小5の娘の揉め事

  • 小学生
  • みく
  • HCCGwtOEk3
  • 21/09/18 09:54:01

小5の娘がいつも友達にないがしろにされていて、昨日、公園に迎えに行った時にもそんな状況になっていたので、つい、「あんまり意地悪しないでね。好きじゃないなら遊ばなくていいから。」と言ってました。
もちろん、きつい言い方ではなく、笑顔でやんわりと言ったつもりです。
それがリーダー格の子の逆鱗に触れたらしく、ラインのグループからその時いた子達が全員退室、その場にいなかった子達にもラインでうちの娘が悪者にされてるようです。(その場にいなかった子からラインがきました。詳しい内容は聞いていませんが、色々言い触らしてるようです。)
娘は、連明けて火曜日から学校に行くのが怖いと言っています。
つい口だしてしまいましたが、どう対応するのが正しかったのでしょうか。
連休なので、善はいそげで、友達の家に行き(リーダー格の子ではなく、一番仲の良かった子)、その子の親も交えて話をするよりも、火曜日まで待って学校に相談する方が良いのでしょうか。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 16
    • ソトモモ
    • rBgZ0ucuZ8
    • 21/09/18 10:24:08

    五年は難しいよ、しかも、女の子。
    意地悪な子は信じられないレベルで意地悪になるしいじめも酷くなる。うちもやられる側だけど、そんな事全く無い平和なグループもあって、おとなしい子や普通の子は平和なグループ作れれば理想なんだけどね。
    ラインで悪口広められたら、難しいね。

    • 20
    • 15
    • サンカク
    • Q3MzpPdgms
    • 21/09/18 10:24:05

    LINEいじめかなんかで5年生の女の子が呼び出されてて、相談室みたいなところで先生と親にめちゃくちゃ怒られてたな。うちの学校は厳しいから公開処刑みたいな感じで窓開けたまま怒られるみたい。
    学校を介入させた方が良いね

    • 24
    • 14
    • みく
    • HCCGwtOEk3
    • 21/09/18 10:24:02

    >>11
    私も娘に、「もっとあなたの事を大切に思ってくれる友達と遊んだら?」「辛いと思ってまで遊ぶことないよ」とは話していますが、やはり楽しい瞬間も多いようで、それでも一緒に遊ぶ!と遊んでいました。

    • 0
    • 13
    • みく
    • HCCGwtOEk3
    • 21/09/18 10:21:54

    スマホの管理については本当に耳が痛いです。
    コロナで休校や分散登校が増え、私はフルタイムで仕事もしているので、娘と連絡を取れるようにと数ヵ月前から持たせています。
    最初はいつも遊んでる二人とのラインだけだったのですが、私の想像以上にスマホをもっている子が多く、大人数のグループに招待されてラインでのやり取りが増えていきました。
    娘も喜んでいたし、今までは当たり障りない会話ばかりだったので、今回初めてこのような揉め事がおこり、リーダー格の子(顔も広い)があれこれ娘の事を関係ない子達にまで話しているようです。

    • 2
    • 12
    • ハチノス
    • 2rVJIEBe7f
    • 21/09/18 10:21:30

    言われっぱなしや怯えていると、相手は面白がってエスカレートします。
    まず、担任に全て話しリーダー格の子はこういう子なんだと知らせる。

    何か言われたら、反論する。もしくは相手にしない。

    相当なメンタルがないと続きませんが…
    うちの娘はそうしてます。
    リーダー格の子は周りに相手にされなくなり、友達は離れて行きましたよ

    • 9
    • 11
    • ウルテ
    • 7C8L/SVRUt
    • 21/09/18 10:20:00

    蔑ろにされてもなお一緒に遊ぶのはなぜですか?ごめんなさい、批判ではなく疑問です。実は我が子も同じような事で悩んでいる最中です。

    • 22
    • 10
    • メガネ
    • NjFKVyOHRO
    • 21/09/18 10:10:54

    火曜日に学校に相談
    そんな子たちの親は多分まともじゃないから
    娘さんもなんでそんな子たちと付き合っているのかな
    他にも友達はいるよ

    • 35
    • 9
    • みく
    • HCCGwtOEk3
    • 21/09/18 10:08:34

    皆さんありがとうございます。
    つい口を出してしまい、本当に反省していますが、まさかこんな逆ギレされるとおもいませんでした。
    ないがしろの内容としては、鬼ごっこは常に娘が鬼(誰かにタッチしても全員娘を狙ってくるのでほとんど一対複数状態)、Switch等のゲームをしてても奇数の時は娘が待機させられる、他の子には自転車を貸すのに、娘には貸してくれない、娘には何を言ってもいいと思われている。。。こんな感じです。

    一番仲良しの子というのも、昨日までの時点で、その子もグループから抜けてしまい、多分ラインブロックされています。既読がつかないし、良くブロックしたり解除したり自分の気分次第でやる子なので。

    • 4
    • 8
    • なか肉
    • g4U5BAlDu/
    • 21/09/18 10:08:29

    主も主子もびっくりしちゃったから難しいと思うけれど時間と共に交友関係は変化するから気にしない事が一番良いよね。新しい習い事するとかが良さそう

    • 3
    • 7
    • ヤン
    • RosB3/o3Og
    • 21/09/18 10:07:46

    ないがしろの内容にも寄るな…
    相手の子達は自分たちに非はないと思って怒っちゃったんだろうね
    直で親に相談するとこじれそうだから学校がいいかも

    • 17
    • 6
    • ハツモト
    • QlvNv/rQz5
    • 21/09/18 10:07:19

    いじめ云々は置いといて、親がちゃんと管理できないのに何でスマホなんて持たせるんだろうね。

    • 25
    • 5
    • 匿名
    • j5JB4rSgrN
    • 21/09/18 10:04:02

    難しい年頃だよね。うちの子は小6だからわかるよ。女の子っていくつかグループに別れてない?他の仲の良い子はいないの?連絡くれた子とか。
    問題の子とは距離おいて、必要最低限かかわらないほうがいいね。無視とかあからさまに避けたりしないようにね。

    • 8
    • 4
    • ハツモト
    • Y/Q6TTSwAY
    • 21/09/18 10:03:51

    お母さんの気持ち分かるよ。でも、よっぽどのイジメがない限りは、子供の社会に大人が入るのはあまり良くない。娘のためにならないよ。子供の社会も厳しいけど、傷つき傷つけられながら、人を見極め自分を確立していく。成長過程にある試練の道。
    何もせず、見守ってあげたら??

    • 32
    • 3
    • カシラ
    • RiR3L9ow39
    • 21/09/18 10:01:13

    好きじゃないなら遊ばなくていいから

    じゃ、そうします!
    というのを表現したんじゃない?

    その場にいないのに退室したのは流され組。

    あまりに酷い意地悪なら先生に相談するけど。

    • 39
    • 2
    • レバー
    • U30//RcRsW
    • 21/09/18 10:00:53

    小5にもなって親が口出しとは大人げなかったね。
    友達の家行って親交えて話をするのだけはやめよう!
    1番仲いい子がいるならちょっと様子をみたら?

    • 35
    • 1
    • マル
    • 3v9WqortIp
    • 21/09/18 09:57:09

    そんな意地悪集団と仲良くしなくていいよ!と言いたいところだけど、娘さんの立場からしたらつらいよね。
    1人でも仲良しの子いないのかな?
    いればその子といれば良いかと。
    ちなみに、蔑ろってどんな感じだったの?

    • 31
1件~16件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ