犬を日中ケージにいれっぱなし

  • なんでも
  • フワ
  • 21/09/18 21:01:53
私は、そもそもペットを飼いたがる人種が苦手です。その中でも特に、平日日中は仕事や学校で誰もいない家で、ケージに犬を閉じ込めてくる人が最悪だと思っています。

最近は、知り合いのチワワが5年くらいで亡くなりました。平日日中はずっとケージで、一応見守りカメラで話しかけたり、おやつをあげたり出来るから大丈夫と言いはってました。5年で亡くなったのと、因果関係があるとは言いきれませんが、普通、早死にしたことについて飼い方に原因を追求しますよね?でも、飼育方法に自信があるのかなんだか知りませんが、また同じ犬種を飼い始めました。

小型犬だから、広めのケージだから、で1日10時間とかケージに入れておくのって普通なんですかね?私は、犬好きがやることと思えないのです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/09/20 11:24:17
    >>36
    なんか、ちょっとわかる。フレブルとかかわいいけど、めちゃ身体弱い。

    • 0
    • No.
    • 37
    • シンシン

    • 21/09/19 12:34:18
    うちはミニチュアダックスと捨て猫だった猫を飼ってるけど、ダックスは夜寝る時だけケージに入れて扉を閉める。それ以外は1階でフリー。
    ネコはケージがないから1階でずっとフリー。

    • 0
    • No.
    • 36
    • ウワスジ

    • 21/09/19 12:28:33
    >>34
    そうなんです。ペットを飼いたがる人が苦手、というのは、愛玩動物の存在自体が不毛だな、という気持ちからです。食べる、害獣駆除、目的がハッキリとしてるなら、まだしかたない気がするのですが、可愛がるっていう目的の為だけに動物を支配することに疑問があります。ましてや、愛玩動物に作られた犬種なんて、身体が弱くて寿命短いし、なんだかなって感じです。
    犬は好きで飼っている人を羨ましく思う反面、なんか精神的な自己満足ならアイボにしといてよって思ってしまいます。

    長くなりました。それはさておき、ケージに日中閉じ込めておく事をよくないって共感してくださったり、そうでなくても真剣に議論して頂けて嬉しいです。

    • 1
    • 21/09/19 10:33:55
    障害のあるワンちゃんをケージに入れっぱなしの人がいます。いつも狭いケージの中のトイレシートの上で寝てるのがブログに写り込んでいます。あとケージ2段重ね、テレビの横に設置、ケージ扉の前が物だらけで開けられない仕様、ケージ上に物を置く、ワンちゃんのご飯を「エサ」呼ばわりする人は個人的に信用できない。

    • 1
    • 21/09/19 09:48:02
    YouTubeとかで動物の動画あげてる人たちも、動画を撮るその瞬間だけ優しいかもしれないもんね。
    そうでないと思いたいけど。
    結局のところ動物でお金稼ぎしてるんだから、商売道具なわけで。

    でも、主。そんなこと言うならペットっていう概念無くさなきゃならなくなるよ?
    みんな広い庭付き一軒家に住んでるわけではないんだから。

    • 1
    • 21/09/19 09:22:17
    自分が毎日毎日10時間トイレみたく狭いところに閉じ込められてどう思うのか?
    発狂すると思うけど

    • 3
    • No.
    • 32
    • リブロース芯

    • 21/09/19 09:16:10
    >>4
    さすがに毎日10時間は長すぎじゃない?
    留守中の怪我から守るためとか
    落ち着ける場所とはいえ誰もいない家に
    10時間だよ?
    それが平気って愛情は感じられない
    家族家族って騒いでる人ほどペットとしか
    みてなさそう

    • 2
    • 21/09/19 09:13:28
    ゲージって犬小屋代わりだからって聞いたような…
    チワワは小さいから散歩も毎日しなくていいって。めちゃくちゃ小さい時はカラスに狙われるからってのもあるみたいだよ。
    もう10年以上前の話だからその常識は変わってるかもしれないけど。

    • 1
    • 21/09/19 09:04:05
    ケージに入れたままだから早死にしたっていうよりは、家を空けてる時間が長いから体調不良に気づかず、早死にさせてしまった可能性のほうが高い気がする。
    うちのチワワたちもそうだったけど、5歳くらいになると人間でいうと40手前くらいだから、色々不調がでてきてもおかしくない時期なんだよね。
    犬は体調悪くても痛いとも言えないし、我慢強いから、家にずっと誰かがいるのといないのでは不調に気付くのも遅くなると思う。

    • 5
    • No.
    • 29
    • ウワスジ

    • 21/09/19 08:59:22
    >>19
    動物園は三歩歩けば、壁にあたるようなケージに日中閉じ込めてないですよね。

    • 2
    • 21/09/19 08:57:05
    >>5
    閉じ込められたストレスで短命なんじゃない?
    5年って
    ありえないわ
    ペットを飼う資格なし!

    • 1
    • No.
    • 27
    • ウワスジ

    • 21/09/19 08:56:26
    >>20
    二重娘の事は知らないです。別人。

    • 1
    • No.
    • 26
    • ウワスジ

    • 21/09/19 08:54:40
    主です。

    正当化したい人とかわいそうって人、両方いるんですね。ちなみに、実家は昔ヨークシャーテリアを飼っていて、留守中はケージに入れてたけど、そもそも留守にほとんどし出なかったです。だから、散歩や庭にいる時間以外は、ケージとリビングを行ききしてました。

    ケージに慣れておく事は必要だけど、出入り出来ない状況で寿命の1/3くらいを閉じ込めるのは、虐待に思えます。知り合いは散歩はしてるっていうけど、何かにつけてサボったり、数分で済ましてりしてるのも、目についてました。死因は聞きましたし、直接の因果関係はないですが、様々な要素のひとつになりうると思うし、ケージの中に閉じ込めてるから、動きが鈍いことに気づかずに発見が遅れたんじゃないか?とも、疑ってしまいます。

    • 1
    • No.
    • 25
    • ザブトン

    • 21/09/18 23:01:48
    朝から寝る時もずっと一緒にいるのでクレートやケージのトレーニングしなかった事をちょっと後悔してるけど、買い物行く時にお出かけ着に着替え出したらトボトボとケージに入って座ってるので空気読んでるみたい

    • 2
    • 21/09/18 22:23:27
    >>14
    ノコノコ…トコトコね?可愛いw

    • 2
    • No.
    • 23
    • ウワスジ

    • 21/09/18 22:12:07
    >>6
    猫と犬は全く持って別だよ。
    同じじゃないからね!
    私も猫は反対だわ。
    落ち着く場所ちゃんと見つけられるしイタズラも犬ほど酷くもないし。
    犬は飼い主との上下関係しっかりつけさせるためにもケージやクレートは必要だと思った。
    躾教室や訓練所でも言われたけど舐められて噛むようになると取り返し着かなくなってくるからね。
    ハウスする場所があると分かりやすい分しつけが入りやすくなるんだよ。

    • 1
    • 21/09/18 22:09:19
    >>20
    今日は特に荒れそうなトピあれこれ立ててるよね

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 21/09/18 22:06:32
    二重娘のぬしだよね?
    文章の癖でバレバレ。

    • 2
    • No.
    • 19
    • インサイドスカート

    • 21/09/18 22:05:00
    動物園や水族館の動物はもっと可哀想だよね

    • 3
    • 21/09/18 21:59:13
    恐ろしい理屈の数々だね。

    ケージが安全で居心地が良い事と、そこから好きに出られない件は別問題じゃないの?

    私だって日中好きな事して寝る時や休む時に自分のベッドに行くけど、だからって毎日旦那に安全の為だからと寝室に10時間も閉じ込められたら、とんだサイコパス野郎だなって思うけどな。

    • 2
    • No.
    • 17
    • カイノミ

    • 21/09/18 21:52:00
    監禁みたいで可哀想。
    自分が頭スレスレの箱の中にずっと入れられたらどんな気持ちだろうね。虐待みたい。

    • 3
    • 21/09/18 21:50:14
    5年は確かに短いけどウチも誰もいない時間帯はケージだよ。
    臆病な犬で1人でフリーにされると寂しくてその辺に粗相してしまう。ケージの中ならトイレも行かずにずっと寝てるから多分犬もその方が安心するのかと思って

    • 7
    • 21/09/18 21:48:14
    うちは夜寝る時だけはケージでゆっくり寝てもらってる。その分日中は家の中自由に行き来できるようにしてるけどね。

    • 2
    • 21/09/18 21:47:14
    うちのチワワ扉開けたままのケージに勝手に15時間くらい入ってるよ、人が帰って来た時、散歩の時、ご飯の時は喜んで出てくるけど、用事がすんだらノコノコケージに戻ってくよ!

    • 3
    • No.
    • 13
    • エンピツ

    • 21/09/18 21:46:20
    むしろ、まともに飼ってる人ならケージに入れるよ。
    家にケージが無い方がどうかと思う。

    • 9
    • 21/09/18 21:45:04
    >>6ゲージにいることも覚えさせないと、災害あったときとか、何かあったときに可哀想だよ

    • 7
    • 21/09/18 21:44:46
    なんで亡くなったかわからないんでしょ?
    閉じ込めたから亡くなったって、その人が言ったの?
    何か病気があったのかもしれないでしょ。

    決めつけで勝手なこと言うのはやめなよ。

    • 4
    • No.
    • 10
    • トモバラ

    • 21/09/18 21:42:18
    うちもチワワだけど、一階は全て行き来自由だし、寝るときは私と一緒だし、出かける時も常に一緒。
    1日10時間せまいケージなんてかわいそう。

    • 6
    • No.
    • 9
    • インサイドスカート

    • 21/09/18 21:42:03
    確かに、ケージやクレートは必要だけど、一日10時間とかずっと出れないってこと?
    さすがにないわ。

    • 6
    • No.
    • 8
    • カシラ

    • 21/09/18 21:39:52
    >>7
    安心出来る場所を作るのと閉じ込めておく事は全く別。

    • 3
    • No.
    • 7
    • ササバラ

    • 21/09/18 21:35:51
    >>6
    猫はどうだか知らないけど犬はケージやクレートを
    自分の安心できる場所として認知するのよ。
    仕向けるじゃなくてもしつけ。
    どちらにしてもなんでも犬自身が落ち着ける場所があることはいいことでしょ?
    うちは部屋中自由だしどこでも寝るけどガッツリ寝たい時や悪さして怒られそうな時はクレートに自分で入るけど。
    災害で避難するとき犬猫同伴無理でもクレートに入れる子はOKのところも多いの。
    そのために慣れさせてる人もいるし。
    だけだけって犬飼ってない人がなに偉そうに言い切ってるんだろ。あと、ゲージじゃなくてケージねw

    • 13
    • No.
    • 6
    • カシラ

    • 21/09/18 21:21:41
    私は猫を飼っているけど、ゲージ飼いには反対だわ。
    犬や猫の為と言ってるけど、単なるイタズラ防止なだけ。
    家の中を安全な環境に整えるよりゲージに閉じ込める事にしただけ。
    自ら入って行くと言うのも、そう仕向けただけ。

    • 4
    • 21/09/18 21:20:49
    >>2
    ひどいって、犬にも人間と一緒で寿命があるよ
    短命だったのは飼い主のせいなのかはわからないよね。病気になれば一歳にもならないうちに死んでしまうこともあるし
    自分とこの犬が長生きしたからってひどい、は
    おかしいわ

    • 3
    • 21/09/18 21:16:36
    ペットを飼いたがる人が苦手ってくらいだから飼った事もないんだよね?

    犬の習性やメリットくらい調べたら?

    貼っておいてあげるよ!

    ・留守中や忙しい時間帯の事故を防げるから

    犬は何でも口に入れて確かめる習性がありますが、家の中には危険なものがたくさんあるため、誤飲や誤食を防ぐためには人の生活空間と分けて過ごすことが大切です。また、愛犬を1日中自由にしておくと、どうしても目を離す時間ができてしまうため、イタズラや事故のリスクが高まります。外出時や忙しい時間帯にケージを利用することは、愛犬のイタズラや事故を未然に防ぐことにもつながるので、飼い主さんが感じるストレスも軽減されるでしょう。

    ・居場所として活用できるから
    犬は野生時代に穴倉で生活をしていた名残から、狭い空間に入ると落ち着く習性があります。ケージを愛犬の居場所として活用することで、安心してくつろいだり、眠ったりすることができるでしょう。

    ・来客の際に中で待機させられるから
    来客があると、愛犬をケージで待機させたいときもあります。普段から「ハウス」のしつけができていれば、突然の来客があっても、ケージの中で待機することができるでしょう。

    ・災害時にも落ち着いていられるから
    地震などの自然災害が起きたときは、飼い主さんも犬も落ち着いて行動することが大切です。普段からケージやクレートなどに慣れさせ、そこが落ち着いて休める場所になっていると、災害時も犬がストレスを感じにくくなるでしょう。万が一避難所で生活することになっても、ケージが愛犬の落ち着く居場所になります。

    • 7
    • No.
    • 3
    • レバー

    • 21/09/18 21:10:51
    犬飼ったことないからわからないけど、犬って毎日お散歩連れて行くんだよね?お散歩してるから大丈夫とか?

    • 1
    • No.
    • 2
    • ハチノス

    • 21/09/18 21:08:01
    5年?早すぎる。ひどい
    うちの子は17歳半まで生きたよ

    • 1
    • No.
    • 1
    • ツラミ

    • 21/09/18 21:06:22
    同感です。
    その主さんの知人は次から次へとひどい。
    天罰下れと思いますね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック