メルカリで悪い評価付けるのはダメなんですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/07 00:53:01

    色味が違うのはよくあること
    素人さんじゃ無くても、ネット通販でも同じことだけど

    • 7
    • 21/09/07 00:49:33

    複垢って普通に作ってる人いるよね?
    過去に全く同じ住所名前で取引した購入者から、取引ゼロの新しい垢の方で買われて、 理由は書かずに今回はこの評価でって悪い付けられた事あるから間違いない。

    • 1
    • 21/09/07 00:45:48

    まあでもプロフィールに悪口とか誹謗中傷書く方がおかしいよ。
    揉めても普通は書かないもん。
    悪い評価って、悪い理由があっての評価でしょ?それに逆ギレしてくるくらいだから、その出品者お察しするよ。見てる人は。フォロワーが見たらコイツヤバ、もう買わないってなるよ。

    • 3
    • 21/09/07 00:39:07

    >>247
    作れないことも無い、って程度かな。
    でも作ったら、下手したら無期限利用停止だよ。
    メルカリ追い出される。
    やめときな。

    • 0
    • 21/09/07 00:23:49

    >>263評価前に文句言って、出品者が逆ギレしたとか?

    • 0
    • 21/09/06 23:51:24

    >>262
    この主って、評価前にも文句言って、評価でも悪い付けてクレームしてるよね。

    なのにちゃっかり主は良い評価もらって。

    • 0
    • 21/09/06 23:43:18

    納得いかないなら評価つける前に出品者にそう言えばいいだけでは

    • 2
    • 21/09/06 23:40:34

    >>257同意

    • 0
    • 21/09/06 23:17:09

    理不尽な悪い評価付けたの自分なのに?
    一方的に喧嘩売って、自分がやられたら発狂ですか(笑)

    • 6
    • 21/09/06 23:14:04

    >>254 一つの悪い評価にこんなにこだわるなんて、、

    って、出品者のページ見たの?
    そんなにこだわってるの?

    • 3
    • 21/09/06 23:12:13

    過ぎたことは気にするなとしか。時間戻らないしさ。次から気をつけたら良いんじゃないかな?

    • 0
    • 21/09/06 23:05:35

    >>254
    私も主に出品者側で、下げられた評価のことをプロフィールには書いたことないけど、出品者が怖いなら本当買わないでいいよ
    買わなきゃいいだけの話
    こっちも悪質なヤバイ奴に買われるの嫌だから自己防衛に力入れる
    ほんと買ってくれなくていいからね
    購入側は出品者選べるんだから、出品者を選んで買えばいいし色違うのが怖いならお店で買ってください

    • 8
    • 21/09/06 22:23:35

    >>254
    買わなくていいと思うよ
    ごめん。私も悪質なのに当たってもう当たりたくないからプロフに書いてるわ。読んで納得できる人が買えばいいよ

    • 8
    • 21/09/06 22:17:53

    私なら無視する。
    メルカリは前と違って評価100件までしか残らないから。
    101になった時点で古いのは消えていくし。
    ブロックされたからコメントも購入も出来ないんだよ。

    どうしてもどうにかしたいなら事務局に言うしかないけど、対応は良くないから取り合ってくれるか微妙だよ

    • 1
    • 21/09/06 22:12:53

    私はその出品者が怖い。。
    一つの悪い評価にこんなにこだわるなんて、、
    プロフィール読んだら怖くて買わない

    • 3
    • 21/09/06 22:09:02

    色違い送ってきた出品者も悪いでしょ
    写真と違うなら購入者に謝罪と返金すべき

    • 3
    • 21/09/06 21:52:43

    もしこの出品者が主を訴えた場合、どっちが勝つのかね?こんなに言いたい放題ネットに書かれて。買った商品も限られてくるし、良い評価いくつとか細かい事書いちゃって、光の角度がどうとか書いてる出品、調べるの得意な人は簡単に割り出せそう。

    • 2
    • 21/09/06 21:47:42

    600円で買った物に、写真と色が違う感じして悪い評価付けた挙げ句ママスタに出品者の悪口・・・え、気持ち悪い。

    • 10
    • 21/09/06 21:27:15

    >>239
    ねー恥ずかしいよー
    あなたがお察しレベルだよ爆

    • 0
    • 21/09/06 21:24:43

    結構

    • 0
    • 21/09/06 21:23:48

    たかが600円でキーキー言ってるのか
    メルカリってそういう所
    所詮素人の集まりだし、主さん向いてないよ
    購入専門ならこの先こんなこと結婚あるよ
    メルカリするなら心してやりなー

    • 1
    • 21/09/06 21:04:02

    私も初心者です。
    新しいアカウントって作れるんですか?

    • 0
    • 21/09/06 21:03:45

    >>239
    つけるの、難癖じゃなくて?
    うんちく?
    豆知識みたいなこと?

    • 2
    • 21/09/06 21:02:42

    旦那の名前で新しくアカウント作って何するつもり?やめてよ。

    • 3
    • 21/09/06 21:00:39

    新しいアカウントなんか作っても意味ないでしょ。
    その思考でメルカリなんかやってたらトラブルだらけ評価悪いだらけになるよ。

    • 8
    • 21/09/06 20:51:58

    >>240
    実物の色に近づけたとしても、購入側の端末によって全然変わるしね。

    写真と実物違うって言われても無理じゃない?

    私の職場にいるおばさん、ブルーライトカットのフィルムをスマホに付けてるくせにネット見ながら「これ白じゃなくてブルーっぽいわよ」なんて言ってたからね。紛れもなく白なのに。

    • 8
    • 21/09/06 20:38:44

    やだねー災難
    出品者が

    • 12
    • 21/09/06 20:30:57

    出品者は600円ごときで悪い評価付いちゃったね
    可哀想

    • 8
    • 21/09/06 20:30:18

    >>233
    撮影の難しさももちろんだけど、
    フォトショで画像加工しても実物の色にはならないもんね。
    使う媒体でも色味は違ったりするし。

    • 1
    • 21/09/06 20:17:38

    到着後うんちくつける奴いるんだよ。しかも値切りまくっといて。
    わざと、汚れてもいないのにここ汚れてたとか書いてくるやついたなぁ。
    でもそいつの評価欄みたらやっぱり色んな人にクレームしてるやばい人だったからお察しレベルだったわ。

    • 1
    • 21/09/06 20:17:05

    いいじゃん、自分の常識が非常識だったことに気づけて

    • 9
    • 21/09/06 20:13:52

    600円か…
    勉強になったと思ってあきらめなよ。。

    • 3
    • 21/09/06 19:52:38

    メルカリを通販サイト感覚で利用しないで

    • 15
    • 21/09/06 19:46:10

    あー、でも私ならプロフィールにそんなこと書いてたら敬遠しちゃうかな
    たった一人の、自分に都合の悪い評価でそういうことをする人だもの
    一個だけ悪い評価がついてても
    「この評価付けた人がまあなんか気に入らなかったんだろう」
    って例外扱いにしてノーカンだけど
    そこでわざわざ報復行動に出てる人は怖い

    そういう意味では主にありがとうって言いたい

    • 2
    • 21/09/06 19:45:17

    色が違っただけで悪いにしちゃうんだ…
    恐ろしい人…
    アカウント教えてよ
    あんたと取引することになっちゃたまらんから(笑)

    • 22
    • 21/09/06 19:44:09

    私も仕事で使ってたスワロフスキーグッズを販売してるんだけど、本当に撮影難しいよ。
    実際、写真と色が違ったって残念だった評価も付いてる。でも本当にどうしようもないし、どうにもできない。
    希望通りの色が欲しいならお店で買って。私から買わないでの一言に尽きる。

    • 15
    • 21/09/06 19:39:09

    >>228
    数年前に不当評価で依頼したことあるけど、相手の承諾が何とかで結局出来なかったなー
    嘘書かれたの、ずっと残ってる。

    • 2
    • 21/09/06 19:36:49

    なんで違うって思ったのに受け取り評価しちゃうかな。
    出品者に問い合わせれば良かったのに。
    しかも送料込み600円ってさ、、、。
    色だって「全く違う」ならオカシイけど「違う感じした」程度でしょ?
    使ってる端末で、違って見えることだってあるわ。
    シロウトが自分で撮ってるんだよ?
    通販サイトと勘違いしてるね。

    • 15
    • 21/09/06 19:36:19

    今まで悪い評価がないってことは、その出品者は普通?まともだと思うけど。

    悪い出品者には梱包が雑とか、期限守らないとか、ちゃんと理由があっての悪い評価が何件も付くものだし。

    思ってた色と違ったので、で1件だけ悪い付けてる購入者がいたら、私ならその購入者をブロックするわ。
    そしてお店で買えよとしか思わない。
    わざわざ悪い評価付けて、自分こんなクレーム付けますよーって自己紹介してくれて感謝!笑
    見つけ次第ブロックできるから助かるよ。これも自己防衛。

    • 15
    • 21/09/06 19:30:46

    シミを消したりはしないけど(そもそもシミあるものは売らないけど)よく見えるように明るさとか調整しちゃう
    色味とか言われてもどうにもできないと思う
    照明の色とか部屋の明るさとか人によって違うし

    • 4
    • 21/09/06 19:30:12

    そんなに取引が多くて高評価の人ならば、悪い評価を消すように運営側に依頼しているはず。そのうちその人の悪い評価はなかったことになっているはず。そしたらプロフから主の名前は消されるから気長に待つのみかな。

    • 1
    • 21/09/06 19:28:18

    >>224ってことは、出品者が自分が悪いって認めてる場合、悪い評価は消えないよね?

    • 0
    • 21/09/06 19:25:20

    そりゃあ売りたいから、なるべくいい写真使いたいよ。

    ダメなとこはしっかり説明にも状態書くし、部分で写真も撮る。

    主が何買ったか知らないけど、例えば光や角度で色が変わるクリスタルやストーン出品するなら、綺麗にキラキラしてる状態で撮影したいよ。

    光ってない綺麗でも何でもないただのクリアなクリスタル、誰が買うのってなるわ。

    • 6
    • 21/09/06 19:19:15

    待って待って、良く見せたくて多少は綺麗な写真使いたいもんだよね?
    写真一枚目くらいは盛りたいよね?
    みんなはどう?
    勿論、残りの九枚では細かく撮影する。

    • 8
    • 21/09/06 19:19:03

    出品者のプロフは変更させられないと思うけど。
    出品者自身が、悪い評価を不満に思っているなら運営に評価を見直すように依頼しているでしょうし、悪い評価が消えたなら、主のことを悪く言うプロフも消されると思うよ。

    • 1
    • 21/09/06 19:17:05

    >>207
    私も自分の話じゃないんだけど、ハンドメイドしてる人のプロフィールに、とある一人(初心者購入者)からの嫌がらせが酷く弁護士通してたり警察沙汰になってるためハンドメイド出来ませんって書いてあってびっくりした。

    購入者側は悪い評価を連続で付けたくせに、取引終わっても延々と嫌がらせしてるんだよ。
    初心者のプロフィールに出品者の悪口長々書いてあったし。
    ヤバイ人って本当にヤバイ。

    • 1
    • 21/09/06 19:10:34

    >>217
    色が違ったんじゃなくて、ライティングや撮り方ですごく良く見えたんだよ
    届いたらそこまででもなかった
    みたいな話

    • 9
    • 21/09/06 19:09:59

    いくらの商品で詐欺られたのかと思えば、、


    600円www

    • 11
    • 21/09/06 19:09:37

    >>207
    やばいの居るよ、後日そのやばい人は警察沙汰になったと他の出品者の評価で知った笑
    距離ナシは地雷、というのを学んだわ

    • 1
    • 21/09/06 19:08:45

    トラブル回避のためにマイルールや説明長く書いてドン引きされるか、マイルール無しで説明も淡々、不当な悪い評価いっぱい付けられるか、どっちがマシかな。


    私なら、メルカリなら前者になる。マイルールというか、とにかく説明よく読んでってしっかり長々書いておきたい。
    ここみたいに説明書いてなかったって言われたら負けだし。

    • 4
51件~100件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ