今時、トマト缶買う人なんているの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
    • 364
    • チャックロール
    • 21/09/09 10:52:58

    主は嘘つきだよ多分。又は他人に圧をかける事を趣味とする神経質さん

    • 1
    • 21/09/09 09:33:15

    トマト缶はダメで瓶はOKなのは何で?
    理由があるなら、悪気じゃなくて素直に教えて欲しいです

    • 1
    • 21/09/09 09:30:42

    >>357
    男?

    • 0
    • 21/09/09 07:18:34

    あれも駄目これも駄目じゃ生活できないよ(笑)。
    主は買わなきゃいいし、嫌だと思う人は買わなきゃいい。

    • 3
    • 21/09/09 07:17:38

    >>355
    ドヤって言わなくても>>352に書いてあるじゃん

    • 1
    • 21/09/09 07:14:22

    >>357
    ドラッグストアに売ってる離乳食は
    長期保存できるものたくさんありますけど

    離乳食だから長期保存が必要ないとか意味分かりませんね。

    • 1
    • 21/09/08 18:49:06

    紙パックのを買ってる。
    安いし、内容量は良くあるトマト缶とほぼ一緒。

    • 1
    • 21/09/08 18:46:06

    >>355
    離乳食に缶詰が無いのは、安全性てより長期保存する意味ないからだと思うけど。離乳食なんて一時期だし
    缶詰使うレシピは色々あるし、離乳に缶詰がダメなのも初耳だなあ

    • 1
    • 21/09/08 14:23:19

    >>354
    扱いやすいからかと思ってたわ。

    • 2
    • 21/09/08 14:10:42

    >>346一般的に売られている離乳食などになぜ缶詰ないかわかってる?
    トマト缶などの酸が強いものは特に体に良くない。例え中をコーティングしていたとしても蓋みたいついてない状態とは違うからよくないんだよ。だから妊婦や子供には食べさせないほうがいい。

    • 0
    • 21/09/08 12:12:09

    今、缶じゃなくて紙パックのやつが増えてるけど、そのビスフェノールってやつのせいなの?

    • 0
    • 21/09/08 12:08:59

    >>234
    1日に100缶も食べたら消化不良起こすわ。いや、マジでしぬかもね。ビスフェノールどころじゃなく。

    • 1
    • 352
    • よって主は過剰に騒いでたことになります
    • 21/09/08 12:02:01

    では、トマト缶は危険かどうか、ですが、一般的には嘘になります。

    でも、一部で気をつけなければならない場面もあります。

    それについて詳しくご説明しますね。

    ビスフェノールAは先程も言いましたように、多量に摂取すると体に害があります。

    許容量としましては体重50kgならば1日2.5mgまでと言われています。

    では、トマト缶の中身に溶け出ているビスフェノールAの量ですが、

    危険視されていることもあり、厚生労働省でも基準が設けられ、管理されています。

    現在の缶詰は、そもそものビスフェノールA使用量自体がわずかになっています。

    トマト缶ではその溶出量はわずか0.025ppm程度になります。

    このppmは割合の単位であり、1ppmは0.0001%。

    液体の濃度について用いいる場合は近似的に1ppm=1mg/L=1μg/ml。

    よって、一缶400mlとして、溶け出しているビスフェノールAは10μgとなります。

    1日許容量までは約250缶になります^^;内部のトマトと液体を総て食べてです。

    1日に250缶なんて、現実的にはありえない数字になりますので、普段の生活では問題になりません。

    では、気をつける場面とはどういうことかというと、

    このビスフェノールAは、動物実験ではありますが、胎児や乳児には微量でも影響があったというのです。

    これは、胎児や乳児にはビスフェノールAを無毒化する機能が発達していないからと思われています。

    よって、妊婦さんはトマト缶をなるべく避けるように注意喚起されています。

    妊娠中は多くの内服薬のみならず、今やカフェインまでも避けるようになっています。

    影響がわからない限りは避けるべきものに、缶詰も含まれています

    • 0
    • 21/09/08 10:48:02

    EUより日本の方が農薬をいっぱい使ってるから、生トマトが安全なんて保証はないんだけどね。

    • 3
    • 350

    ぴよぴよ

    • 21/09/08 10:45:02

    >>334
    紙パックのいいよね。缶の収集日 週一だから缶詰あまり使いたくない。

    • 0
    • 348

    ぴよぴよ

    • 21/09/08 10:41:46

    普通にトマト缶使うでしょ。国産のものも沢山売ってるし。
    何処に住んでるわけ?

    • 4
    • 21/09/08 10:40:42

    いつの時代を想像してるんだか、、、。
    国産のトマト缶だって出回ってるよ?
    それに缶自体製品安全性も高くなってるし。
    昔のブラキやらを想像してるのかしら。

    • 3
    • 21/09/08 10:35:20

    その、溶け出す物質が怖いと言ってる方は、勿論外食などされたことないような方たちなんですよね??

    • 1
    • 21/09/08 10:14:07

    BAPの件でいうならコーティングが同じなら、他の缶詰や缶飲料も溶け出すみたいだね。

    問題になった後に売られたBAPフリーのトマト缶を調べたらまだ検出されていて、それらのメーカーは今後も更に改善していくと表明したということがあったとか。BAPフリーとあっても過信は出来ないのね。

    缶の底が白い缶製品はPET(ポリエステル)フィルムを圧着させてあって、環境ホルモンが漏れ出さない様に配慮された製品だそうです。

    • 1
    • 21/09/08 10:05:23

    金属の味がする人って外食ではどうなんだろう。缶詰め使ってるかもしれないのに。
    それでも金属味分かる?

    • 0
    • 21/09/08 09:07:43

    >>323
    その、白いコーティングがNGらしいよ…

    • 0
    • 21/09/08 08:26:29

    ママで子供いてって日本語がおかしいよね?

    子供がいるからママなんでしょ?

    • 9
    • 21/09/08 08:20:52

    よくないんだよね

    • 0
    • 21/09/08 08:19:28

    体に悪いって聞いてからずっとパックのを使ってる。

    • 0
    • 21/09/08 08:16:06

    >>336
    いつも缶だったよー!カルディの。
    これ買ってみよ(^o^)

    • 4
    • 21/09/08 07:34:36

    >>104それでも日本は長寿国

    • 1
    • 21/09/08 07:30:46

    >>334
    そうこれ!

    • 2
    • 21/09/08 07:27:10

    体に悪いと聞いてから買ってない

    • 1
    • 21/09/08 07:21:15

    >>333
    これ?

    • 1
    • 333
    • シャトーブリアン
    • 21/09/08 07:19:33

    >>332
    紙パックのジュースみたいな入れ物に入ってるよ

    • 0
    • 21/09/08 06:46:05

    >>327
    紙パックのトマトなんてみたことないんだけど、どんなの?

    • 0
    • 21/09/08 06:30:07

    トマト瓶…買っとるがな

    • 0
    • 21/09/08 06:29:05

    今時だからこそ買っている。コロナ感染者が人口比率で東京より多いと言われている地域に住んでいるから。買い物とか宅配員との接触の機会を極力減らす為。

    • 0
    • 329
    • シャトーブリアン
    • 21/09/08 06:17:05

    もうマウントのネタ尽きて、とうとう野菜にまで発展したwwwww

    • 9
    • 21/09/08 06:17:03

    >>327
    果物缶はどうしようもないけどトマトは紙にしよう。
    あれびっくりだよ。口内や体内で出血したのかなと思ったり

    • 2
    • 21/09/08 06:10:23

    >>316
    わかる。口の中で金属反応する。
    うちは紙パックのを使ってるよ。

    • 1
    • 21/09/08 06:04:35

    いたらなに?笑
    他の家庭の食事事情お前に関係ないだろ
    こんな妻、こんな母親やだなー笑

    • 6
    • 21/09/08 06:03:43

    使ってる人いるから売っている
    需要があるんだよ

    • 8
    • 21/09/08 06:00:07

    >>316
    毎回じゃないんだけど、この前国産の桃缶食べたら金属味が強烈にして一口食べてポイしちゃった事あった。
    こっちの味覚が変だったかもと思ってたけどそういうのあるよね!

    • 0
    • 21/09/08 05:58:28

    缶の内側が白くコーティングされてるのもダメ?
    だから缶って安いのかな。安いからめっちゃ買うしうちは胸焼けとかないけど。そういう人もいるんだね。

    • 3
    • 21/09/08 05:52:33

    >>316
    そんな馬鹿な
    それじゃ有害だよw

    • 0
    • 21/09/08 05:50:08

    煮込み料理用の品種と生食用のと違うんだよね
    日本のスーパーで売ってる生のトマトは生食用のがほとんどだから、煮込んでもコクが出ないんだよね
    煮込み料理用のサンマルツァーノとか出回ればいいのにね

    • 2
    • 21/09/08 05:45:18

    いつも瓶だけど理由はない、1番好みの味だから。
    生だと水っぽくて何かピンとこない

    • 0
    • 21/09/08 05:37:51

    >>318
    煮込んじゃえば気にならないけどね。味も臭いも。金属が溶けだすのはアルミ缶だと認識してたけどどうなんだろう?

    • 2
    • 21/09/08 05:35:27

    >>316
    へートマト缶が金属っぽい味がする?
    初めて聞いたわ

    • 0
    • 21/09/08 05:32:39

    トマト缶買うよ。トマト缶とトマトだと味も変わる。トマトそのままだと薄い。

    • 3
    • 21/09/08 05:27:43

    そういえば金属っぽい味がするなと思った
    紙パックのはどうなのかな

    • 0
    • 21/09/08 03:57:55

    普通に買う
    フルーツ缶詰
    シーチキン
    買いまーす

    • 6
1件~50件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ