夏休みの高校説明会について質問

  • なんでも
  • マルカワ
  • 21/08/17 18:09:25

3-4分の学校紹介ムービーを一本見せられたのち、校内をぐるぐるまわってここは〇〇室で、〇〇部が使っていてー と生徒会の女の子に施設案内はご丁寧にやってもらった。
校長などが出て本校はー という説明は一切なし。
こんな高校もあるんだね。先生やる気ないのかな?

先週行った高校は、反対に校長・進路指導担当の教員が出てきて、本校は創立50年を迎えまして、昨年は過去最高の進学実績でした。しかしこれは休校中にしっかり勉強した子が多かった影響なので、本校に入ったら難関国立に入れる魔法はかかりませんよー。行事は〇〇祭が有名で来場者も多く、これを目当てにくる学生さんもいます。アクセスが悪い、制服がださいという悪い面もあるんですけどそれを上回る志望理由があるんです! と沢山説明してくれた。施設に関しては個人で見てまわってくださいってスタンスで、例外として図書館と体育館についてはプロジェクターに映してちょろっと話をされました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/17 19:06:35

    受験者の多い人気高なら、グダグダ説明する必要ないんじゃない?

    • 1
    • 13
    • マウントFUJI
    • 21/08/17 19:01:20

    私も何校か夏休み説明会行ったけど、夏の説明会って簡易的な物がほとんどだよね?
    本格的な説明会は4年度募集要項等の資料が完成してから秋以降に、って感じだと思う。
    夏の時点で丁寧な説明会開いてくれる有難いよね。
    予約取れない上に簡易化してたりオンラインに変更になったりコロナのせいで大変だよ。
    実際に行ってみないとわからない事がたくさんあるのに。

    • 1
    • 21/08/17 18:35:27

    >>10
    前者をかばうんじゃないからね?ひとつの可能性として

    後者は自ら言っているようにアクセスや制服の面で志望者を呼び込もうと熱心なのかもしれない

    前者は立地がよくて何もしなくてもそれなりに志望者がいるのかもしれない

    わたし個人としては後者のほうが楽しそう!と思うけど、行事毎に淡白な人もいるし、それはそれでいいんじゃないかな

    繰り返しになるけど、お子さんがどっちが合っていると感じたかが大事

    • 0
    • 21/08/17 18:23:12

    >>3
    後者は都立国立?文化祭凄いんだよね。
    あ、制服無いか。
    どこだろ?

    うちは昨年度に学校説明会や学校見学に何校か行ったけど、どっちも経験した。
    「説明会」と「見学会」で内容違ったり、説明会でもミニだったり簡易だったり。
    特にコロナ禍で従来のやり方が難しくなってるからね。少人数短時間の簡易版を数たくさん用意してるような学校もあったよ。
    昨年は予約取るの大変だったー(汗)
    私立2校、都立2校、なんとか取れて見てきたけど。
    前者のような時もあるし、後者のような時もあるし、必ずしもそれしか用意してない訳じゃ無いかもしれないし。
    そんなもんよ!、としか言えないね。

    • 1
    • 21/08/17 18:21:49

    >>7 自主性なのは後者かな? 行事の盛り上がりは後者の方が大きくて、行事週間に文化祭合唱祭体育祭水泳大会百人一首大会を生徒主体でまとめてするんです。ぜんしゃの体育祭なんかは走るだけって言っていました。

    • 0
    • 9
    • マルカワ
    • 21/08/17 18:18:18

    >>6 後者の学校も、説明会後にHPに生徒会の子が作った動画をのせてれくれて、しかもこちらは最寄り駅から高校までの行き方のビデオもありました

    • 0
    • 21/08/17 18:17:53

    今は高校説明会をやってくれるだけでもありがたい。

    • 3
    • 7
    • ウワスジ
    • 21/08/17 18:16:24

    前者は自主性を重んじる高校なんじゃない?
    案内が生徒ってことも、何人くらいで回るのかわからないけど、生徒に直接質問できそうで悪い気はしない
    進学実績なんかはネットでいくらでも見れるしね

    後者も楽しく紹介してくれて好感が持てる

    お子さんが自分にはどちらが合うと感じたかが大事なんじゃない?

    • 2
    • 21/08/17 18:14:39

    そんな感じならネットで学校紹介ムービーを上げてくれるだけでいいな。わざわざ行ってるのにそれは無い。

    • 0
    • 21/08/17 18:13:15

    >>3
    後者も公立なんだね

    • 0
    • 21/08/17 18:12:12

    後者は私立かな

    その学校によるよね
    今はコロナで無理かもだけど学食ごちそうしてくれたりさ

    • 0
    • 3
    • マルカワ
    • 21/08/17 18:12:06

    >>2 両方とも公立です

    • 0
    • 21/08/17 18:11:28

    後者は私立かな

    • 0
    • 1
    • ブリスケ
    • 21/08/17 18:11:13

    今はコロナもあるから映像だけって学校もあるよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ