これでも浴衣? この夏、ドレス風に着こなせば、誰もが振り返る

  • ニュース全般
  • ミスジ
  • 21/07/12 08:14:07

この夏、浴衣の新たな着こなしが広がっていくかもしれません。袖をアクセントにしたり、丈を短くしたり、前後ろを逆転させたりするなど様々にアレンジ。着物の普及を目指す一般社団法人「きものアート」(兵庫県神戸市)では浴衣をカットすることなく、ドレス風にコーディネート。「浴衣を自由に着こなしてほしい」と提案している。早速、のぞいてみた。

【写真】ミニのワンピ感覚で楽しむ浴衣。これが浴衣とは!新しいかわいさ

浴衣はもっと自由に楽しもう!
 着物の自由な着こなしを提案するのは、一般社団法人「きものアート」の理事長で着物コーディネーターとして海外でも活躍する鵜川有(うがわゆう)さん。着物着付けのプロとして、気軽に楽しんでもらいたいと「和遊着(わゆうぎ)」(商標登録)という新しいスタイルに力を入れている。

 「着物を堅苦しく考えないで、遊び心をもって洋服感覚で楽しんでほしい。もちろん、浴衣も自由に楽しく」

ユニークな着付けに圧倒される!
 ドレス風に着こなす一方で「普通の着物としても着られるようにハサミを入れない、切らないことがモットー」だという。

 基本は腰紐一本で着丈を決める。カジュアルな着物(ゆかた、紬、小紋)はミニ丈、ミディ丈に。フォーマルやパーティー(付下げ、訪問着、振袖)にはロング丈もあり。TPOにあわせてベルト、帯締め、細帯、袋帯等使い分けるのがポイントという。

誰もが振り返りそうなドレス風浴衣コーディネート
 そこで、介護関係の仕事に就いている浴衣大好き女性の田中里佳さんに、ドレス風浴衣のモデルをお願い。同じ浴衣で、通常の浴衣の着こなしと、ドレス風な着こなしの2通りを体験させてもらった。

 今回挑戦した浴衣は3点。1点目は、金魚が描かれた浴衣。長さはひざ丈で。田中さんが驚いたのは、ドレス感覚で着こなす時はペチコートなど洋服に使う下着も用いたこと。華やかに演出する際はペチコートの2枚重ねもありなのだ。

 ペチコートはあえて“チラ見せ”ではなく浴衣の一部分として調和させ見せている。また、帯の代わりにサッシュベルトを使用。「こんなかわいいドレスに変身するとは予想もしていませんでした」と、田中さんも驚いていました。

 2点目の絞り風の浴衣はロングで。「浴衣の袖を肩にかけフェミニンにしました」と鵜川さん。帯は普通の浴衣と同じ帯を使用。でも、ドレスの場合は前帯を細くし柄の位置と大きさを考慮している。後ろは華やかにリボンのように結んでいるのが特徴だ。

 3点目の浴衣は超ロングドレスに変身。大胆に肩や背中を出していて、浴衣を引きずるようにコーディネート。前後逆に着せているので、歩く時に長い場合は裾を上げるのに腰の下辺りで持ち、後ろは開かないように膝上あたりで留めている。華やかさがアップし、夜のパーティ着にもなりそう。

 きものアートでは、着物の魅力を知ってもらうためにオンライン着付け教室も開催している。基本着付けコース、超簡単初心者ゆかたコース(1回1000円×3回~)があり、浴衣の和遊着コースはオプション(別料金)。和遊着コースを選べば、着物を楽しく簡単にドレス風浴衣も体験できる。

 この夏、あなたならどんな着方で浴衣を楽しみますか?たまには、あっと驚くような斬新な着方を楽しんでみてはいかがでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc6ae76916ae0b5cfc1949e498f73712b35d8b8

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/12 18:49:26

    何だか中韓衣装に寄せてる感じで微妙だな~

    • 0
    • 21/07/12 18:26:32

    ageha思い出す

    • 0
    • 21/07/12 18:25:11

    右から二番目は男?

    • 0
    • 21/07/12 18:23:15

    若い子ならかわいいじゃん!いいと思うけどね。

    • 0
    • 21/07/12 18:17:43

    ファッション系の専門学生とかがやりそうだけど浴衣とは言わないで

    • 2
    • 21/07/12 18:17:06

    これ、浴衣って言わないよね~。
    下品なだけ。

    • 1
    • 21/07/12 18:16:38

    こんなの歩いてたら三度見する。ちんどん屋みたいね。

    • 1
    • 132
    • 神田ゆみ@yumicro
    • 21/07/12 18:14:10

    いつものキモ男が立てたトピ
    レス禁止〆

    • 0
    • 21/07/12 18:13:47

    ダサ。

    • 0
    • 21/07/12 18:12:37

    伝統に沿ったものも新しいのもあって良いんじゃない?別に消費者が強制されるものじゃないし。しかし肩の出たドレスはどこで着るんだろ、やってみただけ?

    • 0
    • 21/07/12 17:44:19

    育ちがが~.おばさんが湧いてきそう

    • 0
    • 21/07/12 16:52:25

    浴衣柄は浴衣だから良いんだよ。

    浴衣や着物をリメイクして作ったドレスとか、不自然で微妙。

    • 2
    • 21/07/12 16:41:51

    もうちょっと上品な感じに仕上がれば人気出そう

    • 0
    • 21/07/12 16:40:04

    間違いなく振り返るね
    保育園生ぐらいの女の子がこういうの着てるよね
    わざわざ浴衣をこんな形にしないでドレス着ればいいのに

    • 3
    • 21/07/12 16:36:35

    別にいいと思う。10年少し前は、ミニ丈の浴衣とかレース付きとか流行ってて、子供はみんなそんなだった。百貨店までがそんなミニ丈浴衣を浴衣ワンピースとか売り出して、世も末だと思ってた。その時は肯定派が多くて、そんなの着せて平気な親って花魁成人式やる層だと思ってた。

    何か今こういうの見ても、はいはいまた来たかって感じ。お好きにしたら?

    • 0
    • 21/07/12 16:15:34

    しれっとおばあちゃんと男がいる

    • 6
    • 21/07/12 16:14:41

    若いコなら可愛いかもね。
    おばさんにはきつい。

    • 2
    • 21/07/12 16:04:38

    男が1人混ざってるけど
    流行りのジェンダーくん?

    • 1
    • 21/07/12 16:03:02

    品がない。

    • 1
    • 21/07/12 15:42:20

    何処かの演歌歌手?

    • 0
    • 21/07/12 15:38:38

    情緒ある夏の浴衣が…

    • 2
    • 21/07/12 15:05:19

    安っぽい浴衣に安っぽいサンダル、おまけに安っぽい顔。

    • 5
    • 21/07/12 14:40:31

    >>116
    時代に合わせて変化するのはいいよね。でもこの写真ヤンキー成人式と同じ感じしかしない。

    • 3
    • 21/07/12 14:37:13

    浴衣をドレス風にって斬新でいいとは思うんだけど、とぴ画の写真はデザインが安っぽいしモデルが悪いわ

    なんかもっとよくしてくれないかなぁ~
    面白いとは思うから

    • 4
    • 21/07/12 13:33:04

    下品、浴衣ならではの良さがなくなる、やめて

    • 7
    • 21/07/12 13:31:20

    いかがでしょう?って文化を冒とくするようなのは不可。
    着物の帯を土足で歩くのと差が無いわ。

    • 5
    • 21/07/12 13:30:07

    やめてくれ
    浴衣ってのは楚々とした清潔な色香がいいんだよ。

    • 5
    • 21/07/12 13:27:16

    もうさ、これからの日本どうなるんだろ

    • 1
    • 21/07/12 13:24:30

    二度見しちゃうよね。
    キャバ嬢のデモンストレーションですか?って思っちゃう。

    • 4
    • 21/07/12 13:19:05

    >>108
    浴衣にはやっぱり下駄だわ。譲ってもサンダルまでだな
    清涼感と足元のちょこっとの色気?
    パンプス、スニーカー、さらに靴下はなんか魅力が半減するわ

    • 2
    • 21/07/12 13:04:59

    一番左の人と、しましまの人の浴衣可愛い。あの生地をちゃんときたらレトロ可愛い。


    ショーとかだと着崩すのもアリかなって思うけど、実際街に着て出るには絶対正統派で着た方が可愛い!

    • 1
    • 21/07/12 13:04:04

    子供の浴衣でスニーカーは許されるのに大人は許されないんだよね(笑)
    謎だ。

    • 1
    • 21/07/12 13:02:36

    この記事書いた人、笑いながら書いたんだろうな

    • 3
    • 21/07/12 12:58:47

    何これー もはや浴衣ではない、浴衣地の洋服だわ、浴衣と言えないよ
    と思ったら、神戸発信じゃない
    やめて欲しいわ。

    • 2
    • 21/07/12 12:44:17

    学生の頃、服飾科があって学祭の時にファッションショーがあった。
    それで着物や浴衣を着こなす、ファッショナブルに…っていう演目があったけど素敵だった。
    この写真もそういうのの写真なんじゃないの?
    イベントの時とリアルと、話は違うよね。

    • 3
    • 21/07/12 12:40:32

    別の意味で「あっ…」って驚くわい

    • 0
    • 21/07/12 12:38:57

    着物関係で働いていた20年ほど前から、浴衣や振袖を着崩すというかこういうのあったけど、本当にやめてほしい!ダサすぎる。

    • 2
    • 21/07/12 12:37:28

    日本人は隠してなんぼだから、肌が出てるとただただ下品
    出してるイコール男の餌にしかならん

    • 4
    • 101
    • シャトーブリアン
    • 21/07/12 12:36:11

    浴衣だかなんだか知らないけど、素敵な所ひとつもないね。

    • 2
    • 21/07/12 12:31:41

    浴衣ドレス幼児ならかわいいけどなぁ…
    それでも娘には着せなかったが。

    • 2
    • 21/07/12 12:28:51

    日本人の奥ゆかしさが全てなくなった感じだね

    • 1
    • 21/07/12 12:27:27

    実用的じゃない。普通で良い。

    • 1
    • 97
    • サーロイン
    • 21/07/12 12:25:55

    これを浴衣と呼ぶから違和感あるのよ。
    ここまで別もんなら違う名前付けたらいいのに。

    • 3
    • 96
    • ウワミスジ
    • 21/07/12 12:19:25

    椎名林檎なら素敵なんだけどなあ

    • 1
    • 21/07/12 12:18:30

    10年ぐらい前にドレス浴衣ってあったよね。
    あの時もダサいと思ったけど、改めてみてもダサいわw

    • 0
    • 21/07/12 12:09:32

    これ今年の写真?
    10年くらい前のやつじゃなくて??

    • 1
    • 21/07/12 12:03:24

    そら誰もが振り返るわw

    • 3
    • 92
    • シマチョウ
    • 21/07/12 12:01:33

    浴衣の可愛さが台無し。

    • 3
    • 21/07/12 11:54:02

    なんやこれ
    マスク無し

    • 0
    • 21/07/12 11:53:24

    ダサいなー

    • 3
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ