相談 長文) 元旦那が協力してくれない

  • 旦那・家族
  • ミノ
  • 21/08/18 12:44:22

バツ1シングルマザーです。9月に持病の件で10日位検査入院をする事になりました。

子供は小学6年生と高校3年生の娘がいます。
長女が高校生とはいえ、10日も家を空ける事に不安があり元旦那に子供を預かって貰えるか聞いてみたところ、お金を要求されました。

後日話し合いになり、1人5万円として10万円程包む事を伝えると元旦那の奥さんからため息をつかれ明細を渡されました。

食費 1,500円×10日を2人分で ¥30,000
宿泊費 3500円×10日を2人分で ¥70,000
→2人で1部屋なら¥35,000でも可(元旦那は持ち家)
電気代 5500円を2人分で ¥11,000
ガス代 3000円を2人分で ¥6,000
水道代 2000円を2人分で ¥4,000
雑費(子供達へのお小遣いなど) ¥10,000
→長女へ渡しておくなら元旦那へは支払い不要
元旦那への迷惑料 ¥50,000
その妻への迷惑料 ¥50,000
元旦那が子供達が家に来る事へのストレスから眠れなくなった時の睡眠薬代として10日分で¥3,000

などと倍以上請求されてしまいました。
本当は50万貰っても嫌なんだけれどね、とまで言われてしまいました。
これが親の言うことかと怒りに震えましたが、家族なのだしそこは協力して欲しい、そんな大金払えないと伝えたところ元旦那達の態度は更に悪くなりました。

元旦那は君の事が大嫌いなんだ。自分の血が半分入ってるとはいえ君の血が流れてる子供なんて吐き気がする。養育費だって本当は払いたくない程だし、二度と会いたくない。顔どころか名前も見たくない。と言い

元旦那の妻は夫の実子とは言え赤の他人と10日も一緒に生活しないといけない私の気持ちが分かるの?
ご飯も毎日の洗濯も私がするんでしょう。
そもそも私達の家の物なんか勝手に触られたくもないから貴女の子供達が自分でやろうなんて言わないで。
全部自分で出来るなら自分達の家で10日生活すれば良い、困った事があるなら入院中でも子供に電話させるなり貴女の親兄弟を頼りなさいよ。
そもそも歓迎されてない家で10日も小学生が耐えきれる訳が無いじゃない、意地悪しなくても子供は自分が嫌われてる事くらい気付くわよ。泣かれても困るだけ。そもそも貴女の娘なんてロクな人間じゃなさそうだし高校生の方は生意気なんじゃないの?

そう言われて絶句しました。人の心がない人達なんだと思います。
私の両親は飛行機で行かなければ会えない距離で、まだ2人とも働いている為私の家には来れません。
コロナ禍でもあり子供達を飛行機に乗せることも躊躇してしまう為、同じ市内に住んでいる元旦那を頼りました。

どう頑張っても元旦那に預けるしかないのですがどうすれば減額して貰えるでしょうか。
説得する言葉のアドバイスをください。
自分の子供の面倒を見るのにお金をとる親なんて聞いた事ありません。
奥さんもバツ1の男と結婚したならそれくらいの覚悟はして欲しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/18 12:50:25

    その値段払うなら夜だけベビーシッター頼む

    • 19
    • 21/08/18 12:51:30

    元旦那はあてにせず、子供二人とどう過ごすか相談する。
    そんなに歓迎されてないなら、子供二人で家にいたほうがいい。
    子供二人暮らしが信用できないなら入院諦める。

    • 35
    • 21/08/18 12:55:09

    もう、あてにしないで行政に相談してみたら?

    • 19
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/08/18 12:56:02

    説得してまでそんな所に預けたい?
    私だったら子供2人で頑張ってもらう。
    実際私が子供の時、シングルの母が入院した時兄弟3人で過ごしたよ

    • 13
    • 21/08/18 12:56:51

    そんな所に預けなくていい。何が迷、迷惑料やねん。自分の子供やろが!!とは思うけど。
    そんな男と離婚して良かったって改めて分かったね。頼らなくていい。頼るに値しない。悪影響。

    • 10
    • 21/08/18 12:57:39

    そんな人たちに大事な娘預けたくないな。
    上の子は高校生だから、大丈夫じゃない?半年後には一人暮らし始める子もいる年齢。
    心配なら夕飯時だけ家政婦みたいなの雇う方が安くない?

    • 13
    • 7
    • ハチノス
    • 21/08/18 12:58:19

    私もシングルマザーで実家は飛行機で行かなきゃ行けない場所です。
    私も年末入院しました。
    まず元旦那や義実家に頼ることは全く頭になかったです。
    私は市がやっているショートステイに頼みました。

    • 15
    • 21/08/18 12:59:37

    下の子は3時間くらいなら今までも留守番出来ていました。
    上の子は1日2日なら可能でしょうが、下の子と一晩2人きりの経験は無いです。

    大学受験も控えている為、妹にずっとべったりされていると勉強の時間もとりにくいと思いますし...。

    毎日電話しながらケアしていけば10日我慢出来るかもしれませんが、万が一の不審者や震災を思うと身動きがとれない事が不安になってしまいました。

    元旦那や知り合いにもまた頼んでみますが、夜間シッターやサポートがあるかも調べてみます。

    • 1
    • 21/08/18 13:00:50

    その年齢なら10日間2人で頑張ってもらう。
    電話とかで連絡は出来るんでしょ?
    預けられてる間に嫌な思いするだろうし絶対預けたくない。

    • 18
    • 21/08/18 13:04:32

    同じ経験や境遇を持つ方が何人もいらっしゃり、とても心強いです!

    行政にも相談してみます。
    子供にも2人で生活できるか話してみます。
    冷凍のミールキットをたくさん買っておけば食事には困りませんし、子供から承諾を得れたら今日からでも教えられる家事は教えようと思います。

    • 2
    • 21/08/18 13:04:46

    なんて、ひどい元旦那なんでしょう!主さん離婚して良かったですね!!今嫁もサイテーで、こっちまで腹が立ってきます。
    絶対預けない方が良いと思います!
    実際、預けて主さんが退院した時、何かにつけて、さらなるお金を要求してくると思います。子どもたちが居候中嫌な思いをしてトラウマになると思います。
    しかし、子供の安全が第一です。
    私の住んでる市は、孤児院(言い方違ったらごめんなさい)親と暮らせない子の施設で、親が入院や何かの事情で家に数日いない間、預けれるシステムがあったはずです。主さんの市でもないか、市役所のホームページ等で調べてみたらいかがですか?
    そうゆうの無かったら、少し高くてもセキュリティ万全のホテルとかは、どうですか?ホテルの支配人に事情など話。高いお金払うなら、元旦那よりよっぽど良いと思いました。

    • 12
    • 21/08/18 13:05:03

    そんな二人に大切な子供たちを預けたくないよ!
    高校生の子に10日間お願いするしかないよ。
    食事は出前とかテイクアウトとか色々できるし、お金は十分に渡してさ。

    • 4
    • 21/08/18 13:05:27

    絶対に預けないほうがいいと思う!
    何されるかわからないよ

    キッズラインとかにお願いしてみたら?人によるけど夜間対応可能の人も居るし(絶対に女性のシッター限定で)
    15歳までの子供になってるけど、下の子は12歳だからなぁ。
    値段的に20万~は行くと思うけど、2日に1回とか、3日に1回お願いするとかでどうにか子供達も頑張れたら費用は抑えられるかな?と思った

    • 5
    • 21/08/18 13:06:43

    >>13
    夜間だけお願いする感じで

    • 1
    • 21/08/18 13:08:00

    そんな人たちに我が子を預けようと思う気持ちがわからない。
    請求されてるお金も妥当だと思えないし、自分の子の顔見て吐き気がするとか言われても預けるの?

    高3は1人でも大丈夫として、実家のご両親の所に小学生は預けるのはどう?
    それか、入院しない。

    • 6
    • 21/08/18 13:08:02

    それ、遠回しに断られてるよ。
    嫌な思いする、させるくらいなら、子供達だけで頑張らせなよ。

    • 8
    • 21/08/18 13:13:23

    預けたら子供達は10日間が地獄だと思うよ。
    そんな男もうしんだと思ったほうが良さそう。

    • 13
    • 21/08/18 13:19:21

    シングルマザーの家庭で育ちました
    母が病気がちで私が中学、高校の時に何度か入院したけど2歳上の兄と普通に10日ぐらい生活できたよ
    ご飯も母が事前に色々作ってくれたしお金も貰ってたしお米もあったし、シングル家庭なら普段から教えてますよね?家事。

    数キロ離れた距離に祖母が住んでましたけど、祖母も身体が悪い人だったので、母が入院中は私が祖母の様子を見に行ったりとしてました。
    ファミサポとかも使いつつ、子供だけで出来ますよ。

    • 6
    • 19
    • シャトーブリアン
    • 21/08/18 13:23:35

    養育費はいくらもらってるの?
    すごい金額を請求してくるね。

    ってか、ネタでしょ?

    • 3
    • 21/08/18 13:24:41

    じゃあ、旦那が主ンチに来ればいい。

    • 2
    • 21/08/18 13:29:52

    上が高3なら頑張らせる。
    そんな大金払ったって、父親が味方になってくれるならまだしも子どもたちは本当に嫌な思いをするだけだと思う。
    朝はパンにする。
    ご飯は小分けで冷凍、おかずもお弁当形式にして冷凍しておく。
    私一人暮らしの子どもに冷凍しておかず送ってるけど、喜んでるから大丈夫。
    焼きそばとかもできるよ。
    洗濯もできるでしょ?
    小学校低学年じゃないし10日間なら2人で頑張れるよ。
    お大事にね。

    • 5
    • 21/08/18 13:35:38

    そんな人達に頭下げるくらいなら、1家政婦さん雇った方がいいよ。

    • 9
    • 21/08/18 13:41:16

    人の心がないと言うより、主に諦めさせるためにいろいろとふっかけたんだろうね。

    上が高校3年生なら大丈夫だと思うよ。
    半年後の4月には独り暮らし始める年齢だしね。

    9月なら昼間は学校だから給食あるし、夜だけ家政婦とか雇ったらなんとかなるよ。

    • 10
    • 21/08/18 13:50:12

    現状を子供達に話して、2人で頑張ってもらう。そんな所に預ける方が心配になるよ。
    それだけふっかけられたって事は、絶対預かる気がないって事。トピ最後の文は、主の甘えだよ。奥さんはそんな覚悟を主に言われる筋合いはないからね。

    • 5
    • 21/08/18 13:50:35

    9月だと学校が始まっている時期だね。
    小6と高3の女の子なら家事はひと通り
    出来るよね?火事が不安ならレンチンの冷食を沢山買っておくとか、お金を渡して惣菜とか買う事にして、子供2人で何とか出来るように娘さん達に話をしておいたら大丈夫な気がするけど。娘さん達だって歓迎されない家に行きたくもないだろうしね。父親が最低過ぎて反吐が出るね。主は離婚して正解だったよ。

    • 6
    • 26
    • インサイドスカート
    • 21/08/18 13:51:52

    なんとかコンビニや出前とかで過ごせないかな?
    上の子が高3ならいけると思うけど。
    洗濯機の使い方とか教えといてさ。
    簡単に焼きそばとか作るのもできると思うよ。

    預けたら、絶対いやな思いさせるから、それなら子供たちだけで過ごすほうが逆にいいと思う。
    心配なら市役所とかでサポートの相談してみたら?

    • 2
    • 27
    • インサイドスカート
    • 21/08/18 13:53:27

    なんとかコンビニや出前とかで過ごせないかな?
    上の子が高3ならいけると思うけど。
    洗濯機の使い方とか教えといてさ。
    簡単に焼きそばとか作るのもできると思うよ。

    預けたら、絶対いやな思いさせるから、それなら子供たちだけで過ごすほうが逆にいいと思う。
    心配なら市役所とかでサポートの相談してみたら?

    • 3
    • 21/08/18 13:59:56

    そんなやつらに預けたらどんな嫌がらせされるかわからなくて怖すぎるよ。
    上のお子さんは充分やっていける年だし、
    ただ小学生は心配だから、
    市のシングルを支援してくれそうな課に相談してみるのはどうですか?
    途中発熱するかも、風邪引くかも、トラブルがあるかもと考えると、大人の目は必要だと思うから。
    担任にも話しておくことも必要かなと思う。

    • 8
    • 21/08/18 14:05:52

    上の子が高校生なら乗り切れるって。そこまで酷いことを言われても預けたい理由って何?元旦那達も酷い事を言うけど預かりたくないだけだよ。察してあげて。貴方のそういう所が離婚の原因なのでは?

    • 0
    • 21/08/18 14:07:41

    元旦那が再婚してたら無理だよ、今の奥さんが受け入れる理由が全くないもの。そりゃ迷惑しかないよね、高校生に任せるかママ友にお願いするかしかないんじゃない?そういう時のためにママ友との地盤や信頼関係を培っておくべきだと思うよ。元旦那の奥さんを恨むのはお門違いだと思います。

    • 12
    • 31
    • トウガラシ
    • 21/08/18 14:08:41

    絶対預けたらダメ
    10日間何されるかわからないし、お子さんストレスたまるよ…
    お姉ちゃんに頑張ってもらうしかない
    主も入院するから大変だけど少しでもお姉ちゃんの負担減らすために作り置きやらしてさ
    退院したら好きなものご馳走してあげてね

    • 10
    • 32
    • トウガラシ
    • 21/08/18 14:09:49

    >>29
    最後の一言はいらないよ

    • 3
    • 33
    • シキンボウ
    • 21/08/18 14:15:52

    来年中学生と大学生でしょ?
    二人で大丈夫でしょ。
    小6なら、上の子にまとわりついて受験勉強の邪魔したりなんてしないよ。

    • 9
    • 21/08/18 14:18:16

    そんな事言われてまで
    預けなくていいよ。
    高3いるんでしょ?
    10日間くらい、何とかさせなよ?
    お金だけの問題じゃなく、
    そんな要求してくる女に
    子どもを預けるくらいなら、
    上の子に言い聞かせてさ。
    人質じゃん。

    • 13
    • 21/08/18 14:21:12

    >>29
    意地悪だね~
    最後の一言要らないよ。

    • 2
    • 21/08/18 14:21:15

    >>32どう考えても性格に難ありでしょ

    • 2
    • 21/08/18 14:32:01

    >>29
    貴女も離婚されないと良いね

    • 3
    • 21/08/18 14:33:45

    今から2人に色々と教え込んで、子供だけで乗り越えてもらった方が良いと思う。
    シッターさんは今までお世話になってたならまだしも、面識ない人を家に入れるのは怖い。
    小学生には今まで渡してないかもしれないけど、スマホとか動画を見れるアイテム渡しておけば姉の邪魔もしないと思うし、仲の良いママ友がいれば「夜だけちょっと顔みてあげて欲しい」とお願いしたらどうかな?もちろんお金も渡して。
    私は離婚して新しい家庭を作ってる元旦那なんかに絶対預けない。他人より信用できない。

    • 15
    • 21/08/18 14:46:04

    やめなよ。そこまで言われてまだ預けたいの?元旦那あてにしないほうがいい。
    近所や友達に頼めないの?

    • 13
    • 21/08/18 14:48:44

    元旦那に新しい家庭があるなら邪魔しないで。

    • 6
    • 21/08/18 14:49:23

    どう考えてもたった10日で電気代が5000円はぼったくり

    • 11
    • 21/08/18 14:50:22

    高校生が上にいるなら10日くらい大丈夫だと思うけど
    検査入院でも面会ができるのであれば毎日来させて経過報告させるとか

    • 3
    • 21/08/18 14:50:47

    ファミサポ使った方が良い。

    • 11
    • 21/08/18 14:52:31

    伝える人かなり厳選すること
    友だちに話さないこと!(親がいないから遊ばせろと押し掛けてくる人がいるかも)
    悪い人もいますから

    • 7
    • 21/08/18 14:52:41

    元旦那とその嫁がクズってことは分かった。
    そんな奴らに我が子を預けるとか、ある意味虐待だろ。
    落ち着いて、もう一度お子さんと話し合いしたほうが良いよ主は。

    • 11
    • 21/08/18 14:59:42

    児の明細ってぼったくりとしかいえないじゃん。光熱費こんなにかからないでしょ。
    これを提示すれば、引き下がると思ってるから言ってるんだよ。迷惑料ってなんだ。頭おかしい。

    皆さんかかれているように、高校3年ならお留守番はできる。ただ、小学生が下校する前に姉が帰宅できていた方が望ましいよね。
    保護者の留守がわかると、犯罪の危険も伴うし。
    住居がどんなところなのかわからないけれど、お金をつつんで自分の友達またはママ友に夜顔を出してもらうのが安心だと思う。
    その際、ごはんなどは子供たちに準備させること(冷凍食品やレトルトカレーなど利用する)
    受験生だといってもやっぱりさ、家族なんだもん助け合わなくちゃ。姉もわかってくれると思うよ。

    • 5
    • 21/08/18 15:03:34

    なんかトピタイ見ただけで釣りだろうなって思った

    • 3
    • 21/08/18 15:17:04

    遊びにいくとかで預けるんじゃないのにね。
    心が狭いな。関わりたくないね。
    預け先は、ほかにした方がいい。何かされたら嫌だし、そこまでお金請求されてまでは嫌だわ。

    • 5
    • 21/08/18 15:19:54

    たくさんのコメントありがとうございます。
    厳しい意見も真摯に受け止めさせていただきます。
    元旦那に預けた方が可哀想、それこそ虐待というコメントで自分の愚かさに気付きました。

    また、ぼったくりの様な金額を請求する事自体が遠回しなお断りという事も納得出来ました。
    50万貰っても嫌というのが元旦那の答えなのだと思います。

    役所のホームページも色々確認してみたので、早速相談してみようと思います。

    優しいコメントも厳しいコメントも全て読ませていただきました。
    私自身、自立心が足りていなかったと反省します。
    釣りと言う事は自由ですが、世の中色々な人がいる事を知っていただければ嬉しいです。
    短時間でこんなにも様々な意見をいただけたので、今まで見る専門でしたが書き込んでみて良かったです。

    学校のお友達には内緒だよとのアドバイスもありがとうございます。今夜娘達と相談する際にそこも強調しようと思います。

    • 14
    • 21/08/18 15:24:07

    短時間のシッターさんかお手伝いさん来てもらったら10万超える?
    人の足元みてくるクソな元旦那夫婦に預けるより全然いいんじゃない?

    • 12
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ