小室圭さん、米大手事務所から断られていた

  • なんでも
  • セキズイ
  • 21/09/08 11:52:31

【独自】小室圭さん、米大手事務所から断られていた 弁護士が語る“厳しい現実”〈週刊朝日〉 「小室圭さんの実力では無理だと思います」
こう話すのは、全米で「トップ100」と呼ばれる大手弁護士事務所(ビッグロー)のパートナー弁護士のA氏。専門は、海外企業同士のM&Aなど。米国を拠点に世界を飛び回り、収入も桁違い。この姿こそ、小室さんが思い描く将来でもあるようだ。 昨年の秋ごろ、A氏の事務所に、働かせてほしい、と小室さんの「経歴書」のようなレジュメが別の弁護士を通じて届いたという。小室さんは、ニューヨークなど大都市での弁護士の仕事を探しており、ビッグローか、その下の規模のミッドローでM&Aなどをやりたいという。 A氏がそのレジュメを見て思ったのが、冒頭の言葉だ。なかでも、A氏が首をかしげたのがニューヨークのフォーダム大ロースクール(法科大学院)への留学の部分だ。「疑問なのは、彼がLLM(法学修士)のコースに入ったことです。しかも1年学んだ後に、JD(法務博士)コースに編入している。大きな事務所を目指してて、こんな動き方をするなんて聞いたことがない」 LLMとJDというのは、ロースクールでのコース名だ。米国の大学には法学部がなく、弁護士を目指す人は、大学卒業後にJDに入る。ここで3年間学び、事務所に入るのが一般的なパターンだという。 一方、LLMは、法律の資格を持つ外国人留学生が多いといい、「表現として正しいかわかりませんが、キャリアに“箔(はく)をつける”ようなイメージです」。 A氏によると、米国で弁護士となるのに重要なのはJDでの1年目だ。 「米国での就職活動は、2年生の終わりの夏休みで終わります。事務所のサマープログラム(インターン)で働き、その後よほどのことがない限り、その事務所からオファーを受けて就職します。どの事務所のプログラムに入れるかは、1年時の成績で決まります。だから学生の競争も壮絶です。本を隠すなどの足の引っ張り合いもあります。小室さんはその1年をLLMに入っています」 ビッグローのインターンの募集は、ハーバードやエール、コロンビアといった有名大学で公募し、最初の書類選考で成績優秀者に絞り、次の面接で決まる。A氏が言う。 「採用された学生には、1年目から19万数千ドル(2千万円以上)の給与が支払われます。それも5年くらいは半人前で、彼らから利益は出ません。それでも欲しい人材ということなんです。だから相当厳選します。原則でいえば、ビッグローはインターン以外の方法では採用しないです」 チャンスをつかめる学生は、ほんの一握りだ。小室さんは、そもそもLLMに入った時点で、希望するビッグローへの道は閉ざされたといっていい。なぜLLMに入ったのだろうか? A氏が話す。 「こう言っては何ですが、彼の経歴に目を見張るモノはありません。あるとすれば眞子さまのフィアンセという一点。それでも奨学金を取得できたり、JDへ編入したり、弁護士が出てきて仕事を探したり。知恵をつけている人がいるんでしょう」

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/09 21:59:32

    まだ就職も決まってないのに結婚って、内定出るか出ないか分からない大学生が結婚しまーすって言ってんのと一緒でしょ?
    いや、普通は就職して自分で安定した収入を得て足元固めてから結婚するんだってば。

    • 2
    • 282
    • インサイドスカート
    • 21/09/09 21:53:52

    >>278
    そもそも、そこで働いていた訳でもないのにお金を出してくれるってのがおかしいよね

    皇室は解散して下さい。
    天皇制度は終了して下さい。

    • 5
    • 21/09/09 13:11:18

    皇室がコネを使い、どこか別の大手弁護士事務所に入れると思う。そうじゃないと無職の男に眞子さまを嫁がせる訳にはいかない。皇室が、どうにかするって。駆け落ち婚だけど、ある程度は土台を作っておかないと皇室としてのプライドもある。 眞子さまは周りが見えてなくて結婚する事に必死なようだけど、冷静になった時に色々と思うだろうな。精神的に病んだりしなければいいけど。

    • 4
    • 21/09/09 12:55:49

    >>274

    内定してるの、日系の事務所だとばかり思ってた。
    そうじゃなきゃ、わざわざ日本人のビザサポートしないし。
    在米の日系事務所なら、日本人にビザ出すのもわかる。

    • 1
    • 21/09/09 12:24:43

    >>276
    どこのパラレルワールドのアメリカ人だよ。きっしょ。

    • 0
    • 21/09/09 12:20:36

    これで、奥野法律事務所がお金出したんじゃなく
    秋篠宮さまがポケットマネーで援助してた事がみんなにバレちゃったね~

    • 7
    • 21/09/09 12:19:41

    実力さえあれば、会社に利益さえもたらしてくれれば、過去の評判は少し目をつぶってまず雇ってみる、って風潮は日本よりあると思うけど、断られたということはそういうことですね

    • 2
    • 21/09/09 12:17:45

    >>262
    アメリカ人ハッキリしてるから、「きーみダーメ!ワーイフかわいそう。まーこと離婚しなさーい!」と小室けい言われたりして。

    • 0
    • 21/09/09 12:12:46

    >>274 だいぶ教授に取り入ってたみたいだしね。
    他人の懐に入るのは上手いのかもね

    • 4
    • 21/09/09 12:10:21

    アメリカ国民でもない人を雇い入れる企業なんてほとんどないですよ。
    どこの国だって自国民ファースト。
    ワークビザを申請し取得させてまで小室さんが欲しい法律事務所なんてある?
    銀行やめて法律事務所入社、一ツ橋大学院、NY留学すべてコネ
    自分の実力で勝ち得たものなんて何もなし。
    論文がセカンドプライズだったそうですがゴーストライターありでしょ。
    弁護士試験の結果が今注目されていますがこれもコネ使うのかな。

    • 10
    • 21/09/09 12:06:54

    ほんま日本の恥さらしなんよ
    もう、これ以上あれこれ勝手に動かんといてくれ

    • 12
    • 21/09/09 12:03:38

    アメリカの大手弁護士事務所とか、お金さえ払えば殺人犯だって無罪に出来るような天才の集まりだろうから、肩書きだけできた使えない、しかもリスクありそうな人雇わないかもね 笑

    • 4
    • 21/09/09 12:00:29

    >>270
    自分はアメリカ人でもないくせに何を妄想広げてんの?思い上がりもいいとこ。

    • 0
    • 21/09/09 11:53:12

    アメリカ人のパートナー弁護士が集まって、
    どれどれって、レジュメ見ながら、こんなんで、うちの事務所でM&Aやりたいってよ。
    うちらも舐められたもんだわ
    日本の皇族のフィアンセだとよ
    マジかよ
    アッハッハー、グシャグシャ
    ポイッ
    って言ってるのが目に浮かぶ

    • 8
    • 21/09/09 08:17:01

    顔でか四頭身じゃムリでしょ

    • 12
    • 21/09/09 07:36:57

    顔がデカイし、態度もデカイもプラスしてほしい笑

    • 14
    • 21/09/09 07:31:13

    >>265確かにハリー王子の方がずっと存在感ありそう。

    • 5
    • 266
    • インサイドスカート
    • 21/09/09 07:24:44

    >>261
    民度も国力も技術も
    何もかも下がってるから

    • 7
    • 265
    • インサイドスカート
    • 21/09/09 07:23:46

    >>262
    アメリカ人あんま気にしないと思うよ
    対象がアジア人だし

    • 7
    • 21/09/09 07:16:29

    10月に婚姻で、10月に弁護士試験結果発表だよね。
    落ちる前に婚姻しないと、
    ますます批判が多くなると秋篠宮家は考えたかな?

    • 11
    • 263

    ぴよぴよ

    • 262
    • インサイドスカート
    • 21/09/09 06:59:18

    小室親子の悪い噂はアメリカまでいっているでしょう。

    • 15
    • 21/09/09 06:59:11

    あーあ、日本の皇室も変わってきたわねぇ。

    • 12
    • 21/09/09 06:51:58

    いきなり大手狙いでしかも他力本願で笑っちゃうよ。
    経歴書にもプリンセスマコのフィアンセとか書いてないよねー?

    • 27
    • 21/09/09 06:50:36

    ここでパンピー達がギャースコ言っても、結局ロイヤル枠ですでにどこかに内定済み&ビザ発給済みだと思うよ。

    • 9
    • 21/09/09 06:46:17

    k一家は、障害あるとしか思えない。

    • 10
    • 21/09/09 06:34:07

    Kより大物が寄ってきてますます、税金掛かったらいやだなぁ。
    今回の就職だってだいぶ払ったよね、きっと。

    • 7
    • 21/09/09 06:27:39

    税金が湯水のように使われなければ関心持つ人殆どいなくなるんじゃ。

    • 8
    • 21/09/09 06:23:52

    ハリーだって最近困ってきたらしいよね。

    • 2
    • 21/09/09 06:21:43

    そうかなあ?悪いやつも寄ってきそうだしこの先そんな安泰になんか見えないよ。
    世の中マコちゃまみたいに甘くないでしょ。
    ましてアメリカ。

    • 4
    • 21/09/09 06:21:26

    >>250
    知ったこっちゃないわ
    あの野口英世だって恩人が研究のためにと出してくれた莫大なお金を遊郭に費やしちゃって、日本にどうにもいられなくなってアメリカに渡って、そこで世界的な研究者になっちゃったんだよ

    • 3
    • 21/09/09 06:19:00

    もうママスタのみんな諦めなよ
    みんなが小室氏を卑しんで何年もネットで口汚く罵ってる間に
    彼は黙ってひたすら自分のやる事をして
    みんなよりはるか上の世界に行っちゃったんだよ 笑

    • 8
    • 21/09/09 06:17:08

    >>244

    ありがとう!

    • 1
    • 21/09/09 06:16:55

    ハングリーって、自分の力でのしあがろ事じゃないの?
    借金どんどん重ねてるやつ、頑張ってるようになんかみえないけど、アコギなだけで。
    アメリカ人感覚ちゃうのかね?

    • 5
    • 21/09/09 06:15:39

    >>241

    大学ではレベルに合わせた英語の授業もあったよ
    面接や試験があって、TOEIC900代じゃないと入れないクラスとか。
    大学でも友達の多くは帰国子女だったけど、英語は伸びたというより保ったってかんじ
    一年の留学でかなり英語をキャッチアップした(中高レベルから大学レベルに。)

    あと、トピズレすぎて空気読めてないから戻したい

    • 2
    • 21/09/09 06:14:46

    >>243
    そんなの奥野って人の考えひとつでしょ?
    不服なら返せって訴訟起こすでしょうし、弁護士事務所で本職なんだからさ

    なんで日本人て他人のことにこうもお節介なのか…

    • 2
    • 21/09/09 06:13:59

    もう2人の名前見るのも嫌だな。
    例えどこで暮らそうとも2人の事は皇室史上なかったことにして金輪際一切合切報道せずに何の情報も出さないで欲しいとすら思う…お母さんのゴタゴタも出るだけ出して何も変わらないんだし、何がしたいねん!って感じる。

    • 10
    • 21/09/09 06:13:37

    立て、あいのりの桃て人のとこでしょ?
    あの人のせいか、あんまスゴイイメージない。

    • 1
    • 21/09/09 06:12:38

    >>239
    でもアメリカってああいうハングリーな奴が好意的に受け入れられる面はあるんだよね 
    人種差別という側面もあるから場合にも地域にもよるけど…
    小室氏はわりと喝采受けそうなタイプかもしれないな

    • 1
    • 21/09/09 06:12:05

    >>238
    あなたのこれまでのコメント大賛成!

    • 1
    • 21/09/09 06:10:40

    肝心の論点は小室くんが優秀かどうかより、今回も留学費用出してくれた奥野さんへの恩返しはしないままなの?ってとこだと思うけど…。

    • 9
    • 21/09/09 06:10:26

    それいいね、牧場とか。
    逆に新しい。

    • 0
    • 21/09/09 06:10:22

    >>237
    ああ…D志社国際?
    だから大学は関関同立ってわけ?

    でも大学では英語伸びないでしょ、だって講義は全部日本語だもの

    • 1
    • 21/09/09 06:08:22

    米農家で働かせてもらえ!

    • 2
    • 21/09/09 06:07:34

    まぁ庶民が口出したくなる気持ちはわかるよ。
    オレのがまし、て思ってる人山といるよね。

    • 0
    • 21/09/09 06:07:24

    >>235

    どういう意味?
    ビザのルールはルールだよ。
    ビザのルールを説明していただけなんですけど。

    • 2
    • 21/09/09 06:06:00

    >>233

    するどい。そう、中学で帰国後はインターみたいな中高で、その後大学で一年留学して、社会人として駐在したのち、現地企業に転職して管理職になったんだけど、
    自分が完全なネイティブレベルになったのは大学〜現地駐在員の時だと思ってる。
    それまで発音や会話は問題なかったけど、ビジネスシーンで使うよあな高度な語彙力が欠けてた。

    でもこれ以上はトピ違い

    • 1
    • 21/09/09 06:05:06

    朝から揉めててみんな元気やなぁ。

    • 2
    • 21/09/09 06:03:11

    >>232
    だから、下々とは事情が違うんだから自分の場合と一緒に語っても意味ないじゃないの

    • 0
    • 21/09/09 06:02:12

    関西の人の日本人への憎しみが凄いよ

    • 0
1件~50件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ