新学期を目の前に子供感染拡大

  • なんでも
  • マキ
  • 21/08/15 20:55:27

新型コロナウイルスが世界的に急拡大し、各国が対応に追われている。
中でも、これまでコロナにかかりにくいと言われていた子どもたちにも感染が広がっていることが新たな脅威となっている。

12歳未満の子どもはワクチン接種の対象外。9月からの学校再開を心配する声も出ている。

日本経済新聞は2021年8月11日の夕刊1面トップで、「米、子供の感染拡大、全体の15%に」と、
米国で子どもに感染が拡大していることを伝えた。「学校再開に危機感」が広がっているという。

同記事によると、米国では7月に入り子どもの感染が拡大し、8月5日までの1週間で新規感染者が約9万4000人に上った。

6月下旬比で11倍だという。入院患者全体に占める比率も数%になり、教職員や保護者、医療関係者の間では、
子どものコロナ感染に対する懸念が高まっていると伝えている。すでに学校が再開したミシシッピ州では、生徒の感染が増えているという。


日本では今のところ、9月からの授業開始について目立った議論は起きていないようだ。
しかし、夏休み中とはいえ、子どもの感染は増えている。NHKによると、8月に入って東京での感染者に10代以下が占める割合は13%になっている。

すでに全国各地の学習塾でクラスターが頻発している。千葉日報によると、船橋市の学習塾
「湘南ゼミナール 小中部西船橋教室」のクラスターは、累計89人に増えた。

夏休み中とはいえ、市川市立塩浜学園では11日までに同じ文化系の部活動の生徒12人の感染が判明、千葉市内の中学でもクラスターが起きている。

感染爆発中の東京都では、具体的な感染場所などが伏せられているが、小金井市のサイトを見ると、
8月に入って10日までに学校関係で6件のコロナ感染があったことがわかる。

都内の他の自治体でも同じように、子どもの感染が拡大していると推測できる。
各教育委員会は、新学期に向けてどのような体制で臨むべきか、苦慮しているに違いない。

神奈川新聞によると、川崎市は、臨時休園する保育園が増えている状況を踏まえて12日、
市内の保育園利用者に、緊急事態宣言の期限の31日まで登園を自粛するよう要請した。

保育園は感染防止を徹底した上で原則開園するが、感染拡大防止のため、
家庭での保育が可能な場合は利用者に登園を控えるよう求めたものだという。

日経新聞によると、米小児科学会は「デルタ株が新たな脅威になっている」として、
12歳未満へのワクチン接種を早急に始めるよう米食品医薬品局(FDA)の長官に要請しているという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/17 15:01:54

    休校しても働いてる親も多いし簡単じゃないよね。どんどん授業が遅れる

    • 1
    • 21/08/17 14:59:54

    >>44
    うちの子の学校にもいます。
    八千代市です。なにかのカルトでしょうか?

    • 2
    • 21/08/17 12:52:58

    コロナ症状の子ども相次ぐ

    一日20件ほどのPCR検査をして、半分が陽性

    https://news.yahoo.co.jp/articles/73153f1b03f58708cc6284955f0f4ba36c93cc47

    神奈川県の小児科医

    「以前みたいに、
    お子さんは(新型コロナに)かかっても無症状でというわけではなくて、
    お子さんでも症状が出ている子がほとんど。1歳でも発熱しちゃう。」

    「以前のレベルとはケタが違うくらいの陽性率の高さ」

    「今は、たとえばお子さんが塾でうつす、
    保育園でうつすと保育園のお子さん同士でうつる。
    従来みたいに大人が持ち込んで、
    お子さんはその影響で家庭内で感染するというルートだけを考えていたら、
    とてもじゃないけど止められなくなる。」

    「コロナに関連する様々な症状が、小児にも起こってくる可能性が高い」

    「来週・再来週から学校が始まる。
    この状態で学校が始まって、はたして大丈夫なのだろうかと。
    1人感染すると爆発的に感染が広がってしまうリスクが
    非常に大きいのではないかと、かなり今心配な状況」

    • 1
    • 21/08/17 00:02:01

    パラリンピックのアスリートは、体の事情でワクチンを打ってない選手もいる
    その場所に子供を行かせて、子供に観戦させるって狂気の沙汰
    しかも組織委員会がパラのアスリートの接種率を把握してない

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc7b8a6dfecf21a4aa6c54bff29818b41f97818

    パラリンピックの選手・関係者の新型コロナウイルスワクチン接種率については、武藤事務総長が「(政府と同様)詳細を把握しておりません」。

    パラ特有の事情があるとして「オリンピアンとは違ってワクチンを打てない方もおられる。IPCにおいても、そこまで把握できていないと聞いております」と説明した。

    • 0
    • 21/08/16 21:43:41

    >>38成田だけどうちの子の学校にマスクを外そうって運動しているバカママがいる

    • 2
    • 21/08/16 21:39:35

    千葉県の柏市だけはパラリンピックの学校観戦を中止にしたっぽい

    https://news.yahoo.co.jp/articles/56b8170c66bd9ebf8e4ac07e6e677ac6f2e4d2ab

     柏市は11日までに、東京パラリンピックの学校連携観戦を中止すると発表した。千葉県で緊急事態宣言が発令されたことを踏まえた。

    • 1
    • 42
    • ウワミスジ
    • 21/08/16 21:31:06

    全てにおいて後手できてて、現状全て失敗してるじゃん。
    水際対策、緊急事態宣言、ワクチンも。
    国の未来を担う子供のことだけでも、先手打って守ってくんないかな!!!!!!

    • 0
    • 21/08/16 21:23:00

    パラも無観客でやるのに、なんで学校観戦は一斉中止にしないわけ?
    友達が希望したら行きたくなるのが子供ってもんだろ
    ふざけんな!!!!

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6401865

    パラリンピックは原則無観客 学校観戦は認める 4者協議で決定

    中高校生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」については
    希望者のみで実施する。

    • 0
    • 21/08/16 18:50:30

    >>36
    無理だよ。大人もまだなのに。
    ワクチン無いのに打てるわけない。

    • 2
    • 21/08/16 18:41:01

    >>33
    今、潜伏期間3日とかだから、感染してる人は夏休み明け学校行く前に発症すると思う。

    • 0
    • 21/08/16 18:39:24

    ワクチン反対とかマスク反対とか騒ぐ家庭の子は学校に来させないでほしい。マジ迷惑です。

    • 1
    • 37
    • トウガラシ
    • 21/08/16 18:34:56

    学校でもらってきて、それで家族が次々感染して…って、とんでもない感染爆発になると思うわ
    文科省はまだ休校について言及しないの?もう夏休みの残り少ないよ?

    • 1
    • 21/08/16 18:23:52

    早く、12歳未満のワクチン、任意でいいんだからやれよ
    アメリカは10月からやるらしいじゃん
    腹立つ
    遅いんだよ!!!!!!!!

    • 2
    • 21/08/16 18:20:12

    >>34
    京成バスに乗るノーマスクのジジイ多し

    • 1
    • 21/08/16 16:37:12

    どうして千葉の人はマスクしない馬鹿が多いのだろう

    • 1
    • 21/08/16 14:24:24

    世の中面白いもので、夏休み中がんばって自粛してた子供に限って、夏休み明けに感染しちゃうんだろうな。

    • 8
    • 21/08/16 14:21:32

    >>19
    うちの市は保育士教職員は、証明するものあれば高齢者の次に
    優先されてるよ。
    問い合わせてみたら?

    • 0
    • 21/08/16 07:37:13

    >>20まぁ、自粛組は頑張って

    • 1
    • 21/08/16 07:36:18

    >>26お好きなように。

    • 0
    • 29
    • インサイドスカート
    • 21/08/16 07:33:47

    子供の中等症患者も増えてるんだよね?
    我が子が息できなくて苦しむ姿なんて見たくないよ。
    しかも都内だから受け入れ先だって厳しいだろうし。
    各家庭の判断で休ませるって、ここまできたら国としてはかなり無責任だと思うわ。
    いい加減2学期の休校考えてほしい。
    何のためにバタバタとタブレット配布していたのか。

    • 6
    • 21/08/16 06:50:26

    千葉はノーマスク運動とか反ワクチン運動に熱心なママが多いから自業自得よね。
    そんなカルトは千葉から出ないで欲しいわ。

    • 1
    • 21/08/16 00:56:24

    >>26いいと思うよ。自分の身は自分で守るしかない。大多数に従い子供に感染させてしまい、死ぬ程後悔している。

    • 0
    • 21/08/16 00:53:17

    うちまだ幼稚園児だからワクチンなんて無理だし、2学期は自主休園しようかな。

    • 5
    • 21/08/15 23:30:11

    子供達に長期間の後遺症が残ったりしないといいね。

    • 1
    • 21/08/15 21:59:17

    >>19
    うちの県は6月から優先枠で予約できたよ。職員ほぼ全員7月に接種完了してます。接種券は来ていますか?

    • 1
    • 21/08/15 21:58:29

    >>20
    だよね。通勤は仕事だからしなくてはいけない。
    遊びは行かなくても生きてけないわけじゃない。
    あ、馬鹿は遊ばないと生きてけないのか。
    でも、馬鹿が勝手に遊びコロナになるのは構わないが人に迷惑かけるなよだな。

    • 6
    • 21/08/15 21:56:58

    >>21
    気持ち悪い

    • 4
    • 21/08/15 21:55:26

    今コロナ又はデルタ株が不安な人まだまだしばらく大変だね。次から次に新しい株がどんぶらこっこと日本にやってくるよ。

    • 2
    • 20
    • シャトーブリアン
    • 21/08/15 21:53:50

    >>16

    そうだね。
    だからレス先に追加でコメントしただけだけど?
    仕方なく通勤していて感染するのと、遊びで自ら危険に飛び込んで感染って雲泥の差だけどね。

    • 3
    • 21/08/15 21:53:17

    娘が保育士してるけどまだワクチン打てていません
    優先順位が低いのでしょうか……?

    • 1
    • 21/08/15 21:52:34

    てかオリンピック選手って、二週間隔離してから帰宅するんだよね?
    え?違うの?

    • 1
    • 21/08/15 21:50:51

    バカバカしい。いい加減気付けよ

    • 1
    • 21/08/15 21:48:22

    >>15
    通勤と行楽と、そんなにリスクは変わらないと思う。

    • 2
    • 15
    • シャトーブリアン
    • 21/08/15 21:45:15

    >>13
    夏休みで遊び歩いてるひまな親子の感染も多いと思う。

    • 12
    • 14
    • サーロイン
    • 21/08/15 21:44:16

    >>6
    たぶん自分の子は感染しないと思ってるんだよ、学校行事が縮小してることに文句言ってる親いる。普段から子供と遊び歩いてる。でもいざ周りで感染者が出たら大騒ぎするんだと思う。インフルの時も犯人探しみたいなことしてたから。

    • 11
    • 21/08/15 21:40:43

    ほんと怖すぎるよ。今の未就学児の感染は保育園だけだろうし、就学児も塾や習い事や学童の子が多いんだろうけど、夏休み終わったら幼稚園や小学校で今の何倍にふくれあがるの?って感じだから、学校や園に行かせるの躊躇しちゃうわ。

    • 14
    • 21/08/15 21:36:46

    >>11
    あれ?無観客だったんですけど~人いました?思ってんのかも。
    観客見えませんでした~とか。
    あれ、向こうは透明人間だと思ってるのかもよ。

    • 1
    • 21/08/15 21:33:57

    高校野球観客入れる無観客でやってるしね

    • 0
    • 21/08/15 21:33:17

    >>6
    休校ばかりはきりがないから、いかに工夫してやるかたよね。
    最悪、体育なんかしないでいいから広い部屋で授業するように学校で分担したらおもったり。
    教室よりは、理科室や家庭科室や視聴覚室に美術室とか広い。
    体育館もホワイトボード使って床に座り椅子を机に授業で四クラス一気にとか。

    • 5
    • 9
    • マルカワ
    • 21/08/15 21:27:57

    >>6
    本当だよね。
    子供の被害者がでて初めて騒ぎ出すのでは?
    怖い。

    • 8
    • 21/08/15 21:26:53

    >>4
    絶対やばい。
    体育祭なんか規模を縮小し学年毎で時間くぎって体育の授業参観式でやればいい。

    • 8
    • 21/08/15 21:25:18

    絶対そうなるよね。
    クラスで流行ってる病気はもれなくもらってきて
    子どもから私にうつるパターンが多いから
    心配だなあ。

    • 5
    • 6
    • アキレス
    • 21/08/15 21:23:16

    この状況で登校させるのを躊躇しない親って、どういう思考してるんだろ。いや、批判してるんじゃなくて。子どもは感染してもいいから学校行かせろって思ってんのかな。感染してもいいからお友達に会わせろと思ってんのかな。

    • 14
    • 21/08/15 21:22:41

    本当、ぶっちゃけ泊を伴う学校行事さえしないでくれたら学校行事はきちんと感染対策して仕方ないからやればとも。
    無観客でライブ配信したり。
    単に中止です!とするよりは無観客だけど写真販売するからとすれば保護者は諦めるはず。
    工夫してさ。

    • 0
    • 4
    • マルカワ
    • 21/08/15 21:19:32

    新学期になったらやばいだろ。

    • 6
    • 21/08/15 21:08:05

    あとは、昨年が修学旅行や林間含めて色々な学校行事の中止が悲しくて学校側も中止にせずやろうとするのはわかる。
    でも、林間と修学旅行はやめてよと思う。
    行った先で「お熱が出ました!お迎えきてください!でもコロナも可能性あるから車でつれて帰ってください!」じゃ駄洒落にも洒落にもならない。
    少なからず、向こうで一人出たら泊が伴い新幹線使えば続出の危険あるからリスク考えたら中止にしてくれなんだよね。

    • 14
    • 21/08/15 21:02:51

    馬鹿親が子供との感染ツアーしてくるより、部活の大会やコンクールでのクラスターがおおそうだけど。

    • 7
    • 21/08/15 20:58:08

    子供犠牲にして外連れ回して感染させてそれで学校行かせる親ってほんとクズ

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ