昭和世代の夏休み

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 515件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/30 19:48:33

    市民プール行って帰りにかき氷50円をふたつ食べる
    ばぁちゃんち行って周りを気にすることなく思いっきり花火。
    じぃちゃんにセミ取り棒(竹の先に枝を輪にして刺して蜘蛛の巣を巻き付ける)を作ってもらって皆でセミ取り
    缶ぽっくりも良く作ってくれたな。

    親戚の家に行くとカルピスを出してくれるんだけど、コップ半分が原液でいつも兄と帰りにその話題になってた。

    自宅ではなんか怖い番組を良く兄と観てた。

    毎年、父親の勤めてる会社の花火大会やカラオケ大会出たりした。

    楽しかったな。

    • 1
    • 21/07/30 19:38:36

    ラジオ体操
    蝉取り
    すいかを縁側で食べる
    ラムネ飲みにくい
    家族旅行
    楽しかったなー

    • 0
    • 21/07/30 19:34:44

    教育テレビを観ていたな

    • 1
    • 21/07/30 19:34:02

    >>351
    タッチ世代だわ

    • 1
    • 21/07/30 19:33:37

    市民プールに行った後に皆んなでお肉屋さんで買ってハムカツ食べた

    • 1
    • 21/07/30 19:33:23

    市民プールに行って、自動販売機のうどんたべてた。中に生のうどんが入ってて、回転して湯切りし、つゆが入ったうどんがドーンと出てくるやつ。もしくは、自動販売機のカップヌードル食べてた。わかるひといるかな?

    • 4
    • 21/07/30 19:33:17

    チューペット!

    • 1
    • 21/07/30 19:32:58

    カナブンにタコ糸縛って散歩してた(笑)

    • 0
    • 21/07/30 19:31:54

    >>357懐かしい w

    • 0
    • 21/07/30 19:31:30

    >>351
    懐かしい!
    最初は宿題やりながら見てるんだけど
    つい夢中になってエンディング流れるとやっば!って毎日言ってた笑

    • 0
    • 21/07/30 19:31:11

    とりあえずこれを食べてた

    • 3
    • 21/07/30 19:28:35

    >>344
    これどう言うこと?

    • 0
    • 21/07/30 19:27:28

    4歳上の姉と二人で電車に乗って埼玉から笹塚にあるおばあちゃん家まで行った。新宿駅に降りた際、人の多さに驚いて絶対迷子になってはいけないとお姉ちゃんの手を汗だくで握っていた6歳の頃。
    実はおばあちゃんと合流するまでずっと一緒の電車に母が乗っていてくれて、離れたところから見ていてくれていたと聞いたのは大人になってから。

    お昼は町中華屋から出前を頼んで、夕方にはみんなで銭湯に行き、帰りにかき氷アイスを食べる。

    あー懐かしいな、

    • 1
    • 21/07/30 19:26:16

    ビー玉入りの瓶ラムネ、ボンボンアイス、ロケット花火にBB弾、ねずみ花火

    • 1
    • 21/07/30 19:25:15

    デカいコンポでラジオを深夜まで聞いてたなー

    • 0
    • 21/07/30 19:21:05

    田舎だったから川で魚とったり近くの神社で虫とりしたり…縁側に座ってスイカ食べたり。
    夕方になるとヒグラシがないてたな…

    • 1
    • 21/07/30 19:18:41

    外が暑い時間帯にスラムダンクの再放送が毎年あったよね。今はアニメの時間帯が無いからちょっと寂しいよ。笑

    • 1
    • 21/07/30 19:02:14

    一升瓶のサイダー(笑)を鹿児島の田舎に行くと祖父が用意してくれていた。
    虫籠と網を持ってビーサンで山の中を走り回って
    おやつは育ちすぎた大きめのキュウリやトマトを畑でもいで
    食べたり、庭で干してある梅干し食べたりしてたなぁ。

    • 0
    • 21/07/30 18:59:30

    親が自営で休みなく、田舎もなく、何もすることなくて退屈だった。私立通ってたから地元に知り合いもいないし、特に夏休みとかいい思い出がないなぁ。大人になった今こそ夏休みが欲しい!!

    • 0
    • 21/07/30 18:56:11

    お昼ごはんはおばあちゃんが作った冷たい素麺。
    おばあちゃんと畑にトマトやキュウリ採りに。
    夜は両親と近所の田んぼに蛍を見に行く。
    みのもんたのあなたの知らない世界を恐る恐る見る…
    女子だけど、クワガタやカブトムシ捕まえるの好きだった
    プレステソフトにあった僕の夏休みの世界観そのままって感じだった(泣)

    • 1
    • 21/07/30 18:53:41

    昼はそうめん、市民プール、せみとり、チューペット。
    昭和だわ。

    • 1
    • 21/07/30 18:42:06

    ラジオ体操に行って帰ってきても親は寝てるし
    騒いでうるさいと怒られてラジオ体操行かなくていいと言われる始末。 



    • 1
    • 21/07/30 18:38:09

    朝からプール

    近所にローカル遊園地があったから

    • 0
    • 21/07/30 18:36:56

    学校のプール入りに行くのに、かまぼこ板に名前書いたやつ持って行ってたな。

    • 4
    • 21/07/30 18:36:52

    地域でお祭りがあると前日から暗い時間に大人も子供も集まって爆竹とかバンバン鳴らしてる時代だった

    • 1
    • 21/07/30 18:35:15

    田舎のおばあちゃんちだな~
    見知らぬ地元の子たちと一緒にラジオ体操
    近くの神社の夏祭り
    みんなで花火、焼肉をする
    町営プールにいく
    プール後昼寝して夜ご飯まで宿題をする(お母さんとおばあちゃんが夜ご飯作る音や蚊取り線香のにおいをかぎながら)
    終戦記念日に町に流れるサイレンを聞いて黙とうする

    懐かしいな。

    • 1
    • 21/07/30 18:34:56

    >>339
    関西じゃないけど地蔵盆あるよ。
     ここんとこコロナで2年ないわ。

    • 0
    • 21/07/30 18:31:50

    夏休みはお盆に家族で田舎のおばあちゃん家に遊びに行ってた。キオスクでショルダーバッグ式お菓子の詰め合わせを買って新幹線で行くのが定番だった。懐かしい。

    • 1
    • 21/07/30 18:23:29

    夏休みの最後の方に地蔵盆があってお寺に集まってお坊さんの話を聞いて、大きな数珠を皆で持ってまわしていく。
    その後くじ引きをしておもちゃとか貰える。
    地蔵盆は関西だけだと、思うんだけど。

    • 0
    • 21/07/30 18:21:55

    クーラー効いた部屋でファミコン。

    • 0
    • 21/07/30 18:21:12

    夏休みは毎年祖父母の家に長期間預けられてたけど、楽しい思い出がいっぱいだったな。
    遠いのにプール連れて行ってもらったり、お小遣いくれるから握りしめて弟とアイス買いに行ったり。
    昼からは5つ子とキッズウォー見ながら宿題して、夜はおばあちゃん特製オムライスがめちゃくちゃ美味しくて。

    そんなおばあちゃんもボケちゃったし、おじいちゃんも先月亡くなった。
    なんだかとてもさみしくなってきた…

    • 0
    • 21/07/30 18:20:43

    補習に行っていた(涙)
    飼育係で鶏やウサギに餌をやりに行ってた。
    ラジオ体操、プール解放。
    なんだかんだ楽しかった。

    • 0
    • 21/07/30 18:18:04

    ラジオ体操は近所の大人達が自分の名字のハンコを押してくれるんだけど今日は誰に押してもらおっかな~なんて感じで楽しんでた

    最後の日には色んな文房具が貰えたなぁ~

    • 1
    • 21/07/30 18:15:16

    朝はラジオ体操から始まって学校のプール!アニメスペシャル、家の前で花火やったり、蛍もいたな

    • 1
    • 21/07/30 18:14:56

    ラジオ体操ハンコ押してもらうのが楽しみで毎日行ってた
    小学校で週に2.3回プール解放欠かさず行ってた
    盆踊り浴衣着て近所の子と踊った
    懐かしい

    • 2
    • 21/07/30 18:12:19

    夏休みしか笑っていいとも見れなかったから嬉しかった!

    • 0
    • 21/07/30 18:08:28

    お中元の水羊羹の苺が一個しか入ってなくていとこ達と争奪戦

    • 0
    • 21/07/30 18:06:02

    新あなたの知らない世界があったとは知らなかった

    • 3
    • 21/07/30 18:04:55

    夜は友達と花火して加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ見てると家族が迎えにきてたな~

    • 0
    • 21/07/30 18:02:29

    あなたの知らない世界

    • 10
    • 21/07/30 18:01:24

    夏祭り
    川で花火
    川で泳ぐ
    セミとり

    • 2
    • 21/07/30 18:00:27

    夏休みは、ビニールのぞうり履いてたよ。
    (イチゴとかの絵が描いてあったり、花がついてたり)
    ラジオ体操も。それで朝蚊に刺されて、
    一応午前中は勉強時間になってたけど、宿題を
    最終日周辺にいつもやってて。親に怒られたり。
    工作の宿題がいつもできてなくて、親に作ってもらったり、
    選挙ポスターを描いてもらって、それが市で入選しちゃって、
    賞品で絵の具もらった。w

    あとは近所の女子と、ビニールっぽい手作りの
    麦わら帽子みたいのかぶって、
    パンダちゃんの紙の手提げとかいつもお揃いで
    持ち歩いてた。
    透けるビニールのバッグに水着入れて海水浴行ったり。

    お祭りは浴衣着て、いつもとうもろこしやかき氷食べてた。
    家でもかき氷作って、カルピスもかけてたし。




    • 3
    • 21/07/30 17:57:06

    主の、平成だけど当てはまるよ!
    りんご飴じゃなく綿あめの方が好きだったけど(笑)
    萎れていくヨーヨー
    花火大会て告白、OK貰えた夏…

    • 3
    • 21/07/30 17:55:57

    あの頃楽しかったなー

    でも誕生日が8月なので誕生日会は人数少なくてさみしかったw

    朝早くに宿題して遊んでって感じだったなー
    毎年 田舎帰ってた。
    なつかしいわ

    • 1
    • 21/07/30 17:50:17

    朝は花子さん見てた。

    • 1
    • 21/07/30 17:48:21

    昭和の小学生をないけど、平成初期もそんな感じだったよ

    • 0
    • 321

    ぴよぴよ

    • 21/07/30 17:43:05

    まだ薄明るいうちに商店街のおもちゃ屋さんに花火を買いに行ってほぼ毎日花火してたなぁ。

    朝早くに起きて、虫取り網と籠もってカブトムシも取りに行った。
    今はカブトムシはお店で買う時代だねw

    • 4
    • 21/07/30 17:39:28

    >>305
    そうそう、あんな感じ笑

    • 0
    • 21/07/30 17:35:41

    >>303
    じゃりン子チエ!
    夏休み子どもスペシャル!

    • 1
1件~50件 (全 515件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ