私立中で不登校 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • 不登校母

    • 21/07/02 10:00:04

    >>66話を聞きましたがないと思います
    といいますか、今の学校の人間関係に全く執着していない感じです
    周りに興味がないんです
    小学校の時は違いましたが

    • 0
    • No.
    • 71
    • ソトモモ

    • 21/07/02 09:59:57

    娘の通ってる中学は私の母校で、私の時もだったけど今も年に数人高校には上がれないみたいです。
    主さんもまず高校に進級出来るのか?を学校側に確かめてみて、どんな状況でも進級させてくれるなら、今のまま籍を置いて高校に進級し、高校生になったら変わるかもしれないし、もし今のままならな転校の方向で考えたらどうですか?

    • 0
    • 21/07/02 09:59:03

    >>55
    これは意外と中学受験あるあるかも。受験の塾は、勉強は大変でも目標があるし、友達と一緒だから塾通いも嫌ではない。

    でもその後はみんな解散。塾の友達の方がが良かったとか、将来の夢は?って聞かれて「その塾で働くこと」って答える子はいるよ。私立中の先生の授業より、中学受験の塾の先生の授業の方が教えるスキルは高かったりするし。
    まぁ、「燃え尽き症候群」に少し似ているのかな。
    中学受験が終わっても、そこでやりたいこともない。でも公立に行きたかったわけでもないし、中学受験を後悔しているわけじゃない。

    • 4
    • No.
    • 69
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:58:25

    >>59ああ、やっぱり

    • 0
    • 21/07/02 09:58:02

    >>65
    月10万って一日行かないと5000円無駄にしたことに。機会損失が半端ないです。お金の大事さが分かればそんな損失、毎日出さないはず。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:57:47

    >>58調べたらペーパー1発の私立も多いです
    勉強は今も得意なので頑張ればペーパーだけなら突破できるとは思いますが、通いきれるかどうかが問題なんです
    だったら初めから通信制もありかなみたいに思ったり

    • 0
    • 21/07/02 09:56:48

    皆んな受験するって言うから自分もしてみたけど、通ってみたら思ってたのと違った。って感じなのかな?
    本当に、これ。って言う原因ないの?
    イジメという程ではないけどイジリがあるとか、ハブまではいかないけど疎外感やイマイチ溶け込めない感じがするとか。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:55:20

    >>56お金を稼ぐ大変さは常日頃はなしてあります

    • 0
    • No.
    • 64
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:54:14

    >>54やはりそれが現実ですよね

    • 0
    • No.
    • 63
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:53:17

    >>52どうしたらいいんだろう

    • 0
    • No.
    • 62
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:52:37

    >>46全く口うるささは感じられません
    ただ附属は幼稚園からある学校なので裕福な子の集まりではあります

    • 0
    • 21/07/02 09:52:24

    >>42
    そういう子が高校でいたんだよね。昔だけど。行く必要を感じないというか、行ってどうということもなく一日が終わるだけどいうか、たまに学校来てなかった。でも性格は真面目ではあるから、ちゃんと登校しなくちゃいけないと思ってるし、真面目に通いたい自分もいるわけよ。
    ちなみにその子は、共学希望だったみたい。女子校の雰囲気が合わなかったのかな。でも女の子同士でワイワイ楽しくもできるから嫌がっているようには見えなかったんだけど。ずーっと五月病っぽい感じに見えたよ。

    • 0
    • 21/07/02 09:51:54

    私がそうだったんだけどHSCなんじゃないかな?ただ人に会うとか音とか光とかの刺激で疲れちゃってるだけなんじゃない?だから少し休むと普通に行けるの。

    私は単位ギリギリで大学も留年しながらなんとか卒業したけど、どうしてあげるのが正解かまでは分からないや。

    • 2
    • 21/07/02 09:51:38

    千原ジュニアがそれじゃなかった?

    中学は義務教育だから卒業させて貰えるけど、高校にいっても休んでたら退学勧告がきたと言ってたよ。

    • 1
    • No.
    • 58
    • ネクタイ

    • 21/07/02 09:50:57

    確かに、不登校気味のまま私立ってお金のこと気になるよね。
    公立に移って様子見て、通えなかったらフリースクールで出席日数稼いで塾で勉強とかは?

    うちの子の学校で不登校だったけど家庭教師つけていた子で公立の偏差値65ぐらいのとこに入った子いたよ。その後通えているかはわからないけど。
    内申が低くても当日点が高ければ公立は入れるから。
    逆に私立のほうが3年間の欠席日数が通算15日以内の者とか条件あったりするよ。

    • 1
    • No.
    • 57
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:50:31

    >>47運転したら人を引いてしまいそうで
    この事故でしにかけましたから
    トラウマです
    毎日タクシーを呼んだらいいのかもしれませんね

    • 0
    • 21/07/02 09:50:11

    >>49
    「この学校でいいか」で月10万はうちは無理。主さんのお家にとって大した金額でないのなら行かせるのもありなのかな。

    うちはお金をかけてまで私立に行ってる自負やどれだけお金を稼ぐのが大変かを子どもにも話していましたよ。公立にも学べることは沢山ありますから。本人がどうしてもというのでそのまま附属の中学に上がりました。

    • 0
    • No.
    • 55
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:48:51

    >>45仲良しの友達はみんな別々の私立中学に行ってしまい、地元中には小学校時代に仲がよかった子は1人もいません
    だから地元中には絶対に行きたくないという思いがあるのだと思います

    • 0
    • 21/07/02 09:48:35

    うちの子の同級生に私立中学に行ったけど不登校になって公立に転校してきたけど不登校のままで卒業した
    地元のすごく偏差値低い定員割れしてる高校に入学した

    • 0
    • 21/07/02 09:48:20

    >>47
    我が子の将来のためでも運転したくないってこと?

    • 0
    • No.
    • 52
    • チャーシュー

    • 21/07/02 09:48:09

    >>49
    でも実際には、入ってみないと学校なんて合う合わないなんて分からないよ。どうしてもこの学校って思っても、外から受験生から見る一生懸命調べた情報と、在籍してはまた全然別だから。そこは仕方ないと思う。

    • 2
    • No.
    • 51
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:47:15

    >>42行く必要性を感じていないとは???
    ゆたぼんみたいな???

    • 0
    • 21/07/02 09:46:32

    中学や高校の雰囲気って、独特だからね。。。。6年って、果てしなく長いし。環境は良くてもイマイチ合わないというか、面白いことがないんだろうな。塾だと勉強だけって割り切れるけど。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:45:49

    >>38合っていないんでしょうか
    確かにどうしてもこの学校というよりはこの学校でいいかみたいな感じでした

    • 0
    • 21/07/02 09:45:39

    >>40
    そうなんだ。うちなら自分で中学受験したい言って学校行かないならお金勿体ないから辞めるね!って本人に言うわ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:43:51

    >>37免許はあります。
    若いときに事故を起こしてトラウマでもう運転ができないんです。

    • 0
    • 21/07/02 09:43:12

    主さんの読んだ感じ、私立特有の先生が口うるさいのかな?私立全部がそうじゃないけど。クラスメイトはきっと受験するくらいだから良い家の子で主さんの子とも合ってるんだろうね。

    難しいね。多分今までずっと良い子でいたであろう子ほどこういうの難しいんだよね。

    • 0
    • 21/07/02 09:42:58

    >>40
    その仲良しの友達と同じ中学だったら、また何か少し違ったのかなぁ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:42:48

    >>31学校で嫌なことがあるわけではないのに学校に行こうとすると体調が悪くなると言います

    • 0
    • No.
    • 43
    • センボン

    • 21/07/02 09:42:11

    いい環境の学校でも
    学校に通う本人には
    馴染めないのかも

    もし、自分の子供だったら
    高校は子供と話して
    地元の高校にするかもしれない

    • 2
    • 21/07/02 09:41:56

    >>35
    「行きたくない」ではなくて「行く必要を感じない」に近いのかと思う。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:41:37

    >>30そうです
    行きたいのに行けないと言っているんです

    • 0
    • No.
    • 40
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:40:39

    >>28高校どうするの?とは言ってしまいますが、授業料うんぬんは言っていません
    中受も子供からしたいと言ってきました
    きっかけは仲良しの友達みんなが塾通いとなり、放課後遊ぶ友達がいなくなったからです

    • 0
    • No.
    • 39
    • ササバラ

    • 21/07/02 09:40:33

    >>27
    ご主人に一度頼んでみたら?それかタクシー。多分朝だけ行けたら帰りは普通に帰ってこれると思うんだよね。
    朝にならないと体調は分からないんだよね?そしたら前日から明日は送っていくよって言って、体調を見てみて。
    それで行けるようなら主さん運転頑張ってみるのはどう?
    車の送迎でも行けないようならまた考えなきゃだけど、今は原因をひとつずつ潰していくべきじゃないのかな?

    • 1
    • 21/07/02 09:38:16

    中学受験は親の受験だから子ども本人の内側からこの学校に行きたい!という強い願望がないまま行くことになったりする。合ってれば良いんだろうけど稀に不登校になることも。

    うちは小学校受験して私立に行かせましたが本人が嫌がるようならすぐ公立に戻そうと思っていました。小学校中学校は義務教育でどんなに嫌がっても終わらせないといけませんから嫌がったらわざわざ私立に行かせる必要はないと思ったからです。

    うちは学校が大好きのまま6年間終わりましたが。

    • 0
    • 21/07/02 09:38:02

    >>27
    きついこと言ってごめんだけど、
    子供にばっかり求めて自分は努力しないタイプの親なの?
    八方塞がりなんて言ってさ、
    車の免許なんて1ヶ月もあればとれるじゃん。
    主にできること山ほどあるよ。

    • 3
    • 21/07/02 09:36:21

    >>28
    それは多少仕方ないんじゃないかなぁ。。。。誰もが、どうして学校行きたくないの?何の為に受験したのよお金だって払ってるんだから、って親なら思うし、口に出ちゃうこともあると思うよ。。。ダメなんだろうけどね。ママスタでは、すぐ毒親とか言われちゃうけど、ママも人間だからあまり責めると親も可哀想だよ。。。

    • 7
    • No.
    • 35
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:35:29

    >>25中2です
    先生の話だと休み時間はまわりの子と話していて浮いているわけでもないようです
    子供に聞いても話したいときには話しているし、話したくないときは図書室かカフェテリアに行っていると言っていました
    お弁当の時間は1人で黙食
    生徒同士で集まっていると先生から密になっているから離れなさいとは言われるようです

    • 0
    • No.
    • 34
    • リブキャップ

    • 21/07/02 09:34:55

    何先生かによるとは思うけど、受験が間に合うならそちらも考えて良いと思う。
    ただ不登校の原因が分からないと、違う学校にしてもまた同じ事になるかもしれないから、カウンセラーとかプロにお子さん話を聞いてもらうとか何かした方が良いと思う。

    • 0
    • No.
    • 33
    • シマチョウ

    • 21/07/02 09:34:52

    1年生だけど、息子のクラスに1人いる。
    子どもいわく、勉強はすごくできるし絵もうまい優等生だけど、誰とも話さなかったり授業中突然泣き出したりして情緒不安定な感じみたい。

    主の子はタイプが違うみたいだね。
    私立が原因ではないんじゃない?
    マイペースってことだから、同調圧力が嫌だ、みたいなところがあるとか?
    中学生って公私でグループ化するしね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ブリスケ

    • 21/07/02 09:34:12

    でも大学進学にいくことは、本人も希望しているんだよね??
    通信制の高校にして塾通いして、まぁうまく良い大学に合格したとしても。
    果たしてそれで、大学も中学と同じような五月雨登校にならないか。そこだよね。ただでさえ、大学なんてサボる人多いんだから。

    • 1
    • No.
    • 31
    • シャトーブリアン

    • 21/07/02 09:33:27

    本人は学校で嫌なことがあるとか、学校が嫌いだとか、通学が辛いとか言わないの?
    本人もなぜ行けないのかわからない感じ?

    • 2
    • 21/07/02 09:32:59

    >>26
    お子さんが素晴らしい学校だと言っているのですね?本人的には行きたいのに行けないのですかね?

    • 0
    • No.
    • 29
    • ネクタイ

    • 21/07/02 09:32:40

    何年生なの?
    うちは高校生でいじめとかではなく、本人が自分は周りとはちがう、皆ができている部活と勉強の両立ができない(進学校だったけどできてないも子たくさんいる)とかで悩んで、部活を退部、その後不登校気味になり、学校まで行っても教室に入れない。
    担任が説得して教室に連れて行っても皆が腫れ物を扱うように優しくしてくれるから、それが逆に辛くなってどんどん行けなくなって、留年確定したので通信に転学した。
    本人は皆と同じように学校生活を楽しんで卒業したかったみたいだけど、一度不登校になったらもう無理だって。
    同じ学校で不登校気味の子も何人かいたけど、その子たちはギリギリのラインで進級卒業した。

    大学には行く気らしく、大学は浪人した人とかもいるからそこは気にならないらしい。

    不登校からの復帰ってその子によるから悩むよね。どのぐらいの期間不登校気味なの?


    • 0
    • No.
    • 28
    • ハチノス

    • 21/07/02 09:32:19

    >>19
    この不登校の件でお子さんを責めるような事言った事ない?
    さっかく受験したのに、授業料がー、このままで高校どうするのとか
    そもそも中学受験も本人の本意ではなかったのかもよ??

    • 1
    • No.
    • 27
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:32:08

    >>24私が車の運転ができないんです。
    主人はできますが。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 不登校母

    • 21/07/02 09:31:15

    >>23地元中の環境があまりよくなく、まわりが中受する環境でした
    だから私立に行けばいい環境で6年間過ごすことができていいと思ったんです
    実際、子供は学校の環境はとてもいいし、素晴らしい学校だと言ってはいます
    進学実績もよく、楽しい6年間が待っていると思っていたのですが
    子供も受験勉強はそこまで嫌がりませんでした

    • 0
    • 21/07/02 09:26:51

    学校の雰囲気が合わなかったのかな。コロナの分散登校でいけてたなら、中2?中3?
    学校で友達が全くいないのか、お喋りとかする程度の子はいるのか。
    私立だとコロナ対応が厳しくて、お弁当とかも座席で前向いて黙って一人で黙々と食べるを徹底しているから、逆に一人でも問題なく過ごせちゃうのかな。でもそれがつまらないというか、学校が好きじゃないから行きたくないわけだからねぇ。。。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ササバラ

    • 21/07/02 09:26:32

    満員電車のせいじゃないの?車で送っていけないの?

    • 2
    • 21/07/02 09:25:51

    >>19
    そもそもどうして中学受験を目指したのか根本的に考えた方が良いのかも。
    良い環境良い進学先を目当てにしたなら実際は不登校になる位だから良い環境じゃないんだろう良い進学先ならこのまま不登校でも良い進学先に行けるのかな?
    そもそもの目的がよく分からないまま中学受験して不登校になった子何人か知ってるよ。

    • 2
101件~150件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ