大学受験 母親も一緒いい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/08 11:51:44

    >>38 共通テストは地元の大学とかの試験会場で受けるよ。

    • 0
    • 21/09/08 11:50:01

    わたしも行った
    親向けの説明会や見学とかあったし
    受かるかどうかも分からないのに複雑な心境だったけどw
    オープンキャンパスの時は温泉旅館にしたけど、受験当日はビジネスホテルにしたよ

    • 0
    • 21/09/08 11:42:23

    私も高3生の母親だけど、そんなことまだ考えてもいなかった!
    共通テストの振り込みを終わらせて、もうそんな時期かって思ってたところ。
    共通テストってどこで受験するんだろう?

    • 0
    • 21/09/08 11:40:27

    ありがとう~
    ちなみにやっぱりビジホ?距離変わらず大江戸温泉もあるんだけど、リラックスしすぎもダメかな。
    値段も大差ないから迷い中。大江戸温泉はご飯ちゃんとしてる。

    • 0
    • 21/09/08 09:11:01

    私立?
    うち国立前期後期は共テのあとに予約した気がするよ。去年だしコロナ禍で予約とりやすかったのかもしれないけど。
    あと一緒に泊まりに来てる人、多いと思うよ。
    うちは本人の希望で1人で泊まることにして(そのかわり事前にバス停や試験会場の確認は一緒に済ませてあった)、前日に駅まで私が送ったんだけど、親子で駅に降りたってきた人たくさんいたよー。

    • 1
    • 21/09/08 09:09:16

    >>26
    さっぱりしてて、いいお母さんだね!

    • 1
    • 21/09/08 09:05:52

    昨年、親子で会場に来てる人大勢いたよ。
    地元でない場合など、交通が分からなかったりするから同伴でもいいと思うよ。

    • 1
    • 21/09/07 23:35:30

    私や兄弟の受験でも母は付いてきてくれた。
    なんかそれだけで安心感が違った
    母はたぶん観光してたと思う

    自分の子供は県内に進学したけど
    もし県外受験なら一緒に行ったはず

    私はおかしくないと思うけど
    過保護だのおかしいだの言う人もいるよね
    価値観の違いだから気にしなきゃいい

    • 2
    • 32
    • シャトーブリアン
    • 21/09/07 23:27:04

    >>1
    えっ?普通じゃない?
    逆に何がダメなの?

    • 1
    • 21/09/07 23:23:12

    全然OK。
    うちは地方受験ができたらからよかったけど、県外受験で宿泊有りはメンタルもキツいと思うから。
    後で後悔しないように、思い切りフォローしてあげてください。

    • 4
    • 30
    • リブロース芯
    • 21/09/07 23:19:17

    普通だよ。受験日に保護者向けにアパートや学生寮の説明会もあったよ。

    • 2
    • 21/09/07 22:49:44

    うちは首都圏だから平気だけど、やっぱり不馴れな所は不安だよね。しかも受験だもの可笑しくないよ。
    きっとお子さんも安心して挑めるよ。それが何より1番大事だと思う。

    • 1
    • 21/09/07 22:42:28

    普通だと思う。何か失敗したり寝坊したら大変だもん。

    • 2
    • 27
    • 朝からムカついている
    • 21/09/07 22:39:01

    一緒に行ったよ。
    周りも殆ど。
    土地勘もないから心配なのもあるけれど。
    遠方なら賃貸の物件を見て仮押さえする。
    (本命でなくてもキャンセルOKな所も多い)

    • 3
    • 21/09/07 22:28:01

    私は行ったよー。子どもも安心して受験できたって。結果ダメだったけどw

    • 4
    • 21/09/07 22:25:14

    最近は親子一緒多いみたいだよ。
    去年入試の時期に、旦那が出張でビジネスホテルに泊まってチェックアウトする時、そんな感じの親子が沢山居たって。
    過保護って言う人もいるだろうけど、お互い納得してして一緒なら全く問題ないでしょ。
    可愛い我が子なんだし。

    • 5
    • 21/09/07 22:01:48

    うちの兄の所も、息子とママでホテルに宿泊して受験したよ。その方が安心だよ。時間とか場所とか移動も心配だもんね。

    • 1
    • 21/09/07 21:53:08

    去年だったけどついて行った。(次女)本人も希望したし予約したマンション下見したかったから。
    前日当日に生協でアパート予約会もあったから、友達の親も来てた。(私は別に予約した)

    観光地でもあったから送り出した後に受験の神様の神社にお参りしました。
    ホテルは受験生の宿とうたってるので予約した。朝食会場は親子連れもいたし一人で来てる子もいた。

    ホテルは10月に予約した。キャンセル料ギリギリまでかからないし。国公立前期後期どちらも予約して、センター後に後期変えたからキャンセル、予約取り直しした。

    友達でも遠い所に一人で行った子もいるし色々ですよ。駅や新幹線ホームは受験生親子大勢でした。

    • 0
    • 21/09/07 21:48:08

    わたしならついていくよ。おかしくない

    • 3
    • 21/09/07 21:47:08

    本命だったから一緒に行って、私は物件探ししてた。

    • 3
    • 21/09/07 21:46:21

    心配だもん。私もいく

    • 2
    • 21/09/07 21:44:38

    全然おかしくないよ。何年も前の自分の受験の時も父親がついてきてくれたし、息子の時も行く予定。高3でひとりで知らないところに泊まるってさせたことないし、心配だもん。受験なら尚更不安だわ。

    • 4
    • 21/09/07 21:41:26

    私も息子ならついてくわ。
    頼りないから。

    • 3
    • 17
    • シャトーブリアン
    • 21/09/07 21:39:55

    県外で前泊しなきゃいけないくらい遠方からなら一緒についていくよ。
    18歳とは言え、まだ高校生だから。
    日帰りの距離はさすがについていかないけど。

    • 2
    • 21/09/07 21:38:44

    過保護だなーとは思うけど主がついて行きたくて
    子供もついて来てほしいならついて行けばいいんじゃない?
    他人の意見は関係ないよ

    • 1
    • 21/09/07 21:38:38

    今年一緒に東京行ったわ。
    でも、マジですることないよ。
    することなさすぎて、朝からずーっと人気ないところ散歩しまくってたわ…毎日毎日何万歩も歩いてた。
    普段だったら子供が試験中は観光して歩けただろうけど、コロナもあってあちこち店しまってるし、ちょっと遅くなったら時短営業のおかげでご飯屋開いてないからコンビニ弁当になるけどそれすら品薄だったな。
    子供がついてきてというのならついていってあげたらいいと思うけども、観光気分で行ってもなんにもできないという覚悟で行きなー。

    • 0
    • 21/09/07 21:34:44

    私も一緒に着いて行った。コロナで地元受験が出来なくて土地勘のない初めての場所だったし連日の試験で疲れているからなるべく余計なことを考えなくてもいいように行った。勿論、本人の気持ちも聞いた。行きの飛行機の中でCAさんが受験ですか?って聞いてきてチョコレートを何枚かラッピングしてくれて嬉しかったよ。試験中は私は観光してました。
    予約だけは早目にした方が安心だよ。
    周りの人のことは気にしないで頑張ってね。

    • 2
    • 21/09/07 21:29:52

    いやおかしくない。 
    普通だよ。
    私も付いてきてもらったし、子どもが受験の時も付いていくよ。
    慣れない土地での受験は不安だしね

    • 5
    • 21/09/07 21:28:11

    >>10
    わたしの母親も観光してた。笑

    受験会場まで送り届けられ、あとはわたしはお買い物と美味しいもの食べに行ってきまーす!だったよ。
    受験前だからホテルは別部屋にしてもらったよ!

    • 0
    • 21/09/07 21:27:53

    去年の今頃にはホテル予約したよ。
    前日までキャンセル無料のホテルにとりあえず予約してた。
    子供の受験大学が決まってるなら、早めに予約しないとすぐなるなるよ。

    • 0
    • 21/09/07 21:22:37

    10年前だけど、うちの母も行きたい!って着いてきて、私が受験中にひとりで観光してたよ!新幹線で私が勉強してる時、横でるるぶ読んでた笑

    • 0
    • 21/09/07 21:22:35

    子どもがついてきて欲しいならいいと思う。私の時はそういうのなかったけど、心強いと思うなー。

    • 0
    • 8
    • センマイ
    • 21/09/07 21:21:44

    良いのでは?
    私は近場だったけど駅から遠かったから車で送迎したよ。

    • 0
    • 21/09/07 21:21:29

    時代は変わったね笑

    • 2
    • 6
    • インサイドスカート
    • 21/09/07 21:20:10

    ちなみに何月に予約した?

    • 0
    • 5
    • インサイドスカート
    • 21/09/07 21:19:59

    子供は嫌がってはない。友達も親ついていく人と行かない人半々くらいだから。ただ、ついていかない人(親)の、18なのに!?攻撃あるから甘やかしすぎじゃない?と言われて悩んだ。

    • 0
    • 21/09/07 21:18:06

    今時はついていく保護者が多いですよ。
    私も去年ついて行って一緒のホテルに泊まったし、他にも同じような親子たくさんいましたよ。大丈夫です。

    • 4
    • 3
    • インサイドスカート
    • 21/09/07 21:15:35

    朝寝坊しないかとか、過敏性腸炎もちだからお腹痛くしないかとか、受験でストレスあるのに、はじめてのチェックインアウトにいらない緊張使って欲しくないとか。世間体よりも息子一番。

    • 1
    • 21/09/07 21:14:48

    もう数十年前だけど私の大学受験の時母親ついてきてくれたよ。こどもが嫌がってないなら別にいいんじゃない?

    • 2
    • 1
    • ササバラ
    • 21/09/07 21:11:13

    は?
    一緒についてくの?
    なんで?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ