20~30代の中等症患者増 都内の病院切迫「これまでと違う」

  • ニュース全般
  • ウルテ
  • 21/08/07 12:59:11

新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れている東京都内の病院では、軽症が多いとされていた20~30代で、酸素投与が必要となる中等症の入院患者が増えているという。中等症患者の2~3割は重症化するといい、重症用ベッドの逼迫(ひっぱく)を加速させかねない。国は病床逼迫を受け、重症者や重症化リスクの高い人を重点的に入院させる方針に改めたが、都内の病院では危機感が広がっている。

 「病床が空いてはすぐに次の患者が入り、満床状態が続いている。第3波と同じか、それよりひどい状態になっている」。中等症患者を受け入れている東京曳舟病院(東京都墨田区)の三浦邦久副院長は疲労感をにじませた。

 同病院では、東京都の緊急事態宣言が始まった7月12日から1週間足らずで中等症用の病床13床が満床になった。ワクチン接種の進んだ高齢者の入院が減った一方、20~30代で基礎疾患がなくても肺炎を起こして酸素投与が必要になり搬送される中等症患者が増加。7月末からは自宅療養していた人の容体が急変して搬送されてくるケースも出ている。三浦副院長は「これまでと違い、症状が重く出るようになった。20~30代の入院が増えており、重症化リスクが高い人が特に多いわけでもない。『若年層は無症状』という印象が変わってきている」と話す。

 若年層の中等症患者が増えていることを示唆するデータがある。最近まで、中等症以上や重症化リスクが高い場合は原則入院措置が取られてきたが、都内の入院患者は6月下旬から1カ月で倍増し、都によると8月3日時点で3351人と第3波のピーク(3427人)だった1月に迫る勢いだ。30代以下は、7月28日時点で入院患者の36%を占め、約1カ月前より10ポイントも増加。一方、40代以上と比べても重症者はまだ少ない。内閣官房の資料によると、都内の確保が見込まれる全入院患者用の病床使用率は8月2日時点で50%、重症患者は70%で、いずれもステージ4(感染爆発)の水準となっている。

 三浦副院長は「トリアージ(選別)を厳しくしなければ、重症化した患者を搬送するのも難しくなってきている」と訴える。7月下旬以降は、休日に搬送先を確保できず、平日を待たないと搬送できなくなってきているという。

 中等症・重症用ベッドを56床備える日本大板橋病院(東京都板橋区)でも、若年・中年層の中等症患者が増加しており、切迫した状況が続いている。8月2日時点での中等症病床は34人、重症者用は既に満床の状態だ。重症者にカウントされないものの、鼻から酸素を送り込む「ネーザルハイフロー」という呼吸療法を使う患者も増えている。

 高橋悟院長は「院内では重症に近い中等症患者が増えている。中等症の2~3割は重症化するため、これ以上外部から重症患者を受け入れるのは難しい。今が感染のピークだと信じたいが、中等症患者は遅れて増えてくるので、お盆のあたりまで医療体制は厳しいだろう」と指摘。国の入院方針の変更に対しては、「当院に入院中の中等症患者は、人工呼吸器が必要になる可能性の高い人が大半。刻々と変化する容体を観察する必要があるため、現時点ではこれまでと同じ扱いにしたい」と話していて、病床逼迫の解消は見通せない。【中川友希、林奈緒美】

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e699adce3aa08739cd438098ad00f1c185a9d1b

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 275件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • タチギモ

    • 21/08/07 13:23:54

    危機感無さ過ぎてびっくり

    • 16
    • No.
    • 2
    • シキンボウ

    • 21/08/07 13:26:59

    もう自粛するの無理なのかもね。我慢しまくったもん夏だし出掛けたい気持ちはすごーく良く分かる。

    • 3
    • No.
    • 3
    • ミスジ

    • 21/08/07 13:30:38

    本人が痛い目にあって気づくならマシだけど
    家族や友人に感染させて相手が亡くなる
    後悔なんてもんじゃ済まないよ

    • 22
    • No.
    • 4
    • シンシン

    • 21/08/07 13:34:39

    リスク承知の上で遊んでたんだから患者側はまあ仕方ないよねって感じだけど、医療従事者はたまったものではないね。

    • 26
    • No.
    • 5
    • リブキャップ

    • 21/08/07 13:35:21

    罰金にしたらいい
    そろそろ乱闘とか起こりそう

    • 11
    • No.
    • 6
    • クラシタ

    • 21/08/07 13:40:46

    ものすごくタチの悪い流れを辿っているね。
    コロナ慣れしてしまってる人が多い今、もうコロナのニュースにうんざりで若干コロナ脳みたいになってる人しか熱心にニュース見てなかったりする。
    今まで騒がれてた割に自分には降りかかってこなくて普通に過ごせちゃってた若者達は、よほど毎日うんざりするほどあちこちで騒いでくれるくらいしないと状況かわってるの気づかないよ。
    テレビだって普通にマスクもせずバラエティーとかドラマ続けてるし、ライブも開催されちゃってるし

    • 16
    • No.
    • 7
    • シビレ

    • 21/08/07 13:48:56

    私、謎の発熱で2度コロナ検査されたよ。
    2回とも陰性。
    それでも熱が下がらなくて3回目病院行った時も「コロナ陰性」とわかってるのに熱があるというだけで他のコロナ陽性者や濃厚接触者と一緒にクーラーのない廊下で待つように言われた。
    何度通院しても判で押したように「様子見て」しか言われないから食い下がって他の病院を紹介してもらった。
    その病院は「コロナっぽい症状がある人=検査結果が陰性でも常にコロナ扱い」だったよ。
    陽性の人は「最近どこで何をしていたか」を聞かれるんだけど「集まって食べに行った」「◯◯駅(地元からかなり離れた繁華街の駅)で誰それと食事した」って。

    • 8
    • 21/08/07 14:14:41

    横アリでキンプリのライブあるけど…みたいなトピが昨日立ってたんだけど
    「ライブあるから行くんだよ!自己責任!何か悪い!?」みたいなコメントが乱立してて、
    こりゃ収束なんてしないわ…と思いました。

    • 10
    • 21/08/07 14:15:47

    >>8
    そういう人がいるからこそ、今運営が止めるべきなのにね。ジャニーズ見損なった

    • 7
    • 21/08/07 14:23:28

    肺にダメージ受けたら一生元には戻らないのに20代30代でそんな状態になるの嫌だわ。
    今のところワクチン接種した上で自粛生活続けるのがベターなんだろうけど、こういう人たちはどちらもしてないんだろうね。
    後悔先に立たずだよ。

    • 15
    • No.
    • 11
    • ウワスジ

    • 21/08/07 14:30:42

    医療従事者がかわいそう。
    必死で命かけて人の命助けてるのに、のうのうとしてる人が多すぎて。

    • 21
    • No.
    • 12
    • シマチョウ

    • 21/08/07 14:38:19

    >>7
    陽性になった人がみんな悪いんじゃないけど、集まって外食してる人は何だかなあ…
    テイクアウトにしとけば良かったのに

    • 18
    • 21/08/07 16:24:05

    トリアージ厳しいよ
    前までは予後の悪い高齢者を諦めていたけど、どうやって選ぶんだろう

    • 11
    • 21/08/07 16:27:18

    熱は高くはなく、自分は大丈夫だと思っていました。
    入院するほど悪化するとも思っていませんでした。
    でも、現実は違いました。

    自宅療養中に急速に容体が悪化して入院。
    肺の機能が低下し、人工呼吸器の使用も一時検討されました。

    変異ウイルスがこれほどとは…。
    埼玉県の40代の女性の証言です。

    • 11
    • No.
    • 15
    • ササバラ

    • 21/08/07 16:28:17

    命の選別が始まるんだろうね

    • 0
    • 21/08/07 18:28:05

    中等症も重症も2週間ぐらいタイムラグがあるんだっけ?
    お盆も当たり前に休みなしなんだね

    • 1
    • No.
    • 17
    • ソトモモ

    • 21/08/07 18:29:41

    去年見たような光景ですね

    • 1
    • 21/08/07 18:48:41

    高熱と激しい腹痛下痢で済んだ私は運が良かったと思う。
    他のコメントにもあるように急変する人もいるし、私は後遺症で肺の辺りがたまに苦しくなるから通院してるんだよ。
    ただの風邪とか言ってる奴、いくら軽症無症状が多いからって自分もそうなるとは限らない。普通に生活しても感染するんだから気を緩めるなってことだよ。
    たまに路上でマスク外してバカ騒ぎしてる奴みると本当にバカだと思う。コロナ舐めるな。一度感染してみろと言いたいわ。

    • 17
    • No.
    • 19
    • ウワミスジ

    • 21/08/07 19:07:52

    >>18
    私もいま38度前後で昨夜激しい胃痛と下痢でした。
    その後どのような経過だったか知りたいです。

    • 3
    • 21/08/07 19:18:52

    これも誘導記事なんだけど気づかないように上手く作ってある。

    20代30代の中等症患者は確かに増えている。
    そして2,3割は重症化する。
    ここまでは本当だけど、この2,3割はほぼ中高年、それが意図的に触れられてない。
    若者に恐怖を与えてワクチン接種を促す記事です。

    だからどうしたって事で、接種も好きにしたらいいと思ってるので以上です。

    • 6
    • No.
    • 21
    • ソトモモ

    • 21/08/07 19:19:01

    今日は北海道で20代の男性コロナで亡くなってるね。

    • 3
    • 21/08/07 19:50:24

    >>19
    お腹がすっきりした後は頭痛と熱が39.5度まで上がって、解熱剤飲んで寝たら翌朝には微熱まで下がって、その翌日には平熱になりました。その平熱が3日続かないと療養解除にならないんですよね。辛いけど、お大事にしてくださいね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • ウワミスジ

    • 21/08/07 20:04:33

    >>22
    詳しくありがとうございます。
    今計ったら、平熱に下がってました。。
    が、倦怠感とお腹はまだ変な感じです。
    胃腸炎なのかな、でもデルタも胃腸症状あると聞き不安です。
    3日間の平熱を目指します!ありがとうございました。

    • 1
    • 21/08/07 20:09:22

    >>20
    ありがとー。
    やっぱ若者は平気なのね。
    年寄りどもは重症化する、と。

    • 0
    • 21/08/07 20:13:22

    >>24
    若者で心配なのは後遺症だよね。
    20歳代では嗅覚障害(50%)、味覚障害(47%)の頻度が高かったのに対し、30歳以降では咳嗽(33~80%)、呼吸困難(25~60%)、倦怠感(27%~60%)の頻度が高い傾向があった[7]。また、遅発性の合併症として、全体の24%の患者に脱毛を認めた。

    • 5
    • 21/08/07 20:13:22

    好き勝手して感染した若者は自業自得だからOKOK

    • 9
    • 21/08/07 20:54:44

    >>24
    中等症で若者が重症化せずに済んでるのは、治療をして貰えてるからだよ。
    このペースでどんどん増えると自宅で中等症から重症化する若者も増えるって想像できない?

    • 19
    • No.
    • 28
    • タチギモ

    • 21/08/07 21:16:41

    埼玉医大の先生もすっかり同じこと言ってた

    • 2
    • No.
    • 29
    • セキズイ

    • 21/08/07 21:30:50

    海外からオリンピック関係者が持ち込んでるから増えるのはわかってたけど、こんなに急激に増えるとどうしようもなくなるね。

    • 5
    • 21/08/07 21:32:48

    >>26そこからまた広がるんだよ。

    • 5
    • 21/08/07 21:34:20

    やっぱりオリンピックなんかやるからだよ。
    どんどん増えると思う。
    何年後かには、この失態が教科書に載るくらいに。

    • 8
    • No.
    • 32
    • クラシタ

    • 21/08/07 21:35:58

    >>20
    え、2,30代で基礎疾患ない人も肺炎になるのがデルタ株の特徴で酸素が必要な若い人が増えてるってニュースあちこちで見るんだけど

    • 13
    • 21/08/07 21:40:33

    濃厚接触者以外で感染する人は飲み歩いてるような人だろうから、持病なくても生活乱れていそう。
    症状無いだけでどこか悪い人多そう。

    • 4
    • 21/08/07 22:45:40

    40代女性基礎疾患なくても死亡したね

    • 7
    • 21/08/07 22:51:55

    >>29
    いやいや、オリンピック前から増えてたじゃん。

    • 5
    • 21/08/07 22:53:48

    最初からただの風邪。ただのコロナウイルス。

    大きく変異したから、
    過去の感染歴の程度(その人の免疫力)によって
    新たに感染する。
    これも何百年も続いてきた事。
    そして、過去に感染してない人は感染しやすい。

    弱い人は死ぬ。これも昔から当たり前。
    致死率はウイルスの問題ではなく、
    罹患した人間の体と免疫の弱さの問題。

    死にそうな人が死ぬ。
    高齢者になればなる程致死率が高くなるとは単にそういう事。


    今まで風邪ウイルスの遺伝子解析はされてなかったが
    武漢で発表したので、メディアが大袈裟に取り上げ、
    風邪を知らない感染症医師、遺伝子研究者が
    フィーバーに飛び付いただけ。


    そこからさらに誤解が始まる。
    まずはメディアが煽る。
    次に医療が主導権を握る。命を盾に。
    治してあげたい病の医師達が頑張り出す。
    そして、さらに儲けたい人が群がる。
    PCR検査利権とワクチン利権に金が流れる。


    https://note.com/ryokuhei/n/nc889520f0470

    • 7
    • 21/08/07 22:57:03

    >>33
    それはデルタ株が出る前までの話じゃん?
    デルタ株は感染力水疱瘡レベルらしいから、なんならスーパーでもうつる可能性あると思うよ

    • 7
    • No.
    • 38
    • ハチノス

    • 21/08/07 23:05:45

    >>36
    かわいそうなほど誰にも相手にされないね笑

    • 4
    • 21/08/07 23:08:30

    今入院してるの60代以下がほとんどなんだって
    やばいね本当に

    • 9
    • 21/08/08 01:10:19

    入院出来なくても自宅で亡くなっても文句言わないように。現実を見ようとしない人たちが何より恐ろしい。

    • 5
    • No.
    • 41
    • センマイ

    • 21/08/08 01:12:50

    自宅療養の30代40代が自宅で死亡しているニュースみてコリャ変わって来たな、とは思った。
    デルタの前は若い人は死なないっていうのがデフォルトだったのに。
    今は若い人も亡くなってる。

    • 16
    • 21/08/08 01:13:37

    やむなく感染した人を優先してあげてほしいけど
    かなり難しいらしく、もどかしい。
    追跡アプリ何の為に作ったの?本当にいみわからん!

    • 9
    • 21/08/08 01:15:44

    若者の親世代あたりがやばい?

    • 2
    • No.
    • 44
    • クラシタ

    • 21/08/08 01:18:43

    >>42
    全然意味ないよね。
    そういえば通知来たことないわ笑

    • 1
    • No.
    • 45
    • セキズイ

    • 21/08/08 10:19:01

    >>41
    それが怖いよね。都内住みだから特に怖いわ。

    • 0
    • 21/08/08 10:27:22

    >>39
    90代とかだと、本人の希望か家族の希望かは知らんけど、ECMOの使用を辞退する人もいたみたい。おかげでトリアージ出来て乗り越えてた。

    でも40代50代だと、本人も家族も何としても生かしてほしいと思うから、トリアージができなくて第5波はかなり厳しいと医療従事者が話してた。

    • 7
    • 21/08/08 13:44:55

    >>25
    後遺症嫌だよね。やっぱり打つのが良いな。

    • 1
    • No.
    • 48
    • ザブトン

    • 21/08/08 22:38:58

    >>47
    横からごめん。
    私もそう思うよ。31歳の弟が半年前にコロナ感染して2日熱がでただけで軽症だったんだけど、後遺症なのか今もしんどいらしく前みたいに駅の階段駆け上がったりできなくなったし少し動くと息切れすると言ってる。
    だからワクチン怖かったけど私は思い切って打ったわ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • ザブトン

    • 21/08/08 22:40:06

    >>47
    横からごめん。
    私もそう思うよ。31歳の弟が半年前にコロナ感染して2日熱がでただけで軽症だったんだけど、後遺症なのか今もしんどいらしく前みたいに駅の階段駆け上がったりできなくなったし少し動くと息切れすると言ってる。
    だからワクチン怖かったけど私は思い切って打ったわ。

    • 10
    • 21/08/09 11:05:12

    20~30代の入院が増えており、重症化リスクが高い人が多いという結果が出ている!!

    今まで『若年層は無症状』と軽視していた。

    ↓ ↓ ↓

    軽視していたなら自業自得!!!
    20~30代は
    コロナに感染しても入院するな!!!

    • 0
1件~50件 (全 275件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ