ふと3人目が欲しくなる。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/22 14:32:34

    三人目可愛いよ。
    マジで。
    悩んだけど産んで良かった。
    諦めた頃から約5年たって38で産んだよ。

    • 4
    • 21/07/22 14:29:59

    >>128
    習い事は上の子が週4でやってるよ。
    下の子も年中になったら始める予定。
    今のところ生活には余裕があるし、固定費が安く済んでるのと、資産運用もうまくいってるから複利で潤ってはいるね。
    仕事も扶養内で短時間でしか働かないから習い事の送り迎えもできてるし、今後もフルで働くつもりはないよ。

    • 0
    • 21/07/22 14:29:28

    主凄い
    産むべし!トゲのあるトピいくつもあるけど、難なくかわしてそれ以上絡まれることも無し。
    あなたなら、きっと何があっても機転を利かせて対処できるわ。
    結婚前は何されてたの?

    • 3
    • 21/07/22 14:25:43

    >>126
    わかる。
    このくらいの年齢って自分でできることが多いし、言えば理解してくれるから扱いやすいというか...楽になるから余裕が出てくるよね。

    • 1
    • 21/07/22 14:23:47

    >>125
    そう?
    姉妹で楽しく遊ぶと思うよ。私がそうだったし。

    • 1
    • 21/07/22 14:23:42

    >>3

    年収的に無理じゃん。

    3人産んだがために母が働いて
    結局子どもとはさほど一緒には過ごせないパターンになるよ。
    3人欲しいと言って産んで、経済的に苦しくて赤子の頃から保育園入れて結局、かわいい盛りの幼少期見れてない人もいるよ

    節約すれば上2人は惨めな思いする年収。
    習い事の数とかも制限してたりしてる?

    • 1
    • 21/07/22 14:22:03

    >>123
    子どもに迷惑かけたくないよね。
    今のところ資産は順調に増えていってるし、体動かしたり働くのは好きだから働ける限り働こうとは思うんだけど、なかなか踏み切れないんだよね...
    やっぱり後悔するかなー?性別が男女なら迷わず3人目考えたんだけどな。

    • 0
    • 21/07/22 14:21:05

    私もふと欲しくなって上の子が一年生と年中のときに3人目産みました。私は31でした。
    それまでは2人でいっぱいいっぱいだったけどなんか少し余裕が出てきて欲しくなってしまった…

    • 0
    • 21/07/22 14:19:08

    これからいろんな経験ができる年齢になるのに母が赤ちゃん中心になったら上の2人かわいそうじゃない?
    例えば遊園地行っても
    プール行ってもママは赤ちゃんと待機だしね

    • 1
    • 21/07/22 14:04:36

    >>122
    44歳で4人目はすごいね!
    流石に4人は無理だなー

    • 0
    • 21/07/22 13:59:34

    二人って思ってたんだけど
    私も欲しくて主さんよりも資産も全然少ないけど
    後悔したくないからもうすぐ30になるし
    早く生んどきたいと思って3人目作ったよ
    子供に迷惑掛けないように落ち着いたら私も必死に働く!
    もし奨学金借りたとしても親の私たちが返す。

    • 4
    • 21/07/22 13:51:40

    産んだ方がいいよ。数年後、閉経前にまた絶対欲しくなるから。うちの実母が30の時3人目欲しくて一旦は諦めたけど40でやっぱりほしい!なにがなんでも欲しい!で41の時3人目。でも一人っ子みたいで可哀想だと44で4人目。

    数人のママ友も一番上と末っ子が16~20ほど離れてたりするけどみんな「もう1人、なんて思ってなかったのになぜか閉経前に無性にほしくなって」と言ってる。 どうせ産むなら若いうちのほうがいい。

    • 2
    • 21/07/22 13:51:16

    >>120
    33歳にもなって「マジで?」
    恥ずかしい

    • 1
    • 21/07/22 13:42:33

    >>118
    >>119
    男女1人ずつで満足って人マジで?
    私、兄と2人兄妹じゃなくて良かったって思ってるから男女1人ずつなら迷わず3人目産んでたな。希望通りの性別だったから3人欲しかったけど迷ってる。

    • 0
    • 21/07/22 13:35:30

    娘も息子もいるから思わない。
    両方いるからどっちも1人でいいやって思うもん。

    • 0
    • 118
    • インサイドスカート
    • 21/07/22 13:34:45

    男女1人ずつで満足

    • 0
    • 21/07/22 13:33:43

    >>116
    いずれしっかり働くのは無理かなー転勤あるし。
    パートで扶養内で働くよ。

    • 1
    • 21/07/22 13:27:01

    世帯年収は2人までだと思うけど、夫婦共に若いから、産んでもなんとかなりそう。
    主さんがいずれしっかり働くという意味でね。
    うちは夫が年収800万、私はそれほど必死には働きたくないかは2人。
    3人いても楽しいだろうなってくらいでやめておく。

    • 2
    • 21/07/22 13:21:04

    >>113
    私が通ってた国立大学の友人で高校時代予備校通ってたっていう友達いなかったよ。
    高校で塾や予備校に通うの難関目指してる子くらいじゃないかな。ど田舎の公立高校だったから周りに塾なかったしな。
    生物室開放してて、エアコン効いてるからみんなそこで自主学習してたよ。

    • 0
    • 21/07/22 13:13:47

    >>112
    ありがとう!
    元気なうちにたくさん働くよー!

    • 1
    • 21/07/22 13:09:52

    >>109
    国公立に拘ってるけど、塾代や予備校代出せるの?

    • 0
    • 21/07/22 12:47:35

    主さん夫婦はしっかりしてそうだから、
    大丈夫な気がする。
    お子さん達がもう少し大きくなったら、
    主さんももっと働ける様になるだろうし。

    • 2
    • 21/07/22 12:42:56

    >>108
    性別はどっちでも良いよ。元々姉妹希望だったし。夫、次男だから姓を残すとかの縛りもないしねー
    だから、子ども次第だってば笑
    基本は国立を目指してもらうけど、短大でも別に構わないよ。私大も授業料免除ならOKだけどね。

    • 1
    • 21/07/22 12:38:45

    >>107
    地方はだいたい国立志望が多いよ。
    地方の私立大は偏差値低いとこばかりだからね。

    • 0
    • 21/07/22 12:36:12

    >>106
    うちは一人暮らし確定だから国立大の中から行きたいところを選んでもらうよ。
    現役で無理なら一浪まではあり。
    奨学金借りずに大学に行く代わりにそこは頑張ってもらわないと。

    • 0
    • 21/07/22 11:36:58

    今どき短大ってないでしょ
    しかも子供の進路を保育士って勝手に限定させてるし…
    もはや何がしたいのか意味不明
    男の子ほしいのかな?

    • 2
    • 21/07/22 11:35:36

    子どもを大学に行かせるお金がないのに産むのは間違ってる。
    年収600万円以下は納税額よりも多くの税金が個人に使われているんだよ。
    つまり国のお荷物。
    国立大学なんて入れるわけないんだから普通は私立大学だよ。
    高卒なんて年収600万円いかない人がほとんどだよね。
    そんな人材、増やしてどうするの。

    • 1
    • 21/07/22 11:34:49

    >>104
    子供2人でも大学に行かせられないって確定してるのに、3人目産みたいってすごいね。
    自分はそれで満足だとしても、子供のことも考えてあげてーー

    • 1
    • 21/07/22 11:32:47

    田舎で年収720万でも3人は無理だよ。
    田舎は田舎で進学にお金かかるし。
    東京で720万なら3人どころか2人でも考えちゃうよ。
    他のコメントにもあるけどお金はどうにかならないよ。
    3人目なんて夢だよ。
    実現させようと思う方が無理。

    • 4
    • 21/07/22 11:31:10

    >>102
    私立の四年生大学は無理だからだよ。
    子どもは2人でも3人でもそこは譲れない。

    • 1
    • 21/07/22 11:29:26

    >>100
    東京にいる間は無理かなぁ。
    コロナ増えてるし仕事始めたばかりだし。
    あんまり歳が離れすぎても気になるよね。わかる。

    • 0
    • 21/07/22 11:26:39

    >>91
    じゃあなんで短大?
    四大じゃダメなの?
    結局学費かかるからでしょ?笑

    • 1
    • 21/07/22 11:26:24

    >>97
    多額の借金は背負いたくないからなー

    • 0
    • 100
    • シャトーブリアン
    • 21/07/22 11:26:17

    凄い分かる。私も今年33で3人目欲しいけどな~お金がな~コロナ怖いしな~って言いながら行動に移せず2年経っちゃった。うちは上の子もっと歳が離れてるからそれも気になって。
    3人目絶対可愛いよね~。期間決めてチャレンジしてその間にできなかったら諦めてみるとかは?

    • 1
    • 21/07/22 11:25:41

    >>96
    毎日たこ焼きって逆に大変じゃない??

    • 2
    • 21/07/22 11:23:51

    >>95
    前向きで良いね!
    ファイトー!

    • 0
    • 21/07/22 11:19:59

    >>11
    家買ってて2000万ならまだしもなあ…

    • 1
    • 21/07/22 11:17:02

    すごいね
    子供3人+夫婦とか食事の準備考えただけで目眩する
    毎日たこ焼きになりそう…

    • 0
    • 21/07/22 11:15:58

    私も3人に憧れてて
    でも全然出来なくて、金銭的にも年齢的にも諦めか、、、と思ったら出来て
    今とても満たされてます
    お金はこれから頑張ります!
    なんとかする!そんな気持ちです

    • 2
    • 21/07/22 11:14:55

    >>92
    いや、本当それな。
    毎月10万円ずつコツコツ投資信託積み立てて買ってるけど、どうなるやら。
    増えると良いんだけど。

    • 0
    • 21/07/22 11:11:25

    >>86
    子育てって結果論なとこあるよね。
    最終的にどっちが良かったかって終わって見なきゃわからないし、昔の人も案ずるより産むが易しっていってるしね笑

    • 1
    • 92
    • リブロース芯
    • 21/07/22 11:07:39

    いやいや、老後資金貯めなよ
    子育て終わる頃は老後とか…
    一生子育てだよw

    • 2
    • 21/07/22 11:07:24

    >>85
    なんでそんな保育士を否定するの?
    私が妊娠中に保育士の勉強して保育士の資格取ったから、保育の勉強しながら保育士ってすごいなー素敵な仕事だなーって思ってるから子どもたちにもおすすめしたいだけだよ。
    結果どうしたいか決めるのは子ども次第だけどね。
    私は保育士として実際に働いたことはないけど、いずれ働きたいと思ってるし、義母が元保育士で、すごく優しいし子どもの意思を尊重して子どもたちとたくさん遊んでくれるから保育士良いなーって思ってる。

    • 0
    • 21/07/22 11:01:04

    >>81
    ね、ふと思うよね。
    3人いた方が子どもたち楽しいだろうなーって。

    • 0
    • 21/07/22 10:59:42

    >>78
    上手くいけば良いけど、教育にいくらかかるか未知数なだけになかなか3人目に踏み切れないんだよね。
    子ども良いよね。あっという間に大きくなっていく。もう6歳かーって感じだよ。

    • 0
    • 21/07/22 10:58:11

    上が小4だったけど、ずーっと欲しくて34歳で3人目生んだよ。
    4人目が欲しいとか全く思わない。すごく満たされた。

    • 1
    • 21/07/22 10:55:36

    >>77
    あーそれ指摘されたら何も言えないよねー。
    子育ては夫婦でするものなのにね。

    • 0
    • 21/07/22 10:54:30

    38で3人目産みましたー。特に積極的に作ったわけじゃないけど、3人までは欲しかったから嬉しかった。
    で、主さんは悩んでるようだからこの際自然に任せてみたら?
    できたらできたで素直に嬉しいんだろうし、そうなったらお金も何とかするでしょ。
    何とかなるは危険と言ってる人いたけど、何とかなるんじゃなくて、産まれたら何とかするって。親だもん。
    結局できなくて産まずに終わっても、それはそれで今いる子にお金かけてあげられて良かったーと思う気がする。

    • 0
    • 85
    • トウガラシ
    • 21/07/22 10:52:39

    >>83
    なんで保育士?簡単になれるから?低賃金なのに。
    そこまで子供の選択肢を制限してまで、母親のエゴで3人目産むとか私には考えられない。
    本人達次第 なんて書いてけど、お金かからないように誘導しそう(笑)
    もし3人目できても障害持ってたり病弱だったらどうするの?
    年収720万だと、3人目ってリスキーだよ。
    貧乏子沢山って親は満足かもだけど、子供からしたらどうだろうねー

    • 0
    • 21/07/22 10:47:07

    >>73
    確かに老後楽しみだよね。
    うちもシニアデーに映画見に行きたいねーって言ってるけど、それまで健康で長生きしなきゃな。
    子どもたちもきっと遠方にいるだろうし、迷惑かからないようにしたい。

    • 0
51件~100件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ