義姉の子を下宿させて欲しいと

  • なんでも
  • ヤゲン
  • 21/08/03 10:21:01

姪が東京の大学を志望しているから合格したら毎月7万円で下宿させて欲しいと義母と義姉から言われました。
女の子だから その方が安心だと言われました。
旦那もこちらの親戚の家にしばらく下宿していたので、その感覚だと思います。
旦那は7万円に目がくらんでいるようですが、一応
主が面倒をみることになるだろうから主の好きにしたら良いよ
とは言っています。
私は万が一何かあったら責任が取れないから怖いなあと思って断ろうと考えています。
別トピで田舎の人ってホテルや旅館じゃなく親戚の家に泊まると見てびっくりしたのですが、大学の一人暮らしも親戚の家に下宿って普通のことなのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/03 10:48:20

    自分側の姪なら考えるけど、義理の姪甥は無理。
    その子がどんないい子でも義姉が常識人でも義両親との仲が良好でも無理。
    荷が重過ぎるし他人と暮らすのは想像以上にストレスになると思う。
    ましてや、門限守れない雰囲気の子なら尚更絶対嫌。
    万が一何かあったら責任取れないとかじゃなくて、単純に可愛がれないしはっきり言ってその子の為にする全ての事が面倒に感じると思う。
    女の子だから心配なのは分かるから、寮母さん付きの女子寮とかでいいでしょ。

    • 20
    • 21/08/03 10:49:19

    そんなお願いしてくる図々しい親の子は図々しいだろうからね
    お手伝いさんもいる大豪邸住みなら考えるけど自分が家事してる普通の一軒家なら無理

    • 7
    • 21/08/03 10:49:38

    近くに住むからよろしくねも私は嫌
    他人のお子さんをそんな気軽に任せて下さいなんて言えない
    やるなら身内で完結させて欲しい

    • 9
    • 21/08/03 10:49:38

    7万は安すぎるね。
    東京の少し綺麗な1Kアパートはだいたい8万は超える。
    それにプラス光熱費、食費と考えても15万はかかる。お小遣いは自分でアルバイトって感じかな。

    7万て楽しすぎだね。
    そりゃ7万で親戚の家に住んで親は安心だよね。
    やるなら最低15万は貰った方がいい。

    • 24
    • 21/08/03 10:49:56

    そんなお願いしてくる図々しい親の子は図々しいだろうからね
    お手伝いさんもいる大豪邸住みなら考えるけど自分が家事してる普通の一軒家なら無理

    • 6
    • 21/08/03 10:50:23

    絶対ヤダ(笑)
    例え姪との関係が良好でも気は使う。
    家族水入らずで出かけようと思っても姪だけ置いて行くのはかわいそうかな?って思っちゃったり、置いてったら置いてったで義母や義姉に「うちの子を仲間外れにしてるのか!?」って言われるかもしれないし。
    義姉が一人暮らし代や仕送りをケチるために主がプライバシーを捨てる必要なんて無いと思う。

    • 13
    • 21/08/03 10:50:35

    >>26祖母と叔母じゃ全然立場が違うよ。

    • 6
    • 21/08/03 10:53:49

    >>25
    あるサイトだと平均月14万って出てる。
    これの半分でいいやと思ったのか、東京の1Rの平均家賃7万分は要らないでしょで引いたのか分からないけど。
    いずれにしても、主の負担はとんでもないものになるね。

    • 12
    • 21/08/03 10:53:56

    >>25
    最近ママスタセレクトで3万5千円ってやつがあったから単純に2倍したんじゃない?(笑)

    • 0
    • 21/08/03 10:56:24

    会社にも、地方から出てきて親族の家に居候して、
    働いてた女子いたよ。
    1人じゃ不安とか、治安が心配なんじゃない?
    少しでも頼れる相手がいると違うような?
    高校生だったら、もうそんな心配ないような?

    • 0
    • 21/08/03 10:56:37

    100パーセント揉めるのわかりきってる
    まず食事内容にぶぅーたれるね
    お風呂のシャワーは30分くらいだしっぱなし
    今の子は一番風呂にでも平気で入るよ
    エアコン一日中つけっぱなし
    ごみも主宅のに混ぜ混ぜで生理用品の処理だってどうするかわかったものではない
    何かしてあげても当然みたいな顔でありがとうも言わない

    こういうところをすべてきちんとできる子ならいいけど、まずいないよ
    義姉や義母に文句でも言おうものなら愛情が足りない細かすぎると猛反論されそう

    • 25
    • 21/08/03 10:56:53

    うちは2泊3日でもキツく感じたわ。
    洗面所やお風呂に、自分のシャンプーや洗顔料を置きっぱなしにして並べてたな。
    根が悪い子じゃなくても、ちょっとしたことが積み重なって疲れとイライラが増えていくのよ。

    • 18
    • 21/08/03 10:57:20

    1人暮らしより、安く済みそうだよね。7万って。

    • 13
    • 21/08/03 10:58:35

    義関係で必要なお金ケチってそういうことを言ってくる人はほぼほぼ厚かましいか常識外れ。
    事あるごとに口出ししてくるのが予想できる。
    やめとけ、としか言えない

    • 14
    • 21/08/03 11:01:49

    >>39食事洗濯光熱費込みなら激安よね

    • 8
    • 21/08/03 11:02:27

    何とか穏便に断れる方法ないかな?
    1番いいのは不合格になってくれることなんだけど。

    • 7
    • 21/08/03 11:03:02

    >>40
    自レス失礼。

    しかも義母義姉連合からだと絶対に揉める。
    挙げ句に、自分たちが頻繁に上京して主宅を荒らしそう。

    • 11
    • 21/08/03 11:03:02

    何かあったときに揉めそう。
    女の子だし。
    それ含めの七万は安すぎ。

    • 6
    • 21/08/03 11:03:47

    主へ
    ご参考までに。

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3695304 

    • 3
    • 21/08/03 11:05:26

    娘は東京で暮らさせるのに毎月出費が7万でて随分なめた親戚だね。



    • 14
    • 47
    • シマチョウ
    • 21/08/03 11:05:44

    下宿って言ったって好き勝手にするんでしょ?
    無理無理。
    姪っ子に振り回されて時間バラバラに付き合わされるのは主婦だよ。
    ストレス溜まるわ~。

    夕飯7時お風呂は9時就寝11時とか厳守だけどそれでもいい?って聞きたい。

    • 7
    • 48
    • ウワミスジ
    • 21/08/03 11:09:11

    七万が生活費として、服買ったり遊んだりする費用は別だよね?その別の費用も親持ち。ルールとして何時までには帰宅するとか決めてればいいんじゃない?

    • 2
    • 21/08/03 11:09:40

    子供のころからよく遊びに来ててかわいがってる姪っ子なら預かってあげたいって思うのかな?
    女の子だとお風呂とかトイレとか気を遣う
    朝晩の食費込み7万でしょ
    安すぎやしませんか?
    どこまで主にしてほしいと思ってるんだろうか?
    掃除や洗濯は姪が自分でするよね
    とりあえず預かってみて半年ごとに両者合意なら契約更新するとかは?
    実際同居して電気や水道代が跳ね上がったら金額も見直してもらわないと
    私なら同居のストレスで義家族を嫌いになりそうだけど

    • 4
    • 21/08/03 11:10:42

    姪っ子のためにも一人暮らしを勧める
    普段から付き合いがないのに上手くいくわけない。サークル、バイトをしたら主の生活時間と姪っ子の生活時間って全く違うから。
    うちも田舎で都内に姉夫婦がいるけど娘にはオートロック式のワンルームマンション借りた。仕送り月に15マンかかってるけど親として当たり前だと思っている。

    • 7
    • 21/08/03 11:11:45

    断っていいよ。責任とれないし。1人暮らしの経験って大切だと思う。厚かましいにもほどがある。

    • 8
    • 21/08/03 11:15:08

    東京で7万しか出さず面倒見て欲しいと言えるってどこの田舎者?
    倍貰ったとしても主さんさっさと断った方がいいよ

    • 10
    • 21/08/03 11:16:35

    女の子はシャワー大量に使うし風呂長いから無理ー

    • 7
    • 21/08/03 11:17:00

    姪は下宿したいの?嫌でしょ
    安いアパートと食費で7万でいけるよ

    • 4
    • 21/08/03 11:18:48

    感染したから何だ?
    死なないし!やっぱりただの風邪(笑)

    重症者数は横ばい、死亡者数は激減。
    感染者数=PCR検査、陽性者
    陽性ってだけで無症状、軽症で死なない
    日本のように国際基準のCt値35を40以上でやってれば、当然陽性ばかりになる。
    いい加減、2類からインフルと同じ5類に引き下げて、軽症の若年層の入院を減らせば
    病床逼迫も解消できるだろうと
    PCRという不適格検査を止めればおわる

    とにかくワクチンを打たせたい!
    PCR検査やる機関、製薬会社、儲かりまくり
    コロナ騒動が巨大な嘘であり
    世界的な社会変革

    • 0
    • 21/08/03 11:19:24

    自分の娘が大学生になったけど、生活リズムが一番違うのがこの子だね。
    我が子だから勝手にやってもらってるけど。
    弁当も夕飯も置いておけば勝手に食べて片付けてくれるし、洗濯もお気に入りの柔軟剤があるらしく、自分の物は自分で洗ってくれるし。
    だから私は上と下(社会人と高校生)の子の世話(といってもたいしたことじゃないけど)のペースは崩せずに仕事に行ける。

    でも他人の子を預かるとなると勝手にやって、というわけにはいかないよね。
    どんなに大変か旦那さんはわかってないよ。
    主さんもママ友とランチや映画、美容院、買い物なんて気軽に行けなくなるよ。
    私も幼稚園、小学生の頃の義甥姪たちを2週間単位でよく預かってたんだけど、懐いていてかわいかったけど、神経使って大変だったよ。
    それが数年間もでしょ?
    耐えられない…。

    • 6
    • 21/08/03 11:19:54

    女の子だからその方が安心じゃなくて仕送りケチりたいからでしょ
    女の子ならそれなりのとこ住ませなきゃ危ないし
    オートロック付きは高いもんねー
    ボロアパートでも家賃食費光熱費含め7万って無理じゃない?

    • 16
    • 21/08/03 11:20:53

    7万に目が眩む旦那が嫌だ。
    7万をその子の為に全て使ってあげるつもりじゃないならやめとけ。お互いのためにならない。

    • 8
    • 21/08/03 11:22:26

    産まれた時から可愛がってる姪(実妹の子)でも、下宿をきっかけに全ての関係が崩れる可能性だってあるから悩むわ。
    義姉とか他人、無理、15万でもお断り。

    • 9
    • 21/08/03 11:25:23

    関係性にもよるよね。
    義姉の所三兄弟いるけど、甥っ子の面倒見てって言われたら即断る。
    逆に私の兄の子なら引き受けるよ。 

    兄の方の甥姪は名前呼び捨て。何かあれば注意するし怒ることも出来る。
    でも義姉の方は君付けで呼ぶし怒れない。

    自分の子どもと同じように出来ないのであれば無理だと思う。

    • 3
    • 21/08/03 11:26:18

    周りが騒いでるけど、本人はどう思ってるんだろ?
    私が姪の立場なら、気を使うし嫌だなぁ。
    主さんの立場になったら、責任なんて絶対持てない。何かあったらたまったもんじゃない。

    • 3
    • 21/08/03 11:27:30

    お金貰ってたらそれ以上に求められるかもしれないし、関係性が壊れるわ。
    彼氏とかできて勉強疎かになってたり、単位危ないとかこっちの責任にされても嫌だわ。
    一人暮らしさせたらいい。

    • 3
    • 63
    • サーロイン
    • 21/08/03 11:28:17

    >>57

    1人暮らしで15万以上かけるならそのお金渡して夜も誰かしらいる主さん家にお願いしたいって言うならまだしも7万ってw
    世話込みの金額で舐めてるよね
    人の家を使って節約したいだけ

    • 7
    • 21/08/03 11:30:22

    10万ならいいよって言う。
    あと、バイトもやってもらう

    • 0
    • 21/08/03 11:34:08

    東京だとワンルームでも7万以上すると思うが。
    田舎者は相場知らないんだね。
    旦那に伝えてもらえば?

    • 2
    • 21/08/03 11:40:01

    やめた方がいいよ
    親戚とはいえ、他人の子供を預かるのはしないに限る

    上手くいって当たり前だけど、もし姪御さんに何かあれば義両親、義姉と義姉の夫、ご主人、その他義理親戚たちから責められるのは、主さんだよ?
    親元を離れて自由を手に入れた小娘が、都会に出て遊びまくるだろう事は容易に想像つくよね?
    そうなったら日々、彼女が帰宅するまで生きた心地しないよ?
    365日×4年間、ストレスでしか無いよ?

    ご主人は軽く考えてる様だけど、精神的にも経済的にも7万円では足りませんね
    悪い事は言わないから、お断りしなさい
    主さんの精神と肉体が壊れるだけです

    • 1
    • 21/08/03 11:47:19

    大学の近くに学生用のマンションや下宿ってないの?

    • 2
    • 21/08/03 11:47:36

    私が姪の立場なら絶対嫌だけどそういうの気にしない子なの?
    安心って、何が?
    まさか安全面や体調管理も主宅に責任お願いって話?
    コロナもあるし義姉と義母としては七万も払ってやってるのに!ちゃんと管理して!単位落とさせないでよ!ってなるの目に見えるな。お金の問題じゃない。

    • 3
    • 21/08/03 11:48:33

    服の洗い方に注文あるなら自分でね、ゴミはテーブルに置きっぱなしにしないでね、自分で買ったおやつや食べ物には名前書いて冷蔵庫にねとかはきめてかないと。
    自分の兄弟の姪甥っ子は可愛く思うし平気だけど、旦那の方は違うんだよなぁ…。
    でも、預かっちゃうかも身内だし、心配なのは分かるし。田舎の人はそうかも。

    知り合いの人結婚した弟のお嫁さん、飲んだペットボトル置きっぱなしにして部屋に行ったり、みんなでケーキ食べた皿も置きっぱなしにしてたからその日に言った言ってたな

    最初から良いよではなく、ちょっとそれは…、嫌なのねと思わせといて、無理で迷惑なのはわかるけどお願いと、親戚なんだしいいでしょじゃなくて、相手が下にでて、仕方なくなんだから注文や文句あるなら部屋探してしてくださいねと言っておく。

    • 1
    • 21/08/03 11:48:43

    家賃と賄い付き?うちなら空いてる部屋があるのとよほど関係が良い前提なら、部屋と水電気提供だけで良いなら考えても良いな。でも賄いつきなら旦那お前が作れよ?になるかな
    でも主旦那は主に面倒みさせるみたいだし、無理しなくて良いと思う。家の鍵持たせて留守も家にいるのを容認することになるわけで信頼関係も必要だしね

    • 1
    • 21/08/03 11:50:44

    東京進学、東京で遊ぶのも目的でしょうし、
    本当なら一人暮らししたいんだと思う。
    私の地元がいなかで、そこにいる妹が子どもが大学生になったら近くに大学が無いので親戚に下宿させてもらう予定って言っていたから田舎では珍しく無いのかも。

    • 1
    • 21/08/03 11:51:12

    下宿って相場はどの位なの?

    • 0
    • 21/08/03 11:53:11

    躾されてない子だと靴は脱ぎっぱなし。皿は下げない。トイレットペーパー変えない、服もその辺にポイ。当たり前に大量の洗濯物。
    あれ?アイロンかかってないです。お願いします、なんて言われてみな。あっという間に限界。

    • 1
    • 21/08/03 11:53:15

    経済的に7万円しか出せないなら、自宅から通える大学に行かせるべき。

    • 13
    • 75

    ぴよぴよ

    • 21/08/03 11:54:15

    義姉の子なんて全く他人じゃん。たった七万でお世話したくないし信用もできない。家のお金とか物とか勝手に持ち出す子かもしれないし他人が家にいたんじゃこっちがくつろげないし、何がなんでもお断りだわ。

    • 3
1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ