料理が苦手です

  • 相談
  • 名無しのママ
  • 21/07/26 11:36:53

料理が下手みたいで、昨日旦那とケンカになりました。
私の料理は「相手に美味しく食べてもらおうという気持ちが全く入ってない」らしいです。
たしかに私は元々料理が上手ではなく、知識も乏しいです。
ここ何年か旦那から、炒め物が煮込み料理になってる、ラーメンの麺の茹で方が下手くそ、米が緩すぎ、玉ねぎが飴色になるまで炒められていない等散々言われてきて、それまで大して好きでもない料理が完全に嫌いになりました。
作っても何か文句を言われるんじゃないか、食べずに捨てられるんじゃないか、作る時にはいつもそんなことばかり考えるので、美味しく作ろうとするより、いかに文句が出ない料理を出せるかしか考えられていません。毎回のように小言を言われ、下手をすれば食べてもらえず、美味しいやおかわりなんてほとんど言われないからです。食べ終わったら足りないとでも言うようにポテチやスナック、カップ麺を食べるので、少なくとも私の料理はお腹いっぱい食べられるくらい美味しいものではなさそうです。

また、旦那はお肉が好きなのですが、ハンバーグはまずい肉を食べるための料理だと言って好みません。チキンソテーなんかも肉を食べた気がしないと言うので、嫌いな食材やあまり好きではない食材を避けるよう気をつけています。
基本的にヘルシーな食べ物は嫌いで、サラダを食べると言ってもドレッシングでビシャビシャにして食べます。
濃い味のものが好きで、そこが私とは合わないとは感じていますが、文句を言われるのが堪らないので料理はだいたい味付けが濃いもの、脂っこいものを選ぶようにしています。

世の中には料理が大好きで相手のことを考えながら楽しく料理が出来る女性がたくさんいて、本当に羨ましいと思っています。
文句を言われた部分に関しては、次回から工程を変えたり(材料を鍋に入れる順番を変えるとかです)、見ているレシピに手を加えて味付けを旦那の好みに寄せたりする、火加減もIH調理器で火力が出ないのを工夫したり等はしています。
私の味覚は普通だと思います。美味しいと言われる老舗の料理とあまり美味しくないチェーン店の料理の差くらいは分かりますし、明らかにおかしいと思うレシピの改変はしていません。
参考にしているレシピは、ネットやアプリで出回っている無料のものをそのまま使っていることが殆どです。たまにその通り作っても味が薄過ぎて私でも食べれないとかには気がつくけど、料理が上手くてレシピを公開している人やプロの料理研究家、栄養士が考えているレシピが失敗しているとは思いにくくて、舌や感性がおかしいんじゃないかとも心配です。

どうしたら、こんな私が前向きに料理と向き合えるでしょうか。
いずれ子供の前で罵倒されながら気持ちのこもっていない下手くそな料理を出すのかと思うと恐怖しか感じません。とは言え、栄養面や食育の面も気になるので作らなければとは思っています。母親が料理を作らないと将来料理が得意な母親と自分の母親を比べて嫌な思いをする気もします。
楽しいとさえ感じることが出来れば面倒でもやるタイプなので、なんとか改善したいと思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ