おしゃぶり依存と感情的になることに悩んでいます

  • なんでも
  • クリ
  • 21/07/24 17:36:00

1歳8ヶ月の子を持つプレシングルマザーです。

おしゃぶり依存と感情的に怒ってしまうときがあり、悩んでいます。

子どもが泣いたとき、最初は抱っこしたり絵本読む?◯◯食べる?など要求を聞いたりして、泣き止むように頑張ってみるものの、ヒートアップするばかり。
でも近所の目が気になり、結局おしゃぶりを与えてしまいます。

また、ときどき「うるさい!」と感情的になってしまうこともあり、その度に落ち込みます。

外ではあまり癇癪を起こしたりしないので、なるべく出掛けていたいのですが、コロナ禍ということもあり、近所の散歩や最寄駅のショッピングモールに2時間行くだけで、あとはずっと家の中。

たまには車や電車で、水族館行ったり1日出掛けたりしたいのですが、東京はずっと緊急事態宣言。
正直、周りの人たちはもう「だから何?」状態なので、◯◯に行ったみたいなSNS投稿や話を聞くと羨ましいです。

ただ、同居中の母がお出掛け反対派なので長らくどこにも行けず、私自身も少し息が詰まってきています。
(離婚成立までは実家にいさせて貰ってます)

この4連休も1日くらい…と思いましたが、強く反対というか「コロナになっても知らないよ?」と最後に言われ、それもそうなんだよな…とやめました。
どちらにせよ、子どもが風邪引いてしまったのですが笑

子どもは本当にかわいいですし、普段は働いてるので、休みの日はたくさん子どもと笑顔で過ごしたいです。

おしゃぶりに頼らない泣き止ませテクや感情的にならないためのアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/24 17:55:52

    とりあえず、プレシングルマザーという謎のワードを突っ込んでほしいトピって事でOKなんだよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ