4歳の息子 アスペルガー?

  • なんでも
  • トウガラシ
  • 21/07/22 13:45:48

現在4歳8ヶ月の息子。

2歳3ヶ月まで発語がなく、昔から発達面でヒヤヒヤしていました。
1つ言葉が出始めてからはドンドンお喋りが上手になり、今では普通に会話ができています。
スマイルゼミを1人でスラスラこなしたりひらがなを書いたりできるので、知的面では大きな問題ないかと思うのですが…
対人面が心配です。
保育園では基本的に1人でお絵描きや粘土をしているようです。外遊びも皆で鬼ごっこではなく、砂場でお山を作ったり…。
時々、友達とふざけたりもしているようですが、基本1人遊びが多いようです。
また、クラスの友達の名前は半分ぐらいしか覚えていなさそうです。
一斉指示は通っているようです。

半年前に下の子が産まれたのですが、下の子にもあまり興味がないようです。
泣いていても、泣いてるよー!と報告にくるぐらい笑
保育園で他の子供たちは「赤ちゃん可愛い!うちにも赤ちゃんいるよ」などと話しかけてくれたりするので、息子はかなり周りに興味が無い方なのかな?と思ったり…
周りと比べるわけではありませんが、やはり少し心配してしまいます。
色々調べていると「アスペルガー」などの言葉が出てきたのですが、けっこう当てはまるといえば当てはまる…。喋り口調に関しては普通だけど。

皆さんのお子さんは周りとの関わりはどんな感じでしたか?
身近に相談できる人がおらず、心配ばかりが募ります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/22 17:18:19

    >>17
    いちおうをいちようと言ってた人と同じ人かな

    • 0
    • 21/07/22 16:57:21

    >>14
    病院じゃなくて支援センターとか保健士さんがいるところでもいいんじゃないの?

    うちは支援センターから療育センターに繋いでくれたけど

    • 0
    • 21/07/22 16:08:37

    >>9 ひつこくw

    • 1
    • 16
    • ウワミスジ
    • 21/07/22 16:03:45

    >>11
    4歳半の時、発達検査K式
    5歳半の時、知能検査WPPSI III
    6歳ちょうどで教育委員会の就学相談へ行き、
    そこで田中ビネーという知能検査を受けました。

    今小1ですが、普通級に在籍し週一で通級に通っています。

    発達検査や知能検査を受けると、
    心理士が我が子の特性を詳しく教えてくれて、
    その特性にあった関わり方をアドバイスしてくれました。

    乳幼児健診などでは引っかかったことはなかったけど、
    ずっと私のモヤモヤがあって4歳の時に思い切って
    発達支援センターに相談してよかったと思います。
    あっという間に小学生になりました。
    得意なことも苦手なことも
    全部ひっくるめて大切な我が子に変わりない、と受け入れています。


    • 0
    • 15
    • トウガラシ
    • 21/07/22 15:30:28

    >>13
    調べていると、そうじゃないアスペルガーもいるそうで…

    • 1
    • 14
    • トウガラシ
    • 21/07/22 15:29:44

    >>12
    休み明け、病院に電話してみようかな

    • 0
    • 21/07/22 15:00:32

    アスペルガーの子は周りの表情気にせずガンガン話しかけるわよ
    迷惑がられてても気にせず入っていくわ

    • 1
    • 21/07/22 14:52:23

    専門の人に相談しないとね。一つ言えるのは母親の勘は当たる。

    • 1
    • 11
    • トウガラシ
    • 21/07/22 14:49:04

    >>9
    コメントありがとうございます。

    ちなみにどの検査を受けましたか?

    • 0
    • 10
    • トウガラシ
    • 21/07/22 14:47:02

    >>8
    ありがとうございます、調べてみます

    • 0
    • 9
    • ウワミスジ
    • 21/07/22 14:14:51

    うちの子は言葉の発達遅め。
    お友達に対して積極的だったり、たまにひつこくしてしまうようなことがありました。
    発達相談や発達検査・診察を受けて診断はつかなかったけど
    言語理解・社会性が年齢より低く、
    年中の後半から療育に通ってました。

    不安があるなら、発達外来などで相談した方がいいと思います。

    • 0
    • 8
    • リブロース芯
    • 21/07/22 14:02:51

    >>7 市の育児相談に行ってみてはどう?
    療育まで行かなくても、小学校入学までにできることがあるかもしれない。

    • 1
    • 7
    • トウガラシ
    • 21/07/22 13:59:00

    >>5
    感覚過敏もこだわりも、特に気になるところはありません。
    グレーって感じですよね

    • 0
    • 21/07/22 13:58:29

    SSTをしてみたらいいよ。
    今はアスペルガー、自閉症なんかをまとめて自閉症スペクトラムっていうから。

    • 1
    • 5
    • リブロース芯
    • 21/07/22 13:56:47

    アスペルガーも高機能も自閉症だし、今は総じて自閉症スペクトラムの診断名になるよ。
    言葉の遅れもあったなら高機能自閉症寄りなのかなと思う。
    感覚過敏や他に気になることはある?
    グレーなのかな?って印象。

    • 0
    • 4
    • トウガラシ
    • 21/07/22 13:56:27

    >>1 >>2
    自閉症についても調べていたのですが、当てはまるような当てはまらないようなって感じです

    • 0
    • 3
    • ネクタイ
    • 21/07/22 13:54:52

    アスペは言語発達は正常だよ

    • 0
    • 21/07/22 13:50:37

    高機能自閉症じゃない?
    今は自閉スペクトラムなんとか

    • 0
    • 1
    • センマイ
    • 21/07/22 13:48:24

    アスペじゃなくて自閉とか?
    ただ内気なだけかもだし

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ