山を切り崩した斜面や山の麓に住む人ってどうしてなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • センマイ
    • PZr08G4Xf+
    • 21/07/04 23:12:26

    そだね

    • 0
    • 43
    • ミスジ
    • n5of/0DBDn
    • 21/07/04 19:37:34

    水害があるエリアもね

    • 1
    • 42
    • ネック
    • /pOJdgXYBY
    • 21/07/04 19:03:41

    売るのが悪いって言う人いるけど、選んでるのは結局自分だよね。誰も買わなきゃ開発もしないと思う。

    • 1
    • 41
    • カシラ
    • P6sx+3dJ6G
    • 21/07/04 17:43:53

    貧乏だもの

    • 1
    • 40
    • ハバキ
    • ekm9xP7JIr
    • 21/07/04 14:49:50

    お金ないから
    実家が商売していてやむを得ず住んでる

    以上

    • 1
    • 39
    • ヒウチ
    • Vatm08hpmE
    • 21/07/04 14:49:32

    私の地域の山の上に住んでる人たちは、安いからだよ。
    安いのに広い土地に魅力があるんじゃないかな?
    その山に病院もスーパーも公園もあるし、ある程度生活できるようにはなってるみたいだし。
    だけど子供達は大変そうだよ。山にエスカレーター付いてるけど、それに乗って登下校してるのを見た事がある。
    高校生にもなると、冬は雪積もったり凍結して自転車で滑ったりしてるし、普段も自転車で山降りたり登ったりしてるからね。大変そうだから、私には何に魅力を感じて建ててるのか不思議でならないよ。

    • 3
    • 38
    • シビレ
    • bWeBL4Xz+g
    • 21/07/04 14:45:02

    安いから?川近くも思うけど。
    同僚が10年くらい前に堤防決壊した近くの分譲地の家買って、案の定数年後に床上浸水、市と販売会社に対して集団訴訟して敗けてた。
    そりゃね、普通買わないよ。

    • 2
    • 37
    • ハバキ
    • AWGXlq06QE
    • 21/07/04 14:30:08

    >>34
    森は天然のダムと言い雨水を蓄えておく力がある
    いわゆる貯水林
    また地中に張り巡らされた木の根は地盤を支える力がある
    それらを伐採すれば山は大雨に弱くなる
    という話がある
    今回の土砂崩れの原因がそれかどうかは分からないけどね

    • 0
    • 36
    • ヤン
    • GT3C/vXO3W
    • 21/07/04 14:27:11

    >>34
    山切り崩してソーラー設置してない?
    土砂の原因も後々はでそうかな?と。

    鬼怒川の氾濫も氾濫したところソーラーパネル設置したとこからって騒がれてたよね。

    何にもない空き地にソーラーパネル設置するならいいんだけどさ

    • 1
    • 35
    • ウワスジ
    • yZeqmH5Jwc
    • 21/07/04 14:23:16

    すごく安いからでは?
    そういう家って多数ある。

    • 4
    • 34
    • ザブトン
    • AldKQCrhRb
    • 21/07/04 14:20:07

    >>33ソーラーパネルってダメなの?

    • 0
    • 33
    • ヤン
    • GT3C/vXO3W
    • 21/07/04 14:01:54

    そしてここ10年前くらいに流行ったソーラーパネルもそろそろ違法化したのがいいと思う、、
    ビニール袋廃止より一番自然災害出すでしょ、、
    なんで山のソーラーに関しては何にも国はしないわけ、、そこが意味不明

    • 6
    • 32
    • ヤン
    • GT3C/vXO3W
    • 21/07/04 13:59:17

    なんやかんや神奈川も崖みたいなところに家多いよね、、
    坂多いし。

    平野に住んでると斜面に家があるのって考えられないなー
    怖くないのかな?って思ってみてる。
    大阪の家が崩れたのとかもあり得るわけで、、

    一番いいのは関東平野の何もないとかか。田んぼが周りにあるところが一番いいのかもね

    • 3
    • 31
    • テール
    • u4RT/Hn9vN
    • 21/07/04 13:57:39

    土地めっちゃ安い

    • 3
    • 30
    • ミスジ
    • 6uNM0sxwbK
    • 21/07/04 13:54:50

    貧乏人が住む場所ですよ
    川そば0メートル地帯崖治安の悪い場所など

    • 3
    • 29
    • シマチョウ
    • SYmBQOD1qR
    • 21/07/04 13:53:03

    >>26関西だから詳しくないけど、川と川に挟まれて土地低くして流れ込ませて他の区を守るための地域があるんじゃなかったっけ?

    • 0
    • 28
    • センマイ
    • PW7Mjya64n
    • 21/07/04 13:51:25

    >>25

    もしかして社会科の先生ですか?

    分かりやすい

    • 3
    • 27
    • シビレ
    • ug69sKSIs7
    • 21/07/04 13:50:04

    熊本地震のときに一番壊れたところは切り開いて埋め立てた土地の石垣だったよ
    何十年も経ってても崩れた
    熊本城の石垣も大昔のままの所は崩れなかったのに補修したところだけ崩れた

    • 0
    • 26
    • イチボ
    • ZhKq1baTZx
    • 21/07/04 13:47:18

    たとえば東京の都心でも自分の住んでるの所が山に挟まれた谷底や凸凹の凹だって自覚していないで住んでる人沢山いるしそんなもんじゃね?
    ◯◯ニュータウンみたいな住宅街はほぼ山削ってるけど、昔からずっと整備された街だとそこが崩れるとは想像しづらいと思う

    • 2
    • 25
    • ヤン
    • 3fe2RHh5jc
    • 21/07/04 13:45:40

    >>8

    山の手は水害が少ないからですね。
    戦争時も攻められにくいし。
    山城を見たら分かりますね。

    海沿いや川沿いに住むのは、商人だからじゃないかな?
    水運の利ね。
    海外だって、貴族(戦争が仕事の家)は基本的には山城でしょう。


    なお、都心の場合は所謂『山の手』は大地です。
    地勢的には丘にはなっています。
    その証拠に、江戸時代の初期は水害だらけの下町に武士は住んでないでしょ。

    • 2
    • 24
    • センマイ
    • PW7Mjya64n
    • 21/07/04 13:40:18

    >>16

    成る程~

    ありがとう
    分かりやすくて助かりました

    • 0
    • 23
    • 友三角
    • 2cTrHhcrx0
    • 21/07/04 13:39:05

    >>18高台マジ無理

    • 2
    • 22
    • サガリ
    • sW45YGIxIF
    • 21/07/04 13:38:53

    日本に平野部が少ないってのもあるけど、自治体の街づくりに問題ありだよ。
    地方都市の駅前の空洞化が進んでるのは、自治体が道路ばかり整備して、車社会を助長して、郊外の住宅地を多数分譲。駅前の商店街や駅ビルには活気がないのに、ロードサイドショップは乱立。その結果、駅前より山を切り崩した住宅地が人気に。
    ママスタでも、田舎の人は駅前マンションより、郊外戸建てをドヤる傾向にあるよ

    • 0
    • 21
    • ミスジ
    • KPJvMeAq31
    • 21/07/04 13:33:33

    >>18
    うちも同じかんじ。ただ、土砂崩れとかみるとたまに不安になる。

    • 1
    • 20
    • インサイドスカート
    • 0CXHaNINrX
    • 21/07/04 13:33:27

    >>15
    実家が都内の高台にある。
    下は多摩川があって昨年氾濫し、大田区田園調布4~5丁目は大変な目に遭ったそうだけど
    実家ずっとずっと上の方で多摩川を見下ろせるほどの高台だからびくともしなかった。

    • 0
    • 19
    • エンピツ
    • GJNEn+o6RS
    • 21/07/04 13:31:34

    近くに山も川も無く地盤の固い場所はどうだろう?

    • 2
    • 18
    • シマチョウ
    • SYmBQOD1qR
    • 21/07/04 13:29:53

    山!っていうより丘に近い擁壁のある高台の住宅街に住んでるけど、地盤堅いところまで支柱入れてるし、擁壁は市の管理で点検してくれてるし、下の方の地域は浸水するだろうし、うちが倒壊するレベルの災害やピンポイントで災害起きたらもう地域みんな倒壊するだろよ。
    そこまでリスク追いたくないなら日本から出ていくしかないよ。

    • 2
    • 17
    • サーロイン
    • FCZOdXBAE7
    • 21/07/04 13:29:31

    昔から住んでいて金銭的にも引っ越すこともできないようなお年寄りとかなら
    あれだけど

    でも危険と隣り合わせなのは

    住もうとは思わない

    • 2
    • 16
    • クラシタ
    • RXjWGprofx
    • 21/07/04 13:28:04

    >>8
    うちの市も裕福層が好んで住む住宅街が電車もなく、バスも1時間に一本しかないような山。

    自然が豊富で私立一貫校が昔から多くてインター幼稚園が大人気。
    子供用の習い事もその周辺は一般的なものから、芸術大予備校系の美術スクールとか、アメフト、、乗馬とかいろいろ揃ってる。

    そこは多分学校作るのに山を切り開いて、、、から始まって綺麗に整備された閑静な住宅街を作って、広い土地(土地は坪20もしない)に拘った庭と家が欲しい人たちが集まって子供は私立一貫校って感じ。
    子育てが落ち着いたら便利な街中に引っ越す人も多い。

    • 1
    • 15
    • ネック
    • LhY+hUWXa7
    • 21/07/04 13:23:57

    明らかにこの熱海のような急な坂道でなくても
    ある程度高さがないと、平地すぎると大雨ですぐに
    浸かるから。土地選びは難しいよ。

    • 2
    • 14
    • 富士山
    • jqw39MTuZJ
    • 21/07/04 13:22:50

    激安だとしてもないよね。
    前に高速道路の側道走ってて、田んぼと畑しかないような山だったんだけど、そんな中に住宅街があってビックリした。
    そこだけ木を伐採して別世界だった。
    しかも田んぼと畑しかないのに住宅街だから庭とか普通に狭いの。
    なんで買うんだろ?って思ったよ。

    • 1
    • 13
    • ハツ
    • xeVx5Uf1pP
    • 21/07/04 13:20:22

    >>10それなのに住むってよっぽど馬鹿なんだね。

    • 3
    • 12
    • インサイドスカート
    • 0CXHaNINrX
    • 21/07/04 13:20:02

    夫のおばだけど、熱海市の網代というところにすんでいるらしい。
    駅から這うような坂道を30分ぐらい歩くんだって、かえりは転がってきた方が早いって夫がいう
    そのおばさん夫婦はバブル期に2千万円で住宅購入したらしいが、
    すでに年齢も80代、車がないと買い物通院もできない。
    子がなくこれからどうするんだろうってね。60代に売って平地に引っ越せよかったのにいまだにここが良いと動かないらしい。

    • 0
    • 11
    • センボン
    • Z59Au0+SZy
    • 21/07/04 13:19:53

    ポツンと一軒家みたいなの想像してたけど、山の斜面にズラっと家がある住宅地みたいなのを言ってるのかな?
    土地安いからかな?
    あと川沿いね

    • 0
    • 10
    • トウガラシ
    • tkMdWw7X43
    • 21/07/04 13:19:26

    災害時恒例のトピですね。

    • 3
    • 9
    • ハツモト
    • ou9kqtYkbh
    • 21/07/04 13:17:38

    >>8初耳。都心に山なんかあったっけ。

    • 2
    • 8
    • センマイ
    • PW7Mjya64n
    • 21/07/04 13:15:58

    前に 海外(アメリカとか)のセレブは海沿いに住む
    日本の金持ちは山側に住みたがる
    って聞いた事がある

    山は切り開くのにお金がかかるから高いのかな?って思ってるんだけど そう言う土地に住みたいって思った事ないから 値段とか分からないんだけど 実際はどうなんだろ?
    知ってる人がいたら教えて欲しいな

    • 0
    • 7
    • ギアラ
    • vZ7ocgKTCP
    • 21/07/04 13:15:31

    >>6どこがケチ??

    • 4
    • 6
    • ミノ
    • 6fiAbkiT+R
    • 21/07/04 13:08:03

    どうしてって。。
    そこに住みたい家があったからでしょ?
    他人様の住まいまでケチ付けて叩くの?
    大きなお世話じゃない?

    • 3
    • 5
    • ハラミ
    • TWsfuMtnxk
    • 21/07/04 13:06:21

    神戸とか広島って、山の方を見たら家がずらーって建ってるよね。土地がないから切り開くしかないんだよ。どうしてもその地域で住みたいからじゃないかな。

    • 5
    • 4
    • リブロース芯
    • vChlByajBT
    • 21/07/04 13:04:26

    友達はなーんも考えてなかったよ
    車あるから駅近じゃなくても不便じゃないし、買いたいタイミングでいい塩梅の価格で売り出されたから買ったって感じ

    • 0
    • 3
    • ネクタイ
    • crr5nITmCW
    • 21/07/04 13:01:07

    そういう物件を建てる会社があるからでしょ

    かなり山手の方でも建売で売ってるの結構見るわ
    買う方も買う方だけどそういうとこに建てて売る方も売る方だと思う

    勿論その時点で色々な基準は満たしてるんだろうけど、自然災害だけはいつどこでどうなるかわからないよね

    • 0
    • 2
    • タン
    • 6mBO6CniX8
    • 21/07/04 12:55:21

    川の側とかね。アホだよね。

    • 4
    • 1
    • ウワスジ
    • if+oqhcEPN
    • 21/07/04 12:51:41

    あほだから!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ