのにオシャレに見える家に憧れる ヒグチユウコさんの家とか

    • 0
    • No.
    • 15
    • センマイ

    • 21/09/21 10:10:27

    散らかってるレベルならいいけどゴミ屋敷の人いたよ
    どの部屋ももので溢れてて部屋のドアが開け閉めできない状態
    人が1人倒れる通路だけがある状態
    小学生高学年ぐらいの女の子いたらしいけどこれこそ親ガチャ失敗よね…
    可哀想すぎる

    • 0
    • 21/09/21 10:10:02

    同感。
    そうなる前にどうにかならなかった?って不思議。

    • 1
    • No.
    • 13
    • リブロース芯

    • 21/09/21 10:07:31

    人それぞれなんだから理解しなくて良いんだよ。

    • 5
    • No.
    • 12
    • ウチモモ

    • 21/09/21 10:06:38

    確かに、Instagramで知らない人の家見かけるとドンキホーテかなっってくらい物積んである家あるね。物だらけ

    • 2
    • No.
    • 11
    • シャトーブリアン

    • 21/09/21 10:06:07

    YouTubeで片付けやら断捨離やらの動画見るとヤル気出るよ。

    • 2
    • No.
    • 10
    • シンシン

    • 21/09/21 10:05:31

    東大法学部の親戚の家は汚いよ。
    本が積み上げて足の踏み場もないよ

    • 3
    • No.
    • 9
    • ウルテ

    • 21/09/21 10:04:10

    東大、京大の人の部屋汚ないよ。

    • 7
    • No.
    • 8
    • シマチョウ

    • 21/09/21 10:02:37

    築50年の官舎の時は襖ボロボロで外からは見栄え悪かったけど、子供が1歳だったし数年で退去して転勤するから変えなかった。
    ずっと住むなら変える。

    玄関汚いってどういう感じなんだろ。
    物がなくても靴が揃ってなかったら汚い家に見えるよね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • マウントFUJI

    • 21/09/21 10:00:31

    片付けても子供が散らかすからやる気なくなる

    • 5
    • No.
    • 6
    • シビレ

    • 21/09/21 09:59:21

    障子や襖がボロボロなのは散らかってるというかボロ屋だよねw

    でも子供が小さいうちは無理しないで怪我しない程ならおもちゃ散乱しててもいいと思うけどね。

    まぁ毛玉ついた服もボールペン50本もある家はしらないけど

    • 4
    • 21/09/21 09:58:41

    玄関散らかってるのは本当ダメ

    • 3
    • No.
    • 4
    • ミスジ

    • 21/09/21 09:57:21

    正論だけど、人それぞれ。

    • 7
    • 21/09/21 09:56:01

    50本もボールペンあるの?買うのかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ネック

    • 21/09/21 09:53:49

    理解できないからって押し付けるなよ。
    関係ねーだろが。

    • 10
    • No.
    • 1
    • ハチノス

    • 21/09/21 09:53:02

    マジ正論。

    • 10
51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ