これは重箱の隅をつついている事になるんですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/29 07:39:50

    >>78
    臨機応変にできないの?

    • 0
    • 21/06/29 07:33:28

    あなたちょっとガサツよ。の一言で解決

    • 1
    • 21/06/29 07:29:48

    >>77
    電話を指で押して切るのは基本だし
    それを教えてあげるのは良いことだし
    私は事務員した時最初にみっちり教えられたタイプだからどこに行ってもなんとかしてこれたから感謝してる。
    主さんは多分良い教育係だと思うよ。

    • 5
    • 21/06/29 07:26:52

    うちのお局もそうだけど、全部その人基準だからうざいんだよ。
    電話もコピー機もうるさいっていうのは主だけでしょ?誰かからクレームきた?
    事務仕事の最初のやり方でミス起きた?
    起きてもない事をごちゃごちゃ言われるのはうざいよ。長は何か起きた時に責任取ればいいんだよ。それが主とかは、責任取るんじゃなくやった事をいちいち責めそう。

    • 8
    • 21/06/29 07:24:54

    >>75
    変更があれば変更した都度変えてけばいいし
    あまり気にしない方がいいよ
    がんばれー主さん

    • 0
    • 75

    ぴよぴよ

    • 21/06/29 07:21:27

    >>67 社員で働いた事あるよ。中小企業だけどね。でも、パワハラ当たり前では無かったよ。パワハラを当たり前とか言うようなブラック企業では働いた事無い。

    • 2
    • 21/06/29 07:21:22

    >>67
    この人こそ働いた事ないかブラック企業しか知らないんだろうな笑

    • 2
    • 21/06/29 07:21:09

    >>60
    当たり前が出来てないのは相手が?

    ガサツとか言ってる人もいるけどその時だけってあるし、もしたまたまだったならうざいよね

    • 3
    • 21/06/29 07:20:47

    >>64そんな態度の社員が悪いでしょ?そんな文句ばかり言ってる人
    普通いないよ?バイトでも。

    • 0
    • 21/06/29 07:19:31

    >>65 
    意味不明、パワハラって書いてるじゃん。

    • 0
    • 21/06/29 07:19:22

    >>59
    蓋をもちながら閉めて最後に指を滑らせるように閉じるという意味では??

    • 0
    • No.
    • 68
    • エンピツ

    • 21/06/29 07:18:51

    私なら、おぉそうか!と思って普通に従うけど

    • 2
    • 21/06/29 07:18:47

    >>65バカじゃない?そんなの大手企業でもパワハラは当たり前にあります。
    使えない社員にはね。知らないの?笑 会社で働いたことないんだろうね。苦笑

    • 0
    • No.
    • 66
    • ウワミスジ

    • 21/06/29 07:16:57

    >>46
    主みたいな人って勘違いしてるよね。
    責任者が言うならわかるけど一職員の立場で言っちゃマズいでしょって事も言い出す。
    私は、だったらパートも扶養の範囲内になりなよとか言われたことある。
    他にも前なんか言われたな。

    • 6
    • 21/06/29 07:16:28

    >>61 それはただのパワハラです。

    • 2
    • 21/06/29 07:15:59

    >>61
    退職に追いやることとクビを切る事はまったくの別物ですよ。

    • 0
    • No.
    • 63
    • サーロイン

    • 21/06/29 07:15:17

    言い方によるけどウザく感じるかもね若者は。

    • 2
    • 21/06/29 07:14:52

    長て役割はチームにとって敵みたいな状態になるのは仕方ないよ。
    言いたくないけど言わなくちゃならない立場だもん。

    不快な思いさせてないかなって内心ドキドキしながら指導してるんだよね。
    ややこしい指示なんだけど、とか申し訳ないんだけど、とクッション挟むと柔らかくなると思います。

    • 4
    • 21/06/29 07:14:03

    >>51は?会社とかじゃなきゃ、バイトだったらすぐ切れるよ。
    会社の営業(接客)などだって、上司の言うことを聞けなきゃ
    左遷やパワ〇〇受けて退職に追いやられる。

    • 0
    • 21/06/29 07:13:36

    当たり前が出来てない人なんだろうな。

    って感じ。

    主の言い方というか、口調がきついんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 59
    • インサイドスカート

    • 21/06/29 07:11:43

    >>54
    それで怪我したらどうするの?

    • 0
    • 21/06/29 07:11:42

    >>46 それくらいでクビって…誰も居なくなるわ

    • 2
    • 21/06/29 07:11:21

    ガサツな人がいると気になるよね

    • 0
    • 21/06/29 07:10:37

    >>52
    明らかに手が滑ったのが分かってたならそこまで言わない

    • 4
    • No.
    • 55
    • ブリスケ

    • 21/06/29 07:09:42

    >>47
    心の中で思うのぐらい自由にさせてやれよ。
    誰だってうるさいなーとか思うんじゃない?主だって会社の上の人や旦那とか義母とかに何か言われたら心の中でうるさいなーとか思うでしょ。

    • 2
    • No.
    • 54
    • セキズイ

    • 21/06/29 07:08:39

    >>52
    そうです。
    フタを閉めるときに指でクッションにしてバタンとならないようにしてくださいと言いました。

    • 0
    • No.
    • 53
    • リブロース

    • 21/06/29 07:06:33

    >>52
    指を挟む?

    • 0
    • No.
    • 52
    • セキズイ

    • 21/06/29 07:05:05

    コピー機のフタは勢いあまってバタンとなる事はあるので、その人も「あっ!」と声出してバタンとなってたので勢いあまったんだと思うんです。
    なので「静かに閉めましょう。」と言った後に「指を挟んで」と言いました。

    • 0
    • 21/06/29 07:04:30

    >>46
    そんな簡単にクビ切れる時代じゃないけどね。

    • 1
    • No.
    • 50
    • リブロース

    • 21/06/29 07:03:32

    >>46
    主は辞めさせる権利がある立場の人だろうか?

    • 1
    • 21/06/29 07:02:26

    >>39
    だから1回見ただけで注意するから煙たがられるんだよ。

    • 3
    • No.
    • 48
    • エンピツ

    • 21/06/29 07:02:10

    その人だけに注意しないで全員集まってこうしましょうと言ったらどうかな
    そしたら、言われた事聞くんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 47
    • セキズイ

    • 21/06/29 07:01:57

    その時はすみませんって言われるんですが心の中で「今だけじゃんうるさいな」と思われてそうで聞きました。
    私が間違えてなくてよかったです。

    • 0
    • 21/06/29 07:00:24

    私が主だったら、そんな文句ばかり言う人は
    辞めてもらうけどねー。
    大体、そんなガチャンとか置く人は
    元々短気とかガサツなんじゃない?

    • 3
    • 21/06/29 06:59:26

    >>44わかる!
    私が悪い?とかも悪いと思ってないくせに…って思っちゃう(笑)

    • 1
    • No.
    • 44
    • 偏見、ごめん。

    • 21/06/29 06:57:22

    これは◯◯になるんですか?

    トピタイがこれの主は要注意。

    • 1
    • 21/06/29 06:55:28

    職場の長にいわれたら
    私なら素直に聞く

    • 3
    • 21/06/29 06:44:40

    >>39 要は自分の教えたやり方をしなかったから気に入らないだけなんだね…ウザいわ

    • 5
    • 21/06/29 06:43:50

    >>39
    その理由なら後からのやり方に移行したらいいだけなのにね

    • 0
    • 21/06/29 06:42:01

    その注意される子も、いちいち愚痴が多いよね。
    何様?やる気ないんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 39
    • セキズイ

    • 21/06/29 06:41:32

    入って1ヶ月でガチャンと切ったりフタがバタンとなって気になったのはその時だけではありました。
    たまたまうるさかったので注意したんです。
    一番最後のやつはたしかに私がそのやり方で教えましたが、その後にもうひとつのやり方を他から聞いて。
    どちらも間違いではないんですけど。
    最初に教えたやり方よりミスがなかったので。
    その時は「主さんの確認が大変になるならこっちで覚えます」と言ってました。

    • 0
    • No.
    • 38
    • マルカワ

    • 21/06/29 06:40:56

    事務仕事で最初に教えたやり方ともうひとつやり方があり、後日もうひとつのやり方を教えたんですが、未だに最初のやり方でやる

    何で最初から後のやり方を指導しなかったの?
    最初に覚えた方がやりやすいんだろうし。
    変えなきゃいけないなら、尚更最初のを教えなきゃいいじゃん。

    • 1
    • 21/06/29 06:39:47

    >>32
    最初だから簡易的なやり方教えたのかもよ
    1日の流れとかで沢山覚える事あるなら
    簡易な方教えて
    慣れてきたらそちらのやり方に移行するとかさ。うまく言えないけど覚える事沢山あるとさなかなかね。
    理由違うかもしれないからわからないけど

    あとから教えてくれたなら
    そちらのやり方に移行しない人も頑固そうで嫌だわ

    • 0
    • 21/06/29 06:38:53

    1回目でいちいち言われると辛そう。
    でも毎度なら相手がガサツ。
    そういう人に限って言い訳がましくて言い返してくる感じ。
    とりあえず注意は聞き入れるならそれでよしとしたら?人によりやりかたが違うところは、ルール決めたらいいかもね。

    • 1
    • 21/06/29 06:37:38

    それって毎回同じ子?違う子?

    指図するのも、言い方がカチンとくるってあるかも?

    ~~してください!って

    悪いけど、~~してねー。と優しく言うとか?

    • 2
    • 21/06/29 06:37:27

    >>30
    うるさい時はそれぞれ複数回目撃してるの?

    • 0
    • 21/06/29 06:36:44

    主さんは正しいよ
    もっと細々言われる会社沢山あるよ。
    最後の二ツは統一したらいいと思うけど
    その人がさつそうだから、お茶だしもガチャガチャお客様に出しそうだわね。

    • 1
    • 21/06/29 06:35:58

    最初のやり方より後のやり方がいいなら、
    最初から後のやり方を教えたら良かったのに、と私なら思うけど。なんか理由があるの?
    最初だろうが後だろうが、教えてもらったやり方でやってるのに、と小言になったんじゃない?
    たぶんミスしなきゃどっちでもいいでしょ、と思ってるよ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • セキズイ

    • 21/06/29 06:35:24

    どちらも1ヶ月経った頃に一度注意したんです。

    • 0
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ