2回目の接種、全国民の5割…64歳以下は地域差

  • なんでも
  • インサイドスカート
  • 21/09/11 11:23:41

新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種を受けた人の割合が全国民の5割になった。64歳以下の接種率は自治体によってばらつきがあり、11月までに希望者全員にワクチン接種を終えるという政府目標を達成するには、遅れている地域で接種の加速化が求められる。

政府によると、9日時点で全国民の49・8%が2回接種した。打ち終えたものの国の接種記録システムにまだ入力されていない人もおり、実際には5割を超えているとみられる。65歳以上の高齢者は8割以上に達しており、自治体は64歳以下の接種を本格化させている。

読売新聞が国のデータ(医療従事者を除く)を基に、0~64歳の人口に対する2回目の接種率を都道府県別に集計した。接種率が最も高かったのは山口県の36・1%で、和歌山県34・4%、熊本県33・6%、群馬県32・8%と続く。

 一方、接種率が最も低かったのは岩手県の18・1%。次いで栃木県18・5%、北海道19・9%、山梨、埼玉両県21・1%の順だった。

 接種率の高い山口県や和歌山県によると、かかりつけ医の協力で高齢者接種が順調に進んだ結果、早期に64歳以下の接種を始められたことが大きな要因という。一方、接種率の低い岩手県や栃木県などは、国からのワクチンの供給量が希望量に届かず、計画通りに接種が進まなかったことや、中小企業が多いため職域接種の割合が低いことを要因に挙げている。

 河野行政・規制改革相は10日の閣議後記者会見で、「市区町村の中には予約が取りづらいところもある」と指摘。「ワクチンを無駄なく活用しなければいけない時期に来ている」として、市区町村が国や都道府県などが行う大規模接種会場との連携を強化することや、予約の空いている市区町村が近隣自治体の住民の接種も行う取り組みを広げていく考えを示した。

 政府は9月末までに全国民の7割が少なくとも1回目を終え、6割が2回目を完了すると見込んでいる。10月から11月の早い時期には、希望者全員のワクチン接種を完了させる方針を示している。

 国際医療福祉大の松本哲哉教授(感染症学)は「感染拡大を防ぐには、第5波で感染者が多かった若年層の接種を優先することも検討すべきだ」と話す。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • トウガラシ
    • 21/09/11 12:28:16

    全国民てことは赤ちゃんも入ってるよね。
    それで半数言ってるならたしかに大人で打ってない人は白い目で見られるわけだ。
    打たない人ってだいたい宗教絡みらしいね。
    変な人多いの納得。

    • 1
    • 21/09/11 11:43:54

    終えたのほとんどが年寄りだよ。20代と30代なんてまだ16、7%どまり。

    https://www.shimotsuke.co.jp/articles/gallery/499199?ph=1

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ