結局レジ袋廃止は意味があったのかな?

  • なんでも
  • テール
  • 21/06/30 21:00:12

レジ袋は廃止したけど、過剰包装を止める気はなさそうよね。
ストローとか紙へ移行しようと試みたりもあるけど、今一つだし無駄に資源使っただけって感じ。
ステイホームでデリバリーも増えたからプラゴミは加速してるイメージだけど、どうなんだろ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • リブロース芯
    • 21/07/04 14:16:05

    私はドラッグストアだけども、男性や女子高生はそのまま持ち帰る人多くて、主婦はマイバッグ持参率99%で、まったくレジ袋は出ない

    • 0
    • 21/07/04 14:14:38

    この前買った袋バイオなんちゃらって書いてあったから意味あったんじゃない?
    コストかかる分を客が負担してるのかな?って

    • 0
    • 21/07/04 14:11:41

    ないよ。レジ袋買ってるもん。

    • 0
    • 21/07/04 14:10:59

    レジの方へ負担が増えただけに思う
    レジ袋要るか聞いたり、一枚で足りるか客から聞かれたり

    • 1
    • 68
    • マシュマロ
    • 21/07/04 14:10:02

    なかったと思う

    ゴミ箱用の袋は買ったし ドリンク類はペットボトルだしね

    それまでストローが付いてたドリンクがなくなったとかはあるけど テイクアウトやデリバリーが増えた分 変わりないかむしろ増えたかもって思ったりもしてる

    • 0
    • 21/07/04 14:09:56

    レジ袋って石油を精製した残りカスで作られてるってなんかで見た。
    ってことは、使い道のなくなった石油の残りカスはどうしてるんだろうと思う。

    • 0
    • 21/07/04 14:05:37

    廃プラ全体の数%だから殆ど意味無し
    殆ど小泉進次郎のパフォーマンス

    • 0
    • 21/07/04 02:11:20

    ないと思う。うちはゴミ袋として使ってたから同じサイズの袋まとめ買いしたもん

    • 6
    • 21/07/04 02:10:38

    元々エコバッグ持ち歩いてたし、スーパーほとんどレジ袋有料だから別に困らないけど、便乗して紙袋有料化してる服屋とかムカつく。
    服屋にエコバッグ持参で買い物行かねっつーの。
    そいや、近所の某ケーキ屋はレジ袋どころかスプーンフォークも有料化した。
    あと、紙ストローマジでやめてくれって思う。
    時間経つとふにゃふにゃになるし、飲み物の味変になる気がする。

    • 5
    • 21/07/04 02:00:57

    全く意味の無い提案でウンザリだわ!
    プラを減らすのは 卵のぱっやお弁当の入れ物よね! アホな提案が通って国民迷惑してると思います。。
    スーパー等は袋代金で儲かっているでしょうね!累計するとかなりになるはず、

    • 0
    • 62
    • ウワミスジ
    • 21/07/04 01:51:13

    意味がなかったと思う。
    透明の袋利用してる人増えたし、万引き増えたからなのか、マイバックはなるべくコンパクトに持ってなきゃなのか張り紙とか書かれてるからお店側が大変そう。
    無料ままが良かっと思う。

    • 2
    • 21/07/04 00:14:21

    万びきが増えたのか知らないけど、疑われてるなってわかるのは気分悪い
    2店舗目で買い物した物を同じ袋に入れたり、カバンに入れるのも気を遣う

    • 3
    • 21/07/04 00:00:19

    >>58
    仕入先に値上げされたら赤だね
    袋も商品と考えると売れるかわからないものに今までより金かけて仕入れるスタイル。

    置くか置かないにしないから変な矛盾が生じるのよ

    • 0
    • 21/07/03 23:53:53

    >>54エコバッグ汚さないためにサッカー台にあるビニール袋に今までなら入れなかった物もどんどん入れる人が増えたから、むしろビニールの消費は増えてそうだよね

    • 2
    • 58
    • リブロース
    • 21/07/03 23:49:21

    >>56
    発注数に変化はなくても1枚5円とかの売り上げになるから経費削減は出来てるんじゃない?

    • 2
    • 21/07/03 23:48:50

    コンビニで袋買うといっつも小さいのにいれてくる。同じ金額なら大きい方に余裕持って入れて欲しい。破けるんだよなぁ。

    • 3
    • 21/07/03 23:45:40

    >>55
    経費削減になってるのかねー?
    一切置きません袋は各々用意してというスタンスではない以上全員必要と想定して発注数は変化してなさそう…

    • 0
    • 55
    • インサイドスカート
    • 21/07/03 23:27:49

    レジ袋を貰えなくなった分買ってるんだから、お店の経費削減のためにお金出して協力してるだけだよねー。なんだこれ。

    • 4
    • 21/07/03 23:26:44

    意味ないよね。
    エコバッグ不衛生っぽいし。
    肉とか野菜一緒に入れたりするのに、洗わず再利用とか無理。

    • 9
    • 21/07/03 23:26:13

    >>51
    子供を車に置いて用事済ませてたんでしょ?
    ビックリだわ。

    • 0
    • 52
    • ウワミスジ
    • 21/07/03 23:21:31

    うちの近場の海や川はゴミの散乱が増えたよ…
    前はゴミを袋にまとめて入れた物がポイ捨てされてたからまだマシだったんだけど、袋の無い人が増えたから風でバラバラになってあちこちにゴミが撒き散っててゴミ拾いが大変になった。
    あとゴミそのものも増えてる。
    今まで袋に入れてゴミ捨てれる所まで持ってた人達の中から剥き出しのゴミを持つのが嫌な人がポイ捨てするようになったんじゃないかと思ってる。

    • 3
    • 21/07/03 23:20:20

    >>39オモテナシ妻も色々やらかしてるしね

    • 2
    • 50
    • マウントFUJI
    • 21/07/03 23:19:03

    サッカー台にて、あ、エコバッグ忘れたってなってレジ見れば長蛇の列になってて、サービスカウンターで袋買えないですか?って聞いたら困った顔しながら売ってくれた。
    コンビニ寄ってスイーツ買って手持ちの袋に安全に入るかどうか考えるのも面倒。
    あーもぉ面倒くさい。
    でも毎回袋買うのも何か嫌。
    すぐ破れるやつだしゴミ箱入れるのに5円を捨ててるような感覚があって嫌。

    • 5
    • 21/07/03 23:09:44

    >>39ホントだよね、こんなアホが総理になったら日本滅びるわ

    • 5
    • 21/07/03 23:06:59

    効果なし
    購買意欲までなくなった

    • 7
    • 21/06/30 22:35:33

    ペットボトルも無くならなきゃ意味ないよ

    • 7
    • 21/06/30 22:32:49

    ストローも袋もホームセンターや100均で買ってるから、使う量は全然減ってないよー
    元々会計後がスムーズって理由でスーパーではレジカゴバッグだったし。
    コンビニやテイクアウト品の時はお店の買う。

    でも、ケーキ屋と寿司屋はバイオなんとかの袋にして無料で付けてくれと思う
    寿司パック入るエコバッグなんかそうそうないよ!

    • 10
    • 45
    • リブキャップ
    • 21/06/30 22:23:10

    レジ袋を有料にしたことでお店側は利益上がってるみたいね
    私もたまにレジ袋買わないとゴミ袋なくなるから買うわ、その方が安いもん
    別に海にポイ捨てしないし

    • 4
    • 21/06/30 22:21:23

    全くないよ。
    エコバッグの生産でCO2排出量増えてる。
    そもそも海洋汚染のレジ袋の割合0.5%もないし、きちんと分類して捨てれば何の問題もない。
    それより中国とか発展途上国を取り締まった方がはるかに有効。
    わずかな所に着目して最たる原因を改善しない。
    何故か便乗して洋服屋の紙袋まで有料だし、本当に意味わからない。

    • 12
    • 43
    • シキンボウ
    • 21/06/30 22:14:15

    >>38
    ねーよ。海洋汚染は問題だけどco2関係ないし。エコバカが騒ぐから紙にシフトして包装重くなって輸送時のco2増えるの。ほんとにわかエコ原理主義者迷惑!

    • 4
    • 21/06/30 22:11:37

    >>22
    わかる。布団とか敷きパッドとか、こどもの大型の箱に入ったオモチャとか買った時くらい、無料で袋つけろよって感じ。

    • 8
    • 21/06/30 22:09:36

    >>36
    ね。
    少し前に何かで読んだけど、アメリカと中国がともに家庭、産業からの二酸化炭素の排出が20パーセント占めてて、日本は産業家庭の排出合わせても、4パーセントくらいしか排出してないから

    日本は頑張ったところで、世界的に目に見えて減るものはこの二つの国が相当協力しないと意味ないって。

    私これ読んで以来、エコとかプラスチックあまり使わないとかやめた。

    • 5
    • 21/06/30 22:08:11

    スーパーとかはマイカゴだけどコンビニやパン屋とかではレジ袋買う事にしたわ

    • 2
    • 21/06/30 22:05:16

    >>32
    大臣になって余計なことしてくれたおかげで、総理の器では無いことが多くの国民に知れ渡ったことは良かったと思う。

    • 19
    • 38
    • リブロース
    • 21/06/30 22:04:41

    意味はあるよ
    一人一人の意識改革が大事だから

    2070年になれば温暖化が進んで人が住めなくなると言われてる
    それを阻止するのはやっぱり二酸化炭素排出を抑えることしかないんだね

    自分は死んでるだろうけど子どものことを考えたら心配になるよ

    • 4
    • 21/06/30 22:04:25

    本当、ポイ捨てを厳罰化すべきよね。
    無くなりはしないだろうけど、もしポイ捨てが無くなったら海洋汚染には劇的な効果があるよね。

    • 4
    • 21/06/30 22:03:18

    エコバッグ1枚を100回は使わないと、レジ袋よりも環境負荷が少ない?ことにならないんじゃなかったっけ。
    洗濯とかしたらもっとじゃないの?
    意味ナイナイヽ(´o`;

    • 8
    • 35
    • シキンボウ
    • 21/06/30 22:02:50

    政治家バカばっかりww。ppの量ならペットボトルの方がよっぽど多い。以前も割り箸間伐材で作ってるのにギャーギャー。頭おかしい。

    • 5
    • 34
    • トウガラシ
    • 21/06/30 21:58:54

    無いよ。結局ゴミ袋用に100均で袋買ってるもん。
    自分の家でゴミに出す袋の量自体は変わってない気がする。

    • 12
    • 21/06/30 21:53:49

    業務スーパーで100枚入のレジ袋買ってる
    結局レジ袋が一番便利

    • 6
    • 21/06/30 21:45:06

    小泉進次郎キライだわー。この変なパフォーマンスしてから表に出てこなくなったね。なにしてくれてんだか…

    • 20
    • 21/06/30 21:40:22

    プラゴミをを減らすよりもポイ捨てを厳罰かする方が環境にはいいと思う。今も条例とかでは禁止されてるけど実際に科料なんてされてないでしょ。みつかったら即キップきられるくらいのレベルでいいと思う。

    • 3
    • 21/06/30 21:40:11

    袋買ってる
    だってゴミ袋に使うんだよ

    • 8
    • 21/06/30 21:37:58

    エコバッグ持ってるけど、スーパーは普通に買ってる(2、3枚)コンビニで買う時もその時のゴミ入れに使いたいから買う時もあるしなー。私は基本特に変わってないや。

    • 1
    • 21/06/30 21:36:36

    日本のプラゴミは焼却又はリサイクルが殆どだから海洋汚染はポイ捨てが原因じゃないの?
    ならポイ捨てを厳しくすべきだよね
    ストローを紙にとか、海外へのパフォーマンスのためとしか思えないわ

    • 8
    • 21/06/30 21:35:01

    >>24
    100均でもスーパーの手提げタイプのビニール袋の売り上げは増えてるよ。
    結局みんなゴミ出しや、ちょっと物を入れるのに、お金を出しても買うんだよね。

    • 4
    • 26

    ぴよぴよ

    • 21/06/30 21:32:17

    >>23
    紙袋なのにね

    • 0
    • 21/06/30 21:30:48

    今朝NHKだったかで特集してたけど、コンビニレジ袋は75%ほどが削減されているのに対して、レジ袋などのポリ製の袋自体の売り上げは3倍増とか。
    もらったレジ袋を再度ごみ捨てなどで再利用している人が9割を超えるとかで、結局、ごみ捨てに必要なら購入してしまうことになる。
    まじで減らすなら指定ごみ袋を廃止して、すべての自治体でレジ袋のままゴミ出し出来るようにしたほうが削減できる。

    • 2
    • 21/06/30 21:28:16

    便乗で洋服屋まで袋有料なのが納得出来ないわ。
    それもそのまま渡してくるし。

    • 9
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ