何にでも文句をつける義母の性格を矯正したい

  • なんでも
  • マルカワ
  • 21/08/11 00:13:25

掲題の通り、義母(61)が何にでもケチつけるので、それをどうにかしたいと思っています。

一緒に外食すれば、こっちの席よりあっちの席が~、高い~、味が~
服とか見に行っても、品揃えが~、値段が~、色柄が~
やんわり指摘しても聞く耳持たないし、かと言ってはっきり言ったら角が立ちそうで…。 
旦那と伯母に言っても、昔からそういう人だから治らない、子供だと思って我慢してくれで終わり。

なんかないですかね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/12 05:24:58

    ムカつくから疎遠にする。

    • 1
    • 52
    • トウガラシ
    • 21/08/12 04:13:36

    他人の感情はコントロールできない

    • 1
    • 51
    • シマチョウ
    • 21/08/12 04:10:56

    旦那さんと伯母さん、正解!

    • 2
    • 21/08/12 03:48:08

    >>49
    ごめん、長瀬に爆笑
    長瀬智也が出てきた

    • 0
    • 21/08/11 23:22:35

    治すのは無理だと思う
    うちの旦那の場合は「他人に(店員にクレーマーみたいに)言ってるわけじゃないから長瀬」だった

    と言うものの会話はするから「そうですかね~」とか「そうかも!」とか適当に結構流してる

    • 0
    • 21/08/11 23:22:13

    びっくりした。
    私が書いたかと思ったくらい、うちも一緒。
    ほんと ひねくれてる。
    そんなふうでゴタゴタあって
    親戚どころか息子にまで愛想つかされ疎遠になった。

    主の義母も 61年そうやって生きてきたんだから今さら無理。
    イライラするだけ無駄だから
    聞き流すのが一番!

    • 2
    • 21/08/11 22:43:14

    無理だよ。
    ほっといてなるべく関わらない。

    • 0
    • 21/08/11 22:40:45

    何処かで聞いた話だわ。

    たぶん直らないし直せない。

    そういう人は人の話聞かないから。

    • 1
    • 21/08/11 22:37:32

    そんな事が重なって今は疎遠だよ。何年も会ってない

    • 3
    • 21/08/11 22:34:03

    無理無理。今更どうにもならないと思うよ。

    • 3
    • 21/08/11 22:32:53

    物知りなんですねー。
    詳しいですねー。
    そうなんですねー。

    と肯定して過ごします。
    私の友人がそのタイプ。

    • 0
    • 42
    • リブキャップ
    • 21/08/11 21:22:29

    直らないよ
    その性格で61年生きてるんだから

    • 6
    • 21/08/11 21:20:15

    無理だよ
    だってそれで半世紀以上生きてるんだから
    関わらないのが一番

    • 1
    • 40

    ぴよぴよ

    • 21/08/11 19:34:46

    治らないよ~
    うちの親がこのタイプ。
    どんなにお願いしても無理だったよ。

    • 0
    • 21/08/11 19:32:55

    うちの義母も人から頂き物、有名なラーメン屋など特に食べ物は褒めた事がない。
    だから贈らないしこちらから食事に誘う事もなくなった。
    義母が美味しいラーメン屋へ連れていくと言うから行ってみたら旦那も私も…??だった。
    すごく偉そうに評価するけど、あのバカ舌で自信があるのが不思議

    • 2
    • 21/08/11 19:25:54

    じゃあ感染予防も兼ねてお義母さんだけ向こうの席でどうぞ!
    じゃあお義母さんは一番安い○○にしますね!
    お口に合わないなら無理して食べない方がいいですよ!今店員さんに下げてもらいますね!

    って悪意のない天然(のふり)を繰り返す

    • 0
    • 21/08/11 19:21:22

    うちに姉がそうだったけどなんでも否定するのが会話だと思ってるんだよ

    • 1
    • 21/08/11 19:10:58

    無理です。

    • 0
    • 21/08/11 19:03:04

    無理無理。いっその事毒嫁になってはっきり言い返しができるようになった方が楽よ。
    と経験者は思う…

    • 5
    • 21/08/11 18:53:31

    義家族、旦那がそう。
    一緒にいると何も楽しくなくなる。
    どうしてそうなるのかな。

    • 2
    • 21/08/11 18:51:52

    >>31
    そういう人が年取ると1の義母のような姑になるんだと思う。年取っていきなりそうなるんじゃなくて若い頃からそんな感じなんだろうね。

    • 2
    • 31
    • インサイドスカート
    • 21/08/11 18:50:09

    若いおかあさんだけど、最近見かけた人。「ハンバーガーの形悪いから作り直して、このポテトの焦げ目が気になるから全部作り直して、ジュースの水滴全部拭き取って」…などなど。ここ、マクドナル◯ですよ…?

    こういう人って普段どうやって料理してんだろう…いや、他の外食チェーンでも同じようにしてるんだろうか?なんか、生きにくそう…

    • 2
    • 21/08/11 06:57:57

    愚痴や文句聞きたくないんで場所選んで下さい
    義母選んだ場所文句言われたら腹立ちますよね?って言う
    自分で選んで文句言うなら、自分で決めたんですよね?次回からよく調べてからにして下さいって言う

    • 0
    • 21/08/11 06:03:24

    いるいる、こういう人いるよね
    うちの姑が食事の際に味にケチつける人だわ
    恥ずかしいからやめてくれって言ってもやめない
    金払ってる客だという意識が強すぎて一緒に外食したくない

    • 7
    • 21/08/11 05:36:58

    >>22
    親世代が診断済って、ごく稀なケースだよね。
    よっぽどなの?
    それともレス主の勝手な診断?

    • 0
    • 21/08/11 05:33:31

    旦那や叔母のように気にしない人は気にしないんだよ。
    だから主も相手に求めるだけではなくて、気にしない努力をしたらいい。
    それができないなら、義母に変わってもらう努力を強要するのも間違ってるんじゃないかな。

    …と、理屈こねてみた。

    • 0
    • 26
    • シキンボウ
    • 21/08/11 05:29:48

    三つ子の魂…だから直りません。

    • 2
    • 25
    • リブロース
    • 21/08/11 03:40:49

    まず言うならガチでビシっと言うのが鉄則。
    ただし、真面目に言うと雰囲気ピリつくから、ここはあえてこちらがバカになったフリして、

    「もーっ!お義母さん文句ばっかりで一緒に居ても楽しくなーーーいっ!帰る!ぷん!」

    みたいな感じでワガママでバカな嫁を演じると、段々と義母がこちらに気を遣うようになってくるよ!

    私が実践済み。
    最初は良い嫁キャンペーンで健気でおとなしい嫁を演じてたけど、義母が調子乗ってきたから、私はキャラ変して素のワガママ嫁を出しまくってたら、最近義母が私に恐れをなして凄く気を遣ってくるようになったよwww

    • 1
    • 21/08/11 03:38:53

    うちのクソ義母も同じ

    • 0
    • 21/08/11 03:19:47

    諦めて疎遠にした方がいいと思うよ。
    周りがどんなに頑張っても無駄。

    うちは実母がそういうタイプで年々酷くなったから。
    もう何年も会ってない。関わらないようになってものすごく平和。

    • 4
    • 21/08/11 03:19:37

    やんわりは響かないですよ
    嫌味じゃなく、子どもでも分かるレベルで指摘したら通じるかも。
    でも、疎遠にするのが一番です。冠婚葬祭、盆暮正月だけ会うのが精神衛生上良いです。
    アスペルガー姑に対して私はそうしました。

    • 2
    • 21/08/11 03:07:46

    指摘して直してもらうのは無理というか、主の骨折り損で終わる。
    反論というか自分の意思が阻害されると不快感から興奮して相手を攻撃するんだとおもうので、無視して、でも文句は通させないでその場を去るのがいいのでは。
    あとは少しでも我慢できたり周りに合わせたりできた時には褒めて優しくする。
    文句反論ばかりするのは、不安の表れでもあるのかも。
    認知症向けの対応が役に立ちそう

    • 2
    • 21/08/11 02:47:26

    無理、無理
    そんなの直る訳ない、ない

    >旦那と伯母に言っても、昔からそういう人だから治らない、子供だと思って我慢してくれで終わり。

    つまり、義母さんの近親者たちが そうやって義母さんに注意もせず放ったらかしにして50年以上も経ってるんだよね
    それって周囲の人達が、義母さんのやり方を何十年も肯定し続けて来た事と同じだよ?
    それを還暦過ぎた今になって「貴女(義母さん)は間違ってる」と指摘しても、義母さんには通じないよ?
    ポカン?って顔されるだけだよ
    義母さんは、自分の言動が他人を不愉快な気持ちにさせてる…なんて、微塵も思ってないからね

    50年以上の長きに渡り、だーれも猫の首に鈴を付けて来なかったんだから、今更 主さんには何も出来ないよ
    ご主人や伯母さんがして来たのと同じように我慢し続けるか、義母さんとの接触は「我慢大好きなご主人」だけにして疎遠にするか
    どっちかしかなくない?
    義母さんがこんな風になったのはもちろん本人の性格に依るところが大きいけど、増長させたのは、ご主人や伯母さんを始めとした無責任な近親者たちだからね

    • 2
    • 21/08/11 02:39:03

    61年もそれできたのに変わるわけないやん。
    関わらないわ、できるだけ。
    めんどうだから。

    • 4
    • 21/08/11 02:24:41

    主が嫌になる気持ち、よくわかる
    でも、変わらないだろうなって思う

    旦那さんがいうのは前半だけ同意
    後半(子どもだと思って我慢してくれ)は違うと思う

    主がどうしても苦痛なら、それを理由に参加しないでいいと思う

    • 4
    • 17
    • リブロース芯
    • 21/08/11 02:22:04

    うちの義母も。
    旦那は「悪気はないから。根はいい人だから。」と庇う。
    義母の兄弟や親(義祖母)も毎回「そういうとこ直せ。他人へ対する配慮がない。まわりを不快にさせるな」と注意しても「性格なんて簡単になおるわけない。正直な性格だから包み隠さず、思ったことを口にしてるだけで、『〇〇さんは物事はっきり言ってくれるから気持ちがいい』って褒められたこともたくさんある。高校時代の△さんって人とか、勤め先の□さんだったかねぇ。とにかく私のこの性格がいいって人がたくさんいるんだから!私は正直者なのよ!」って開き直る。
    でも、あることがあって、言ってはいけない、やってはいけないことを私にして、しかも嘘までついて私に責任なすりつけて離婚問題にまで発展させようとしたので旦那もさすがにありえないだろうと義母にキレて疎遠にした。

    • 2
    • 21/08/11 02:07:35

    全部文句だと嫌になるね。せっかく一緒に行ってあげてるのにね。じゃあ帰りますか!どこのお店ならいいんですか!とかぶせ気味で言ったらどうだろう。

    • 1
    • 21/08/11 02:02:32

    ママスタ民じゃん

    • 1
    • 21/08/11 01:50:22

    何にでも文句をつける…… ママスタ?

    • 1
    • 21/08/11 01:49:30

    うちの義父は、飲食店で待ち時間がダメ。
    待つなら行かない。
    子供が小さい頃食べるのが遅いと義父が食べ終わると外に出て喫煙。
    義母がお金を渡し、『これで払って』と言って、車に乗って帰って行く。
    当然、車は2台で行くよ。
    岐阜は、会社勤めの時に、靴磨きされて翌朝違う靴が玄関先にあるのが当たり前、着替えは義母が用意しているのが当たり前、スーツ(その世代は背広?)自分で着ない。
    肩を通してもらうのが当たり前。
    食後に灰皿がなかったら、自分の茶碗でタバコの灰を捨てる。
    どうよ?
    義両親とも、頭がいかれてて息子である旦那もかなりのいかれっぷり。
    我が子の手術には休みを取らないつもりでいたけど、母親の手術には前日から仕事休んで泊まり込み。マザコン?
    他にも、別件で我が子の入院時にもゴルフ行こうとしてたし。
    血液製剤がなきゃ生きられなかった状態なのに、ゴルフとか、ありえないでしょ。
    まだまだ話せばキリがないほど、話題が湧いて出てくるよ。

    • 1
    • 21/08/11 01:05:10

    ぜーんぶ『そうですか?こっちもこれこれこうで良いと思いますよ』って反論するようにすればいいんじゃない?絶対反論するねって言われたらお義母さんは絶対文句つけますよねって言ってやればいいし、粗探しばっかじゃ恥ずかしいですよって言えばいい。
    やんわりでどうにかしようなんて無理だからぶったぎるか諦めるかだと思うよ。

    • 2
    • 21/08/11 01:02:04

    うちの義母も否定的。
    最初はわかり合おうとか自分も意見しょうと思ったけど無駄な体力だって気付いた。
    同時に何でも否定的&ケチをつける程、余裕のがない残念なつまらない生き方をして来たんだろうなって思うようになった。
    あと視野が狭い人間の意見は参考にならんなって。

    • 5
    • 21/08/11 00:58:06

    誰のために変えたいの?自分のためなら自分が気にならないように変わる方が簡単だよ

    • 6
    • 21/08/11 00:54:46

    うちの姑も同じだわ。
    もう一緒に出掛けるのやめたよ

    • 3
    • 8
    • エンピツ
    • 21/08/11 00:44:00

    こういう人いるよね
    もうババァになったら無理かな

    • 3
    • 7
    • トモバラ
    • 21/08/11 00:38:28

    物心ついてから50年ほどかけてそうなったものを、今更治せるわけがない気がする、だって残された時間の方が短いんだよ?

    • 2
    • 6
    • ナカバラ
    • 21/08/11 00:34:03

    なんともならんよ

    • 1
    • 5
    • ウチモモ
    • 21/08/11 00:30:06

    60代いるよね。一緒にどっか行くのも嫌になるね。主は嫁の立場だし、言いづらいだろうけど、うちの母も63、自分の母だから遠慮無しに言えるけど、グチグチうるさいわ!としょっちゅう言ってる。向こうもヒートアップするけど、元々あんまり合わないから言っちゃう。

    • 2
    • 4
    • キン肉マン
    • 21/08/11 00:29:08

    角が立つ
    なんて気にしてたらダメ
    義母より性格悪くなって
    義母が文句いってきたら更にそれ以上に文句言ってやれ

    品揃えが~
    って言われたら
    あら、お母さんレベルなら充分ですよ
    ってね

    • 5
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ