子どもの寝る時間

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/08/17 04:40:19

3歳の子どもの寝る時間がだいたい23時です。
起きるのは11時くらいです。
早寝早起きではありませんが、うちの今のサイクルはこれが落ち着いています。

来年には幼稚園がはじまるので朝きちっと起きて夜20時には寝る生活にしたいですが、その話はおいておいて質問です。

うまく言葉に出来ないのですが、日本では23時でも海外では時差があって20時の所もありますよね?睡眠時間が同じ12時間であれば成長に問題はありませんか?
根拠があるのかは分かりませんが22時~2時の間に成長ホルモンがでるので、その時間には寝てるのが良いという概念は日照時間の関係とかで変わってくるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • シキンボウ
    • 21/08/17 08:21:18

    >>20
    主も子供と同じ時間帯に寝て起きてるんだ。不規則な時も多いと。
    主自身が生活習慣変えないと幼稚園なんて無理じゃん。

    • 1
    • 21/08/17 07:48:49

    そもそも子供の成長を考えてる親なら、そんなめちゃくちゃな生活しない

    • 2
    • 21/08/17 07:44:39

    生活習慣を変えるってなかなか難しいよ。
    赤ちゃんならまだしも、もう3歳だもんね。

    • 0
    • 21/08/17 07:14:15

    >>18
    これよくいうけど人によるよ。
    うちは行き始めても早く寝ないよ。

    • 1
    • 21/08/17 06:59:54

    来年から幼稚園ならなぜ、今から改善しようとしないのですか?体力的に辛くなるのは、お子さんだし入園してから、体調を崩しやすくなったりしないかな?

    • 3
    • 21/08/17 06:54:33

    >>18
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/17 06:54:05

    >>17
    私もだいたい同じ時間ですが、今日みたいに眠れない日もあってかなり不規則です。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 21/08/17 06:50:56

    幼稚園行ったら疲れるから勝手に早く寝る様になるよ、考えすぎなくても大丈夫。

    • 3
    • 17
    • シキンボウ
    • 21/08/17 06:46:56

    主は何時に寝て何時に起きるの?
    全ての生き物は生息地域の日照時間と生活時間に関係性がある。

    • 0
    • 21/08/17 06:43:13

    うちの1人目も同じ感じだったなー
    幼稚園行き始めたら早寝早起きになったよ。

    • 2
    • 21/08/17 06:41:45

    >>9
    お勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/17 06:37:05

    >>13
    ありがとうございます。
    世間一般的な早寝早起きの生活ができていないので、成長に影響があるのかなと少し心配でした。

    • 0
    • 21/08/17 06:33:31

    赤ちゃんの頃はなかなか寝てくれなくて健康的といわれる時間にうちも寝せれなかったよ
    幼稚園や小学校あがればわりと勝手に規則正しくなるしあんまり今は色々深く考えなくていいんじゃない?

    • 1
    • 21/08/17 06:32:34

    >>10
    お昼寝はあまりしません。

    • 0
    • 21/08/17 06:30:15

    日本時間の21時でなんてどこの国でも考えられてないけど…

    • 0
    • 21/08/17 06:29:25

    お昼寝してる?

    • 0
    • 21/08/17 06:29:04

    以下コピペ


    睡眠には必ず寝るべき「ゴールデンタイム」がある。

    これってホント? ウソ?

    ×:大事なのは時間帯ではなく、深い睡眠を得ることです。
    22時~2時とされている睡眠のゴールデンタイム。その間に肌のターンオーバーを促したり、髪を美しくする成長ホルモンが分泌されるといわれている。「成長ホルモンが睡眠中に分泌されることは正しい知識。ただし、22時~2時にしか出ないと思い込んでいるなら、それは完全な間違いです。成長ホルモンは時間帯ではなく、ノンレム睡眠の深いステージで多く分泌されるもの。3時に寝たとしても、眠りはじめに深い睡眠に入れさえすれば出るのです」

    • 1
    • 8
    • シンシン
    • 21/08/17 06:25:19

    考えた事なかった。そうだよねー
    やっぱり日光とか関係してるのかもね。

    • 0
    • 21/08/17 06:23:23

    時差のこと言い出したら下手したら2時間どころか朝ってところもあるよ?

    • 2
    • 21/08/17 06:18:57

    >>2
    海外のことというか地球全体の規模で考えています。
    なぜ日本時間の21時にこだわる方がいいのでしょうか?反発みたいですみません。単純に疑問なのです。

    • 0
    • 21/08/17 06:16:06

    ゴールデンタイムのことはわからないけど、朝日は浴びた方が調子がいい気がする

    • 3
    • 21/08/17 06:14:34

    >>3
    わかってくれてありがとうございます。

    • 0
    • 21/08/17 06:11:49

    わかるー
    不思議だよね。ゴールデンタイムってやつ。
    22-2時は寝てた方がお肌にも良いって言うけど、なんで?って思ってた。
    データとしてそう言う結果が出てるなら日照時間と関係あるのかな?

    朝日を浴びた方が鬱になりにくいっていうしね。

    • 1
    • 2
    • シャトーブリアン
    • 21/08/17 05:35:42

    おバカちゃんなのかな
    日本に住んでるんだよね?なんで海外のこと考える?
    3歳なら21時までには寝かした方がいいんじゃない?

    • 7
    • 1
    • シンシン
    • 21/08/17 05:18:11

    時差??ばかなの?笑

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ