ずっと義母と義弟の生活支援してきた

  • なんでも
  • シンシン
  • 21/08/13 08:36:27

晩婚離婚して60過ぎてそこまで働けない義母と、ニートを経てフリーターだった義弟の生活費と就労支援を10年間やってきた。
総額は1000万超えてる。
結婚式もウエディングフォトも指輪も買わなかった。
旅行もせず節約し続けた。

そして義弟がやっと就職し結婚したんだけど、うちが支援してるのに貯金してたみたいで、指輪買ってフォトウエディングしたらしい。

怒り狂った。

旦那は、悪気はない、弟が自立できたそれが1番とか言ってた。
義母に支援するのは全く問題ないんだよ。
ただ旦那も義母も義弟に甘すぎる。

今は余裕あるし指輪欲しいなら買おうって言われたけど、そんな問題じゃない。
義弟の不義理な行為が許せない。
怒っても今更何もできないんだけどさ。

ただの愚痴ですごめんなさい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/13 10:08:53

    >>19
    それはそれはご愁傷様。
    ドラマとかだと相手の人がいいすごく いい娘さんで 結婚相手の男性のことをきちんとたしなめて二人で頑張っていくっていうパターンだけど現実はそうはいかないか

    • 0
    • 21/08/13 09:57:57

    そこまでしたなら義母の介護は弟さん夫婦に任せましょう。何言ってきても無視で

    • 6
    • 21/08/13 09:53:21

    >>18残念ながら相手も親を頼って生きてきたフワフワ人間ですね。

    • 0
    • 21/08/13 09:45:33

    >>16
    結婚した相手がどういうタイプかでも この先どうなるか変わってこない?
    そんな弟と結婚するぐらいだから嫁さんもそれなりな気がする。

    • 1
    • 17
    • リブキャップ
    • 21/08/13 09:41:50

    義弟への支援、もうこれで何がなんでも一切無しという事を旦那さんに強く釘を刺していた方がいいですね。
    今まで当たり前に援助されて、
    今後も何かあれば援助をお願いしてきそうな予感しかない。

    • 5
    • 21/08/13 09:36:14

    夫婦合わせて旦那の半分ぐらいしか給料ないのに同じぐらいの住宅ローンを借りようとしてて、さすがに旦那も呆れてる。
    義母への支援は協力するよう言って了承得てますが、簡単に裏切ってきそうで怖い。

    • 1
    • 21/08/13 09:30:39

    先ずは、義弟さんのご結婚は、主ご夫婦にとっても本当におめでとうございます。解放されました。ただ、ご自分たちが我慢した結婚式や指輪に関しては悔しいですよね。お気持ちわかります。でも、相手の方に対してそれくらいしないと結婚のけじめがつかなかったのかな・・・弟さんが援助されてきた事情などは詳しくしらないのでしょうね。離婚などにならず、支え合って生きていってほしいですね、これ以上は主さんご夫婦の負担にならないように。

    • 4
    • 21/08/13 09:17:22

    これは気持ちわかる。
    でも、もう今後は絶対に援助しないって理由ができたじゃん。
    結婚式や新婚旅行じゃなく、指輪と写真だっただけマシと思って諦めよ。

    • 7
    • 21/08/13 09:15:31

    義弟宅に乗り込んで不満ぶちまけてくる。

    • 1
    • 21/08/13 09:02:18

    >>8義弟は元々不良で、突き放せば、ニュースになる可能性を考え、時間をかけて立て直しました。
    義母への支援は全く問題ありません。

    • 0
    • 21/08/13 08:59:04

    私なら弟の嫁さんに言いたくなる。お金支援してて~よくそんなクズと結婚しましたねどこがよかったんですか?って。こんなこと絶対言えないけど。

    • 2
    • 21/08/13 08:54:34

    義弟がニートやフリーターだったのは親のせいだよね。10年で1000万超えの支援はやり過ぎだとは思う。主さんが我慢させられてたのが不憫だわ。私だったら義弟を疎遠にするか、奥さんに今までの経緯を説明して請求する。

    • 9
    • 9
    • シンシン
    • 21/08/13 08:47:31

    支援してたのに貯金は無いね。甘えてる。
    でもこれで支援も終わりだね。

    ニートもさ、色々理由あると思う。ただのさぼりじゃなく本人も苦しんでたんじゃない?
    立ち直って就職できたのも、主達のサポートがあったから。

    本当お疲れ様

    • 0
    • 8
    • ウワスジ
    • 21/08/13 08:47:28

    旦那さんが甘やかせすぎたね。突き放していたら仕方なく働いてたでしょ、二人とも。とりあえず弟が自立できたんなら今までのお金返してもらう、あと母親の世話も弟にしてもらう。

    • 7
    • 21/08/13 08:47:21

    うちも義母、義理弟の生活費出してる。
    全てだよ。障害あるから全て何から何までだよ。将来的に地獄しかない。

    • 3
    • 6
    • シンシン
    • 21/08/13 08:46:19

    >>1私がしつこく言ったので、就職した時点で就労支援にかかった資格取得の代金や、PCのお金は返してもらいました。
    ただ旦那的には自立するのに貯金も必要という事で支援していて、生活費支援分は返してもらう気はないみたいです。

    • 1
    • 5
    • タチギモ
    • 21/08/13 08:45:00

    それは怒り狂うよね。せめて旦那さんかお義母さんどちらかでも、義理弟に今まで援助していたそのお金を貯めて自分の為に使うなら、少しでもお金を返す努力しろ、とか説教でもしてくれたら少しは気もはれるのにね。

    • 4
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/08/13 08:43:36

    >>1
    そーだ!そーだ!返してもらえ!
    誰のおかげだと思ってんだよ!
    ふざけやがって

    • 2
    • 21/08/13 08:41:33

    旦那って自分の実家の家族に甘いよね。
    そして悪気はない。で終わらせる。

    悪気あろうが無かろうがやってる事言ってる事がありえねーんだよ!って事が多い!

    悪気なかったらなんでもありなんか?
    お前は自分の身内だから軽く許せてもこっちは他人だからイライラ半端ないんだよね。

    わかるわ...

    • 3
    • 2
    • コブクロ
    • 21/08/13 08:39:12

    いや、それは怒る。

    • 9
    • 1
    • インサイドスカート
    • 21/08/13 08:38:49

    義弟から、月に少額ずつでも返してもらおうよ
    不義理な態度を取るなら、義理は返してもらう

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ